• 締切済み

求む解決方法】要立ち会いの工事日

felixthecatの回答

回答No.3

こんばんは、質問主様: 都内に2室マンション保有しています。以下回答します。 当方管理会社は質問主さまのHではないのですが、 同じ対応です。 購入当時はなんとか土日にやってほしいと管理会社に掛け合ったりもしましたが、無理でした。 最近は、立ち合いもせず業者さんに鍵を渡して工事をしてもらっています。最近では9月ごろ?でしたか、やってもらいました(笑)! 難しい部屋のオーナーさんは、事情はよく分かるのですが、結局工事や検査がいつまでたっても終わらず、費用も割高になったりと結構な迷惑です。 玄関ドアの交換だと、未了がハッキリするのでなお厄介ですね。 納得いくまで戦うのなら止めませんが、 毎日快適に暮らすのも大事な事。 どうにかして土日に工事日を設定できたとして、工事費を割り増し請求されるだけです。巡り巡ってそれは質問主様が払うだけの事。 もっと柔軟に、冷静になって考えてみてください。

関連するQ&A

  • マンション工事の連絡がないのは非常識?

    いつもお世話になってます。 現在住んでいるマンションの管理会社が変わり、居住していない空き部屋の工事を 1週間ほど前からしています。 うちの真上の部屋のせいか、騒音が思った以上大きいので困ってます。 ただ、平日だけなら主人は家にいないし、私だけが家にいるので我慢できますが、 今日(土曜日)も朝9時前から、工事をしているらしく本当に迷惑です。 主人も平日は朝早くから、夜遅くまで仕事なので、土曜は昼ごろまで寝てるのですが、 今日はあまりにもうるさく、9時過ぎには起きてしまいました。 色々事情はあると思いますので、土日は工事するなとは言えませんが、 工事をするにあたり、管理会社の方から騒音で迷惑をかけます等の連絡も一切ないし、 土日の工事を始める時間帯等の配慮がされていない事を、とても非常識に思いますが、いかが思いますか? (土日休みの人ってたくさんいますよね?そうでない方ももちろんおりますが。) 土日の工事の騒音(工事する時間帯)や、連絡等一切ない事について、 来週にでも管理会社へ連絡しようと思いますが、私が神経質なだけでしょうか? (主人は「気にするな・・」とはいっていますが。。。) 管理会社が工事の件について、全くお知らせなど連絡がない事等が非常識な事なのか 私がそのような事で管理会社へ連絡するのが非常識なのか、お教えいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • ADSLが使えるかどうかは工事日までわからない?

    ADSLというのは、工事日に工事の方が来るまで、そこの場所で利用出来るかどうかわからないものなのでしょうか? ホームセキュリティなどがあると使えないのでしょうか? 以前、住んでいた所で、工事日まで 2週間ぐらい待たされたあげく、 工事の人がきて、このマンションはADSL使えないから、一応、NTTに受諾してるから、使えないとわかっててもきますと言われました。 マンションの管理組合のいう事を無視して利用すると、ヤバイですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 工事が遅れるという内容の詫び状の書き方

    次のような内容の詫び状のビジネス文書の書き方(手本)を教えてください。 あるいは参考になるサイトがございましたら、教えてください。 1.マンションの住民宛の手紙 2.工事がこちらの都合により延期される 3.工事日程はよってお知らせする。 4.申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • 工事日変更

    屋外工事の日程調整を希望日入力フォームで入力し 日程確定後 日程を変更したくて、 日程調整ダイヤルへかけてもいっこうに繋がらない また、こちらの業務時間と丸被りしており、長時間は難しいため、メールも採用して欲しい ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 工事中のペンキが服についた!

    賃貸マンションの工事中で外出の際、買ったばかりのレザージャケット13万に工事中のペンキが付いてしまい、あわてて職人さんにシンナーで落としてもらったら染みの様になりもう着れません。どうにかして欲しい旨現場の方に伝えましたが、会社が休日なので明日正式に返答すると言われました。そこでご質問です。 (1)工事のお知らせは昨年12月27日頃頂き、建物にも掲示してあります。 (2)工事のお知らせには洋服等にペンキが付かない様にして下さいと注意が促してあります。 以上の状態で何時も通りに出入りをしたら付いてしまったのですが、一般的に全額弁償してもらえるものでしょうか? 言い方を変えれば弁償する事が普通でしょうか? 大規模なマンション等、こんな事はよくあり得ると思うのですが、如何でしょうか?

  • リフォームへの苦情で工事が遅れてしまいます

    築40年のマンションを購入し、あまりに汚かったので全面リフォームをしております。 3ヶ月と長い工事になるため、工事前に上下左右の四方八方に菓子折をもって夫婦で挨拶にうかがい、リフォーム業者も粗品を配って挨拶に回ってくれました。 マンションの管理人からリフォームに関する住民の同意書もとってもらっています。 しかし、真下の住人から解体工事中に騒音について苦情があり、工事は平日16時まで&土日は作業しないように。と言われ、その後現場ではその時間を守って作業していました。 私たちが引っ越したあと、近隣とのトラブルを避けるために言うことを聞いたのだそうです。 しかしそのせいで、現状大幅に工事が遅れています。 契約では平日は9時ー17時、土曜は作業ありとなっているスケジュールで、作業時間が大きく削られているのですから当たり前です。 現場ではなんとか遅れないよう、昼休憩も小休憩もほぼナシで作業してくれているのですが、大工さんが気の毒だし、休憩をとらないと作業にミスが出たり雑になる可能性もあります。 また、現状住んでいる賃貸の立ち退き日が決まっているため、工事が延びて引き渡しが遅れれば、いまの賃貸の更新料がかかってしまいます。 リフォームマンションのローンとの二重払い中なのでそれだけは避けたいのです。 現場には私たちのことは気にしなくていいから契約通りの時間で進めてほしいと伝えましたが、下の部屋の住民から工事をしてもいい許可をもらってきてくれないかと言われました。 一度うかがってみたのですが不在で、平日は働いているので、土日にしかうかがえないのですが、会って許可がもらえないうちは工事はどんどん遅れていくばかりです。 工事が遅れて発生してしまう費用を下の方が払ってくれるわけでもないのにとても困っています。なにかよい方法はありませんでしょうか?

  • 工事日について

    工事日の希望日があるのですが、2月1日にお願いしたいです。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 屋外工事の日程について

    宅内工事日確定の翌々日に、屋外工事の日程連絡がありました。 ただ、それはこちらの希望を出す前に、勝手に決められた日程が連絡されたため、希望日を選択するために一旦キャンセルしたところ、「屋外工事準備中」になったまま数日経過しております。 屋外工事は希望日を自分で決められないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ADSL(タイプ2)開通工事について

    先日、@niftyにてADSL(タイプ2)の申込をしました。 その開通工事が近々あるのですが、工事予定日のお知らせの手紙に以下の文が記載されてました。 「MDF盤(集合配線盤)内での工事を行う場合がございます。お客様よりマンション(またはビル)の管理ご担当者様へご連絡いただき、NTT工事予定日のMDF盤開錠手配をお願いいたします。」 この件について、マンションを管理されてる方に話したところ、開錠手続きには管理組合の許可が必要ですが、MDF盤工事無しでADSLの開通が可能だから大丈夫です…と言われました。 本当に開錠無しで出来るものなのでしょうか? 今住んでいるところはマンションでモジュラージャックはあります。 こういった事にあまり詳しくなく、色々調べてみてもよく分からなくて困ってます。お分かりになる範囲で構いませんので、良ければ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 工事がうるさいのにお知らせがこない

    こんばんわ。 今、住んでる隣の広い土地の畑と何件かの家を潰して 何かをたてるもようですが、 ブルトーザーなども何台も入り、時間も月~土の朝8時から5時までと やっています。 皆さんの過去の記事も読ませて頂きましたが 私のマンションはこの工事のすぐ隣なんですが、 「工事のお知らせ」なんていうものは全く来ていません。 これは、工事する業者側の「気持ち」の問題だけであり、 法律的には、ご近所への「わび状も含めた工事のお知らせ」 などは入れなくていいものなのでしょうか?? よく、行政が行う、道路・水道などの工事でさへ お知らせは入ってますよね??? そのあたり教えていただきたいです。 それを踏まえて、工事している方に言いに行きたいので(反撃されないように) よろしくお願いします。