• ベストアンサー

マンションに自転車置くのにお金が必要と言われました

nenosukeの回答

  • nenosuke
  • ベストアンサー率27% (87/315)
回答No.6

貸す人の考えによると思います。 都会だと土地代も高いので、 その分もらわないといけないと考えているようであれば、 有料になるのではないかと思います。

関連するQ&A

  • マンションを手放すのにお金が必要?

    「マンション買ってから気付きましたが、今マンションを手放すには700万円の借金が必要です。これって財産って言えますか?。」 という文章を読んだのですが、どうしてマンションを手放すのに700万円の借金が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マンションって、建て替えをするときのお金ってどうするんですか?

    現在、都内に築34年のマンションに住んでいます。マンションの建て替えをしたい時に、管理組合で議決権の4/5以上の賛成があった場合に、可決することが出来ることはあちこちで調べたら分かったんですが、実際に建物を建て替える時のお金ってどうすんですか?普通に考えたら、マンション居住者のみんなで出し合って建てるみたいな話になるんでしょうけど、全員がお金を持っていて建て替えたいっていうことは、有り得ないですから。。。教えて下さい

  • マンションってどのくらいお金がかかる??

    結婚1年目、夫婦とも30歳です。 夫がローン大嫌いなので、いずれはマンションを現金で購入しようと貯蓄をしています。 お互いフツーの会社員ですが、もともと夫の貯金がかなりあったので、比較的お安いマンションなら買えるくらいになっているんですが、購入後はどのくらいお金がかかるんでしょうか?? ・管理費 ・修繕積み立て ・固定資産税 こんな感じでしょうか??かなり無知です(汗) もちろん新築・中古、価格、立地など物件にもよるのでしょうが、参考までに教えていただけるとありがたいです。 (差し支えない程度でいいので金額も知りたいです・・・) 私たちが買うとしたら2500万くらいの物件を探すと思います。場所等はまったく決まっていません。

  • マンション購入後にかかるお金は?

    3月に新築マンション入居の者です。 今、家具や照明など色々見ているのですがすべて揃えるとかなりの金額になりそうです。 マンション購入したらその後にも税金などお金が必要ですよね・・・ 一体何にいくらくらい費用がかかるのでしょうか? ちなみにマンション価格は3600万円のうち8割を借りて残りを支払い予定です。 それによって、家具などのお金も調整しなければなりません。 よろしくお願いします。

  • マンション購入のお金について

    こんにちわ。 マンションを買おうかという話が出てるのですが。 そのまえに、貯金のことでおしえてください。 今まで、旦那のボーナス等は、私の口座に移して貯金を していたんです。(500万ほど) それを、マンション購入の頭金にしようと思うのですが 税金面などで、どんな問題が出てくるのでしょうか。 マンションは旦那の名義にしようと思ってます。 今は、共働きなのですが、そのうち退職する予定です。 今までお金には無頓着だったので困っています・・ まったく知識がない状態なので、 一からのアドバイスお願いします。

  • マンションを買う時に必要なお金

    1000万円位の中古マンションを現金で買ったら、 代金の他に、どの位のお金が必要でしょうか? リフォームとか家具とかの費用じゃなくて、 絶対に払わなくちゃならない、税金とか手数料などです。 契約書の印紙代や登記料なども結構かかるそうですが、 いくら位用意すればいいいのでしょうか?

  • マンション管理士は、信用できるか? 行革が必要。

    国交省は「マンション標準管理規約」を参考だと告示している。 が、面談した複数のマンション管理士が法律だと明言する。 この複数のマンション管理士に共通する事は、数学・物理・工学・電気等の技術系の知識が弱い。 では、法律に詳しいかと期待すると、建築基準法施行令にある用語の定義も知らない。 例えば、躯体・大規模修繕工事と言う用語を知らない。 マンション管理会社のWeb Siteを閲覧すると、社員数が従来100人だったが、高齢者雇用促進のために人材派遣していた管理員を急遽正社員にし、助成金60万円/年 x2年間=120万円/一人と言う馬鹿げた税金投入で、社員数が600名に急増。 我々管理組合から400万円から600万円を管理員向けに支払っているから高齢者雇用促進(暫定2年)は投入不要なのです。 国交省の天下り先のマンション管理センターの理事は、大部分が非常勤で天下りです。25名の理事の報酬を公開していない。 マンション管理士国家試験には、法律ではない「マンション標準管理規約」を試験問題にする。 マンションの躯体とライフライン(付帯設備)に関する知見・知識を備えていないマンション管理士が、 躯体とライフラインの延命・保全・修理の技術的知見を備えていないのが大部分です。 マンション管理会社の営業は、カタカナ名刺を差し出すが、目的は高額な修繕工事に仲介・介在することが目的であった、修繕積立金の最適化・減額化には全く無関心です。 管理費5千円/月、修繕積立金1万円/月を管理組合は具体化しましょう。 30年間で、購入金額の2~3%で賄える経費負担制度を具体化しましょう。 大手の建築土木業のWeb Siteを閲覧すると、建築基準法・施行令の技術のあり方を備えていて、 的確な助言をしているから参考になる。 問題は天下りした関係会社であるマンション管理会社の技術レベルが低く、技術要員を名刺貸しで 成功報酬と言う形態で臨時雇用している。 何もしないマンション管理会社、IT化が立ち遅れているマンション管理会社とマンション管理士は 社会的に信用できるか? 分譲集合住宅の居住組合員は、目を覚まそう。

  • マンションの敷地内で3千円拾いましたが・・・。

     1ヶ月程前、私の住んでいるマンションのオートロックの玄関を出てすぐのところで3千円拾いました。マンションでのことだったので、管理人さんに渡しました。翌日、落とし主は現れなかったと聞いたのですが、それ以降どうなったのかわかりません。  警察に届ければ半年経てば、自分のものになるようでうすが、今から管理人に言って警察に届けても大丈夫でしょうか?あのお金が管理人のものになっていても悔しいと思ったものですから。  お願いします。

  • 一軒家かマンションどちらがお金がかかる?

    東京で一億のマンションもしくは一億の一軒家(土地代こみ)を買って40年すむとなれば結局はどちらの方がお金がかかるのでしょうか。 一軒家を買うなら土地は100坪ほどで、一億のマンションを買うなら、80平方メートルの部屋を希望します。 また車を二台駐車したいので、マンションなら月の駐車代がかなり高くなりそうです。 いろいろな観点から見て、どちらの方がお金がかかるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 分譲マンションの自転車置場について。

    分譲マンションの自転車置場について。 最近クロスバイクを購入しました。 あまり自転車置き場については管理の行き届かないマンション (誰でも入ってこれる、暗く外からは見えない状態)に住んでいますが 狭い家に持ち込めないため仕方なくこの駐輪場に丈夫なチェーンロックで駐輪場の支柱などに ロックしていました。 支柱などにチェーンロックをかけているのはよく見る光景だし、 同駐輪場でもたくさんの方がされています。 私も同じようにしていたのですが今日になって 「支柱など管理組合の所有するものにチェーンロックしないでください」と管理組合から 注意されました。 私の主人も3年前から同駐輪場にチェーンロックしておりましたが 全く今まで言われたことがありませんでした。 他のマンションでもそのような規約があるのが普通ですか? (どこのマンションでも同じと言われました) 今までもその都度、「あれはだめ、これはダメ」と言われてきており (非常識なことはしていないつもりですし、 他の居住者の方もされているので同じようにしただけです。)、 指摘されるのもイヤのなので書面にしてダメなことは全部教えて欲しいと言いました。 実際、他の居住者の方に「こういう事があったんだけど」と聞いても 「うちはそんなこと言われたことないよ」といった感じです。 どうも標的にされているようです。 でもそれは無理ですと言われました。その都度聞けといったかんじです。 私がおかしいですか?