ビニール袋の白い汚れ

このQ&Aのポイント
  • ここ1ヶ月の間、急に家の中にある透明なビニール袋が汚れるようになりました。まだらに白く曇ったように。手で触るとべたつくまではいきませんが、手の滑りが悪くなるというか・・。
  • 調べたらブリードアウト現象なのかもしれないと思いつつ、その内容は「長時間保管した~」と書かれています。新しく袋から出した透明フィルムパック(小袋)も次の日には白くなっています。
  • 原因や掃除の仕方、予防策などがあれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビニール袋の白い汚れ

ここ1ヶ月の間、急に家の中にある透明なビニール袋が汚れる?ようになっています。 まだらに白く曇ったように。 拭き取ればきれいになりますが、手で触るとべたつくまではいきませんが、手の滑りが悪くなるというか・・。 調べたらブリードアウト現象なのかもしれないと思いつつ、その内容は「長時間保管した~」と書かれています。 新しく袋から出した透明フィルムパック(小袋)も次の日には白くなっています。 今の家は約2年前新築で入居しました。 冬場は洗濯物をエアコンの下に置いて乾かしています。 掃除機掛け、窓の結露拭き毎日やっています。 去年はこのようなことはありませんでした。 原因、掃除の仕方、予防策などあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2366/7658)
回答No.2

No.1です。 超音波式の加湿器は、水(水道水をお使いと思いますが)に溶けているカルキやミネラル分などを全て細かな液滴(加湿器の出口は湯気のように見えると思いますが熱くありません)にして空気中に飛ばしているので、水が蒸発した後は、溶けていたカルキやミネラル分が非常に細かな粉として残ります。それが空気中に浮遊していて、やがて沈降して家具等の上に溜まったりしますが、ポリ袋は静電気を帯びやすいので、余計に微粉を引き付けることになります。それが白く見える原因です。 加熱式の加湿器(湯を沸かし湯気を出すタイプ)にすれば、この問題は無くなります。 我が家では黒っぽい家具が白く汚れるのが嫌で、数年前に加熱式の加湿器に取り替えました。

Felice101
質問者

お礼

詳細ありがとうございます! とても納得、スッキリしました。 早速加湿器を変えようと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2366/7658)
回答No.1

超音波式の加湿器をお使いになっていませんか?

Felice101
質問者

補足

今シーズンからリビングで超音波加湿器使っています。 何か関係があるんですね。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 圧縮ビニール袋ってどこに売ってるの??

    通販の布団圧縮するのにオマケでついてくるような、旅行なんかのために服を圧縮する、圧縮ビニール袋って、通販以外ではどこで手に入るの?? やっぱ都会の東急ハンズとかロフトいかないとないんだろうか・・・。 僕の家は大阪の南です。だれか売ってるとこしりませんか??

  • 掃除機にビニール袋が・・・!

    詰まってしまいました。 ウチの掃除機は電気店などで買ったものではなく、 家内のあちこちにホースの差込口があって、 なが~いホースをそこに差し込んで使うタイプのものです。 ゴミは家の床下に溜められる仕組みです。 そのホースで、ビニール袋を吸い込んでしまいました。 どの部屋の差込口にホースを入れても、 全く掃除機が機能しなくなってしまいました。 小型の掃除機なら解体できますが、 ウチはなが~いホースのみの掃除機なので、 それが出来ません。 何か良い方法とかありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ショップの袋の保管方法

    ショップでもらう袋(特にビニール)の保管に困っています。 キレイな袋は何かに使うことがあるかも…と置いておくのですが、 箱などに重ねて保管するといざ使う時に下の方のものが取り出しにくいし、 一目で大きさも分からない。 かと言って、立ててしまうといつのまにか重力(?)のせいか、 下にくちゃっとなっていて変な皺が…。 みなさんどうやって保管されていますか? 年末の大掃除の時にキレイにしてしまいたいと思っています。 いいアイデアがあればぜひぜひ教えて下さい!! よろしくお願いします。

  • ビニールを食べる猫

    ♂去勢済み五歳の猫を完全室内飼いしております。 今に始まった事ではないのですがビニール素材の 物を見つけ次第とにかく噛みたおします。買い物 から持ち帰った袋から、ゴミ箱に敷いてる袋も口 の部分を外側に出してると噛む始末。今ではもう ビニール袋等の存在は全て視界に入らない場所に 保管してますが、最近また袋ラーメンを置いてる 台所の引き出しを必死にこじ開け中でかじるので 手をやいております。ビニールの保管場所を塞ぐ よりも根本的に噛む事を治したいのですが、この 噛む行為はストレスなのでしょうか?以前猫用の 噛むグッズを探したのですが犬用しか見付からず それっきりです。生後間もない仔猫は歯が痒いと 聞いたのですがうちの猫はもう五歳です。猫草は 一切与えてません。便通が良いのか全くと言って 良い程毛玉を吐かないので、、、ちなみに噛んだ ビニールが体内に入ってるなって思う事もあるし 体調不良に繋がるのだけは本当に困ります。 とにかくビニールの音だけで過剰な反応しめして 飛んできては噛む有様です。こんな猫を飼ってる のは私だけでしょうか?噛む行為を無くす方法や 噛むグッズなどがあれば教えて下さいませ。

    • ベストアンサー
  • 種子の保管は有酸素?

    市販の種物袋は、どうも密閉されているような気がします。 まぁ、中には種子にとっては十分な空気が入っているのかもしれませんが。 まき残した種は、冷蔵庫を入れて保管すればよりよいことを知り、この秋からそうしています。 だいこんとかキャベツとか白菜とか人参とか春菊とかネギとか、ごくごく普通の野菜のタネのはなしですが・・・ 半年も一年も保管するについては、ビニル袋に密閉でいいのでしょうか?(ジッパがついているビニル小袋なら大変便利です)それとも、種子も呼吸しているということで、通風性の袋がいいのでしょうか? どなたか、よくご存じの方、お教えくださいませ。

  • 切り餅の結露について

    売っている切り餅の袋の中に結露が溜まってるのを見掛けました。 気になったので、いろんな切り餅商品を手に取って、見て回ったんですが、大袋入りの切り餅の場合は、 大袋の内側に、シングルパックの切り餅も、小袋の内側に結露が付いているものを、多数見受けました。 カビの原因になるんじゃないかと、気になりました。 切り餅の結露って、普通のことなんですか? 結露が付いていると、品質が落ちたり、保存できる期間が短くなったりするんでしょうか?

  • 探しています

    シャンプーや食品(油等)のボトルに、サンプルが付いてることってありますよね? 小さな透明のビニール袋に入っていて、粘着部分でべったり商品にくっつけてある物です。(分りにくかったらすみません!!) あの、小袋を探しています。 どこで手に入るんでしょうか。。 名前とかもさっぱり分らないので、ご存知の方、教えてください!

  • 感電

    レジの仕事をしています。 乾電池をレジに持ってきたお客さんがいました。 乾電池は、一度小さなビニール袋に入れてから、他の商品と一緒に大きな袋に入れるのですが、、 小さなビニールを手に取るときに、自分の指を、水を含んだスポンジ(紙幣を数えたりするときに使うもの)で濡らしました。 その手で電池を触ってしまいました。。。 お客さんが電池を使うときに、感電してしまったらどうしようとこわいです。。 責任者に相談したところ、「電池にはフィルムがついているし、家に着く頃には乾いちゃうと思うから大丈夫」と言われました。 ですが、車に戻ってすぐ電池を使う可能性もあると思うし、電池は小さなビニール袋に入れたので、袋に入っていることで乾きにくいかもしれませんよね、、 それに私は結構しっかりと水スポンジで指を濡らすので。。。 考えすぎ気にしすぎですか? 危険ですか?

  • ビニールクロスの上に漆喰を塗っても除湿効果はあるのでしょうか?

    DIYは全くの初心者です。 心配しすぎなのかもしれませんが、DIY用の漆喰について教えてください! 来月中古住宅を購入することになったのですが、建物自体が一昔前の木造住宅で断熱材不足なので、 湿気対策と保温のために押し入れ(3箇所)・トイレ2箇所・自室(5畳)・そしてダイニングキッチンの壁に自分で漆喰を塗りたいと思っています。 いろいろ調べて自分でもできそうかなあという商品で 「ビニールクロスの上からも塗れる漆喰」の“うまく塗れ~る”が気になっているのですが・・・ 調湿効果を期待するならばやはりビニールクロスの壁紙は一度はがしたほうがよいでしょうか? それとも室内の保温という意味でクロスの上から塗ったほうがよいのでしょうか? 冬場に室内で暖房器具を必ず使うことになると思うので壁内と床下の結露が心配です。心配しすぎでしょうか? (今住んでいる借家がすべてビニールクロスの壁で、結露とカビがすごいので、今度買う家の湿気にも必要以上に神経質になってしまっています・・・) 漆喰に詳しい方、どんな小さなことでもかまいませんのでご意見をお願いいたします!

  • 1階北側の結露カビ防止対策(築25年)

    築25年の木造在来工法の家を購入し、リフォームしようとしています。 1階の北側に浴室と洗面所があり、それに隣接した和室が結露しやすいと聞いています。(元の持ち主の方から) 入居する前にできるだけ手を打っておきたいと思いますが、どんな方法があるでしょうか。 床暖房は結露防止になるでしょうか。 壁が京壁というんでしょうか、濃いうぐいす色の砂壁(?)なのですが、できれば色を変えたいと思っていますが、クロスなど貼らないほうがいいんでしょうか。(結露対策の観点からは) 入居後の予防策も含めて、アドバイスをいただけると嬉しいです。 あと、掘りごたつがあるのですが、いらないと思っています。これも、ただ畳で蓋をしているだけだと具合が悪いでしょうか。

専門家に質問してみよう