レーザー切断とプラズマ切断について

このQ&Aのポイント
  • プラズマ切断とは、レーザー切断に比べて寸法の精度が低い方法です。
  • 板厚30mm程のSUSをレーザーでカットする場合、何か不都合が発生する可能性があります。
  • プラズマ切断で加工する場合、寸法公差はノークレームでお願いすることが一般的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

レーザー切断とプラズマ切断について

プラズマ切断はレーザー切断よりも寸法の精度は出ないのでしょうか?また板厚30mm程のsusをレーザーでカットするには何か不都合な事が発生するのでしょうか? 見積先で上記の板厚、板幅500mmの回答をいただいたのですが、プラズマ切断にて加工、寸法公差はノークレームでお願いしますとの事でした。ネットで調べるとレーザー切断は精度が高いものの板厚25mmまでとする会社もあるようでしたので気になりました。

  • ymgch
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

レーザー切断は、「光を集光して焼き切る」という特性上、他の溶断に比べ、溶融する領域を狭く出来て寸法精度を出しやすいです。 しかし、集光するという性質上、分厚い素材の切断は苦手です。 更に、最初の溶かし始めにおいては、吸収率重要なので、ピカピカし易いステンレスは不利になります。 また、溶融金属の燃焼(酸化反応の熱)も溶断為のエネルギーに使用しています。その意味でも、耐熱性の高いステンレスは、レーザー切断が苦手とする材料になります。 板厚が大きいと、切断で最初に穴を開けるピアシングで溶融金属除去不良での加工失敗や、切断途中での溶融金属詰まりでの切断不良、裏面へのドロスこびりつきなどといった不具合がでやすいので加工不能とされる事が多いです。 プラズマ切断は、高温のプラズマの吹き付けで金属を溶かして切ります。レーザーに比べ、溶融領域が大きく、溶融金属の流動が複雑になるので、精度が少し劣ってきます。 厚板高精度高速切断では、ウォータージェット切断が、向いています。

ymgch
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほどレーザーは範囲が狭い分厚板は難しくかつ耐熱性のあるステンレスに向いていないのですね。プラズマの場合精度が落ちる理由もわかりました。詳しく教えて頂き助かりました。

その他の回答 (1)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7093)
回答No.1

レーザーでは厚板の切断はできません。 https://mitsu-ri.net/articles/stainless-laser-processing-2

ymgch
質問者

お礼

やはり厚板はレーザーではできないのですね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プラズマ切断機とレーザー切断機

    プラズマ切断機又はレーザー切断機の購入を検討しております。 今までは、外注の切り板屋に発注しているのですが。 納期の問題、他にもケガキを入れたり、穴加工を依頼したいのですが、それらの加工を行った場合のコストアップの問題等があり。 社内で、機械を購入して加工することを考えております。 当社では、レーザー機並みの、切断精度で、導入コストの安いプラズマ自動切断機の方を考えています。 メーカーはコマツ_TFPです。 レーザー機に比べプラズマの場合、チップ等の交換が頻繁に必要なようで、それ以外にも色々問題があるのではないかと心配しております。 時代の流れからすれば、レーザー機を導入する方が賢明かと・・・。 切断精度等はプラズマ機でも十分なようなので、あとは両方の機械を使用している人の話を聞けたらと考えています。 当社の切断材 SS 1.6t~16t(ボンデ、ドブメッキ板、シマ板あり) SUS 1.5t~12t(2B、NO1材) 導入した場合、FBの切りだしも自動切断機での切り出しを考えております。 中心板厚は6~9mmになると思います。 導入サイズとしては5x10を考えております。切断量としては 定尺材・残材等を頻繁に交換して切っていくようになると思います、(チップ又はレンズの交換が頻繁に必要???) 穴加工やケガキが多くなると思うのですが、その場合のチップ等の痛み。 ヨロシクお願いします。 コマツ_TFP http://www.komatsusanki.co.jp/bankin/TFP.html

  • レーザー切断のコストについて

    SS400で板厚19mm×350×500の物で切り欠きや四角穴抜きなどが必要です。 現在、ガス切断の後5mm程度をエンドミルで全加工しております。 ただそれほど精度が必要ありません(±0.5mm程度)のでレーザー加工に変更したいと思っております。 そこで、この場合のコストについて加工される側からみてお考えをお聞かせ下さい。設計時の加工指示に役立てたいと思います。 又、一般的に、許容できる(ヤスリでなめる程度の)板厚の最大厚みは、どの程度を考えたら良いのでしょうか。 尚、加工後は塗装仕上げ、又はユニクロ、やカニゼンメッキなどの処理を致します。よろしくお願い致します。

  • SUS304 2B 薄板レーザー切断面 輪郭加工…

    SUS304 2B 薄板レーザー切断面 輪郭加工方法  はじめて質問させていただきます。 現在、SUS304(2B)板厚5.4mm(レーザー切断面)の 輪郭仕上加工に於いて ・B社のフルカットミル ・切削条件 S1800/F500 ・切込み 長方向2.5mm 径方向最大10mm で行っているのですが、 チップの消耗が激しい事から、条件が適切でないのでは?と 考えています。  上記の加工に於いて、適切な工具/切削条件等 ご指導願います。

  • ステンレス

    ステンレスの加工図面を入手し加工検討したいのですが、 1.完成寸法 板厚=2.5+/-0.1 ですが、通常のSUS板材の板厚公差を検索しますと、+/-0.2位はあるため、3mm板材を購入し研磨をしなければならないかと考えています しかし、板材で厚さ公差が+/-0.05位のものがあればそのままワイヤーカットもしくはできればプレスなども視野に入りそうです 材料でこのような公差を満足するものはどのような指定をしたらいいのでしょうか、もしくはこのような板材は存在しますでしょうか これはお客様の商品で全体が30mm角で厚さが2.5mmのSUS304商品です 材料にお詳しい方教えてください

  • レーザー切断面について

    一般にレーザ切断で板金を切断すると 板上面と下面では切断幅が違っているため、 切断面はテーパーになるという事ですが、 ある資料では以下のように書いてあります。 「金属ではレーザ光の吸収による溶解と、 溶解壁面での反射を繰り返し減衰しながら 板厚方向伝わるため、上溝幅は広く下溝幅 は狭くなる。」 そこである外注で実際板金をレーザカットしてもらい、以下のようなサンプルを提供して頂いたのですが (加工機の出力は4kw) ? SPCC…板厚1.6t、3.2t、4.5t、(アシストガス:EacyCut) ? SS400-D…板厚9t、10t (アシストガス:9tは酸素のみ、10tは酸素+水) ?SS400… 板厚16t、19t (アシストガス:酸素+水) ※EasyCutはAIRから窒素を分離してアシストガスに使用する方式 ??は教科書通りのテーパーだったのですが ?のサンプルは通説と逆の角度のテーパーになっていました。 (上面と下面の差は約16tでは0.1、19tでは0.3) 板厚が20mm近くになるとテーパーの向きは逆転するものなのでしょうか? (もちろん上面と下面が逆でない事は何度も確認しています。) テーパーの向きが逆転する板厚の境界はあるのでしょうか。

  • プラズマ切断機の使い方

    プラズマ切断機の切断板厚(鉄6mm)の電流とエアーの適正な圧力の設定について教えてください。 プラズマ切断機は楽天から購入のCT-416と言うTIG,アーク溶接,プラズマ切断 1台3役の物です。 実際に6mmの鉄板を電流110A(家庭用単相200V30Aの為ブレーカーガ落ちる為)エアー圧3kで切断は出来ましたがいまいちキレイに切断できませんのでコツがあれば教えてください宜しくお願い致します。(1.2mm鉄板の電流とエアー圧もお願いします)   ※取り説がついてません。

  • 鋼板の切断について

    お世話になります。 鋼板を切る際の切断方法 ガス・レーザー・プラズマについて それぞれの特徴を教えて下さい。 ○○は切断した表面がきれい ●●は寸法の誤差が少ない ◎◎は切断面が垂直になりにくい(・・・と言ったこともあるのかはわかりませんが) △△は切断するのが早い ▲▲は~~の材料を切断する際に向いている(・・・などもあるのかな?) などや 切る板厚によっては切断方法が変わると思いますが どちらでも切れるという範囲の板厚の時であればどれが価格的に安いかまたは同じくらいの価格など お分かりになられる方回答よろしくお願いします。

  • 自動レーザー切断機又は自動プラズマ切断機の導入

    いつもお世話になっております。 現在外注切断加工に出している部品を、機械を導入して内作化してコストダウンしようと検討しています。 レーザーないしはプラズマ切断機の導入を考えているのですが、どこの会社のなんという機械がいいとか(実名は無理かと思いますが)、両者のイニシャルコスト、ランニングコストの比較(具体的な数字の載っているもの)の載っているサイトをご照会願えないでしょうか。 使用材料は軟鋼板 板厚2.0~9.0mm 将来的にはステンレスの切断も考えています。 自社製品の部品の製作なので多品種少量生産になります。 使用頻度は少ないです。1日1~2時間稼動になると思います。 虫のいい質問かと思いますがよろしくお願いします。

  • SUJ2熱処理後の切断方法を教えてください。

    材質がSUJ2で、熱処理後に4等分(各2mmのクリアランスあり)したいのですが、ワイヤーカット以外の切断方法はありませんか? ワイヤーカットですと値段が合わないとの事で、他の加工方法を探しています。 4等分するには精度は必要ありません。チャックになる為に切断したいだけのようです。しかし、他の箇所の寸法精度があるためにあまり熱が加わると狂いが出てしまう恐れもあります。 なにか、安価でいい加工方法を教えていただけませんか? 宜しくお願いいたします。

  • レーザに影響されない材料

    YAGレーザでφ10からφ2のSUSパイプ(肉厚0.4mmから0.2mm)をさまざまな形状に切断する加工で、現在はパイプの対面側にレーザの影響しない様にテフロンを入れています。ですがテフロンより安価なものを探しています。些細な事でも構いません。アドバイス宜しくお願いします。