• ベストアンサー

鋼板の切断について

お世話になります。 鋼板を切る際の切断方法 ガス・レーザー・プラズマについて それぞれの特徴を教えて下さい。 ○○は切断した表面がきれい ●●は寸法の誤差が少ない ◎◎は切断面が垂直になりにくい(・・・と言ったこともあるのかはわかりませんが) △△は切断するのが早い ▲▲は~~の材料を切断する際に向いている(・・・などもあるのかな?) などや 切る板厚によっては切断方法が変わると思いますが どちらでも切れるという範囲の板厚の時であればどれが価格的に安いかまたは同じくらいの価格など お分かりになられる方回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.3

レーザー加工出来る板厚は一般的には16tくらいですね、22tも加工したと言う話を聞いた事があります。 私が勤める工場では三菱レーザーで16tまでの加工になってます。 もちろんそれ以上もあります。 レーザー加工は ・切断した表面がきれい ・寸法の誤差が少ない ・切断面が垂直 コストが高いです。 プラズマ・ガス切り ・職人さんの腕次第で、切断面は綺麗とは言えないです。   板厚にもよりますが、ガスの方が綺麗です、プラズマでは精々6tくらいまでかと思います、厚みがあるほど汚くなってくるでしょう。 ・寸法誤差も職人さんの腕次第ですね、私が注文した中ではガスきりも±0.5程度でしたね、 ・切断面が垂直 これも腕次第ですが、板厚が厚くなるほど垂直が出難くなりますね。 コストがガス切りの方が安い。 質問には無いですが、9tくらいまでならシャーリング切りも出来ます、 ・切断した表面がきれい ・寸法の誤差が少ない ・切断面が垂直はシャーリングですから少し丸みを帯びた切断面になります、コストはこれが一番安いです。 4.5tの厚みくらいまでならタレパン加工も可能です、精度はレーザーと同じ程度です0.01っと言われてます。 私の所では6tまでタレパン加工し出来ます。 どんな板厚?、使用目的?、どんな形に切るのか?っで選び方は変わりますし自然と決まって来るかと思います。質問が大雑把すぎるかな。 レーザー・シャー・タレパンは殆どの材質の加工が出来ます。 SUS・アルミ・銅・真鍮・メッキ鋼板、縞板(レーザー)等色々です。 会社によって色々違いもあり一概に言えませんから、参考意見としときます。  

4_bird
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シャーリング・タレバン加工という方法もあるのですね 初めて聞いた言葉なので今度自分でも調べてみたいと思います。 大雑把な質問になってしまい申し訳ありません。 今後はもう少し詰めて質問させて頂きたいと思います。 ともあれ大雑把な質問に対しても詳細に回答頂き 感謝しております。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.2

切断面がきれいなのはレーザー>プラズマ>ガス コストはレーザー>プラズマ>ガス 切断速度はレーザー≒プラズマ>ガス 切断面の垂直度はレーザー≒プラズマ>ガス 最大切断板厚はガス>プラズマ>レーザー 切断時の歪の大きさはガス>プラズマ≒レーザー 他に、通常の鋼板にはいずれも使用できますが、特殊鋼(SUS等)やアルミ板はレーザーかプラズマでないと切断できません。また、ガス溶断にはガス溶接士技能講習修了証と場合によっては高圧ガス取扱者の資格やガス溶接作業主任者免許が必要です、

4_bird
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かりやすく回答して頂き助かりました。 SUS・アルミはガス切断が無理なのはどういう理由からなのでしょうか? ガス切断・・・場合によっては高圧ガス取扱者の資格がいるということはガス切断にもいろいろと種類があるということなのでしょうか? 今回は切断の特徴という質問なのでこれら↑の疑問は自分で調べるか また別スレでも立てさせて頂きます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 すべて使用しますが、それぞれの特徴はWikiででも調べていただかないと膨大なものになって、それを道行く人に尋ねるのは酷です。  そうではなく、あなたがどういう状況で何を加工したいかを詳しく書かれると、それに適した工具を紹介してもらえるでしょう。ひょっとして砥石やのこを使うほうがよい場合もありますから。

4_bird
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大雑把すぎる質問の仕方で申し訳ありませんでした ただ、こちらも何をどうすると言うのではなく 今現在は知識として知りたいと思っていただけのため このような形の質問となってしまいました。 今後は気をつけたいと思います ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レーザー切断とプラズマ切断について

    プラズマ切断はレーザー切断よりも寸法の精度は出ないのでしょうか?また板厚30mm程のsusをレーザーでカットするには何か不都合な事が発生するのでしょうか? 見積先で上記の板厚、板幅500mmの回答をいただいたのですが、プラズマ切断にて加工、寸法公差はノークレームでお願いしますとの事でした。ネットで調べるとレーザー切断は精度が高いものの板厚25mmまでとする会社もあるようでしたので気になりました。

  • SUS304鋼板の表面粗さはどのくらいでしょうか。

    SUS304鋼板の表面粗さはどのくらいでしょうか。板厚12mmです。 仕上げは、NO1または2Dの場合です。(この仕上げについては、よくわかりません。)溶接構造に使う材料です。よろしくお願いいたします。 皆様から色々と情報やアドバイスをいただきした。SUS304鋼板の表面粗さの数値がおおよそわかりまして、大変助かりました。ありがとう御座いました。

  • レーザー切断機での加工

    初心者です。 当社でレーザー切断機を検討しています。 扱っている材料は薄板の銅・ステンレス・ガルバリウム鋼板などで これらの材料はレーザーで切れるのですか? またガルバは表面に塗装してあるし、ステンレスは表側にクリア塗装しているので、切断時の焼け具合が心配です。 回答よろしくお願いします。

  • ボンデ鋼板とTIG溶接

    ボンデ鋼板をレーザー加工(窒素切断)した場合に TIG溶接にて板継ぎ溶接をした時、溶接ビードにはじきが出てしまいます。 切断ガス(酸素,窒素)又は素材(ボンデ鋼板,電気亜鉛めっき鋼板)等で条件が異なるのでしょうか?

  • 鋼板材の錆について、お教えください。

    よろしくお願い致します。 今回は鋼板の錆についての質問を投稿させて頂きます。 私は機構設計をしており、鋼板やアルミなどでケース設計をしております。 鋼板のケースは、コストから電気亜鉛メッキ鋼板・溶融亜鉛メッキ鋼板を使用しております。(クロムフリー材)しかし、この二つの化粧鋼板は当然、破断面にはメッキ(コート)がありません。ケース納入後、出荷までの間に錆が出て来ます。当然、破断面には錆が発生する事は分りますが、他社製品に比べてですが、錆が出やすいように思います。納入後の管理条件などあると思いますが、メッキや塗装以外でケース加工方法や材料で出にくくなるという改善策があれば、お教えください。使用する材料はSECCまたはSGCC(クロムフリー材)板厚0.5~2.0mm位になります。当然、板厚が厚いほど錆が目立ちます。 色々なご意見をお聞かせください。お手数ですがよろしくお願い致します。

  • SPCCの鋼板内に発生した錆について

    先日当社購入材料のSPCC T3.2で材料の板圧内で錆がある材料が 入荷したのですが(姿図参照) 姿図(*は錆) 鋼板表面 ------*------------    *    ↑ *******  T3.2    ↓ ------------------- 鋼板裏面 どうもこれが中国産の材料らしくまた、今年8月頃に大量輸入される らしいのです。 今回はたまたま姿図のように表面にまで錆が出てきていたので 判ったのですが表に出ない物に対してはわからないのが現状です。 今回出た材料屋に関してはミルシートを付けて納入するということなので それを信じるつもりなのですが、小さいシャーリング屋などではミルシート での管理は不可能とのことです。 こういう、材料内での錆を簡単に調べる方法はないでしょうか? 確かに切断や曲げたりする部位にあたれば割れたりして状態はわかるとは 思うのですがその部位に必ず来るとは限りませんので・・・ 無理難題を言っているとは思いますが、いろんな方法を検討したいので 決定打にならなくても結構ですので色々ご意見をお聞かせ願いますよう よろしくお願いします。

  • 窒素ガスでのSPHC(t4.0~6.0)の切断に…

    窒素ガスでのSPHC(t4.0~6.0)の切断について トル○プ社のレーザー加工機にてSPHCを窒素ガスで切断しようとしています。 板厚は4.0、4.5、6.0の三種類です。 切断面に溶接を行い、検証をするために 酸化皮膜ができないよう窒素ガスを選んでいます。 最大出力は2700Wから条件出しを行い、 4.0と4.5の板厚はなんとか抜けたもののドロスがひどく、 グラインダーにて滑らかにしています。 6.0の切断も行わなければいけないのですが、4.5でかなり苦戦したので 条件をどのようにしていけばいいのか途方に暮れています。 窒素での厚物加工は厳しいでしょうか また、出力が現在の機械ですと足りないのでしょうか よろしくお願い致します。

  • プラズマ切断機とレーザー切断機

    プラズマ切断機又はレーザー切断機の購入を検討しております。 今までは、外注の切り板屋に発注しているのですが。 納期の問題、他にもケガキを入れたり、穴加工を依頼したいのですが、それらの加工を行った場合のコストアップの問題等があり。 社内で、機械を購入して加工することを考えております。 当社では、レーザー機並みの、切断精度で、導入コストの安いプラズマ自動切断機の方を考えています。 メーカーはコマツ_TFPです。 レーザー機に比べプラズマの場合、チップ等の交換が頻繁に必要なようで、それ以外にも色々問題があるのではないかと心配しております。 時代の流れからすれば、レーザー機を導入する方が賢明かと・・・。 切断精度等はプラズマ機でも十分なようなので、あとは両方の機械を使用している人の話を聞けたらと考えています。 当社の切断材 SS 1.6t~16t(ボンデ、ドブメッキ板、シマ板あり) SUS 1.5t~12t(2B、NO1材) 導入した場合、FBの切りだしも自動切断機での切り出しを考えております。 中心板厚は6~9mmになると思います。 導入サイズとしては5x10を考えております。切断量としては 定尺材・残材等を頻繁に交換して切っていくようになると思います、(チップ又はレンズの交換が頻繁に必要???) 穴加工やケガキが多くなると思うのですが、その場合のチップ等の痛み。 ヨロシクお願いします。 コマツ_TFP http://www.komatsusanki.co.jp/bankin/TFP.html

  • チューブの切断について

    肉薄で、柔らかいチューブの切断面を出来るだけまっすぐに(垂直に)切断しようとしています。 単純によく切れる刃物ではチューブがつぶれてしまいうまく切断できません。何か良い方法はないでしょうか? ちなみに材料はエラストマー系の材料で、外径0.5mm2mm、肉厚0.05mm0.3mmぐらいの径のチューブです。

  • 自動レーザー切断機又は自動プラズマ切断機の導入

    いつもお世話になっております。 現在外注切断加工に出している部品を、機械を導入して内作化してコストダウンしようと検討しています。 レーザーないしはプラズマ切断機の導入を考えているのですが、どこの会社のなんという機械がいいとか(実名は無理かと思いますが)、両者のイニシャルコスト、ランニングコストの比較(具体的な数字の載っているもの)の載っているサイトをご照会願えないでしょうか。 使用材料は軟鋼板 板厚2.0~9.0mm 将来的にはステンレスの切断も考えています。 自社製品の部品の製作なので多品種少量生産になります。 使用頻度は少ないです。1日1~2時間稼動になると思います。 虫のいい質問かと思いますがよろしくお願いします。