レーザー切断機での加工|初心者が知りたいこと

このQ&Aのポイント
  • レーザー切断機は薄板の銅・ステンレス・ガルバリウム鋼板などを効果的に切断できます。
  • ガルバリウム鋼板は表面に塗装してあるため、切断時の焼け具合が心配ですが、レーザー切断機を使用することで綺麗な切断面を実現できます。
  • ステンレスは表側にクリア塗装しているため、切断時の焼け具合が心配ですが、レーザー切断機を使用することで綺麗な切断面を実現できます。
回答を見る
  • 締切済み

レーザー切断機での加工

初心者です。 当社でレーザー切断機を検討しています。 扱っている材料は薄板の銅・ステンレス・ガルバリウム鋼板などで これらの材料はレーザーで切れるのですか? またガルバは表面に塗装してあるし、ステンレスは表側にクリア塗装しているので、切断時の焼け具合が心配です。 回答よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

レーザー切断をやっている物です。(CO2レーザーです。) 参考までに、 ?銅に関して→  C1100(電気銅)等の純銅に近い物は          CO2レーザーの波長では、ピアス(切断の最初に開ける穴)          すら開きません。          (コーティング等も試しましたが駄目でした)          もともと、反射ミラー等にも使われる材質ですので切れたら         問題ありです。          YAG等の高調波(波長の短い物)であれば可能と思われますが          CO2の波長では、吸収されません。 ?ステンレス→  もちろん可能ですが、クリア塗装については実績がないた          め分かりませんが、保護ビニール等をつけたままで切断す          ると、バリがひどく出ます。           ?ガルバ→    切断時、焼けも若干はあるでしょうがバリがやはり出ます           基本的には、金属を切ろうとするレーザーで樹脂系材料をを切ると、アクリル以外は焼けがでます。またその樹脂の種類によっては塩素等が発生し、オペレーターにも、機械にも悪影響となります。 だらだらと書きましたが、結果的にはレーザー加工機のメーカーに相談すれば サンプル切断等は、どのメーカーでもします。百聞は一見にしかずです。   

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メーカーにサンプルカットお願いして見ようと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ステンレスは2Bぐらいの表面でしたら切断はそんなに難しくはありませんが、ヘアライン以上の表面ですと注意が必要になってきます。 レーザー光が逆反射し、機械の中へ戻り故障の原因になります。 窒素ではなく酸素での切断ですと焦げはつきます。 ガルバリウム鋼板は切断しにくいです。 薄板であれば出力を強くする、板厚+1?の条件で切断する、というようなことでカバーできますが板が厚くなればなるほど切断は困難になります。 切断の失敗によりレンズが傷つく恐れが多いです。 鉄板に塗装のみであれば切断は容易ですがガルバリウム鋼板は塗装ではないので難しいです。 焼けよりもバリのほうがひどく出ると思います。 銅は実際に切断したことは無いので出来ると断言は出来ませんが薄板ということですので切断は出来なくは無いと思います。 反射に関しては表面にジンクなどを軽く吹き付けることでカバーはできます。 どの板も、板厚、表面の状態、切断後の精度をどこまで求めるのかによってできる、出来ないというのは言い切れませんが一応参考までに。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

レーザ切断機と表題にあるので、 おそらくCO2レーザなのでしょう。 銅はYAGならば切断可能ですが CO2の波長では全反射なので切断できません。 CO2発振器では決して試さないでください。 装置の破壊や、火災を起こします!! ガルバリウムは試した事が無いのですが おそらく大丈夫でしょう。 亜鉛もアルミもCO2で切れるので、合金も切れると予測します。 ステンレスは普通に切れます。 樹脂系はCO2レーザ得意分野ですから 焼けは入らないでしょう。

関連するQ&A

  • レーザービーム加工について

    レーザービームによる切断にて、ステンレス鋼板は切断できますか?

  • レーザ切断(クリンカット)について

    ステンレス薄板をレーザ加工にて切断する際に生ずる、焼け色生成を防ぐ方法 (通称クリンカット)の原理を教えてください。

  • 銅のレーザー切断 

    銅は反射率が高いため、レーザー切断は難しいということなのですが 何か表面処理等をして加工することはできるのでしょうか? ちなみに私のところのレーザーは1.1kwの炭酸ガスレーザーで 切断したい銅はt0.5mm程度のものです。 何か良いアドバイスありましたらお聞かせください。

  • 鋼板の切断について

    お世話になります。 鋼板を切る際の切断方法 ガス・レーザー・プラズマについて それぞれの特徴を教えて下さい。 ○○は切断した表面がきれい ●●は寸法の誤差が少ない ◎◎は切断面が垂直になりにくい(・・・と言ったこともあるのかはわかりませんが) △△は切断するのが早い ▲▲は~~の材料を切断する際に向いている(・・・などもあるのかな?) などや 切る板厚によっては切断方法が変わると思いますが どちらでも切れるという範囲の板厚の時であればどれが価格的に安いかまたは同じくらいの価格など お分かりになられる方回答よろしくお願いします。

  • レーザーによる板金加工の切断エッジの処理方法を教…

    レーザーによる板金加工の切断エッジの処理方法を教えてください SUS304薄板の材料をレーザーで板金加工したとき、?切断エッジが黒く焼焦げる。?切断エッジがプレス加工のバリやカエリではないのですが鋭角で危ない?丸穴等の穴加工のときに加工始めか終わりの凸が出来る。という問題が発生しています。通常は何か後処理をするのでしょうか。或は処理しなくてもきれいに仕上がるのでしょうか。ご回答宜しくお願いします。

  • レーザーによるチタン板の切断について

    レーザー加工におけるチタン板切断に関して質問があり投稿いたします。 通常、レーザー切断に使うアシストガスはチタンを切断する場合はアルゴンガスを、ステンレスなどは窒素を使います。 チタンを窒素で切断すると窒化すると聞きますが、これは切断された製品そのものにどのような影響があるのでしょうか?実際に窒素で切断した表面を見ても大した問題がないように見えるのです。 窒化してはいけない理由がいまひとつ理解できず、質問させていただきました。

  • 電気亜鉛メッキ鋼板(SECC)の切断面の錆び止め

    当社は通信機器を設計製作している会社ですが、原低の為材料を SPCC-SD からSECC(電気亜鉛メッキ鋼板)に変え、従来からやってきたメッキ、塗装を 省こうとしています。切断面にはクリアーを筆塗りで施していたのですが工数が 掛かりすぎ原低になりません。スプレーで掛けたいのですが、EMIの問題から 導通が無くなるので出来ません。どなたか切断面の錆びを防止する手間の少ない 方法を御存知の方は御教授願います。材料の使用量は1t/月?程度です。

  • パイプの切断

    パイプを切断しようとカナノコを買ってきたのですが表面の塗装だけはがれてなかの金属にまったく歯が立たないのですがどうすればよいでしょうか?カナノコの歯には「鉄・アルミ・銅あらゆる金属の切断に」と書いてありました。でも、焼入鋼には使えないと書いてあったのですが、歯を変えれば切れるのでしょうか?それとも地道に切断するしかないのしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ガルバニウム鋼板のグレードと特徴について

    築30年の戸建です。 コロニアルの屋根を修理することになり、工法は重ね張り。材料はガルバニウム鋼板を考えています。 一口にガルバニウム鋼板と言ってもかなり種類があるみたいですが、ガルバリウム鋼板のグレードと特徴の認識として A.ガルバリウムの表面に石粒状加工(ディプロマット、コロナ等?) 再塗装の必要がない。 B.模様塗装等を施したもの (セキスイ瓦MF等?)    C.鋼板平葺き?(チヨダルーフ、マルチエース等?)     10年位で再塗装の必要有 ということであっていますでしょうか? 業者によっては「Aはポロポロ石粒が取れてくる」とか「Aは30年塗装の必要はないがBは15年位で再塗装の必要がある」とか「Bでも20年は再塗装の必要なし」など意見が分かれています。 見た目の高級感だけで持ちに差がないなら安いものにしたいと思っています。 ちなみに既にひとつあがってきた見積もりは、ディプロマット使用。切妻、勾配3寸130m2で断熱材無しで110万。断熱材使用で140万でした。 妥当な線でしょうか?

  • ガルバリウム鋼鈑の熱反射について

    一般的にガルバリウム鋼鈑は熱反射性に優れているといわれていますが。ガルバリウム鋼鈑に塗装をした場合はどうなるのでしょうか?以前に塗装をすると表面の輝きがなくなり光を反射しなくなるので熱反射もしなくなると聞いたことがあるのですが本当のところはどうなんでしょう?どなたかご存じの方是非教えて下さい。