• ベストアンサー

Eトレの特定預りと一般預りの違いについて

以前にも他の方が質問されていますが、いまいちわからないのでどなたか教えてください。 環境はEトレで特定口座を開いています。 通常、特定口座なら確定申告しなくてもいいが、20万以下の利益でも税金が取られるため、ちょっと損してしまうこともある。 と考えています。ここまではあってますよね? で、疑問に思ったのですが、Eトレで株を買うとき、特定預りと一般預りの選択があるのです!特定預りはわかるけど、一般預りってなんですか?特定口座なのに一般って?「源泉徴収あり口座だけど、この株券で出た利益は自分で確定申告しよう~」なんて考える人もいるだろうから、一般預りが選択できるのでしょうか? Eトレのマニュアルは隅々まで読みましたが、よくわからないままでした。 Eトレで株を始めましたが、年間20万以上も利益を稼げそうにないので、特定口座で始めたことをかなり後悔しています・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

証券会社側で取得価格を確認できない株式は一般に処理します。 特定から一般に振返る場合念書の様な書類を取られると思います。 また、20万円以下だったら申告は不要と言う考えは正しくありません。 申告は必要です。 >>年間20万以上も利益を稼げそうにないので、特定口座で始めたことをかなり後悔しています・・・。 だったら、特定口座の源泉徴収なしにすることです。 一般の場合は利益計算を自分でしなければなりませんが 特定口座なら、証券会社で一年分を纏めて計算してくれます。 確定申告する場合はその計算書から数字を転記するだけで済むので 便利です。 源泉徴収なしですから税金が差引かれない点は一般と同じです。 また、赤字が出たら確定申告しないと翌年の利益と通算出来ません。 源泉徴収ありなら通算されていくので利益を出す自信がないなら 今のままの方が得策だと思いますが・・・

holydevil
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ、疑問点がありますので教えてください。 >だったら、特定口座の源泉徴収なしにすることです とは、株を買うとき一般預かりとして買うことですか? >また、赤字が出たら確定申告しないと翌年の利益と通算出来ません。 今年赤字、翌年の利益が出た場合でも翌年の利益分だけ税金がとられるものと思っていましたが、違うのですか?てっきり1年単位で区切られているものと思っていましたが・・・。通算されるって過去何年までですか?

その他の回答 (1)

回答No.1

>特定預りはわかるけど、一般預りってなんですか?特定口座なのに一般って?「源泉徴収あり口座だけど、この株券で出た利益は自分で確定申告しよう~」なんて考える人もいるだろうから、一般預りが選択できるのでしょうか? この解釈でOKです。特定口座を使って確定申告を免除してしまいたいなら、全部特定預かりにしておけば一番手っ取り早いですね。

holydevil
質問者

お礼

この考えでよかったのですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一般預りにしてしまいました

    日ごろは特定預りで、 源泉徴収してもらっているのですが、 間違って一般預りで株を買ってしまいました。 どうすればよいのでしょう? 確定申告?・・・良く分かりません。 いつ?? 知っている方、同じ間違いをした事のある方、 教えてください。

  • 株式売却益(特定口座と一般預り)の確定申告

    A社の株式を「現物/特定口座(源泉徴収あり)」で100株と「現物/一般預り」で100株所有しており、売却するとそれぞれに20万円程度(合わせて40万程度)の売却益が出そうです。 全てを売却して利益が確定した場合、来年の申告では両方の収益を申告するようになるのでしょうか。それとも、「現物/一般預り」の分だけの申告をすればいいのでしょうか。

  • 一度ばかり間違えて一般預かりとしてしまった場合の確定申告

    昨年から株取引を始めました。 特定預かり(源泉徴収有り)を基本としてやっていたのですが、 株取引中に誤って一度、一般預かりで取引してしまいました。 一般預かりの株は71.7万円で購入し71.9万円で売却しました。 手数料+消費税で1800円の雑費となっております。 利益は200円となります(雑費を含まずとした場合2000円の利益) ちなみに特定預かりの損失は78万円となっています。 損失の確定申告をガイドに沿って出すつもりでいたのですが、この一般預かりをしてしまった株の利益は何か、別の形で計上しないといけないのでしょうか? それとも同一の申告書に一般預かりの取引明細書を添付しておけばよいのでしょうか? 雑文ににて申し訳ありませんが、どなたかご指導お願い致します。 ↓↓の方にも似たケースの質問がありましたが、私とは若干ケースが異なると思い質問させて頂きました。

  • 株 特定口座と一般口座の確定申告

     Webで調べたのですが、ずばりの回答が無かったので、どなたか教えて下さい。 株を始めたばかりですが、最初、一般口座で始めて、利益が5万程出ました。 その後、特定口座(源泉徴収あり)を開き、現在20数万の利益があります。 もう今年も終わりなのでこれで売り買いはないと思います。  会社員で所得は給与所得だけで、医療費控除などの申告も無い場合、20万以下の給与外の所得は確定申告は不要との事ですが、特定口座(源泉徴収あり)では税金を払っていますが、一般口座の利益は20万以下なら、その分は確定申告は不要という事でいいでしょうか?  それとも、全部の株収入が20万以上あれば、一般口座の利益5万分の確定申告も必要になるのでしょうか?  もし、今回の場合、確定申告が不要という事なら、一年の初めは一般口座で取引して、20万に達しそうになったら、今度は特定口座(源泉徴収あり)で取引して、一般口座の20万以下の利益分は税金を払わなくて良いという事になりますが、そうなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 特定預りと一般預りの違い

    先日、イートレード証券に口座をつくりネット取引を開始しようと取引画面を 開いたのですが、その項目の中に特定預りと一般預りの選択項目があったのですが違いがわかりません。 普通どちらを選択すればいいのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 一般口座と特定口座(源泉徴収あり)の合算

    一年間の株取り引きにおいて、 ●一般口座で利益 ●特定口座(源泉徴収あり)で損失 が生じ、トータルで赤字であった場合は確定申告が必要でしょうか?

  • 一般口座と特定口座の両方ある場合の確定申告

    パソコンを持っていない友人の代わりに質問します。 友人はフリーターで、友人の姉の扶養家族になっています。 友人は証券会社で一般口座と特定口座の両方を持っています。 特定口座は源泉徴収有です。 一般口座で500万円ほど利益が出たそうです。 (親から相続した株で、売れた額から親がその株を購入した額の差額) (友人の姉と友人が半分ずつ株を相続し、便宜上、友人の証券会社の口座に相続の際、株が入っていたそうです) 特定口座では100万円程の利益が出たそうです。 どちらも確定申告すると600万円の利益になってしまい、翌年の社会保険料が上がってしまうので、源泉徴収済みの特定口座は確定申告せずに、一般口座だけ確定申告しても良いでしょうか。 あるいは、現在特定口座で含み損のある株があるので、その株を売れば、特定口座はマイナスになります。その場合は、一般口座と共に、特定口座も申告すれば、合算されますか。 アドバイスをお願いします。

  • 一般口座での株売却確定申告

    初心者ですが、株の売買についてお聞きします。 今まで国内株を何回か売却してました。 昨日久しぶりに売却をしたんですが、特定口座ではなく一般口座を選択してしまいました。特定口座で行っていたときは源泉徴収ありでしたので特に確定申告不要でしたが、一般口座の場合は来年2月に確定申告が必要ですよね。 まだ今回の受渡金額の入金はされてないんですが、おそらく税金はひかれてなく入金されますよね? という事は、この受渡金額から20%を確定申告の際払う事になるという認識であってますか? また私は会社員で今年は年末調整も既に提出しておりますが、確定申告はあくまで今回の株の一般口座での利益に対してのみを申告すればよいのでしょうか? ちなみに今年6月頃に特定口座源泉徴収ありでも売却してます。 それともプラスして給与や特定口座での利益を含めてもう一度確定申告するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 特定と一般両方を利用した場合の確定申告について

    いつも大変お世話になっております。 株取引で普段は特定口座(源泉徴収あり)で取引していているのですが、うっかり一般口座を選択するボタンを押して取引してしまいました。 結果として、一般口座で50万円の利益、特別口座で35万円の損失となりました。 この場合、確定申告は、一般口座の50万円だけでよろしいのでしょうか。 お恥ずかしい話ですが、安易に株の知識もなくはじめたもので困っております。 お分かりの方おりましたらお教えいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 一般口座と特定口座が両方ある場合の確定申告

    一般口座が2つ、特定口座(源泉徴収あり)が2つの計4つの口座があります。 特定口座(源泉徴収あり)の利益は確定申告は不要ですよね。(してもいいとは思いますがしない方針です。) 一般口座の場合、利益が20万以下であれば確定申告は不要だと思いますが、このとき特定口座で利益が出ている場合、あるいはそれぞれの一般口座で利益が出ている場合にどのような扱いになるのでしょうか? 1) 1つでも一般口座の利益が20万以上であれば確定申告が必要 2) 2つの一般口座の損益を通算して20万以上の利益があれば確定申告が必要 3) 4つの口座の損益を通算して20万以上の利益があれば確定申告が必要 私は(1)あるいは(2)だと思うのですが自信がありません。 また私は学生でアルバイトもしています。親の扶養から外れるか外れないかは、給与所得+一般口座の利益が103万円より多いか少ないかで判断されるのでしょうか。 自分なりに調べたのですが、制度が変わっていて参考にならなかったり、特定口座一般口座の片方のみを想定したケースの説明が多く、私の場合のような少し複雑な状況になると理解できません。ご教授よろしくお願いします。