• ベストアンサー

特定と一般両方を利用した場合の確定申告について

いつも大変お世話になっております。 株取引で普段は特定口座(源泉徴収あり)で取引していているのですが、うっかり一般口座を選択するボタンを押して取引してしまいました。 結果として、一般口座で50万円の利益、特別口座で35万円の損失となりました。 この場合、確定申告は、一般口座の50万円だけでよろしいのでしょうか。 お恥ずかしい話ですが、安易に株の知識もなくはじめたもので困っております。 お分かりの方おりましたらお教えいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omochipan
  • ベストアンサー率36% (67/183)
回答No.2

一般口座で取引した分(50万円の確定した利益)は、特定口座(源泉徴収あり)で取引したということに変更できません。 今後新たに建玉する分が、特定口座(源泉徴収あり)扱いになります。

icevain
質問者

お礼

omochipanさん、 速攻のご回答ありがとうございます。 理解出来ました。 今後とも何卒宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • omochipan
  • ベストアンサー率36% (67/183)
回答No.1

一般口座の50万円の利益は確定申告が必要です。 今年1年間の損益が載っている確定申告用の書類が来年1月に送られてきます。 一般口座から特定口座(源泉徴収あり)に変更ができますので、証券会社に連絡して変更した方がよさそうですね。

icevain
質問者

お礼

すっかりお礼💌を忘れていました 申し訳ございませんでした

icevain
質問者

補足

omochipan さんご回答ありがとうございます。 ご確認なのですが、 >一般口座から特定口座(源泉徴収あり)に変更ができますので、 一般口座で取引した分(50万円の利益分)を特定口座(源泉徴収あり)に変更できるということでしょうか? 恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特定口座、源泉有り口座での確定申告の利点とは?

    何卒よろしくお願い申し上げます。 特定口座、源泉徴収有りで株取引をしておりますが、今年30万位の損失が出ております。 この損失を繰越しするための確定申告をすれば、向こう3年間に株取引で得た利益と相殺できる(株取引の確定申告を毎年続ければ)という事までは理解できました。 ただし、次の年に株取引で大きな利益を得て、その大きな利益の中から前年から繰り越した損失分を相殺してもらおうと前年に続いて確定申告をした場合、株取引で得た大きな利益も本業の所得に合算されて、国民保険料などが大幅に上がってしまう可能性があると知人から聞きました。 ここで疑問なのですが、例えば来年、株取引で300万円の利益を出した場合でも、私は特定口座、源泉徴収有りですので基本的に確定申告は不要のはずですが、 ●もしも株取引の300万円の利益を確定申告したら・・・国民健康保険料などに反映されて支払う保険料が高くなる可能性がある。 ●特定口座、源泉徴収有りなので確定申告しなかったら・・・株取引の都度、源泉徴収されるだけで、国民健康保険料などに反映されない。 上記の認識に間違いがないとしたら、特定口座、源泉徴収有りの全く同じ条件で300万円の利益を得ても、それを確定申告するか、しないかで国民健康保険料が違ってくるのでしょうか? すなわち特定口座、源泉徴収有りの口座では、大幅な損失を出してしまった年の損失を繰り越すための確定申告をする以外には、確定申告をする金銭的な利点は何もないのでしょうか? 分離課税などあまり詳しくないため、ご存知の方、ご指南いただければ誠に幸いでございます。

  • 一般口座と特定口座の両方ある場合の確定申告

    パソコンを持っていない友人の代わりに質問します。 友人はフリーターで、友人の姉の扶養家族になっています。 友人は証券会社で一般口座と特定口座の両方を持っています。 特定口座は源泉徴収有です。 一般口座で500万円ほど利益が出たそうです。 (親から相続した株で、売れた額から親がその株を購入した額の差額) (友人の姉と友人が半分ずつ株を相続し、便宜上、友人の証券会社の口座に相続の際、株が入っていたそうです) 特定口座では100万円程の利益が出たそうです。 どちらも確定申告すると600万円の利益になってしまい、翌年の社会保険料が上がってしまうので、源泉徴収済みの特定口座は確定申告せずに、一般口座だけ確定申告しても良いでしょうか。 あるいは、現在特定口座で含み損のある株があるので、その株を売れば、特定口座はマイナスになります。その場合は、一般口座と共に、特定口座も申告すれば、合算されますか。 アドバイスをお願いします。

  • 確定申告

    一昨年、株取引で損失を出したため、去年「源泉徴収あり特定口座で損失が出た時の確定申告」を行いました。約50万円の損失でした。去年は利益を出していますが、利益の20%は年初からしっかり取られていました。この還付は今年確定申告を行ってからまとめて還付されるんでしょうか?

  • 確定申告

    昨年秋から株を始めたのですが、特定口座を開設するつもりがうっかり忘れており、一般口座のままにしていました。 先日このことに気付いて特定口座を開設したものの、すでに一般口座で何度か取引を行っておりいくらか利益が出ています。 自分なりに調べたところ、特定口座(源泉徴収有)とは別に一般口座での利益が20万円以下であれば確定申告をしなくてもよいと思われるのですが、はっきりと確信をもてません。 また、この場合確定申告の時期には何をすればよいのかもよくわかっておりません。 何か助言をお願いします。

  • 株 特定口座と一般口座の確定申告

     Webで調べたのですが、ずばりの回答が無かったので、どなたか教えて下さい。 株を始めたばかりですが、最初、一般口座で始めて、利益が5万程出ました。 その後、特定口座(源泉徴収あり)を開き、現在20数万の利益があります。 もう今年も終わりなのでこれで売り買いはないと思います。  会社員で所得は給与所得だけで、医療費控除などの申告も無い場合、20万以下の給与外の所得は確定申告は不要との事ですが、特定口座(源泉徴収あり)では税金を払っていますが、一般口座の利益は20万以下なら、その分は確定申告は不要という事でいいでしょうか?  それとも、全部の株収入が20万以上あれば、一般口座の利益5万分の確定申告も必要になるのでしょうか?  もし、今回の場合、確定申告が不要という事なら、一年の初めは一般口座で取引して、20万に達しそうになったら、今度は特定口座(源泉徴収あり)で取引して、一般口座の20万以下の利益分は税金を払わなくて良いという事になりますが、そうなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 株取引の確定申告方法(複数口座の場合)

    複数口座を持って株取引している場合、次のケースであれば、A証券とB証券の年間取引計算書を添付して確定申告すれば、B証券で源泉徴収された税金が全額還付されるということでよいのでしょうか。 また、C証券は源泉徴収済なので確定申告は不要、D証券は一般口座で利益が20万円未満なのでこれも確定申告不要ということでよいのでしょうか。 A証券(特定口座、源泉徴収あり) 損失20万円 B証券(特定口座、源泉徴収あり) 利益20万円 C証券(特定口座、源泉徴収あり) 利益10万円 D証券(一般口座)        利益2万円

  • 一般口座と特定口座が両方ある場合の確定申告

    一般口座が2つ、特定口座(源泉徴収あり)が2つの計4つの口座があります。 特定口座(源泉徴収あり)の利益は確定申告は不要ですよね。(してもいいとは思いますがしない方針です。) 一般口座の場合、利益が20万以下であれば確定申告は不要だと思いますが、このとき特定口座で利益が出ている場合、あるいはそれぞれの一般口座で利益が出ている場合にどのような扱いになるのでしょうか? 1) 1つでも一般口座の利益が20万以上であれば確定申告が必要 2) 2つの一般口座の損益を通算して20万以上の利益があれば確定申告が必要 3) 4つの口座の損益を通算して20万以上の利益があれば確定申告が必要 私は(1)あるいは(2)だと思うのですが自信がありません。 また私は学生でアルバイトもしています。親の扶養から外れるか外れないかは、給与所得+一般口座の利益が103万円より多いか少ないかで判断されるのでしょうか。 自分なりに調べたのですが、制度が変わっていて参考にならなかったり、特定口座一般口座の片方のみを想定したケースの説明が多く、私の場合のような少し複雑な状況になると理解できません。ご教授よろしくお願いします。

  • 一般口座と特定口座(源泉徴収あり)の合算

    一年間の株取り引きにおいて、 ●一般口座で利益 ●特定口座(源泉徴収あり)で損失 が生じ、トータルで赤字であった場合は確定申告が必要でしょうか?

  • 特定口座(源泉徴収あり)での確定申告

    現在特定口座(源泉徴収あり)で株の取引をしていますが、ここ1年ほどの株式市場の急落のため現在100万ほど確定した損失があります。このままいくと損失を繰り越すために確定申告をしなければいけないなと思っていますが、まだ株を始めて数年で損失を確定したのが初めてのことなので確定申告の仕組みがよくわかりません。 今年の分の損失を確定申告したとして、翌年もし利益が出た場合、税金はどのように控除されるのでしょう。今のまま特定口座(源泉徴収あり)で取引を行い、確定申告を行えば支払った分の税金が後で戻ってくるのでしょうか。それとも、控除を受けるための何か特別な手続きが必要になるのでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授よろしくお願いします。

  • 一度ばかり間違えて一般預かりとしてしまった場合の確定申告

    昨年から株取引を始めました。 特定預かり(源泉徴収有り)を基本としてやっていたのですが、 株取引中に誤って一度、一般預かりで取引してしまいました。 一般預かりの株は71.7万円で購入し71.9万円で売却しました。 手数料+消費税で1800円の雑費となっております。 利益は200円となります(雑費を含まずとした場合2000円の利益) ちなみに特定預かりの損失は78万円となっています。 損失の確定申告をガイドに沿って出すつもりでいたのですが、この一般預かりをしてしまった株の利益は何か、別の形で計上しないといけないのでしょうか? それとも同一の申告書に一般預かりの取引明細書を添付しておけばよいのでしょうか? 雑文ににて申し訳ありませんが、どなたかご指導お願い致します。 ↓↓の方にも似たケースの質問がありましたが、私とは若干ケースが異なると思い質問させて頂きました。

このQ&Aのポイント
  • OUTLOOKの本文印刷が両面印刷になっているため、片面印刷に変更したい
  • お使いの環境はWindows11で、接続はUSBケーブルです
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません
回答を見る

専門家に質問してみよう