- ベストアンサー
2つのPCでWiFi接続できますか?
- WiFiを介してPCとプリンター(EP-707A)を接続して印刷する際、2つのPC(WindowsとMac)で使用できますか?
- WiFiを使って2つのPCでEP-707Aプリンターを接続し、印刷することは可能ですか?
- EP-707AプリンターをWiFiを介して2つのPCに接続し、両方のPCで印刷することはできますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>WiFiルーターを介さずに機器同士を接続するWiFiダイレクト Wi-Fiダイレクトは、あくまでも 「ご自宅にWi-Fi環境が無い場合の【緊急避難的】なもの」 と理解した方が良いです。 >プリンターとPCを接続している間は通常使用しているWiFi経由のインターネット接続が出来なくなるのでしょうか。 はい。 基本的にはスマートフォンなどからの利用を想定したものですが、イメージとしてはプリンターが「簡易的なWi-Fi親機」となり、「PCやスマホと1対1の接続」になります。 したがって、インターネットへの接続経路が無くなりますから、 その間PCやスマホはインターネット利用はできません。 (スマホはキャリアのパケットで通信できますが) >そうであればWiFiルーターを介するネットワーク上に組み込んでしまった方が便利 繰り返しになりますが、あくまでもWi-Fiルーター環境があるのであれば、そちらにすべての機器を組み入れるのが基本です。 >日常のMacでのネット接続は5GHzを用い、プリント作業をする時に2.4GHzのSSIDでMacとWiFiルーターを接続し対応すると良い、と言うことでしょうか。 いえ、違います。 よほど古い2.4GHz帯のみ対応のMacを導入するのでなければ、 最初から5GHz帯で接続するべきです。という主旨です。 一度、スマホやタブレット、ゲーム機なども含め、 お使いの無線LAN対応機器の仕様を確認してみてください。 5GHzと2.4GHz帯の両方に対応している機器であれば、 極力5GHz帯のSSIDの方に接続をしてください。という意味です。 2.4GHz帯は、Bluetoothや無線マウスやキーボードなど、無線機器の普及や電子レンジから発せられる電波も該当し、恒常的に混雑し干渉が発生してます。 プリンターの様に大きなデータを授受する機器では、通信が不安定になりやすい状態になっています。 これは利用者側で排除できるものではない(電波なので、周辺のお住いから漏れてくる電波などであふれている)ので、 「極力2.4GHz帯への依存度を下げる」自衛策が、 家庭内無線LANの安定のためには重要だ、ということなんです。 ※EP-707Aだけでなく、多くの家庭向けプリンタで Wi-Fi対応のものは、2.4GHz帯のみに対応した機種がまだまだ多数派です。 したがって、お使いのWi-Fiルーター機種が不明ですが、 2.4GHzと5GHzを同時に区分なく利用できる機種 (ここ数年の機種ならば間違いなく同時利用できるはず)ならば、 [Wi-Fiルーター] +(選べるなら5GHzのWi-Fiや有線LAN)-[WindowsPC] +(選べるなら5GHzのWi-Fiや有線LAN)-[追加するMac] +(Wi-Fi2.4GHzのみ対応)-[EP-707A] +(Wi-Fi2.4GHzのみ対応)-[ゲーム機] +(有線LAN)-[テレビやレコーダー] といったイメージで、 有線LAN>5GHzWi-Fi>>>>2.4GHzWi-Fi の優先順位で、家庭内LANを組みましょう、ということです。 >EP-707AとWiFiルーターが2.4GHzで接続された状態で、Macとルーターを5GHzで接続してもプリンターとコネクトできないのでしょうか。 >WiFiルーターはあくまでも中継ポイントなので、MacとEP-707Aは同じ周波数で接続されるべきなのでしょうか。 ここ、勘違いしやすいですが、 同じルーターの配下に接続しているのであれば、 原則として有線LAN、5GHzも、2.4GHzの接続方式に関係なく、 「接続方式を問わず同じネットワーク内に居る状態になる」 のでご安心を。 ※ごく一部のルーターにはそれぞれを分断する設定が初期値有効のケースがあるので注意。 (なので機種名が不明だと判断できないのです) ということになります。
その他の回答 (4)
- papis
- ベストアンサー率70% (3905/5527)
>現在、Windows10のPCでWiFi経由で使用しています。 >今度新たにMacからもEP-707Aを使用したいと思っています。 なるほど。 >現時点でWiFiルーターとEP-707Aはネットワークが成立しているので、Web Installerから適応するドライバをDLして接続設定に進めば大丈夫ですかね。プリンター設定をしている過程でEP-707Aを見つけて完了まで誘導してくれるでしょうか。 はい、そうですね。 より確実を期すために、一度、お使いのWi-Fiルーターを再起動して、 ルーターとEP-707Aの間の2.4GHz帯をリフレッシュしてからやるとよいですね。 ルーターの管理画面からするか、ルーターのACアダプターを抜いて10秒ほど空けてから再通電して起動させてください。 こうすることで、恒常的に混雑している2.4GHz帯のチャンネル再選択が行われるので、2.4GHz帯の接続が安定しますので。 WindowsやMacが5GHz対応しているのなら、 それらは積極的に5GHz帯のSSIDを選択して5GHz帯で接続することをお勧めします。 プリンターとWi-Fiルーターの間だけ2.4GHzといったような形が利用です。 この条件なら、 1.Wi-Fiルーターの再起動 2.Macの初期設定(可能ならWi-Fiルーターとは5GHz帯で接続) 3.MacでWebInstallerをダウンロード https://www.epson.jp/dl_soft/readme/30799.htm 4.ダウンロードしたEpson_EP-707A_Series_JA_20_Web.dmgを https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=030891 のOSXタブ→対象機種5の手順に沿って実施。 ※(7)接続先選択の画面が表示されたら....のところでは、すでにWi-Fiルーターとの接続は済んでいるので、「無線LAN接続(Wi-Fi)の....」の手順は不要です。 ※ドライバーに続いて、Epson Software Updaterが起動してくるので、ファームウェアや添付ソフト類(Photo+やPrintCDなど)を適宜導入してください これでWindowsおよびMacから切り替えを意識せず、 そのまま使えるとおもいます。 2.4GHz帯の接続が不安定になったら、まずはルーターを再起動させてみてください。これでたいていは回復します。
お礼
明確なご教示に感謝します。 WiFiルーターを介さずに機器同士を接続するWiFiダイレクトは簡便なように思えますが(Bluetooth的なもの?)、プリンターとPCを接続している間は通常使用しているWiFi経由のインターネット接続が出来なくなるのでしょうか。Webで音楽を聴きながらプリント作業を同時にすることができないと言う解釈でよろしいのでしょうか。 そうであればWiFiルーターを介するネットワーク上に組み込んでしまった方が便利な気もします。 周波数帯を替えると言う点ですが、EP-707AとWiFiルーターは2.4GHzで接続させておき、日常のMacでのネット接続は5GHzを用い、プリント作業をする時に2.4GHzのSSIDでMacとWiFiルーターを接続し対応すると良い、と言うことでしょうか。 素人の質問で申し訳ないですが、 EP-707AとWiFiルーターが2.4GHzで接続された状態で、Macとルーターを5GHzで接続してもプリンターとコネクトできないのでしょうか。 WiFiルーターはあくまでも中継ポイントなので、MacとEP-707Aは同じ周波数で接続されるべきなのでしょうか。 よろしければご教示ください。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
ドライバーにMACがあるので大丈夫です https://www.epson.jp/support/portal/download/ep-707a.htm WiFiダイレクト機能があります。 Wi-Fiダイレクトは、無線LANルーターを利用する必要がないので、必要な機器が少なくて済みます。また設定自体も簡単なので、手軽に利用することが可能です。 http://jp.skyberry.me/column/306/
お礼
ご教示ありがとうございます。 WiFiダイレクトも方法論の一つですね。 参考にさせていただきます。
- papis
- ベストアンサー率70% (3905/5527)
>プリンター(EP-707A) EP-707Aだと、プリンターとWi-Fiルーター間は無線LANのみなので --- [Wi-Fiルーター] +(有線LAN/無線LAN)-[Windows] +(有線LAN/無線LAN)-[Mac] +(無線LAN)-[スマホやタブレット] +(無線LAN)-[EP-707A] --- というように、 Wi-Fiルーターの傘下に プリンターとPC/Macやタブレットを収容するネットワーク構成にしていれば、 複数台から共有して使うことができます。 ただし、Windows(8以降)が複数ある場合には、 初期設定においては、面倒でも一台ずつEP-707Aの電源を切りながら設定しないと、 WSD接続といってWindowsが勝手にネットワーク上のプリンターを追加してしまうことがあり、本来の機能や性能を活かせなくなってしまうことがあります。 手順の流れとしては、 1.Windows機はすべて電源を切っておく 2.Wi-FiルーターとEP-707Aの間のWi-Fi接続を実施する マニュアル https://www.epson.jp/support/portal/used/ep-707a.htm#Manual ↓ ネットワークガイド https://www2.epson.jp/support/pcm/printer/manual/NPD5064_00.PDF 13ページ「手動設定」 →【推奨】お使いのルーターのSSIDを検出してKeyをパネル入力 19ページ「プッシュボタン自動設定」 →AOSS(バッファロー製)やWPS(バッファロー以外)のボタン設定に対応したルーターの場合こちらもできます 3.ルータとの接続ができたらいったんEP-707Aの電源を切る 4.1台目のWindowsパソコンに Epson Web Installer https://www.epson.jp/dl_soft/readme/30019.htm をダウンロードして実行し、 https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=030891 の対象機種5の手順に沿って実行してドライバーをインストールする 5.ドライバーに続いてEpson Software Updaterが起動してくるので、 ・「必須のアップデート」に検出されたものはすべて適用 ・「おすすめのアップデート」に検出されたものは、 ソフト名にマウスを合わせると概要が出るので適宜適用する。 推奨: Epson接続診断ツール Epson Photo+ →PrintCDとE-Photoの後継。年賀状作成機能などもある。 EPSON Print CD E-Photo PDF作成モジュール/ OCRコンポーネント →スキャンデータをPDFにしたい場合 状況に応じて: Epson Event Manager →コンピューターのEpsonScanからスキャンするのではなく、操作パネルからスキャン操作をしたい場合に必須 Easy Photo Scan →写真のスキャンをよく使う場合に重宝する 以上ができたら、PC1台目とEP-707Aの電源を切る 6.2台目(仮にMacとする) Epson WebInstaller https://www.epson.jp/dl_soft/readme/30799.htm を同様に実施する ※2台目もWindowsなら4-5.を繰り返す 7.スマホやタブレットはWi-Fiルーターに接続後、適宜アプリを導入し、アプリ側からプリンターを検出して接続する https://www.epson.jp/products/colorio/app/iprint.htm これで、各機器からEP-707Aを使えます。
お礼
丁寧に教えていただき感謝です。 現在、Windows10のPCでWiFi経由で使用しています。 今度新たにMacからもEP-707Aを使用したいと思っています。 現時点でWiFiルーターとEP-707Aはネットワークが成立しているので、Web Installerから適応するドライバをDLして接続設定に進めば大丈夫ですかね。プリンター設定をしている過程でEP-707Aを見つけて完了まで誘導してくれるでしょうか。 その際にWindowsPCの電源はoffにすべきですね。 やってみます。 ありがとうございました。
- altium106_2
- ベストアンサー率52% (906/1740)
それぞれのPCにネットワークを利用する前提のプリンタードライバがセットアップ済であれば可能かと思います。 1対1の、USBなどによるケーブル接続とは異なり複数台のPCやスマホからプリント可能になるようです。 無線LANルーターなどで構成した家庭内のネットワークに参加させる方法(インフラストラクチャー)と、それぞれの端末が直接接続する場合(Wi-Fidirect)がありますが、それぞれの端末がプリンターと直接接続するWi-Fidirectの場合は同時に4台までのようです。 https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=32319
お礼
早速ご回答いただきありがとうございました。 皆様の回答を参考にしてやってみます。
お礼
大変よくわかりました。 いくつもの質問に丁寧にお答えいただき感謝です。 これから接続等を試してみます。 ありがとうございました。