• 締切済み

東京は景気がいいんでしょうか?

40代サラリーマン。 地方に本社のある会社で働いています。 東京支店に勤めていた、10歳くらい下の後輩が、転職のため突然退社してしまいました。会社名は教えてもらってないけどコンサルだそうです。 慶応か早稲田かの出身だったけど、そんなに仕事できなたかなあ、という感じでした。 このコロナ禍でも、東京って景気がいいんでしょうか?

みんなの回答

  • thinkand
  • ベストアンサー率22% (61/275)
回答No.3

業界ごとに明確に違うと感じます コンサル業界はとてもいいですよね 世の中が、ガラガラポンでかわらないといけない時こそ、コンサル君が活躍しないといけません その背景としては、 日本人や日本の会社は、学歴ばかり高くて仕事ができない人だらけで、今のVUCAな状況に対応できないのです これは正社員や公務員をクビにできないという法律のせいです だから非正規雇用が増えるという中途半端な改革しかできないのです みんなバンバンクビにすれば、景気の悪い会社や業界はバンバン退場し、人も流動的になり、日本の凋落もここまで酷くはならなかったのに、もう復活は無理でしょう あと20年もすれば、インドネシア人やベトナム人が安い日本に女を買い漁る時代になると思います 非常に残念なことです 人間、特に島国根性の染みついた日本人は、楽をして安定したいのです 大手企業に入るまでは頑張るけど、そのあとはろくに働きもしないです。そういう世の中だから、大学入学までに死ぬほど頑張ってそのあとは燃え尽きてビジネスマンとしては無能の人材ばかりになってしまっているのです 最近の若い世代は違いますが、30代後半以上の方は多く当てはまると思いますよ そういう日本企業がこの難しい変革を余儀なくされている状況に太刀打ちできないので、毎月一人500万もするコンサルフィーを払って自分たちの代わりになんとかしてもらうしかないのです コンサルだけでなく、IT系も景気はいいですね DXやAIで生き残るためには新卒でも数千万円の年収を出して人材を確保しています 東京が景気がいい、というのは、東京に本社が多くあり、その本社が経営戦略を担っているから結果的に東京の景気が良い、となります 他の業界としては建築業会や巣篭もり需要のあるネット関連や美容整形業界が好調で、空運、陸運やアパレル、小売は厳しいですね デパートは、半分以上なくなるとみています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

転職のため突然退社、そんなに仕事できなかった、東京に転職だけでは景気判断はできません。今の所と他と同じか、企業数の多さで若干いいくらいかなくらいだと思います。 突然の退社と言っても前々から準備はしていたでしょうし、質問者さんが知らなかった(その周りも)だけで会社自体は知っていたかもしれません。 そんなに仕事が出来ない、とありますが正直に言うと実際に後輩の仕事ができるかできないかが判断できないのですが 以前の職場に嘘はつくというより虚言壁に近い、嫌な事があった次の日は必ず休む、それで金は欲しいという典型的に仕事が出来ない人がいたのですが何故か面接など採用試験には何故かうまい事行ってしまうという人がいました。こういう人はなぜ買います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.1

>東京は景気がいいんでしょうか? そうでもないと思います。 1.後輩が突然退職した 2.後輩が仕事できるようにあなたは思えなかった 3.東京の会社に転職した これだけでは、東京の景気が良いことになりません。 1.後輩はあなたの知らないところで着々と準備を進めていて 2.優秀で、辞めた会社での仕事はそこそこにこなし 3.予定通り転職した会社が東京だった というだけかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京六大学出身と言いたがる人って

    東京六大学といえば、東大、慶応、早稲田、立教、明治、法政ですが これらのくくりは昔からある大学の単なるご近所の野球リーグのくくりですよね。まあ名門大学の集まりとは言えるかもしれませんが、学校間の格差がずいぶんと大きいなとは思います。 で、本題なんですが、「わたしは東京六大学の出身です。」と言って、無理やり強調して東大や慶応も含まれている六大学のくくりに入れて、やたらと語りたがる人って法政や明治の出身の人に多いような気がするんですが、どうおもいますか?とくに中年の人が多い気がします。 東大出身の人が、自らを六大学出身と言うのはまずないですよね、早稲田や慶応の人もふつう言わないですよね。(早慶出身と言いたがるのは早稲田出身の人で、それに対して慶応出身の人は早慶とくくられのを嫌うようですが)、立教は印象がうすいんでよくわかりません。イメージ的に立教の人はあまり自らが六大学とかそういうことはいちいち意識してなそうな感じです。

  • 大企業は一部を除き首都圏出身者メインで採用する

    と聞いたのですが、本当ですか? ・就職活動では東大・京大・東工大・一橋・早稲田・慶應出身者は別枠。 ・それ以外の大学出身者は基本的に首都圏出身者が有利。 ・地元の旧帝大に進学した地方出身者よりも首都圏出身でMARCHに進学した学生の方が、企業からすれば魅力的に見えている。 ・要するに多少の地頭の差より「都会人的センス」を今の大企業は求めている。 ・東京に本社のある大企業は特に関西・名古屋圏出身者を取りたがらない。 ・就活で有利な順に並べると首都圏出身者>(壁)>上京組>地方出身の地方大学の学生。 というようなことを前日明治大学に進学した知人から聞いたのですが、本当ですか?

  • 陰口を言われています

    会社の本社で働いています。 元々、私は地方の出身で、数年前に希望が叶い、本社に異動になりました。うちの会社は、地方の支店の本社に対する敵対心が非常に強く「本社」というだけで妬みや嫌悪感を抱かれる少し異様な会社で、私が所属していた支店は全国でも特に、その本社に対する敵対心が剥き出しの支店でした。 何かにつけて、異動してその地を離れた私の陰口や悪口を叩かれ、ある事ないことを言われるその雰囲気が非常に嫌で不快で、私の周りの先輩達も本社というだけで一緒に陰口を言われています。私は恐らく悪目立ちしてしまうタイプで、ツンとしている気はないのですが、気取っているとか性格が悪いようなことを言われ、非常に落ち込んでしまいます。自分の知らない人たちまで、一緒になって言っていたようなことも耳にし、本社で会社が良くなるようにと仕事に熱心に取り組んでいるつもりにも関わらず、心が折れそうです。 何か気にしないアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 東京大学出身とはどの範囲で考えられるか?

    東大以外の学校から東大の大学院に進んだ人に聞きたいのですが、慶応大学でも医学部法学部からみればSFCの生徒は足を引っ張っていると思いますが、東京農工大学から東大の大学院、ましてや早稲田など私学から東京大学の大学院に進んでそれでいかにも東京大学の一員のように振舞うことはできるのでしょうか?もしそれができるなら早稲田や日大などに進んで、入りやすい東大の大学院にいくのが一つの裏技になると思うのですが。東大の大学院ではどこの出身ということが結構気にして早稲田などの私立出身や他の国立出身だと結局馬鹿にされたり、一番自分が惨めな気持ちになるのではないのかが心配です。これだけ学歴社会だと結局見栄ということも幸せの重要な要素だと思っています。

  • 東京に住む

    まだあくまで仮定のお話なのですが 私の勤めている会社は本社が東京です。 地方勤務で契約社員だった私が、東京本社で研修を受けた後、地元に戻って正社員にならないか? とのお話を受けています。 本社は東京・広尾にあるらしいのですが 社宅などはないらしいです。 なにせ私は地方の田舎者。 いくら給料をいまよりあげてくれるといっても、 あんまり家賃が高いところでは生活ができません。 朝が弱いのであまり都心から離れすぎるのも辛いです。 そこで質問です。 (1)東京・1人暮らし家賃の相場は? (2)本社が渋谷。通勤に便利な手ごろな住宅地はどこ? 教えてください。お願いします。

  • 2006年以降に有限会社設立できてるのはどうして?

    既に退社した会社のことで、後輩から気になることを聞きました。 本社、支社と分かれていた会社が、支社を有限会社化したと。 それが割と最近で、その後輩も2006年から有限会社新規設立ができない法律は知らないようでした。 私もあまり事情が詳しく分からないし、既に退社していたので、聞き流したのですが… 今は、給与も有限会社○○と振り込まれ、ただ諸手続等これまで本社でまとめてやってきたことは、そのまま本社でやっているらしく。 かといって、有限会社って名乗る以上は、有限会社として登録していないと、詐称ですよね? 私も無知なので、上記で判断できるか分かりませんが、詳しい方、株式会社の支社、支店が有限会社化になるのは現在も認められているか教えて下さい。 もし違法とかあまりよくないことだとしても、今更私には無縁ではありますが、今後の参考までに。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 地方移住について

    リモートワークがOKな会社に勤めており、地方出身の友人たちは都心を離れ実家近くに移住するようになりました。 私は東京郊外の実家で生活してますが両親は住んでいる地域に思い入れが無く、コロナ禍をキッカケに環境の良い地方移住を望んでます。 地方へ移住する場合のポイントなどあればご享受願います。 ※OKWAVEより補足:「種子島・西之表市への移住」についての質問です。

  • 東京・神奈川地域内の勤務について

    大学か大学院修士卒業後にすぐ東京・神奈川地区内で仕事をしたいです。なぜなら一度も住んだこともなく東北地方全体・北関東・中部地方などにない鉄道や建物・道路・街・全国放送のキー局のある場所だからです。欲張ればその後、大阪京都・兵庫に住みたいと思っています。全都道府県に勤務地のある会社や全地方に支社のある東京に本社のある会社などが多いですが、本社採用などでも近くの勤務地に回される感じで受ける気がなくなります。中には東京本社と大阪本社か大阪支社のある大企業や放送局もありますが、多くはないですし、仮に受けてうからなかった場合でもなんか東京・神奈川があきらめられません。  ちなみに現在自分は大学3年で東北地方出身です。第一志望職種はネットワーク関係の仕事です。SEとか情報系エンジニアが無理なら最後は日本郵政株式会社を受けようかと考えています。 東京・神奈川で必ず勤めることになる大企業知っている方お教え下さい。お願いします。

  • 早稲田 慶応ってそんなに、社会的に地位が高いですか???

    早稲田 慶応ってそんなに、社会的に地位が高いですか??? 会社等で人事に関わっている方に質問です 僕は、旧帝国大学の出身です 僕の大学の同期では 早稲田 慶応はすべり止めの大学でした また 実際に早稲田 慶応に受かっても 浪人して 旧帝大に入った人もいます 昔は、さらに地方大学の方が力があったと聞いています 私が以前勤めていた会社(技術系)でも、有名私立大学よりも、地方国立大学生の仕事上の評価が高いそうです。 理系の場合経済的以上に、勉強の環境が国立大学の方が整っています。 大学4年生の研究室において、国立では教授一人に対して3人の学生ですが、私立では10人以上の学生だそうです。 ひどいところでは20人程度だそうです なので、私は学部、院生時代に教授からいきわたる指導していただきました。 やっぱり、早稲田 慶応の学生ってそんなに影響力がありますか??? まあ、地方大学のひがみですけど。。。

  • 早慶上智大受験の宿泊施設

    早稲田慶應上智大を受けようと思います。 地方出身のため、宿泊施設を探しています。 受けようと考えているのは以下の通りです。 早稲田大   2/16 2/18(人間科学)2/19(教育) 慶應大   2/14 上智大 2/11   カッコ以外は理工学部です。 これらの大学を受けた人で、お勧めの宿泊プランを教えていただけると幸いです。