• ベストアンサー

都構想のゆくえ

都構想、どうなるんですかね? 投票権はないのですが、なにかと話題になっていることもあり、気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4747)
回答No.2

前回の都構想の選挙?のときに、一部の町医者たちが患者(おもに高齢者)に「都になって行政区が再編成されると、この病院のこれなくなりますよ?」と拡めていたそうです 確かに、そのような部分は否定できないし、目の前の健康不安と大阪の未来を天秤にかけられたら、その人たちは反対するでしょう ようは、行政を信用するか、目の前の人を信用するか・・という選択でもあると思います 私は政令都市に住んでいますが、ひとつのA市だったのに隣のB市と合併して、A市がふたつの区(行政区)に分かれ、その時も今も、とても苦労しています 合併前のA市だったときに、大きな病院が北にあり、みんなの病院だったのに、別の区になったとたんに、南地域の私たちはその病院に入院することが難しくなりました これは、介護保険制度や終末医療専門病院への転院や地域在宅治療の「範囲」が、市から区に移動したので、親の介護・最後を看取ることに、大変苦労しました なので、高齢者が多い日本では、その現実や不安を解消しないまま「オラたちの街が分断される」ということは大きな問題ですから、そこを解決しないと、どっちに転んでも不安であると思います

sgrpt
質問者

お礼

大変勉強になりました

その他の回答 (1)

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

前回、賛成と反対は拮抗していました。 投票率は66.7%でしたので、 賛成、反対、棄権が1/3ずつピッタリ別れた結果になりました。 度重なる説明で棄権は減りそうですが、 こればっかりは開けてみないとわかりません。 橋下氏が当選したとき、(橋下氏の選挙結果について) 選挙よりアンケートのほうがいいといったマスゴミもいました。 大阪市在住の人に選挙権があるのはわかりますが、 大阪府民の意見は入れてくれないようでちょっとイラッとしますね。

sgrpt
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう