• ベストアンサー

ポリ袋ハンターが、レジ袋有料化で急増してるみたいで

gongorogonの回答

  • ベストアンサー
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4248)
回答No.1

ハンターは無料の時から居ましたけど、増えたかどうかは分かりません。 ポリ袋は肉など汁がパックからこぼれそうな商品に使います。 また我が家では、生ごみ入れにしています。 夏は虫が寄るしニオイを防ぐんだそうです。

関連するQ&A

  • レジ 袋

    有料になってから減るどころか、買う人が急増してナイロン袋の需要が三倍になっていますが、レジ袋廃止は、失策だったと、思いませんか。結局、必要なものだから、余計に消費していますので、今まで通り配布してゴミ箱かけにしたり、二次利用するのが、一番エコなんですよ。違いますでしょうか??。

  • レジ袋の静電気は安全か

    スーパー等で買い物した時にもらえるレジ袋を、ゴミ出し用にと思って溜めております。今後さらに有料化が進んだ時に備え(有料化自体は良いことだと思ってます)、随分かさばってきたので、引っ越し用の段ボール箱の中に積み重ねております。 すると徐々に、静電気なのでしょうか、薄いポリ袋など重ねようとすると、フワフワ浮くようになりました。浮くといっても下のポリ袋のすぐ上を滑るようにしている程度なのですが、安定せず、段ボール箱の外側へ行こうとします。 ドン・キホーテ等のちょっと材質の違う袋を重ねると静電気が遮断?されるのか、現象が少し治まりますが、またいくつか重ねていくと、やはりフワフワします。 大きい段ボールなので、袋は何千枚と入ると思うのですが(今現在はそこまで行ってないと思います)、その場合、静電気によってたとえば自然発火の可能性があるのではないか?と不安になってきました。段ボール箱の中というのも不安です。 それ単独では発火などしなくとも、離れたところにあるガスコンロ等から引火することもあるのでは?とか、ノートパソコンや携帯電話を近付けると何らかの悪影響があるのでは?とか、色々疑問が湧いてきております。 ちょっと考え過ぎかも知れませんが、このままポリ袋を溜めていっても良いのかどうか、溜め続けるとすれば気をつけることは何かないか、ご教示お願いいたします。 ※カテゴリは物理学かライフのほうかとも思いましたが、考えた末こちらにいたしました。

  • スーパーでの出来事。

    レジ袋が有料になりました。 近所のスーパーで1袋5円です。 最近女房の命令(?)でマイバックを常に持っているのですが、有料になった直後は5円くらいならと買ってました。 このことに賛否両論あるでしょうが、このアンケートは別の話です。 今日の出来事。 30代くらいの主婦でした、小学校低学年(3年生くらい)の男の子と一緒でした。 レジが終わったあと。男の子が「袋要らないの?」と言ってましたが。 お母さんらしき人は「車までだから要らない」といって、常備されている水物や洗剤などを入れる袋(ロール状の)を何枚も使って、買ったものをすべてその袋に入れ、持ち帰ってました。 これから先、こういう光景を頻繁に見るようになるのでしょうか? それとも、レジが終わったものを袋詰めする場所から、ロール状のポリ袋が消えてゆくのでしょうか? 皆さんこの主婦の行動も含めて、いろんな意見をお聞かせください。

  • もやっとジャパン

    二週ほど前にバラエティ番組で、嫌な奴を懲らしめてスカッとする番組内容でした。それが、買い物にきた、おばあさんで袋が有料なのが理解できなくて無料のポリ袋に詰めて食糧を全部床に落としてしまいしぷしぶレジ袋を買うと言う内容で、みんなスカッと。を、押したんです。自分はもやっとしました。他人の不幸を見てザマアミロなんて、性格悪すぎる内容じゃないですか?どうしても有料にしたいなら、無料の資源ゴミの白色の袋か、段ボールを提案したらいいのに、落して傷んだ食品をザマアミロと言うのは、皆さんならすかっとしますか?ご教授ください!!。

  • *レジ袋の有料化について*

    レジ袋が有料化になった事で *良い点 *問題点 をお聞きしたいです。 ※あなたの意見を 宜しくお願いします。 ※キツイコワイ回答 やめてください。

  • *レジ袋の有料化について2*

    レジ袋の有料化について2です。 *よい点 *問題点 ↓↓↓↓ 意見(主張) ↓↓↓↓ 根拠 を教えて欲しいです。 *よい点 だけでも *意見(主張) だけでも大丈夫なので… --例-- *よい点 環境にいい ゴミが減る みたいに 簡単にお願いします。 (中学生にも分かるように) 宜しくお願いします!

  • レジ袋の有料化について

    レジ袋の有料化によって倒産したレジ袋の製造メーカーがあると聞いたのですが、会社、工場の名前を教えてください。 ディベートでレジ袋の有料化に賛成か反対かを話し合います。 レジ袋の有料化のメリットとデメリットも教えてくださると嬉しいです。

  • レジ袋の有料化を

    逆手にとって商売はできないのでしょうか。 レジ袋の価格設定って店でバラバラじゃないですか。 有名スーパーがすごいでかい袋を3円で売ってる一方で、個人店の弁当屋で弁当が入っても3個くらいの袋なのに5円とっています。 価格設定が一律でないところをそこでレジ袋を1000円などにし、レジ袋を利用すれば1000円分商品を無料にします、といったことを始めます。 レジ袋に税金はかけられないでしょうから、これで10割の純益です。 消費税はかかりません。 これでスーパーを開いて商売をしたいと思っています。 言わずもがな、これは脱税ではありません。

  • レジ袋有料化

    ポイ捨てが多くなり、迷惑を受ける事になるのでしょうか、 よろしくお願いいたします。

  • レジ袋有料化後

    レジ袋有料化になって、マイバックを購入し持参したり、買い物袋を保管しておいて、スーパーに持参したりしていましたが、3日坊主に終わり、今では何時も忘れて、レジ袋料金を支払い品物を入れるか 近場だとレジ袋無しでそのまま持って帰りますね。皆さんもそうなってませんか?またレジ袋代を支払ったお金は何に使われているのでしょうか?環境保全とか言いながら何か別の目的に使われていそうです。教えてください。