• ベストアンサー

使役動詞の意味を教えてください。

(1)My boss made him working. (2)My boss kept me working. この意味の違いは、(1)はある一定期間(短くない)働かせ続けた。 (2)はず~と絶え間なく働き続けた(休みなく出来る期間)例えば一日中とか徹夜までさせて翌日の○○時までとか。 と考えていいのでしょうか? 日本語では、「私の上司は彼は働かせ続けた」と同じような訳になってしまってイメージがつかめません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9774/12178)
回答No.1

だいたいそんな感じです。 (1)と(2)の違いを区別するためには、makeとkeepの違いをつかめば大丈夫です。makeは「(強制的に)~させる」で、keepは「(ずっと/続けて)~させる」です。 ですから、それぞれの訳は、 (1)My boss made him working.は、 「私の上司が、彼を(意に反して)働かせた」(もちろん、「彼」は上司とは別人)となり、 (2)My boss kept me working.は、 「私の上司は、私を(ずっと)働かせた/働き詰めにさせた」という感じになりますね。

nyanko33
質問者

お礼

ありがとうございます。すっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 使役動詞

    使役動詞という文法用語がよくわかりません。 I made him go. という文の made が使役動詞というのはわかるのですが、I couldn't make myself heard. の make は使役動詞ですか? また、I had my had blown off. のhad は使役動詞ですか? それから、I got her to help me with my homework. の got は使役動詞なのでしょうか?

  • 動詞が二つ

    I saw him enter the room. I saw him run My father made me wash his car She just swept the floor clean ↑の例文は、何故動詞が二つあるのでしょうか。 例えば、不定詞や関係代名詞の省略とかですか。 大人ですが、文法がひどく苦手なので、 わかりやすく教えてください。

  • 使役動詞の使い分け。特にHaveとmake。

    英会話勉強中のものです。 一応、市販の文法書や過去の質問を検索してみたのですがいまいちわかりません。 makeは強制的に~させる haveは依頼して~してもらう との解説が一般的なようですが、和文英訳をする場合、「~させた」だけでは強制力を伴っていたのかどうか不明な場合があると思います。 例えば、「商品を配達させた」「速達で送らせた」というような場合はお客としての権限を行使して命じたのか、店員との交渉の結果そうしてもらえるようになったのかわかりません。このような場合、haveとmakeどちらを使うべきなのでしょうか。 実際の学参などを見ても、上司が秘書にコピーさせた(強制力がありそう)というのを The boss had the secretary copy the documents. としていたり、妻に新聞を取りに行かせる(これは強制ではないでしょう)というのを I make my wife bring me a newspaper. としているものもあるようです。 これらの明確な使い分けがありますか? また、使い分けを間違えたとして、何か失礼な表現になるでしょうか?

  • 和訳お願いします

    /The noise kept me awake all night. /This song reminds me of my school days. /The traffic accident caused him to be late for school.

  • 大至急、翻訳をお願い致します。

    Your music, born from your powerful way of life and your natural talent, always gives me hope. Your music made me feel understood, and kept my life positive.

  • 会社での呼び方

    1 英語で「私の直接の上司」と言う時、"my direcdt boss"でいいですか。 2 ではそのボスのボスはなんと言えばいいのですか。 3 それから会社の先輩はmy senior でいいですか。 4 「いっこ上の先輩」は一応 "my senior hired a year earlier than me"にしてみたのですが、どのように表現したらいいでしょうか。 たくさん質問してすみません。 英語では年齢にこだわらないからきっとこのような表現はないのかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • どのような意味でしょうか

    I have been dating a wonderful guy for several years. He is a great partner, handsome, hard-working, and he cares a great deal about making me happy. My parents love him, too. I recently learned that his small business is paying several employees under the table, at the employees’ request. This has left me feeling confused and upset. I believed that he was a pretty ethical person, and, in his mind, he is doing a favor to his employees. In my mind, he is risking the company that he has worked so hard to build. paying several employees under the tableはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • ox and lamb kept time とは何を指す?

    クリスマスが近づいて参りまして、毎年首をかしげる問題を思い出しました。 クリスマスソング"little drummer boy"の中に the ox and lamb kept time というくだりがあるのですが、そのままの意味で取ると前後のつながりが不自然に思えます。わざわざ代表的な生贄である家畜を並べているのだから何か宗教的な背景があるのだろうと想像はしているのですが、それが keep time と結びつく明快な理由を見つけられません。 歌詞を要約するとこういうものです。 Come they told me A new born King to see, Our finest gifts we bring To lay before the King So to honor Him when we come. Little Baby I am a poor boy too, I have no gift to bring That's fit to give our King Shall I play for you on my drum. Mary nodded The ox and lamb kept time I played my drum for Him I played my best for Him Then He smiled at me me and my drum. お判りになる方がいらっしゃいましたら是非お教えください。

  • 使役動詞について

    いまいち、分からないのですが、なぜtoが付くか付かないかに使役動詞という物が出てくるのですか. あんなにたくさんの英語単語の中のほんの数個しかない単語にtoが付くか付かないかのためにこの用語があるのですか? 英語圏ではどういう風に見ているのでしょうか.  何で、こんなにも英語を難しくするのですか? 勉強はしたいです。 でも。。。。。

  • 使役動詞?について

    いかのhaveの使い方に頭を悩めています。 使役動詞のhaveだとdyedは原形になると思うのですが、以下の文は過去形となっています。 そこで、私の知らない使い方だと思っているのですが、この辺りの解説をお願いします。 I'd like to have this fabric dyed.

スマホの持ち出し機能について
このQ&Aのポイント
  • スマホの持ち出し機能を利用する際にアプリがダウンしてしまい、問題が発生しています。
  • 持ち出し機能を使って番組をダウンロードする際に時間がかかりすぎる問題があります。
  • ダウンロード中にアプリがダウンし、持ち出し機能が正常に使えない問題が発生しています。
回答を見る