• ベストアンサー

日本語でなんと言うのでしょうか

ASURA-Zの回答

  • ASURA-Z
  • ベストアンサー率46% (40/86)
回答No.2

おそらく、 1、ハシ置き 2、靴ベラ (ヘラとも言う) ではないでしょうか? 間違っていたら申し訳ない

awayuki_ch
質問者

お礼

ASURA-Zさん 早速のご返事ありがとうございました。 いい勉強になりました。

関連するQ&A

  • 秋刀魚の食べ方

    いつもお世話になっております。 秋刀魚の食べ方についてお聞きしたく思います。先日、日本人の友達に「○○さんは箸の使い方が下手だね。」という冗談を言われました。普通どのように秋刀魚を食べるのでしょうか。教えて頂けないでしょうか。 (日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。) 宜しくお願い致します。

  • これは日本語で何と言うのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。ものの名前についてお聞きします。  猛勉強するとき、頭に締める布のようなものは、日本語で何と言うでしょうか。  日本料理屋で働く男性も頭に布を巻くようですが、猛勉強するときのそれと同じものなのでしょうか。  また、上記の質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「郷愁」)

    自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「郷愁」)  日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。私の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  私の中国語の生徒の日記に気に入った文がある。それを日本語に訳してみる。「最近、私の住んでいるマンションの庭にたくさんの桜が咲いた。とても綺麗だ。多くの日本人が桜を見る時に、ふるさとの春を思い出す。私も小学生の時に、家の前にたくさんの桜が咲いていたことを思い出した。あの時を懐かしく思う。」これらの文を読みながら、桜という花に誘われた日本人の心中の一種の濃い郷愁を深く感じた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「鉄の缶の蓋をしっかり閉めていないので、中のガリガリのクッキーが柔らかくなった。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「とてもまじめな性格の持ち主で、小さいとき、数式のイコール記号さえもものさしに沿って書いたものだ。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • うまく書けない日本語

     下記の日本語がうまく書けません。とてもおかしく聞こえると思います。添削していただけないでしょうか。ネイティブの書き方も教えていただければ大変ありがたく存じます。 1.この歌は何週間もランキングトップ一位を取っている。 2.人のプライバシーばかりあちこちで尋ねるやつのことが大嫌い。 3.百メートルは爆発力が大事に対して、一万メートルは忍耐力が大切だ。 4.あいつが行くことでさえば、私は絶対行かない。 5.毎回食事後すぐ座り込むと、何日もかからずに、お腹のあたりに無駄な肉がたくさん出来る。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。以上宜しくお願い致します。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(私の話す日本語)

     日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。私の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    私の話す日本語  先週、日本人の同僚に私の話す日本語に点数をつけてもらった。80点だと言われた。私もたぶんこのぐらいのものだと思った。  同僚の話によると、99点と採点された中国人もいた。その人の日本語はもうてっきり日本人が話すものだと思っていた。日本に住んだことがある人らしい。  私の問題は、伝えたいことは一応日本語で表現できるが、同じ意味を表すのに、ネイティブスピーカーはたぶん別の言い方を選んで表現することだ。  私は日本人の話す生粋の日本語をたくさん聞いて、真似すると考えた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「やはり感動されてしまいます」は自然な日本語でしょうか

    「やはり感動されてしまいます」は自然な日本語でしょうか  日本語を勉強中の中国人です。  中国の友人の結婚式に参加したあとの感想的な話を日本の友人に言っています。私の「やはり感動されてしまいます」は、日本の友人が言うには「やはり感動してしまいます」に直したほうがいいらしいです。「感動される」は自発動詞として成立するのではないでしょうか。つまり思わず「感動する」という動作が起こると思います。添削理由はよくわかりません。  また、もう一つの『特に、お互いに「どんなに貧しくても、どんなに重病にかかっても、支えあう」とのような言葉を誓う時に、一番感動されました』という私の文は指摘されませんでした。もしさきほどの文がおかしいなら、この文の「一番感動されました」の「感動された」も「感動した」に添削されるはずですが、大丈夫のようです。  どなたか説明していただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ネーティブな日本語に直していただけないでしょうか

     いつもお世話になっております。下記の日本語に自信がありません。ネーティブな日本語に直していただけないでしょうか。問題点もきちんと書きました。宜しくお願い致します。 1.問題点:「なにどし」、「いのししどし」は正しい表現でしょうか。 -田中さんはなにどしですか。 ー私はいのししどしです。 2.問題点:声をあげたり下げたりもなく、その上、元気もなさそうに文章を読んでいる様子を生き生きしている日本語で話したいのです。もしぴったりする擬態語も教えていただければとても嬉しいです。 経文を唱えるように文章を読んでいるなんて止めてください。声の抑揚をつけてください。その上、元気も出してください。 3.問題点:「夜中にとても静な時に」の固有的の表現もあるのでしょうか。「インターネットをする」は日常で使うのでしょうか。「ふっと」と「驚かされた」はここに正しいのでしょうか。 夜中にとても静な時に、一人でインターネットをしている。あるページを開いてみたら、音楽がふっと流れてしまって、本当に驚かされた。  1と2は会話する時に使いたい文ですが、3は文章を書く時に書きたいのです。日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。以上、宜しくお願い致します。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。裁判所の判決書を中国語から日本語に訳しています。とても不自然に感じる文があります。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。 「以上の証拠はどれも法廷で読み上げる、対質尋問などの法廷の調査手続きにより事実と判明した。証拠は確実で十分であることは、本裁判所が確認した。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。