• ベストアンサー

戦前、戦中の中国の地名について

戦前、戦中の中国の地名について 家族が徴兵で中国にいたようなのですが、新店地区治安維持会 蘆花村の文字が手記に残っています。現在のどの辺りか分かる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

その他の回答 (1)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.1

https://zh.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%A6%E8%8A%B1%E6%BD%AD%E4%B9%A1 とりあえず蘆花村の地名はここにありました。 中华人民共和国湖南省常德市桃源县芦花村、 行政区划代码 43 07 25 224 28°40′36″N 111°24′54″E / 28.67679°N 111.41491°E ただし同じ名前の村が他の地方にもありそうなので、特定はできません。 こんな奥地に日本軍は少ないですが、芷江作戦のエリア内ですので否定もできずとはいえ可能性が高いとも言い切れない微妙な場所です。

関連するQ&A

  • 日本統治下の台湾の新店地区というところに、蘆花村と

    日本統治下の台湾の新店地区というところに、蘆花村という場所があったようなのですが、詳しい場所等をご存知の方がいましたら、教えていただけないでしょうか?また、現在の台湾にそのようなところがありますか???

  • 旧日本軍の機密保持部隊?

    太平洋戦争中、日本軍の機密事項(作戦、兵器の研究開発など)を守るために組織されていた特別な部署などあったのでしょうか。またあったとしたらその(正式)名称を教えていただければと存じます。なければ、どの部署がそれを担当していたのでしょうか(憲兵?)。 例:特高(戦前、戦中の治安維持に関する組織、現在の公安の前身)

  • 中国のJuma RiverとShan hou(村?)の漢字表記を教えてください。

    中国地理に関する英文を読んでいますが、地名でJuma Riverという川の名前と、Shan houという村の名前が出てきました。このJuma 川沿い、北京の下流に当たるそうですが、この川の名前と村の名前の漢字表記をご存知の方がいらしたら、教えてください。 あるいは、この英語名と中国語名が両方表記されているウェブサイトがありましたらぜひ教えてください。 日本語のパソコンで出しにくい文字でしたら、無理にご説明くださらなくても結構です。当方もパソコン上でこの漢字表記を使用したいと考えているので。そのときはその旨教えてください。 よろしくお願いします。

  • 深セン中国文化民族村へ香港からの交通手段について教えてください。

    友人同士の女性2人で深セン中国文化民族村まで香港から日帰りで遊びに行きたいと思っています。 ツアーでいくことも考えましたが、一日ゆっくりそこで遊ぼうと思うと個人で行ったほうが良いように思っているのですが、治安、交通の方法等、不安に感じています。   そこで、詳しい交通手段と所要時間を教えてください。 また、夜のショーを見て香港まで帰りたいのですが、ショー自体の開始時間が20時からなので、遅くになってしまうのも不安なのですが、、、その辺りも教えて頂けるとありがたいです。

  • 戦前,戦中の通信について

    戦前,戦中にも他国に日本大使館があったと思いますが、どのように連絡をとっていたのですか? 無線で各地経由して繋いでいたのですか? アメリカとか海底ケーブルで繋がるのは戦後だったと思いますので、どのように外交員へ指示していたのか 疑問です。 また真珠湾攻撃前の"トラトラトラ"という暗号ですが、東京-ハワイ間 約6,000kmも離れているのに 電波は届くのですか?(実際攻撃があったので届いたようですが) 当時の技術で、どのくらいの距離届くのでしょうか?

  • 戦前・戦中の状況

    先の大戦の戦前・戦中の状況について生の体験をお持ちの方にお聞きしたいです。 どのような状況・空気だったのでしょうか。 ご存知のことはなんでもいいので教えてください。

  • 戦前戦中の銀行員

    満州中央銀行に務めていた老人の話を少し聞いたのですが、こういう人はエリートだったんでしょうか。

  • 戦前・戦中史の本で、おすすめは?

    こんばんは。 最近昭和史、とりわけ戦前・戦中史に非常に興味を持っています。先日「ホロコースト」というアメリカのTVドラマを見てナチスやヒトラーについてもっと掘り下げてみたいと思ったのですが、自国日本を知るのが先だろう・・・と、興味が昭和史に移りました。学生時代から日本史に興味があり、いろいろな時代の本を読んできたのですが、なぜか今まで昭和史は手付かずだったんです。 「いかにして日本は帝国主義、軍国主義に走ったか」を知る上で参考となる本をご存知でしたらご紹介ください(マンガ、小説不可)。 自分で探してみたものの、特定の個人や事件を題材にした本が多く、全体の流れが分かるような本がなかなか見つかりません。現在、ようやく見つけた岩波新書の「昭和史」を読んでいます。

  • 戦前・戦中に発行された国債

    戦前・戦中に発行された国債で、戦争が終わった時点で償還されてない国債の残高はどの位だったのでしょうか? そして、それは何時償還されたのでしょうか?

  • 町内会(地縁団体)へ共有地名義人の移転登記

    町内会(地縁団体)へ共有地名義人の移転登記  私共の町内会がこの度法人化されました。  明治時代に国から無償で借りていた氏神を祀る山林を、町内貯金会の資金で明治39年払い下げを受けました、登記は大字名で部落の所有となりました。その後町内会の名前で登記出来ませんでしたので、明治44年に部落組織の青年会全員の共有名義に移転登記をしました。  青年会とは家の長男が15歳になれば入会し40歳で退会する決まりで部落の防犯、消防、治安維持、山の手入れ等に従事してきました。  昭和40年にバイバス道が開通したため、山林を造成地とし、その土地より収入が上がるようになり町内会の収入として遊園地の造成や集会所建築、神社の石段工事、町内会行事への補助と町民の福祉向上に利用してきました。ところが数年前より共有名義人が個人のものであるから名義人だけで管理するとして、直接支払い主より収入を受け取って管理するようになりました。  この度、地縁団体として町内会名義で登記できる様になりましたので共有名義人と交渉をしていますが個人のもので有ると主張して譲らず困惑しております。  今後、どのような対応をすればよいのか教えてください。 尚、当時の青年団、町内会規約等の文書(古文書)を多数町内会で保管しております。