• ベストアンサー

会社での昼食代金。

norikhaki2003の回答

回答No.6

自腹です。

関連するQ&A

  • 昼食はどうされていますか?

    4月より初めて技術系派遣で仕事をする30男です。 そこで心配なのが昼食です。 派遣先はオフィス街で昼食を買えそうな所が近辺にはなさそうです。 休憩が55分なので、離れた場所やお昼時に混雑していたら昼食抜きも考えられます。 そこで、皆さんは昼食はどうされているのでしょうか? 派遣社員の昼食事情を知りたいと思います。 皆さんは手作り弁当ですか?コンビニ弁当ですか? それとも社員食堂ですか?外食ですか? また、皆さんが利用している社員食堂の相場と外食の相場を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 職場での昼食

    職場での昼食は、食堂があったり弁当を注文できたりしますか? それとも、弁当を持参したり、外食したりしていますか?

  • 昼食は弁当持参ですか?

    昼食に関してのアンケートです。 昼食はお弁当を持参していますか? それとも外食や食堂などで済ませていますか? また、あなたにとって昼食はどの程度重要ですか? 例:1日の仕事の中で最も楽しい時間、ただ空腹を埋めるためのものetc

  • 昼食代、いくらですか?

    毎日の昼食代にいくら使っていますか? 以前の職場では、食堂があったので一日500円くらいで収まっていたのですが、 転職してからは、食堂も職場近くに安い飲食店もなく、昼食に大体1000円。(数件ある飲食店の相場が大体この位) ほぼ毎日残業があるので、夕食に1000円。(コンビニ弁当とサラダと飲み物) 夜食とおやつに1000円。(給湯室などない職場なのでペットボトルや缶珈琲も買わなければなりません。) と、計算してみると毎日3000円使っています。 以前の職場から転勤してたので、給料もかわらず食費が増えて生活を圧迫してます。 弁当を作ろうかとも考えましたが、毎日終電まで残業しているので、買い物もできず、冷蔵庫は空っぽでは、作るに作れないし、翌朝、6時には家を出るので、少しでも睡眠時間を確保したいとの思いで断念しました。 みなさんは、毎日の昼食にはいくらつかっていますか? また、節約するにはどうしたらよいのか・・・アドバイスお願いします。

  • 毎月の昼食代について

    毎月の昼食代について・・・ 手取15~16万円の給与の場合、どのくらいが妥当だと思いますか? 私は社会人になってから数年間、節約の為に、ずっと家から持参したお弁当を食べていました。(*カップ麺を持参したり、パンを買ったこともあります) ところが転職先の会社では、家からお弁当を持参する人は皆無。 皆さん、外食するか、コンビニでお弁当を購入~などが普通でした。 最初の頃は席でお弁当を食べていましたが、同じ部署(同室)に、昼食を食べない人がいらっしゃるので、非常に食べにくく・・・最近は、外食をするようになりました。 昼食は、一日平均300~500円に抑えていますが、手取り15万で、月8000円以上の支出は多いのでは・・・と気になっています。 普通に考えて、給与に対して昼食費はどの程度でしょうか? 個人の価値観もあると思いますが、経験談でも構わないので教えて下さい。

  • 今の高校生の昼食について

    やはり今でも昼食は弁当ですか? 公立は基本的に弁当だそうですが、 私立となると食堂でメニューが選べますか? また、公立でも食堂があるのかどうかを知りたいです よろしくお願いします。

  • サラリーマンの昼食

    会社員の方に質問なのですが昼食はいつもどうしてますか? 私は25才で一人暮らしなのですが毎朝弁当を自分で作っています。 周りからは男のくせに・・とあまりいい印象がないのですが(笑) 毎日続くことなので昼食代がバカにならないと思い出勤日はできるだけ出金を控えるようにしています。 でも実際節約になっているのか疑問なところです。弁当作るにも材料、光熱費などが当然かかりますしコンビニなどでおにぎり2コの場合、2~300円で済みそうです。 どちらが安上がりか分かる方、教えて下さい。

  • 出社できた人達の昼食

    電車が止まっているなか出社できた人達は、昼食どうしてますか? 食材は運べないだろうから食堂や弁当屋は営業できないだろうし、コンビ二も食べ物ないだろうし・・・・

  • 社員の昼食費負担は経費に計上できますか

    社員の昼食費負担は経費に計上できますか 社員の昼食費を会社が1/2負担してはどうかという案が出ました。 配達してもらっているお弁当の分だけ限定です。 社員が外に勝手に食べに行ったり、愛妻弁当は除外します。   その場合、負担分は経費に計上できるのでしょうか? もし、できるのならどういう項目になるのでしょう。 福利厚生費に該当しますでしょうか。

  • 主婦の昼食

    お世話になります。育休中で、人生初の専業主婦を楽しんでいる者です。共働きの時は、昼食は社員食堂で食べていたのであまり気にならなかったのですが、3食家で食べるようになって、自分の料理に「飽きて」きました。。。 よく、コンビニ弁当は飽きるけど手料理は飽きないって言いますよね?私の料理のレパートリーが少ないせいでしょうか、作るのが面倒だからでしょうか、飽きるんです。 それで、週1-2日ぐらい、コンビニやパン屋さんにお世話になってます。 それ以外の日は、夕食の残り物や納豆ご飯、そばなんかで済ませてます。 主婦の方、どんな昼食を食べていますか?休業中の身で、コンビニ弁当などでお金を使うのは贅沢でしょうか??