好中球減少とは何が原因?対策はある?

このQ&Aのポイント
  • 最近の健康診断で白血球減少が確認されましたが、原因がわからず不安です。抗がん剤治療や感染症、免疫疾患などが一般的な原因ですが、自己免疫系や骨髄系に問題はなさそうです。また、栄養や運動不足も考えられますが、食事や運動には注意しているつもりです。主治医に相談したいものの、血液内科が腫瘍科と一緒になっているため不安です。
  • 白血球減少の原因としては、抗がん剤治療や感染症、免疫疾患などが考えられますが、自己免疫系や骨髄系に問題はないようです。また、栄養や運動不足も一因として考えられますが、食事や運動には気を付けているため原因がわかりません。主治医に相談したいが、血液内科が腫瘍科と一緒になっていて不安です。
  • 健康診断で白血球減少が確認されましたが、原因がわからず困っています。一般的な原因としては抗がん剤治療や感染症、免疫疾患などが考えられますが、自己免疫系や骨髄系に問題はなさそうです。栄養や運動不足も一因として考えられますが、食事や運動には気を付けているつもりです。主治医に相談したいが、血液内科が腫瘍科と一緒になっていて不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

好中球が減る原因

似たような質問が多いのは把握しているのですが、どうもすっきりせず質問させていただきます。 先日の健康診断でのCBCで白血球減少とでてしまいました。 過去数年のデータが手元にありますが本来の平均値は低くありません。2年前は別機関でうけたためデータが手元にないのですが、昨年から下降しています。 ※以下は、平均⇒2019年⇒2020年の結果 [WBC] 5.5(平均値)⇒ 3.3 ⇒ 2.7 [Neu] 3.3(平均値)⇒ 2.0 ⇒ 1.3 [Lmp] 1.5(平均値)⇒ 0.9 ⇒ 0.9 この数字をもとの平均値に戻したいのですが、原因がわからないので対策が練られません。どのようなことが考えられますか? もちろん主治医がそのうち説明してくれるはずですが、海外在住で言語のハンデによる聞きこぼしがないように事前に情報収集をしています。 低いといっても境界値ちょっと下限程度ですし、構成比はバランスがとれています。その他の項目、赤血球や血小板は正常ですので自分でも深刻な何かがあるとは思っていませんし不安にもなっていません。 素人が知る範囲では白血球が減少するのは抗がん剤治療によるもの、ウイルス/細菌の感染、自己免疫疾患や骨髄形成不全によるものがほとんどと認識しています。 さすがに1年もなにかにずっと感染していることはないだろうし、そもそも何の症状もないのでこれは違う。白血球以外は正常なので自己免疫系や骨髄系も問題ないはず。たまたま2年連続で同じタイミングで症状ないまま何か菌を拾ってたのでしょうか? 月に1度のペースで血小板の献血が行えているので、特殊なウイルス感染もないはず。ちなみにコロナの抗体検査も毎回されますがずっと陰性です。 となると、なぜ下がったのかが不思議です。 素人のアタマでは、残り考えられるのは栄養? でも食事は野菜を中心にバランス気を付けているし、毎日8キロ前後のウォーキング&ランニングのミックスを90分くらいかけて行っていますから運動もまあまあできているはず・・ 主治医にはさくっと血液内科に紹介状を送られてしまいましたが、どうも血液内科は腫瘍科とセットのようで・・そうするとそこには癌患者さんが多くいらっしゃるはず。大きな病院なのでコロナ対策はしっかりしているでしょうが、もし自分が無症状でウイルスを持っていたら、万が一にも免疫の弱い患者さんにうつしてしまったらと思うと行く気になれません。 こんな私にアドバイスいただければ幸いです。

  • leaf88
  • お礼率100% (285/285)
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.1

白血球の性能が良いので数が少なくても十分なのでは。いわゆる少数精鋭主義です。

leaf88
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、リストラですか。今の社会情勢まんまですね。。 少数精鋭はいいのですが、そのせいで専門医まわされたり、毎回結果表にフラグが立ってるのは腹立たしいです。

関連するQ&A

  • 抗がん剤による骨髄抑制について

    7月に盲腸がん(ステージ3A)の摘出手術を行ないました。根治手術は成功し9月より再発防止を目的として抗がん剤内服を行なっています。大きな副作用無くここまで来ています。ただ3週間に1回血液検査を行なっていますが、白血球、血小板は5~6%程度減少している程度ですが、赤血球はじわじわと漸減し2割ほど減少しました(4.84→3.96)。白血球、血小板が減っていないのに赤血球だけ減るというのは骨髄抑制だけでありえる症状なのでしょうか。骨髄抑制以外に何か可能性を考えたほうが良いものなのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。(ちなみにヘモグロビンは14.2→13.0と赤血球の減少の割には減り方が緩やかです。なので平均赤血球色素量は29.2→32.8と増えています)

  • 原因不明の血小板減少

    主人(50歳)が、健診で数年前より血小板数値が低く要精検でした。去年数値が一段と下がっていた為(5千)血液内科を受診。ピロリ菌が有り、除菌後数値は、8千迄上昇しましたが、1ヵ月後の検査で4900迄下降・・骨髄検査結果は、問題なし!血小板減少の為の症状も無く、いたって元気です。先生も困惑・・・こんな症例って有りますか?また、血小板が1000位迄下がったら血小板輸血が必要だとか?血小板輸血ってどの位の頻度で、どの位の時間が掛かり・・副作用とか有るのでしょうか?大きな病気が隠れていないか不安です。因に赤血球は基準値で、白血球は低く4000超える程度です。

  • 好中球減少症の良い病院

    数年前から原因不明の好中球減少症で通院しています。 特に自覚症状はなく、数カ月に一回血液内科に通院し、経過観察をしています。 色々検査をしたのですが、原因が特定できず主治医も困っている様子です。 そこで主治医の了承を得てセカンドオピニオンで他院を受診することになったのですが、関東近郊、できれば東京都で好中球減少症に詳しい医師がいる病院をご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 新型コロナウイルス 白血病

    知人が5年ほど前から慢性骨髄性白血病の治療をしており、スプリセルを服用しています。高血圧気味でもあります。 この度の新型コロナウイルスへの感染は命にかかわるのではないかと思い、怖いので、出歩かないように伝えても、本人はあまり気にする様子はなく、聞き入れてくれません。 そもそもは白血病の人は免疫力が低いのでしょうか? もしくはスプリセルの服用による免疫力の低下もあるのでしょうか? また、慢性骨髄性白血病の人は、新型コロナウイルスの感染リスクは高いのでしょうか? もし新型コロナウイルスに感染すると、重症化したり、死に至ったりする可能性も高いのでしょうか? ちなみにこの知人は、昨年末には、予防摂取をしても、インフルエンザにかかりました。 沢山の質問をしましたが、何か情報をお持ちの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新型コロナウイルスは免疫力が高ければ感染しない?

    新型コロナウイルスは飛沫感染と接触感染と言われてますが、普段から栄養のある食事をするなどして体の免疫力を高めていれば、コロナウイルス感染患者から咳やくしゃみをされてコロナウイルス菌を吸い込んだり、コロナウイルス菌が付着した所を触ってその手で口を触ったりなどした場合、体の免疫力が高ければコロナウイルスに感染しないという事もあり得るんですか? またコロナウイルスは空気感染はしないですが、 季節性インフルエンザやノロウイルスは空気感染もあるんですよね?

  • 低悪性リパ腫の治療について

    去年12月に血液検査を受けましたら白血球が15800ということで、その後骨髄検査、pet検査も受け「低悪性リンパ腫」と診断されました。 ただ、自覚症状もなく 経過観察ということで3ヶ月に1度の血液検査を受け、白血球は13000を前後していました。 10月に入ってすぐに白血球が32500、LDH420、血小板9.9になり、主治医から治療を始めては・・・と言われています。 未だ自覚症状もなく、熱もなく、体重減少もなく、元気に普段通りの生活、仕事、スポーツをしています。 それでもこの数値は治療が必要でしょうか? 普通の生活が送れているのに、わざわざダメージ(脱毛や他)の大きな化学治療を受けるのに抵抗を感じ、しかし、主治医の先生がそういうなら治療をするべきか・・と悩んでいます。 この病気の経験や知識をお持ちの方、ご意見をお聞かせくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 免疫介在性血小板減少症

    初めまして、現在生後約100日になるトイプードルの♀を飼っております。約1ヶ月前にフードを食べない為、病院に行き低血糖、寄生虫(ジアルジア、コロナウイルス)、免疫介在性血小板減少症(仮)と診断されました。 入院し、その後投薬を続けた結果、低血糖、寄生虫は改善されました。 血小板はステロイド系の薬を3週間、朝、晩飲んでいました。その時は食欲も旺盛になり、とても健康的な感じでした。血液検査の結果、血小板の値も上がってきた為(2.8万/μg)投薬をやめ1週間後に血液検査しましたが、血小板の値が(1.6万/μg)に下がっていました。(検査当初の数値に近い) 血小板以外に異常は見られなく、便も検査しましたが問題無しとの事。 もう1週間様子を見る事となったのですが、この月齢での免疫介在性血小板減少症は例がほぼ無いらしいのですが、1週間後に値がさらに下がる様なら骨髄液の検査をしないと病名が確定しないので、全身麻酔をして骨髄液の採取検査をしなければいけません。 一過性のものである事を願っていますが、投薬をやめてからあきらかに食欲がありません。(50~70%量)しかしお菓子は食べるし、トッピングしたら食べたりする。ただのわがままか・・・ 医師はとにかく食べさせろというので困っています。 一度低血糖になっているし、完全な健康体では無い為、食べなかったらいいで済ませられない状況です。 長文で申し訳ないのですが、この免疫介在性血小板減少症について同じ様なご経験のある方、知識をお持ちの方ご教示下さい。お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 多発性骨髄腫についてお願いします

    多発性骨髄腫について、 「骨髄で腫瘍細胞が増殖するために造血が抑制され貧血になる。ただし腫瘍細胞から産生されるIL-6の血小板産生促進作用により血小板はそれほど低下しない。」 と習いましたが、このとき白血球はなぜ減少しないのでしょうか? 学がなく、稚拙な質問の仕方ですみません。 いくつか参考書を読んでも理解できないので、こちらに質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • 再生不良性貧血について

    大学で、再生不良性貧血の患者に骨髄移植を行ったが、予後が思わしくない。それは、患者が骨髄移植を受ける過程にあるとされる。(過程→放射線で患者の免疫を殺す→骨髄移植)しかし、患者の体内には微量の免疫細胞が残っていたらしく、拒絶反応を起こします。という話なんですが、患者の血液型はO型、一方提供者の血液型はA型。O型がA型の血液型に変わるためにはどうしたらよいのでしょうか?また患者の体内には、なにが残っていてA型の赤血球を破壊しているのでしょうか?教えてください。

  • 骨髄異形成症候群専門のお医者さんを教えてください。

    はじめまして。3年程前に病院でMDS(RA)かMildAAと診断されました。 その診断は白血球が半減してから7年目でした。 診断時は軽い貧血程度の赤血球減少と血小板減少がありました。 骨髄せん刺1回で診断され、その後はせん刺してません。 今は赤血球数は回復しましたが、今は白血球2000位、血小板6万位です。 診断を下した医者は元血液内科専門でしたが、今は一般外来で主に糖尿病患者を相手にしています。(血液疾患の患者は他の病院を紹介しているようです。) 診察時間も短く、以前風邪気味で調子が悪くて行ったら喘息と誤診されました。 病院で薬をもらうときに薬剤師さんに「使ったことないんだったら使わない方がいいよ」と言われ、以来、二度と行かないと決めました。(私のワガママでしょうか?でも、もう決して行きたくないです。) 余談はいいとして、MDSは診断が難しいと言うし、また、病系分類も最近変わったようですが、MDSってこんなに安定期が長い人他にいるんでしょうか? (できることならMDSであって欲しくないです。) ここ1年位むくみがちだし、そろそろ他に血液内科探した方がいいでしょうか? もし、千葉県内(特に南の方)で骨髄異形成症候群専門の専門の先生をご存知でしたらご参考までに教えてください。 それとも深刻に考えなくてよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう