• ベストアンサー

原因不明の血小板減少

主人(50歳)が、健診で数年前より血小板数値が低く要精検でした。去年数値が一段と下がっていた為(5千)血液内科を受診。ピロリ菌が有り、除菌後数値は、8千迄上昇しましたが、1ヵ月後の検査で4900迄下降・・骨髄検査結果は、問題なし!血小板減少の為の症状も無く、いたって元気です。先生も困惑・・・こんな症例って有りますか?また、血小板が1000位迄下がったら血小板輸血が必要だとか?血小板輸血ってどの位の頻度で、どの位の時間が掛かり・・副作用とか有るのでしょうか?大きな病気が隠れていないか不安です。因に赤血球は基準値で、白血球は低く4000超える程度です。

noname#88242
noname#88242
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数55

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

血小板減少症とは心配されていると思います。 出血が止まりにくくなったり、ちょっとぶつけただけでも痣ができたり、生活の中で気をつけなければならないです。 血液疾患の中には原因が分かってないものもあり、血小板減少症もその中の1つです。 定期的に血液検査され、血小板値をもていったほうがいいと思われます。 血小板輸血は、血小板の数値によって行うか決めるものなので、どのくらいの頻度でというものではないんです。 血小板輸血にかかる時間は2時間程度です。 輸血なので、副作用はあります。文献にはアナフィラキシーショックとか恐ろしいことが書いてありますが、輸血を多くの方に行ってきましたが、アナキラフィラキシーショックになった方はいませんでした。 多くの副作用は蕁麻疹が出ることでした。 副作用の予防に薬を投与してから、輸血をしたりと医師、看護師も注意しながら行います。 輸血はちょっと高額な医療行為になるので、高額医療補助の対象になることもあります。 参考になりましたら、幸いです。

noname#88242
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。わかり易く説明いただき、とても参考になりました。症状が無いからと言っても日常生活には気を付けさせます・・当分は、通院して経過観察する事しか出来ない病気なんですね。

関連するQ&A

  • 血小板の減少と白血球の異常

    最近、体調の悪かった(微熱や口内炎が複数出来たり)友達が病院で血液検査をしたところ、血小板が少なく4万ぐらい、白血球の形が悪い?と言われたそうです。 初期の検査でガンか骨髄異常の可能性もあると言われたのですが白血球の数値は正常でした。 この場合ガン(白血病)の可能性は低いでしょうか? また上記の症状で他にどんな病気の可能性があるのでしょうか? 検査に行ってるのでそのうち結果は出るのは分かっているのですが心配になって質問させていただきました。 本人が情緒不安定になっているのでせめて自分はしっかりして支えてやりたいと思っています。 難しい質問ですが分かる方いたら教えていただけると助かります。

  • 血小板が多いのですが

    献血をするとき、いつも血小板の数値が高いので少し気になってます。 女性で32万は多い、と看護師さんに言われたことがあったのですが 血小板や赤血球や、どれを見ても検査結果の数値が高いので、次回は 400ミリリットル献血をしようか、と迷いつつもセンターで 「血小板でお願いします」と言われるのです。 血小板の役割とは???

  • 血小板に関して

    血小板の輸血に関して教えてください 年の為か頭の回転が鈍くて、説明を受けても今ひとつ理解出来なくて 困っています。お願いします。 子供が、血液疾患で本来の血液型がO型だったのが、最初の造血管細 胞移植でA型に変更となり、その後relapse、再び造血管細胞 移植で今度はB型に変更となりました。が、またrelapseし、 再度治療を、再開している現況です。 移植して三ヵ月半で再発し、再治療してまだ二月程ですが、輸血して いるのは赤血球がB型、血小板が同じくB型とドナーの型なんです。 まぁ、クロスマッチはされるでしょうから、赤血球は良しとして、血 小板ですが、どうも難しくてわかりません。 二度目の移植の時には、建前上A型(最初の移植で)からドナーの、 B型に変更という事で、赤血球はO型、血小板はAB型を輸血してい ました。確か、これは何かのマニュアルでも書いてあった記憶が・・ 抗体の問題も只今詳しく検証されている様ですが、B型の血小板を毎 日輸血しても、PLTの数値が一向に上昇しません。HLA、HPA の抗体も関係している可能性はありますが・・・ B型で良いのでしょうか? AB型の方がベターなんではと、素人な がら思うのですが・・・ そんなことはないんでしょうか また、再発した場合、元の血液型O型に赤血球で120日程度で、ま た血小板も50日程度で元のO型に戻ってしまうのでしょうか するっと、今後はどんな血液となるのか・・・ わかりません。 教えて下さる様にお願いします

  • 血小板減少性紫斑病の治療について

    35歳男性です。 1ヵ月前に特発性血小板減少性紫斑病と診断されました。 会社の定期健診で、2年位前から血小板が徐々に下がって来ました。H23年夏頃の検診で、約4万まで下がってきて、12月に血液内科にて検査したところ、血小板の数値が25000まで下がりました。 何度か検査したところ、22000~29000の間の数値となっています。 髄液の検査は正常。ピロリ菌の検査は陰性でした。 病院の先生からは、血小板数値が20000~30000の間では、患者の判断で治療を行ってよいと言われました。治療を行う場合、ステロイド投薬をし、効果が見られなければ、脾摘を勧められました。 ネットでこの病気を調べてみましたが、ステロイドの副作用もありそうで、今後の治療をどうしたら良いのか悩んでいます。 漢方薬で治られた方もいるそうですが、いかがなものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 免疫介在性血小板減少症

    初めまして、現在生後約100日になるトイプードルの♀を飼っております。約1ヶ月前にフードを食べない為、病院に行き低血糖、寄生虫(ジアルジア、コロナウイルス)、免疫介在性血小板減少症(仮)と診断されました。 入院し、その後投薬を続けた結果、低血糖、寄生虫は改善されました。 血小板はステロイド系の薬を3週間、朝、晩飲んでいました。その時は食欲も旺盛になり、とても健康的な感じでした。血液検査の結果、血小板の値も上がってきた為(2.8万/μg)投薬をやめ1週間後に血液検査しましたが、血小板の値が(1.6万/μg)に下がっていました。(検査当初の数値に近い) 血小板以外に異常は見られなく、便も検査しましたが問題無しとの事。 もう1週間様子を見る事となったのですが、この月齢での免疫介在性血小板減少症は例がほぼ無いらしいのですが、1週間後に値がさらに下がる様なら骨髄液の検査をしないと病名が確定しないので、全身麻酔をして骨髄液の採取検査をしなければいけません。 一過性のものである事を願っていますが、投薬をやめてからあきらかに食欲がありません。(50~70%量)しかしお菓子は食べるし、トッピングしたら食べたりする。ただのわがままか・・・ 医師はとにかく食べさせろというので困っています。 一度低血糖になっているし、完全な健康体では無い為、食べなかったらいいで済ませられない状況です。 長文で申し訳ないのですが、この免疫介在性血小板減少症について同じ様なご経験のある方、知識をお持ちの方ご教示下さい。お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 血小板数が多いとき

    ここ数年、血液検査をすると毎回『血小板数』が基準範囲を超えています。と言っても少し超えるくらいです。他の数値と違い、血小板だからなのか高値に印があっても、医者も何も言いません。私自身も、白血球ならともかく血小板が高値でもどうってことは無いとは思うのですが、たまたま1回だけ高値になったのではなく、いつも基準範囲よりも数値が高いので一体何だろうと不思議です。これってただの体質でしょうか?ちなみに白血球も赤血球もCRPも、高熱を出している時以外の検査では正常値です。血小板って出血を止める、くらいしか思い付きませんが、多すぎると何か困る事ってありますか?

  • 骨髄移植後の血液型について

    骨髄移植後の血液型について 仮に、本人の血液型がAB型、ドナーの血液型がO型で骨髄移植したとします。 本人の血液型はAB型からO型に変わるため、移植後に赤血球輸血が必要となった場合はO型の赤血球を輸血することは理解できます。 しかし、移植後に血小板輸血が必要になった場合は、なぜAB型の血小板を輸血をするのでしょうか? 移植後は、赤血球も血小板もドナーの造血幹細胞から作られるので血小板もO型を輸血するように感じるのですが。

  • 癌で血小板減少

    身内の60代女性癌患者について教えてください。又聞きとなり、内容的に大雑把ですがご対応よろしくお願いします。 ■現状 -歩くことは可能、ただ疲れやすい -骨及び骨髄に癌転移とのこと -血小板減少(値は2とのこと、2万と想定ください) -現在抗がん剤投与していない ー癌の種類的に放射線治療はではない ■経緯 ー5年前 乳ガン発覚 ー術後肺等に転移したが放射線治療などで現 状臓器はほぼ問題なし ー骨に転移し抗がん剤投与。副作用でてが黒 くなったりひび割れ、違う抗がん剤では立 てる状況でなくかつ効果無し ーホルモンのみ実施 ー血液止まりにくく、アザができやすく検査 結果、骨髄まで転移。 ■主治医曰く ー定期的な輸血と治療?の実施 ただ賭け的になり、良くなるのか悪化する か不明 ーホスピスにて介護 ー余命については言及せず ■質問 ー輸血で治療した場合 回復の可能性、リスクは? ーその他可能性がある治療方法は? ー癌が骨髄転移する事はある? ー放射線治療できない癌とは? ーヒヤリング不足だと思いますが何を確認す べきか? なんでも良いのでコメントください。主治医へ確認したり、今後の対処法など検討したいのでよろしくお願いします。少しでも長く生きてもらいたくて… 恐れいりますが、よろしくお願いします

  • 愛犬が赤血球だけ減少してます。

    ミニチュアダックス♀11才です。昨年の11月に子宮蓄膿症で緊急に手術しました。その際、出血もあり、貧血でしたが手術しなきゃということで手術をしました。術後、赤血球は350万になりましたがそれからは横ばい。そして2/10に、ご飯を食べなくなり、動かなくなり急いで動物病院にいくと、赤血球が104万になっていました。即、輸血をしました。輸血後、赤血球が369万になりましたが、徐々に減っていき160万台を切り、また昨日から輸血をしています。毎日の血液検査とステロイドの注射、免疫抑制剤を飲ませています。ですが効きません。赤血球が増えません。どうしたら良いかわかりません。血液を見て溶血性貧血ではないような気がすると言われています。すると骨髄?かなと。今は食欲はかなりあります。でもまたこの輸血が終わったら、血が減っていくと考えると辛いです。輸血を次どうするか…この子に何が起こっているのか…同じ様な経験されたかたいらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
  • 白血球減少と、CEA検査について

    49歳の女性です。2件ほどお尋ねします。(1)健康診断で、白血球2600で要精検となりました。毎年の健診では白血球を調べる項目がないため、前年度数値は不明です。ただ、10年前と、25年位前も同じ位の数値でした。10年前は特に大病もしてなく、1か月後の検査でも異常なしでした。服用薬はありません。今回も再検したほうが良いでしょうか?赤血球404・血色素13.3です。 (2)、CEA検査は1.5で基準値の5.9以下でした。 CEAは乳がん・消化器系のガンの早期発見に役立つと聞いたのですが、本当でしょうか。乳がんのマンモグラフィ検査はこの数値であれば不要でしょうか?

専門家に質問してみよう