• ベストアンサー

【竹中平蔵のベーシックインカム、年金受給者、高額医

【竹中平蔵のベーシックインカム、年金受給者、高額医療制度含めて月7万円を全国民に支給するベーシックインカム案】 なぜ国は国民から不評な竹中平蔵を国策の助言者に起用を続けるのでしょう? 派遣社員、派遣労働、派遣労働者の増加で日本は豊かになったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6932/20497)
回答No.2

平蔵は 税金は全国民 同額が平等だ と言う人です。 人頭税ですね。 これは金持からたくさんとる累進税率をなくして わずかな金額でいいということになったら 喜ぶのは金持。 その金持の中に 平蔵も安倍も他の政治家たちも入っているのだから 政府からは歓迎されるでしょう。 事実として 累進税率を下げる政策をしたのは ずいぶん前のことです。1990年代後半からです。

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (3)

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.4

回答追加。 実は日本で個人商売の競争が厳しいのは、新自由主義のせいではない。 少子化が問題なのである。 少子化が進むから、人口のパイが減り、個人消費をターゲットにした商売は、続かなくなって廃業が増える。 例えば、コンビニの商圏人口が3000人と言われている。 田舎に店舗があって、駐車場が十分確保できなければ、人口減少と共に経営が続かなくなり、店をたたむしかなくなる。 日本の人口減少の過度機に、小泉竹中改革があったから、彼らが悪者にされている側面もあるのである。 実際、小泉さんの後の民主党政権時代に、小規模店の経営が良くなったか? そうでもないでしょう。 民主党政権では、新自由主義とは反対の政策がされていたのに、状況が改善されなかったのは、新自由主義に問題があったのではなく、少子化に問題があったからです。

回答No.3

 何か、喫茶店経営も10人中1人くらいしか成功しないと聞くと、1割の勝者と9割の敗者というグローバリズム、新自由主義、格差拡大の意味はわかります。  9人は非正規的に生きるのかどうか、自分もまだまだそちらの感じで、現状の会社に引退までしがみつくしかないのか?  60過ぎたら、自分のしたいことを起業して みたいな勧めの本は本当かなと思います。自分のしたいことと、でも敗者になる可能性が高いことは、ベーシックインカムだけで解決するのでしょうか?

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.1

ベーシックインカムは、れいわ党が推進しているように、リベラル派の政策のように思われがちだが、実は小さな政府の推進論者にもベーシックインカムの推進派はいる。 竹中平蔵さんが、その代表だろう。 で、小さな政府論者の進めるベーシックインカムは、実は福祉の削減がポイント。 お金は用意するから、その分福祉予算、特に福祉に関わる人員を減らせというのが、主な論点なのです。 これは、ある意味正しい。 福祉予算の中で、実は人件費というのは、けっこう高い。 本来、福祉に回す予算が公務員の人件費に食われているので、それを是正するというのは、ある意味正しい議論なのです。 公務員組合が支持基盤である、野党からはこういy意見はなかなか出てこない。 だから、意見を広く募る意味からして、竹中平蔵さんは必要なわけです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう