• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心配ばかりしている。)

心配ばかりしている。考えずに心配せずにいる方法は?

このQ&Aのポイント
  • 心配ばかりしている理由や影響について考えてみると良いです。
  • 自分の心配事を整理して、具体的な対策を立てることで不安を軽減できます。
  • 心配することを制限するために、時間を作って心をリセットすることが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yabetomo6
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.6

私も心配症で、しかもネガティブな出来事を心配するので、家内から嫌がられています。 しかし、将来は何が起こるかわかりません。台風や地震、交通事故などリスクはいろいろあります。リスクにしっかりと備えるためには、心配症の人がいて、確実にリスクを予想して対応するのは良いことだと考えます。 >お互いに予定合うかな?不安だな、、とか。こういうくだらないことから >大きなことまで1つ1つの出来事←過去のことではなく先のこと。を深く考えすぎて >しまいます。 質問者さんは心配なことがいろいろ出てきて考え過ぎているそうですね。 こんなときは、もう一人の自分が「ああ、また「心配屋さん」が出てきた」と、考えてください。これは心配性な私に「心配屋さん」という名前を付けた人がもう一人がいると考えるのです。これを心理学用語で「外在化」といいます。質問者さんは将来のすべてに心配なのではなく、大丈夫そうなときはあまり心配しないのではないでしょうか。 ということは、自分で「心配する」と「心配しない」を選択しているのです。 対策は以下の2点で、2は今まで通りですが、笑って受け入れるところが違います。 ※対策 1.大丈夫そうであれば「心配しない」を選択する練習をする。 2.今までのように「ああ、また心配屋さんが出てきた」と笑って受け入れて、心配する。 「外在化」のテクニックとその効果。 http://kokoro-yokohama.org/?p=11240

noname#245128
質問者

お礼

なるほど…ありがとうございます!!

その他の回答 (6)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.7

なるほど。 2案・3案・4案・5案……をデザインしておけば 宜しいのではないでしょうか。 人間社会では、 不祝儀・急病・事故etc.は起きてしまいますし、 アポを忘れてしまって、スッポカシを行う人が 顕現するかもしれませんしね……まぁ 自然災害が起きたら、当然、中止です。 フレキシブルな感覚・感性があれば、 《帰ってくる勇気》が育まれ、状況を無視で 強行して遭難ということには なりません。 いまは、スマホもありますし、なければ、 加入電話、或いは、直接のコンタクト等での 連絡網を事前に、デザインしておけば、 多種多様な対応が可能になります。 (女性にありがちな)垂直思考を休止して、 水平思考・ダイバーシティ思考を採り入れて、 しなやかハート・やわらかアタマで 臨機応変に対応するようにしませんか。 タラ・レバは好まれませんが、 「Be Prepared!(=備えよ、常に!)」 (=ボーイスカウト&ガールスカウトのモットー) という《備え》の次元では、タラ・レバは大事です。 1の備え・2の備え・3の備え・4の備え・ 5の備え……は、賢明な 生活の知恵になり得ます。 Good Luck. Ciao.

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2402/16042)
回答No.5

メンタルを鍛えるしか無いかと。

noname#245128
質問者

お礼

ありがとうございます!鍛えるの難しいですね…

回答No.4

 こんばんは  考え方を 少しだけ 変える事 をしてみるのは 如何でしょうか    そういう風に 色々な事を考える事は 良い方向に行けば  色々な事に 対応出来る様に 成れる とも云えますからね。  しかし 考え過ぎたりは しない方がいいですし  したく無いのであれば しなくてもいい物ですよ。   誰しも 何時 何が 起きても 対応出来る様に        色々な事を 知っておいた方が 良い物ですよね   しかし それでも 何時 何が 起きるだなんて       誰にも 分からなかったりも する物です       誰もが 同じです       (一人では無いですよ)            その時々に 合わせて 臨機応変に 行動できるか                と云う物も ありますし      分からない時は 周囲の人と 話をして               決めたら良いだけ ですよ。            そう云う事ですから      (余り 考えたり せずに:気にしないで)       もっと 気を楽に持ち          自分の やりたい事を したら良いと思いますよ                             

noname#245128
質問者

お礼

ありがとうございます !少し気が楽になりました。

noname#247736
noname#247736
回答No.3

どうやったら、考えずに心配せずにいられますか??……「事前にいろいろ考えること」は良いことだと思いましょう。事前に「考えて、心配する」ことの何が悪いのでしょうか???予測しがたいことが起こった時に慌てないで対処するためには一番大切なことです。 むしろ、現代の社会では、「先のことを考えない」行動というのが多いと思いませんか???心配したことが、おこらなければそれでよいではないですか。(*^^*) メモを見たり、調べものをしたりで何時間も過ごすことがあります。……自分の大切な目的のために、「先のことを考える」、そのような時間があることを大切にしてもよいのではないでしょうか???……と、私は思います。

noname#245128
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

あなたの「心配性」の性格は親の影響なのでしょうか? いずれにしてもあなたの苦しみは           「思考の歪み」 が原因だと思います。  心理療法の一つに「認知療法」あるいは「認知行動療法」というものがあります。人間の認知の仕方の歪みを調整して心の健康を取り戻して行くものです。  物事は現象に対する受け止め方、解釈の仕方を変えるだけで心理状態は変わってしまうものです。  ワンカップのお酒を飲んでいるときに「あと半分しかない」と思うと寂しいですが「まだ半分ある」と思えば幸せな気分になれるじゃないですか。  また「誤った思い込み」(イラショナルビリーフ)を外す「論理療法」というものもあります。  いずれにしても意識の焦点(フォーカス)がどこにあり「心のベクトル」がどこを向いているかで心の状態は変わってしまうと言うことです。  いつでもどこでもあなたの意識が「楽天思考」、「肯定思考」にシフトして明るく楽しいポジティブな世界が大きくなれば相対的に取り越し苦労というネガティブな世界は小さくなって行くと思います。

noname#245128
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.1

この手の質問は何回かここにでていますが、 通常、ある程度のことは過去の経験から洞察できるのではないですか。 貴方がどうにもできないこと→台風とか 考えてもしかたがないでしょう。 貴方がどうにでもできること→延期する日時とか 参加者の都合のいい日の中で合致する日ですよね。 その程度のことは何回も過去に経験して 実際に対処しているのでしょう? ならば次でも同様に対処できると思うのではないですか? もし、都合よくできなくても深刻な事態にはならない内容だと思います。

noname#245128
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A