• ベストアンサー

もしもタクシーに乗せてたお客さんが幽霊で

もし乗せたお客さんが実は幽霊で目的地について(ちょっと待ってください、財布とってきます)って行って何時間も待っても来なかったらその間のタクシー代ってどうなるんでしょうか?その親族に請求ってできるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247406
noname#247406
回答No.1

〉その親族に請求ってできるんですか? できません、 幽霊は亡くなった人です すでに戸籍から抹消されていますので親族に 支払い義務はありません。

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 狭い道路で客を降ろすタクシーについて

    こんにちは。 一方通行の狭い道路を運転していると、時々出くわす光景です。 前のタクシーが突然ハザードをつけて停車し、客の支払いをへて降車させます。 この間、30秒から1分くらいですが、脇を抜けることができないので、当然後ろの車は 再びタクシーが発車するのを待つことになります。 もう100メートルも行けば、後ろに迷惑かからずに駐車できるスペースがあるのに、なんてことも 結構あります。 運転手からすればお客さんから「ここで」と言われた場所で停めたいという事情も、 客側の目的地の近くで降りたいという希望もあるのだと思いますが…。 皆さんは許せますか? 黙って待つのが大人の対応なのでしょうか? ぜひご意見お聞かせください。

  • こんなタクシーの客どう思いますか?

    タクシーの運転手をして1年30代の女性です。 先日40代の女性を乗せました。 地図と住所と電話番号を書いてある紙を渡されて「森之宮の辺りです」と言うのでその辺りに行けばわかるだろうと思って行ってしまいました。 あるビルの8階に行きたかったみたいです。そこだと思う所まで行って「ここだと思いますけど」って言ったら「何も書いてないよ」って言われたので通り過ぎました。 それからそこに電話して目印を言ってもわからないって言われて迷いました。 そしたら突然キレて「私急いでるのよ!12時までに梅田にも行かないといけないのよ!どうしてくれるの!」って怒り出しました。 そして会社に電話させて私の携帯で上司に「地図も住所も電話番号も書いた紙を渡してるのに迷うのよ!こんな人運転手にしてていいの?こんなのお金は払いませんからね!運転手さんにもらってくださいね!」って延々と5分ぐらい苦情を言ってました。 結局最初に着いていた所で合ってたんですがその行く途中も「女やと思ってなめてるんか!あんた苦情いっぱいあるやろ!もうどうせ間に合わへんわ、何時間でも走ってたらいいねん!」とか言いたい放題言ってました。「すみません、ごめんなさい」って言っても「ごめんなさいですまへんわ!」とか言われました。 降りる時も「ご迷惑をお掛けしました」って言ったら「本当に迷惑!」って言って降りて行きました。 後でよく考えたらこちらも悪いとは思いますが遅れたけど目的地まで着いたのにお金は全く払わない(2020円でした、その後は切りました)、人の電話で苦情を言いまくる、暴言吐きまくるってちょっとこの人異常だと思いませんか? 今までも何回かこういう事ありましたがこの辺りだって言ったら自分で聞くからって降りてくれたし、迷ってもそれまでのメーター分は払うって言ってくれました。こんなお客さん、(お客さんじゃないですね)初めてです。

  • 禁煙タクシーについて

     今日、タクシーに乗ったら、メーターの横に「禁煙」シールが張ってあり、「タバコはご遠慮ください。」といわれました。電車の中でタバコを我慢していた私は、タバコが吸いたいこともあって、バスでは無くタクシーを選択したつもりでした。「では、後ろのタクシーに乗るから降ろしてくれ。」と言ったら、メーターを倒してしまったから料金がかかります。と言われました。  その後、「どうしても吸ってはだめなのか。」「目的地が近いんだから我慢してください。」「俺は、電車の中でずーっと我慢していたんだ。」「お客様の良識に任せます。」といった会話が続き、私は、自分の良識(タクシーは、喫煙可能な乗り物である。もし、禁煙をうたうのであれば、乗車前に判るような印を車外につけておくべきだ。)に従い、タバコに火をつけました。運転手は、これ見よがしに咳をして、私が5cmほど空けていた窓を全開にして、目的地まで走りました。  実は、以前にも同じような事があり、そのときは車を止めさせて、「目的地まで行っていないんだから、金は払えない!」と喧嘩をしてその後は、目的地まで歩いた経験もあります。  その時ほどでは無いまでも、今日もとても嫌な思いをいた訳で、「禁煙タクシー」は必ず、屋根なりドアに目立つように、禁煙マークを付けるべきで、そうでなければ契約違反だと思うのですが(私はタバコを吸うためにタクシーに乗っているのですから)皆さん、どう思われるでしょうか?喫煙者、非喫煙者双方の意見をお伺いしたいのですが。

  • タクシーに鞄を盗まれました。

    盗まれたとは言えませんが、私の話を聞いてください。 先日タクシーを利用しました、目的地の繁華街に近づいた時に 財布の金額を確認しようと財布を開いたところ なんと千円しかなくて・・・ しかもカードも置いてきてしまってて 持ってなくて、どうしよう・・と思っていたら 姉が近くの繁華街で働いていることに気づき(大阪北新地) 姉に借りようと思い、「新地の本通までお願いします」 と言い、本通に入ったところで「すいません、お金取りに行くので まっててください」と言い残し財布と携帯だけを持って あとの鞄を置いてタクシーを離れました そしてお金を借りて戻ってくると、タクシーは消えていました 移動させられたのか・・・ 逃げられたのか!? 頭が混乱してショックでどうすればいいのかと 置いていった鞄は買って間もない10万ほどした高級バッグでした 中身は化粧品に薬に眼鏡に鍵等・・・ 生活必需品ばかり 警察に被害届を提出し、「おそらくあの辺りはタクシーは移動させら れる事が多いからだと思うよ」 私もそれは分かりますが、あの辺りが 移動させられるなんて知りませんでした、タクシー運転手ならこの辺りは移動が多いから、他の安全な場所で待っとくほうが良いと客に 教えるのが筋ではないですか? タクシーが自分の鞄を持って消えるなんて夢にも思いませんよ しかも3週間も経ってるのに鞄は出てきません、運転手が忘れ物 で届けてるなら出てきてもおかしくないですよね? 出てこないということは運転手が盗んだって事ですか? 他のケースは考えられるでしょうか? たった3千円のために高額の被害をおってしまいました 私に非があるのでしょうか? こんなケースについてどう思いますか? 鞄はどうなってるのでしょう・・・ ご意見お待ちしています。

  • タクシー運転士の道間違え、料金メーターなどについて。

    タクシー運転士の道間違え、料金メーターなどについて。 タクシーについて質問なのですが、タクシーの運転士が道を間違えて余分に走ったメーター分の料金って実際どうしてるのでしょうか?やっぱり運転士が間違えたとはいっても、走った料金メーター分はお客からもらうのでしょうか?それとも運転士が適当にメーターから引いて安くしてお客に請求するのですか?もしくは運転士が適当に負担するのですか? あと、運転士が目的地の近辺でなかなか場所が分からずに少し走りながら目的地を探す時などは、タクシーの運転士ってメーターを止めたりもできるのでしょうか? また、運転士がメーターを止めたりできるとして、メーターを止めたりしたのって距離や記録でタクシー会社には分かるのでしょうか? タクシー運転士の方、タクシー業界に詳しい方など回答よろしくお願いします。

  • タクシーの乗り方。(日本)

    こんばんは。 実は私、訳あって明日、タクシーを利用します。 しかし、恥ずかしながら私、 タクシーの乗り方がイマイチわかりません。(汗) とある駅からタクシーに乗り換えて目的地に行くのですが、 普通タクシーって駅前にはいるもんなんでしょうか? もしタクシーがそこにいなかった場合、やっぱり電話して呼んだりするのでしょうか? その場合、最寄りのタクシー屋さんって、どうやって探せば良いのでしょうか・・・ こんなド田舎出身の私に助言を与えてください・・・ よろしくおねがいします。

  • 23区でタクシー利用客の多いところ

    東京23区でタクシー利用客の多い場所はどんな場所があるでしょうか? 普段利用される方、または見かける方などいましたら 場所、時間帯など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • タクシー車内でお客様が財布を拾って運転手と警察に届けた場合落とし主が現

    タクシー車内でお客様が財布を拾って運転手と警察に届けた場合落とし主が現れなかった場合, 誰のものになるのですか?

  • タクシーですが。

    目的地まで歩いてでは間に合わないので タクシーを呼んで乗ったところ 動き出してから道を詳しく聞いてきて 知らない、知ってるを曖昧なまま 右往左往。本当なら車で10分かからない 場所に全く近づける様子もなく 7分が過ぎたところで時間切れと 判断した私は元の場所に戻ってもらいました。 で、目的を果たせないまま 乗車時間ぶんがっつり料金を払うかたちに なったんですが納得がいきません。 そんなもんですか? だとしたらタクシーには余程の 事や流れがない限り二度と乗りません。

  • タクシー料金は?

    首都圏で午後5時から10時まで。 迎車で待機30分。 目的地1ヶ所目。待機30分。 目的地2ヶ所目。待機1時間。 目的地3ヶ所目。待機2時間。 帰宅。 総行程は30キロ程度ですが待ち時間含めて拘束時間が約5時間。 これでタクシー料金はどの程度になるでしょうか。 ハイヤー料金はどうでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • スマホのない方のために下取り着払いの方法がありますが、QRコードによるwebサイトへの申し込みができない問題があります。
  • TS7530の下取り着払いについて、スマホがない場合はQRコードを使用してwebサイトへ申し込むことができません。
  • TS7530の下取り着払いでは、スマホがない人でも方法が用意されていますが、QRコードによるweb申し込みはできません。
回答を見る