• 締切済み

居酒屋とか営業時間の自粛解除なんてしたら絶対にまた

居酒屋とか営業時間の自粛解除なんてしたら絶対にまたみんなたくさん飲みに行ったりして感染者増えると思うんですが。 みなさんどう思いますか? 新薬ができるまではおとなしくしてるべきだと思いますが。

みんなの回答

回答No.7

そういう問題ではないと思います。地球温暖化だと思います。1975年頃から化石燃料を使い過ぎ、森林や海の大気を汚染している人間を淘汰してきたと考えるべきです。せめて人類は朝六時から夕八時頃までの活動に留めるべきです。恐竜滅亡、この次は人類の滅亡を予測すべきです。ワクチンを作っても更に強力な伝染病に悩ませられることは避けられません。自然の驚異が自然を守る為の脅威に変化していることを自覚すべきと思います。

noname#263280
noname#263280
回答No.6

そう思いますが、(海外です)ニュースで以前のようにコロナの話題をしません。クリスマス前に州閉鎖を解く方針で、すべて解除予定です。以前は朝から晩までコロナの報道をしていました。しかし政府の保護が来年まで延びた、或いは株価低迷、感染者の多い州が経済低迷となると、最近は報道の対象を変えたり減らす操作をしているように見えます。 州境を開けろ、自由にさせろと言うデモの問題、売り上げが苦しい、家族が閉鎖でバラバラだとか、親の葬式に出られなかったなどの家族問題を多く取り上げるようになりました。安全の為に州閉鎖を決めている政府をまるで悪者に仕立て上げるような流れで驚きます。自分勝手だ、悪人だと評価されている事を誇張しています。 経済の為に多少の犠牲は仕方がないと言う方針はどこも変わらないのかと思います。人工ウイルスなら多少どころで済まない場合もあるのですが、そういう報道はテレビでは肝心な部分が曖昧です(サイトカインストームについて詳しく説明しない)。新薬もワクチンも、そのものが本当に有効かは分かりません。経済活性化はマスク拒否の方(特に白人)にお任せし、自分達は警戒を解かない方針でおります。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1955/7565)
回答No.5

コロナの基本的な対策は規制以外にはない。 しかし政府から見れば、経済的に落ち込むと経済が成り立たなくなって食っていけなくなりその結果死者が出ることも防がなければならないから、コロナ感染者数、死亡者数と比較しながら経済を動かすことが重要と判断した。 さらにその本音を探るとコロナで死亡するのはほとんどが老人であったり持病をもちであったりする訳で、このような人は世の中の負担となるだけで消えてくれた方が助かる。 何しろコロナ対策を任されているのは、経済活性化担当大臣ですから当然経済優先となるに決まってる。 総理はコロナ対策は人任せで、自ら何かを決めることは決してしないで完全に責任逃れしている。 結局死にたくない人は、自分の命は自分で守るしかないようだ。 この世の中で安全安心なんて政府が実現できるはずがない。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.4

最近の東京は街に繰り出す人も多いし休日ともなると行き場を制限された子供連れが公園やショッピングモールに繰り出して、去年よりも賑わっています。マスクはしているし気をつけてもいる様なので、ある意味 with コロナ、新しい生活様式が定着して来た感があります。飲み屋にみんなが殺到したら一気に感染が拡がるだろうけど、半分くらいの人が怖がって行かなかったり、半分くらいの頻度でしか行かなかったら、感染は起こるだろうけど速度は抑えられる。国も自治体もそんな微妙なバランスを取ろうとしているのだと思います。決して感染を押さえ込もうとは思っていない。 新薬はともかく、ワクチンは当面日本には入って来ませんよ。日本は重症者も死者も欧米に比べて人口比で桁違いに低く、一定数の副作用が予想されるワクチンを欧米の人に接種するのと日本人に接種するのとではリスクが違いすぎる。欧米で認可されて十分な接種数でデータが取れて、安全が確認されて初めて日本に来ると思います。 そうすると、当面は新型コロナと共存することを意識して、なるべく普通の生活に戻したり、感染が拡大したら少し厳しくしたりと言うことを繰り返していくしかないと思います。私は年齢もさることながら喫煙者でもあったので厳し目の判断で自粛しますが。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11129/34640)
回答No.3

>新薬ができるまではおとなしくしてるべきだと思いますが。 その間の家賃などの維持費や自分自身の生活費の確保、従業員の給料はどうすればいいか妙案はありますか。 家賃を払わなくていいなら、今度は大家さんが困ります。

  • gomapapy
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.2

拡がるでしょうけれど、では自粛を求めてもその間の利益は誰が保証するのかということになります。 誰も保証しない、できないのであれば、「自粛(自分から進んで慎む)」をさせるのは無理ですね。 政府もお金は出したくないので、営業停止を命じません。命令であれば保証しなければいけないからです。 だから、「自粛」を求めているわけですが、これはずるいと個人的に思いますね。 あなたも「自粛」を望むのでしたら、そこは自覚していただきたいところです。 新薬ができるまで店は開くな。しかし、金は出さん。自分でなんとかしろ、と言っているのだと。 もちろんあなたがそんなことを考えてはいないと思いますが、自粛を求められる側はそう受け取ります。では、あなたが保証してくれるのか?と。 できない相談ですよね。責任ある政府であれば、営業停止を命じて、粗利を保証する。こうすれば皆んな安心して営業停止できるのですが、それはやる気はないようです。 であれば、居酒屋が自ら進んで慎む「自粛」をすることはできないと思います。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.1

言われている事は正しいと思います。 ただ、新薬がいつできるか分からず、待っていたら休業・廃業する 店舗が急増しそうです。 私見ですが、東京の感染第二波はホストクラブやキャバクラが 主体になっていました。 それなのに飲食店全てを自粛させたのが間違っていたと思います。 ホストクラブとキャバクラを営業停止にすれば、より早く 感染拡大を防げたと思っています。 何か裏事情があると考えてしまいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう