• 締切済み

居酒屋とか営業時間の自粛解除なんてしたら絶対にまた

居酒屋とか営業時間の自粛解除なんてしたら絶対にまたみんなたくさん飲みに行ったりして感染者増えると思うんですが。 みなさんどう思いますか? 新薬ができるまではおとなしくしてるべきだと思いますが。

みんなの回答

回答No.7

そういう問題ではないと思います。地球温暖化だと思います。1975年頃から化石燃料を使い過ぎ、森林や海の大気を汚染している人間を淘汰してきたと考えるべきです。せめて人類は朝六時から夕八時頃までの活動に留めるべきです。恐竜滅亡、この次は人類の滅亡を予測すべきです。ワクチンを作っても更に強力な伝染病に悩ませられることは避けられません。自然の驚異が自然を守る為の脅威に変化していることを自覚すべきと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1272)
回答No.6

そう思いますが、(海外です)ニュースで以前のようにコロナの話題をしません。クリスマス前に州閉鎖を解く方針で、すべて解除予定です。以前は朝から晩までコロナの報道をしていました。しかし政府の保護が来年まで延びた、或いは株価低迷、感染者の多い州が経済低迷となると、最近は報道の対象を変えたり減らす操作をしているように見えます。 州境を開けろ、自由にさせろと言うデモの問題、売り上げが苦しい、家族が閉鎖でバラバラだとか、親の葬式に出られなかったなどの家族問題を多く取り上げるようになりました。安全の為に州閉鎖を決めている政府をまるで悪者に仕立て上げるような流れで驚きます。自分勝手だ、悪人だと評価されている事を誇張しています。 経済の為に多少の犠牲は仕方がないと言う方針はどこも変わらないのかと思います。人工ウイルスなら多少どころで済まない場合もあるのですが、そういう報道はテレビでは肝心な部分が曖昧です(サイトカインストームについて詳しく説明しない)。新薬もワクチンも、そのものが本当に有効かは分かりません。経済活性化はマスク拒否の方(特に白人)にお任せし、自分達は警戒を解かない方針でおります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1866/7154)
回答No.5

コロナの基本的な対策は規制以外にはない。 しかし政府から見れば、経済的に落ち込むと経済が成り立たなくなって食っていけなくなりその結果死者が出ることも防がなければならないから、コロナ感染者数、死亡者数と比較しながら経済を動かすことが重要と判断した。 さらにその本音を探るとコロナで死亡するのはほとんどが老人であったり持病をもちであったりする訳で、このような人は世の中の負担となるだけで消えてくれた方が助かる。 何しろコロナ対策を任されているのは、経済活性化担当大臣ですから当然経済優先となるに決まってる。 総理はコロナ対策は人任せで、自ら何かを決めることは決してしないで完全に責任逃れしている。 結局死にたくない人は、自分の命は自分で守るしかないようだ。 この世の中で安全安心なんて政府が実現できるはずがない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.4

最近の東京は街に繰り出す人も多いし休日ともなると行き場を制限された子供連れが公園やショッピングモールに繰り出して、去年よりも賑わっています。マスクはしているし気をつけてもいる様なので、ある意味 with コロナ、新しい生活様式が定着して来た感があります。飲み屋にみんなが殺到したら一気に感染が拡がるだろうけど、半分くらいの人が怖がって行かなかったり、半分くらいの頻度でしか行かなかったら、感染は起こるだろうけど速度は抑えられる。国も自治体もそんな微妙なバランスを取ろうとしているのだと思います。決して感染を押さえ込もうとは思っていない。 新薬はともかく、ワクチンは当面日本には入って来ませんよ。日本は重症者も死者も欧米に比べて人口比で桁違いに低く、一定数の副作用が予想されるワクチンを欧米の人に接種するのと日本人に接種するのとではリスクが違いすぎる。欧米で認可されて十分な接種数でデータが取れて、安全が確認されて初めて日本に来ると思います。 そうすると、当面は新型コロナと共存することを意識して、なるべく普通の生活に戻したり、感染が拡大したら少し厳しくしたりと言うことを繰り返していくしかないと思います。私は年齢もさることながら喫煙者でもあったので厳し目の判断で自粛しますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10609/33328)
回答No.3

>新薬ができるまではおとなしくしてるべきだと思いますが。 その間の家賃などの維持費や自分自身の生活費の確保、従業員の給料はどうすればいいか妙案はありますか。 家賃を払わなくていいなら、今度は大家さんが困ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gomapapy
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.2

拡がるでしょうけれど、では自粛を求めてもその間の利益は誰が保証するのかということになります。 誰も保証しない、できないのであれば、「自粛(自分から進んで慎む)」をさせるのは無理ですね。 政府もお金は出したくないので、営業停止を命じません。命令であれば保証しなければいけないからです。 だから、「自粛」を求めているわけですが、これはずるいと個人的に思いますね。 あなたも「自粛」を望むのでしたら、そこは自覚していただきたいところです。 新薬ができるまで店は開くな。しかし、金は出さん。自分でなんとかしろ、と言っているのだと。 もちろんあなたがそんなことを考えてはいないと思いますが、自粛を求められる側はそう受け取ります。では、あなたが保証してくれるのか?と。 できない相談ですよね。責任ある政府であれば、営業停止を命じて、粗利を保証する。こうすれば皆んな安心して営業停止できるのですが、それはやる気はないようです。 であれば、居酒屋が自ら進んで慎む「自粛」をすることはできないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.1

言われている事は正しいと思います。 ただ、新薬がいつできるか分からず、待っていたら休業・廃業する 店舗が急増しそうです。 私見ですが、東京の感染第二波はホストクラブやキャバクラが 主体になっていました。 それなのに飲食店全てを自粛させたのが間違っていたと思います。 ホストクラブとキャバクラを営業停止にすれば、より早く 感染拡大を防げたと思っています。 何か裏事情があると考えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自粛解除宣言について

    今さら思ったのですが コロナに関しては感染拡大など健康的被害の関係上 自粛解除の宣言などは厚労省の管轄だと思っていたのですが 解除の宣言をしているのは経産省。 これはどういった理由で経産省が管轄しているのですか?

  • 本当に自粛解除してしまうのか?

    新型コロナウイルスの自粛が世界各国で解除され始めています。あまり良いとは思いません。特に日本ではまだ早いと思います。みなさん、どう思いますか?

  • 自粛解除 3月の連休後みたいになりませんか?

    昨日、自粛要請が解除されました。 私がすんでいるところはそれほどではないんですが、東京とかはいっきに人が街で増えたそうです。 この週末とか、人の行き来が多くなって、3月の連休明けに感染者が増えたようにまたなりませんか? 梅雨の時期にまた外出を自粛して、とかいやだなあ、、、と。 仕事しないとお金入ってこないんで仕方ないんですけど・・・。

  • 24時間営業居酒屋

    横浜駅周辺または渋谷・新宿周辺で、 24時間営業の居酒屋がありましたら教えてください。 女性のみ4人くらいで朝までいれるようなところがいいです。 よろしくお願いします。

  • コロナ禍で、自粛破りで金儲けの営業主の人命軽視など

    本日、緊急事態宣言で8都道府県が営業自粛継続となりましたが、それにも拘わらず、パチンコ店やバー、ナイトクラブのほか、居酒屋を含む飲食店(夜8時以降は自粛)その他の営業自粛対象業種の一部に、以前から自粛破りで営業している店が見られ危険極まりないです。 例えば、バーその他の飲食を伴う店などにおいては、客や従業員との会話による飛沫などでテーブルやカウンター、衣服などにウイルスが付着する可能性があり、本人はもちろん、他の客にも感染の恐れがあります。また、パチンコ店においても、客や従業員との会話のほか、握りハンドルにウイルスが付着し他の客にも同様に感染の恐れがあります。そこで、次の疑問が生じます。 (1) こうした自粛破りの営業主は「生活に困る」とか「家賃が払えない」とか言い訳をしてますが、そうした金儲けのために、客を感染力が強いコロナウイルス禍の危険にさらし、場合によっては死に至らしめてしまうことになるわけですが、そういう危険性を知ってまでなぜ、故意に、平然と自粛破りをし営業するのでしょうか。金儲けのためには、客が犠牲になってもいいという人名軽視がまかりとおっていいのでしょうか。そういう人道的感覚がわかりません。また、コロナに感染して苦しみ、或いは、死んでも良いと言う客だけが行くのでしょうか。 (2) 一方、表向き自粛していると自治体には言いながら裏でこっそり営業していた場合、自治体はそのチェックが出来ずに、協力金(都の場合、1店舗50万円、2店舗以上100万円)を、つまり我々の税金をみすみす支払うことになるのでしょか。その防止策は、どんな方法があるでしょうか。 (3) 更に、自粛破りの店にたまたま入店してコロナに感染した場合、客はその営業主に対して、感染の危険性を承知で営業し必要な注意を怠ったとして損害賠償を請求する事は出来るでしょうか。

  • 大阪十三で24時間営業している居酒屋ありますか?

    大阪十三で24時間営業している居酒屋ありますか? あと十三で美味しいお店でランチとディナーでコースのあるお店ってどこか教えてください。 今は深夜営業している飲食店を探しています。

  • 今更何ですけど、「自粛」って何ですか?

    今更何ですけど、「自粛」って何ですか? 命令では無いですよね! 命令では無いものを、自粛解禁とか発表されてもね~。 元々自分達で判断して下さいって事ですよね。 だったら自己判断で、自粛継続致しますね! まだまだ感染の危険性がありますよー。 皆さんは、明日の政府発表に従いますか?

  • いまだ、みなさんは自粛しているのですか ?

    毎日首都圏含め感染者が増えているわけですが、 また自粛要請も出ている地区もありますよね。 みなさんは、個人的に自粛しているのでしょうか ? いつどこで感染してもおかしくないので、個人的には自粛しています。 これから寒くなる時期ですが、特に気を付けていますって何かありますか ? マスク・手洗いなどはしていると思いますが・・・他にはありますか ? 個人的に検査などで病院へ行くのも今は嫌ですが、 感染しているかもしれないと思ったりした事はありませんか ? 無症状の人もいると思うのですが・・・

  • 自粛なんて無視して営業するのが事業主としては正しい

    内容 パチンコ屋でも飲食でもなんでも今はほとんどの店が自粛させられてますけど、中には無視して営業してる店もありますね。 千葉県の松戸のパチンコとか。 自粛無視して営業して金稼いで生き残るか キチンと自粛して固定費払えなくて廃業するか 事業主だったら自粛なんて無視するのが正しいですよね 極端なのは承知ですが なんか学校のイジメとかへの対応と同じです。 イジメられるの嫌で学校行かずに家でゲームするか イジメに耐えてでも学校行って耐えきれず自殺するか 学校のイジメで自殺した人と同じで、自粛で廃業に追い込まれて会社も最初のうちは周りの人たちは 「かわいそうに。。でも立派だったわ。」的な事を言ってくれますが、そんなものは半年も経てば皆んな忘れますし、1円にもなりません。 企業も人も生きていないと意味ないです。 自粛無視してでも営業してるって生き残る為に必要な行為ですが、自粛してない企業に嫌がらせしてる自粛警察って企業に死んで欲しいってことでしょうか? 自粛警察ってやたらと医療従事者には土下座して感謝してますが そういう人たちは自分の家の周りの建物が病院だけになれば満足なんでしょうか?

  • 居酒屋に行ったら、絶対に頼むメニューって何?

    居酒屋です。 何はなくとも、とりあえずビールですよね♪ 乾杯してと・・・ そして、いろいろとメニューを頼むと思いますが、皆さんが絶対に頼むメニューの筆頭は何でしょうか? とにかくこれは頼まなければ、というものは何ですか?

このQ&Aのポイント
  • 避妊に失敗した可能性はあると思いますでしょうか?
  • 彼氏がイッた後に生暖かさや何か上がってくる感じを感じたため、中でゴムが外れて避妊に失敗していた可能性が考えられます。
  • アフターピルを72時間以内に飲むことで、万が一の妊娠を防ぐことができます。早めの処方を受けることをおすすめします。
回答を見る