• ベストアンサー

営業活動する居酒屋、しない居酒屋

「営業活動」というのは、外へ出て企業や店舗へ 自分の店をPRしたり、勧誘の電話をしたりする活動です。 私はこれを、一切しません。 仕事中の相手にこれを行うのは、迷惑と考えているからです。 会社としては「やりなさい」と指導していますが・・・ ただ事実として、私の店ではここ数ヶ月、かなり良い業績を上げてます。 他の店は、自分の勤務時間外でもせっせと営業してるのに 売り上げが上がらなくて苦しんでいる店も多々あります。 皆さんがお客様の立場だったら、自分の勤務先に 居酒屋社員が営業に来ることをどう思われますか? 迷惑ではありませんか? 会社の指導に反しているのは、十分承知しているのですが・・。 ご意見宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • youtom
  • ベストアンサー率31% (257/814)
回答No.1

迷惑と考える前に、相手にしません。 居酒屋での飲食とゆうのは、ほぼ100%プライベートなことです。 (会社の忘年会や歓送迎会だとしても、業務ではありませんので) その営業行為を公の場である職場に持ってこられても、話を聞くことすら出来ません。 あまりに頻繁であるならば、逆にそのお店は使わなくなると思います。

koikoi810
質問者

お礼

そうですよね。私も、居酒屋での飲食というのは 完全にプライベートな事だと思うんです。 他にも、色々な営業が企業さんへは来られると思いますが、 居酒屋っていうのは、さすがに・・・。 私の過去の数少ない経験からしても、他の店舗さんの話を聞いても、 ほとんど相手にされず、軽くかわされていたような・・・。 空気で分かるんですよね。 というか、行く前から考えれば分かる事なんですが。 回答、ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • jimbee
  • ベストアンサー率39% (152/388)
回答No.4

>会社としては「やりなさい」と指導していますが・・・ 会社と言うのはチェーン店の本部のようなものと言うことなのでしょうか? 信じられません! 仕事中に会社に飲み屋が来るなんてありえないのでは? DMで割引券かなんかを送ってくるのは理解出来ますが…

koikoi810
質問者

お礼

>信じられません! ですよね~。ホント、ウチの幹部にこの回答の数々を 見せ付けてやりたいです。言ってやって下さい(笑)。 でも「面倒で行きたくないから、屁理屈こねてる」と 捉えられそうで・・・反論もできないんです。 「やってみなけりゃ分からない」的な考えのようです。 何もしないよりは良い、と。 店の印象って、すごく大切だと思うんですが、 「ガツガツした店」なんて、私は思われたくありません。 ええカッコしいなんでしょうか・・・。 回答、ありがとうございました!

  • jlrsmama
  • ベストアンサー率21% (150/693)
回答No.3

事務所に誰かが来たら必ず一人は仕事の手を止めて応対に出なければなりませんし(大抵それは私)、それが居酒屋の営業だとかなり迷惑です。 それに、その時話を聞いたとしても実際に行く気になるかは疑問です。 居酒屋は味や値段も大事ですが「居心地がいい」お店であることも大きなポイントですよね。 koikoi810さんはそういった気配りをなさる方なので、雰囲気の良いお店を作れる=お店も繁盛しているのでしょうね。

koikoi810
質問者

お礼

ハイ。私も、その居酒屋へ行く気にはあまりなれないと思います。 自分で言うのもなんですが(笑)。 アハハ!お褒め下さり、ありがとうございます^^; そうなんです。私、「居心地重視」なんです。 実を言うと私、「2時間で切り上げて下さい」とかいう 時間制限もしません。 こんなこと言うと、幹部に殺されそうだな・・・(汗)。 でも時間を制限されると、途端に居心地悪くなるというか 落ち着かなくなりませんか? 回転率低下の問題もありますが、 この店じゃゆっくりも出来やしない、という印象持たれるのも かなりマイナスですよね。 回答、ありがとうございました!

  • superpoko
  • ベストアンサー率35% (137/387)
回答No.2

こんにちは。 職場に来るのは嫌です。逆効果だと思いますよ。 店名ではなく会社名、ユニフォーム姿ではなくスーツでこられても、仕事の場に居酒屋はないのではないでしょうか? 電話がかかってくるだけでも嫌です。(会社の電話に)

koikoi810
質問者

お礼

>逆効果 ですよね・・・。私もそう思います。 自分が皆さんの立場だったら、と考えた時に、 どうしても逆効果に思えてならなかったんです。 仕事中に営業に来られても、邪魔だし迷惑ですよね。 しかも居酒屋(笑)! 会社の幹部達に、何て反論すればいいのか・・・ 回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 営業活動方法について

    いつおお世話になっております。現在、リフォームや看板製作等を手掛ける工務店の営業として勤務しております。 この度、営業先新規開拓として、不動産会社が管理している空き店舗のリフォームの獲得に向けて、営業する事になりました。 空き店舗を利用して開業を考えている方は、物件を契約してリフォームする場合、どのリフォーム業者へお願いするかは、不動産会社ではなくご自身で探すと思うので、営業先ターゲットは、 ・空き店舗をリフォームして店舗経営を考えている方 です。 しかしながら、この「空き店舗をリフォームして店舗経営を考えている方」をどのように開拓すればいいのか、どのような戦略がいいのか、全然思いつきません。 一番手っ取り早いのは、物件を管理している不動産会社へ出向き、 「空き店舗をリフォームして店舗運営したいというお客様が来店したら、紹介してもらえないか」という方向性で営業すれば一番手っ取り早いと思うんですが、何しろ、不動産会社と’はじめまして’の状態で、 いきなりお客様を紹介してほしいというのは、あまりにも失礼なので、他の方法を模索中ですが、いい案が浮かびません。 不動産会社にも、私共に紹介するメリットがあればまだ話はしやすいのかなとも思うのですが、このような場合、何が不動産会社にとって メリットになるのかが検討つきません。(紹介ごとのキックバック案は、却下されました) よろしければ、どなたか、最善の営業方法について、お知恵をお貸し頂けませんでしょうか。

  • 居酒屋の深夜営業

    閲覧ありがとうございます。 現在、分譲ワンルームマンションの2階に住んでいます。 真下の1階には居酒屋が入っているのですが、毎晩3時まで営業していてとてもうるさかったので管理会社と警察に2~3ヶ月訴え続け、営業は0時までを守るということで半年前に決着がつきました。 (マンションの管理規則では深夜営業の禁止が謳われています。またこの地域が住居地域となりそもそも“深夜酒類提供(風営法)”の許可が取れないのに営業をしていたことで、警察に指導してもらいました) しかし半年後の現在、深夜1~2時まで店内には人がいてうるさい状態です。 警察に再度相談したところ、あまり芳しい返答は得られませんでした。 というのが半年前に警察に指導してもらった時ですが、深夜にうるさい時に度々110番をして注意してもらいましたが「許可がいるなんて知らなかった」、「今は近所の人と喋っているだけで営業はしていない」と言い張るそうだからです。 警察も看板のネオンは消しているし、外からは店内がうるさいとは感じなかったとのこと。 なので店主が「近所の人と喋っているだけ」では法律違反としては難しいそうです。 半年前からそうでしたが、うるさいので深夜に110番通報して注意してもらってましたがまったく気にしていないようで、警察が帰るとそのまま3時まで騒いでいました。 なので、一晩に2度来てもらったこともあります(昨日もそうでした)。 近所の人と毎晩1~2時まで喋ってるだけ、食事は提供していないなんて不自然極まりないと思いますが・・・ このように店主はまったく悪びれておらず、警察も「店主がそう言っているんだから」と取り合わない状態でどうしたら良いのでしょうか? ちなみに管理組合・会社も当てにはならない状態です。 管理組員一丸となっていきたいところですが、実質被害を被っているのは私ひとりなのでどうも働きかけが弱いです。 やっと半年前解決したと思っていたのに、今度は警察の指導を逆手に取って(ネオンさえ消しておけば大丈夫、近所のひとと話してるだけって言えば大丈夫)また深夜に騒いでいます。 ガックリするしストレスたまるし、夜眠れません。 今度は「深夜0時になったらすみやかに店を閉めること。近所迷惑なので、その後もたまり場となって騒がないこと。話があれば営業前の夕方や営業中にすればいい。守らなければ今度は公安委員会に通報する、と同時に法的手段も取らせてもらう、精神的苦痛を受けているので慰謝料も請求する」と管理会社を通して言ってもらおうかなと思っていますが、どうでしょうか? 実際には法的手段云々は今のところ実行にうつすつもりはないですが・・・ なにか良いお知恵はないでしょうか?長々とすみません。 よろしくお願いします。

  • 労働規準法違反

    居酒屋で働いているのですが、営業時間が17~24です。ですから勤務は16~25の勤務時間になるのですが、お店の売上が予算に到達していないとお店を閉めることが出来ず永遠にお店を開けておかなければなりません。会社を訴えることができますか?

  • 営業について

    私が勤務している会社では、顧客に対して営業活動を行なっていません。 受注に対して、完全に待ちの姿勢で売り上げが安定しません。 弊社は製造業なのですが、打開策として営業を始める事になりそうです。 コロナ禍で営業をしない企業も増えたと聞きますが、この様な世の中で営業をする事のメリットとデメリットを教えて頂きたいです。 ネットで調べても分からず、こちらに質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 営業職です。

    営業職です。 昨今、個人・会社としても売上がなかなか上がらず、会社が存続の危機にあります。 2ヶ月前、社長より給与体系の改定の話が出て、先月より固定給の20%以上の引き下げが始まりました。 そして先日、「融資も希望の半分程度しか受けられず、月々の売上収入に見合った給与体系にせざるを得ない。固定給は無しで、完全歩合制でやってもらわないといけない。売上を上げれば稼げる定率の歩合なので、言わばとてもフェアーな給与体系である。無理というのであれば、辞めて頂くしかない。」 という話が出ました。 業種は不動産関連ですが、住宅ではなく、業績は2年程前から特に厳しいようです。 私は中途入社で1年位になりますが、この状態でよく人を雇ったなと思っていた矢先の事です。 自分の力不足と言えばそれまでですが、とても生活できる状態ではありませんので、転職をしなければなりません。 自分としては、売上が上がらなければ給料ゼロという状態で、会社に騙し騙し日々転職活動するより、スパッと辞めて集中して探す方が、気持ち的にはよい気がしています。 ここで質問ですが、 (1)このような固定給ゼロという状態でも、勤務しながら転職活動をした方が、やはり有利になるのでしょうか? (2)こういうケースで退職する場合、自己都合ではなく、会社都合にならないのでしょうか? ご意見、アドバイスを頂戴できれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 営業(経営?)譲渡ってなんですか?

    代表取締役が自己破産して業務停止になった(なる)会社の店舗の営業を同業者が引き受けて(施設の契約者と緊急に契約を結んで)そこで働いていた従業員を新しい会社の従業員として雇い入れようとすると、何か制限とかあるのでしょうか?  社長が突然自己破産をした、会社はどうなる?という質問をしていたものなのですが、とりあえず同業者の中で、テナントの契約先が営業を認めてくれて従業員がある程度残ってくれるのであればすぐにでも営業する事を引き受けられるけれど、営業(経営?)譲渡になると難しいかもという話を聞きました。  先方は専務に以前から来ないかと言ってくれていた業者らしいです。従業員ごと営業所の営業を任せるのも微妙だし、今の状況では専務が退任したとしても従業員と一緒に移籍するのは先方に迷惑をかけることになるかもしれないので専務はいち従業員としても多分難しいとか言っていました。  営業を引き継いでもらえる可能性のある店舗は赤字の店舗も含めて小さなところばかりで数の上では会社事業所の中の約3分の2、売り上げで行くと会社の売り上げの25%位を占めていた店舗で、就業できる可能性のある従業員(パートも含めて)は半分以下くらいになりそうだそうです。もちろん今までどおりの雇用契約と全く同じ条件と云う訳にはいかなくなる人もいるので希望者の中からと云う事になるし、とりあえず会社が変わっても新規雇用者として今の現場にいる意思はあるかという事でした。  専務としては、不本意ではあるけれども、現実的に自分が代表取締役として就任しても現状からの再建は難しいし、このままであれば余分な負債をわざわざ背負いこんで自分まで破産したくないっていう逃げだよね申し訳ない、自分にもまだ小さい子供のいる家庭があるから…と云っていました。  新しい職場がすぐに見つかると私としてはとても助かるのですが、ちらっと聞いた営業(経営?)譲渡になると難しいかもという事がどういう事なのか知りたいのですが…  すみませんが、どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • ☆緊急☆居酒屋のバイトを辞めるべき・・?

    居酒屋で働いて3日目の初バイトの者です。質問通り、居酒屋のバイトを辞めたいと思っています。 バイトの勤務時間は17:00~22:30で3日連続勤務でした。 理由は居酒屋のバイトがきついからではなく、バイト先に来ていく衣類や居酒屋の制服がとてつもなく臭いからです。 その原因として、バイトしている居酒屋さんは個人経営で主に魚中心に食べ物を提供しているため、魚の生臭さ・タバコの臭い・酒の臭いが混じった臭いがします。また、更衣室というものがなく、壁に作った小さな蔵のようなところで着替えています。その蔵はホールよりもきつい臭いがします。(そこに汗のかいた衣類を置かれる従業員さんがいるため) 私は家族に「居酒屋でバイトすることになり、多少なりとも臭くなるので、そこのところよろしくお願いします」と言っていました。 それを言った時、家族は「わかった、頑張るんだぞ」と言ってくれ、バイトを始めました。しかし、バイト初日、私が家に帰ってくると家中に想像以上の臭いが充満し、私と家族は不快な思いをしてました。 次の日も制服を着ていくので洗濯をして外に干していたのですが、そしたら、お隣さんから苦情が入り、「すいませんが、私さん(自分)の干している洗濯物がとても匂うので、部屋の中に洗濯物をいれてもらせんか?」 そんなに匂うのか・・と驚いてしまいました。 そして3日目、バイト先から帰ってくると家族が「この臭いで気がめいりそうになる。申し訳ないんだが、バイトを辞めて欲しい」と言われました。 自分が辞めることによって、居酒屋に迷惑がかかることは分かっているのですが、家族やお隣さんにも迷惑をかけるわけにもいきません・・・ この状況の中、私は辞めるべきなのでしょうか?回答よろしくお願いします。 もし辞めるべきなら、今日はシフトが休みなので、営業終了時刻に洗った制服を持って、このことを言おうと思っています。

  • 営業権について

     主人が自営業(飲食)を営んでいて、その事で、色々と揉めております。夫婦だとどうしても話が並行線になってしまう為、皆様の客観的意見をお聞かせ願います。   10年程前、主人が、委託営業の飲食店を営む会社に入社し、ある店舗の店長になりました。 毎月、売上の数%を、親会社に納めるという形態で、営業していたのですが、(当時、私は独身でしたが、以前より主人と結婚を前提でお付き合いもしていた為、その店で夫婦同然として働いておりました。)近場に、大型のショッピングセンター等が、7,8年程前に建てられ、その影響を受け、委託では経営困難な状況になっていた際、親会社より、「個人店として、店の権利や冷蔵庫等の原価償却できていない分等の設備費用を一切合切を買わないか?」という話が、出てきました。二人の話し合いの結果として主人はその時、動かせるお金がなかった為、その資金を私が100%用立てました。 その後も 数年夫婦で営業をして来ましたが、ことあるごとに、売り上げが伸びないのは、私の接客の仕方が悪いや、何やらで、揉め事が絶えず、私も、資金を出してあげたにも関わらず、そのような罵声を浴びせられる事に嫌気がさし、実際、生活も大変になってきたため、数年前より、外で働くようになりました。  私が外で働くようになった後も、生活費ももらえないような状況になる事が度々あり、その度に、私の 実家が資金援助を続けてきました。 挙句の果てには、子供の為に積み立ててきた、子供名義の貯金にまで、店の運転資金として手を出していた事が、最近になって判明。  先月も生活費を入れてもらえない状況が続いている状態です。 確かに、半年程前より、パートの方を雇い、労働力が少し増えてからは売り上げも少し伸びてはいるようですが、(私が外で働くようになってから、パートを雇うまでの期間は、なかなかいい人が見つからず、主人1人でやっておりました。)  確かに、現在は労働力として、その店に関わっているのは、主人のみですが、以前に私が出資してあげたにも関わらず、営業方針等にも、一切口出しできないのは、正直腑に落ちません。    営業権は、実労働者にあるのか、それとも、出資者にあるのか、実際はどうなのでしょうか?? 自営業なので、確かに、365日、24時間いつまで仕事なのか、家庭とのバランスといった事を うまく調整してもらいたいがゆえに、口出ししたいこともあるため、私としては、そういった事に、意見を言いたいだけですが、「実際に労働しているのは、俺だ!」の一点張りで、いつも話が並行線になる為、こちらで 質問させていただきたく思いました。ご意見宜しくお願いします。

  • 登記前の営業活動について

    法人の登記完了前の営業活動についての質問です。 業務請負業の事業を考えています。先方の要請ですぐにでも事業を始めたいと思っておりますが、資本金を集め新規法人設立登記まで少し時間がかかりそうな状況です。 そこで質問なのですが 1)法人設立前に株式会社××××という名刺で営業活動するのは可能ですか? 2)もし可能な場合は、法人設立前に売上が上がった場合ははどのような経理処理をしたらよいでしょうか? 基本的には登記前は個人事業でという事は理解していますが、顧客からの要請等の諸事情から法人設立前から設立予定の会社の名前で活動したいと思っています。何かこのような場合救済的な法律がないかと思っております。 友人(全くの素人)の話によると、 「設立前に営業していた会社があって、設立前6ヶ月くらいだったら良かったんじゃなかったかな」 って話していましたが、自分で調べた限りでは友人が話していたような法律は探すことが出来ませんでした。 脱税や詐欺などは一切するつもりはありませんが、もし良いお知恵があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小・中・高校・大学への営業活動について

    現在、デザイン会社で勤務しています。 学校案内パンフレット作製などの各種印刷物の営業活動を考えているのですが、知人からこんなアドバイスをもらいました。 アドバイスによると、小学校に関しては地元企業のみが取引しているらしく、新規企業が足を踏み入れる事は 不可能との事でした。 それは事実なのでしょうか? それぞれの営業に関して、アドバイスお願い致します。