• ベストアンサー

何故、営業自粛しない、大問題

ディズニーも、UFJも、競馬場も自粛しているのに、あれだけ大勢が集まっているパチンコ屋は何故休まないのか、一番真っ先に動いてもいいと思うのですが、私の近所の店も朝から行列を作って、並んでいます、!大問題!真っ先に自粛しないといけないのでは、皆様どうお考えでしょうか

noname#245158
noname#245158

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (320/3211)
回答No.3

儲かるからでしょう。 それと、経営者の人格ですね。

その他の回答 (13)

回答No.14

個人的には、北海道や東京など感染者が多数確認されている地域では、自粛など「意味がない」と思っております。もうすでに感染が拡大しているのは確実ですからね。やるんだったら2月初めからやっていなければダメでしたね。 もし私がパチンコ店の経営者だったら、確実に開店を指示しますね。 そもそも今回の安倍晋三による「自粛要請」には科学的根拠もありませんし、単なる「パフォーマンス」だと思っています。そんな物に従うつもりなど毛頭ありません。実際、私は(北海道在住です)この週末には、札幌で本屋巡りをしたり行きつけの焼鳥屋に行ったり、「ススキノのおねーちゃん」とラブホデートを楽しんだりしましたけどね(笑)。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8791)
回答No.13

日本の緩い入国制限の仕方とか後手後手の対応が全てを物語っているような・・

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.12

自粛要請は自粛命令ではないので経営者のモラルに一存されます。 動物園など屋外ならば人との距離を2m取るなどで全く問題ないと思います。行列や人混みの近くにいることで菌も濃厚になると思います。薄めてしまえばとりあえず大丈夫というのが換気を行えというアドバイスではないでしょうか。外気が入ればそれでいいみたいですから。 パチンコ屋のモラル、あるならばすでに休店してます。経営者自身が日本人でなく国のいうことなんか知らないよ、という利益追求型の経営者なのか、ギャンブラーなんか感染して自己責任だろと思う経営者なのかは知りません。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4329/10690)
回答No.11

私はいつもガラガラのパチンコ屋通いですが 要不要は人さまざま 大人の自己判断で良いんじゃないでしょうか? 博打 賭博という意識は仕方ないと思いますが 転売目的で商店を回り買い占めて儲けようとする大人もいる 渡航者が減った事も有り 出歩いてSNSの収益を上げようとする人もいる コロナと付ければ視聴回数も増える 利用する人に任せるしか方法はないんじゃないか?と感じます お酒を飲まない人は居酒屋は自粛すべきという意見も多い 個人的には学校を休校にしておきながら 学童に子供を集める 学校を学童スペースにする所もある 教職員が管理に当たる所もある https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56165560Y0A220C2CE0000/ そちらの方が大問題と考えています 子供を家に置いておいても大人が外に出て感染して帰ってくると同じではあるんですけどね 

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.10

全てを客の自己責任と言い逃れできるし、 実際そのつもりで利益を優先する業界なので、 「真っ先に」なんて考えは微塵も有りません。 …自粛は義務ではないので、全ては経営者の判断によります。

  • kana1104
  • ベストアンサー率23% (174/727)
回答No.9

前売りの入場券や予約なんて要りません。 つまり、感染の可能性が高いと認識している人は行きません。 儲け主義になっているパチンコ店は閉めることによる売り上げが下がるのが嫌なので開けているのでしょう。

  • itariii
  • ベストアンサー率25% (200/799)
回答No.8

ギャンブル依存には、供給も滞りないんでしょうね。

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (382/1272)
回答No.7

> 大問題!真っ先に自粛しないといけないのでは、 そもそも子供は行ってはいけないところ。 いい大人が、自分から望んで行っているわけだから、自己責任でしょう。 人が集まることで感染して、それをさらに広めてしまうと言う危険性はありますが、 [人が接近するところは全て駄目]という事になれば、都会では電車やバス、スーパーなど、全て営業中止にすべきでしょうけど、 自分が必要なところは無くなられては困るので[やむを得ない]と言う事でしょうか

  • ahoabe
  • ベストアンサー率19% (117/586)
回答No.6

北海道旭川市運営の旭山動物園は閉めずに未だ開園している。 日本人や外人のたまり場。 屋外のみならず屋内見学も有りでコロナちゃんも感染しやすいのに。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.5

USJもディズニーも競馬場も大人から子供まで年齢を問わず遊べる場所として人を集めています。 しかしパチンコ店は成人した大人だけが遊べる場所です。 自分で責任持ちなさいって事ですね。

関連するQ&A

  • 自粛なんて無視して営業するのが事業主としては正しい

    内容 パチンコ屋でも飲食でもなんでも今はほとんどの店が自粛させられてますけど、中には無視して営業してる店もありますね。 千葉県の松戸のパチンコとか。 自粛無視して営業して金稼いで生き残るか キチンと自粛して固定費払えなくて廃業するか 事業主だったら自粛なんて無視するのが正しいですよね 極端なのは承知ですが なんか学校のイジメとかへの対応と同じです。 イジメられるの嫌で学校行かずに家でゲームするか イジメに耐えてでも学校行って耐えきれず自殺するか 学校のイジメで自殺した人と同じで、自粛で廃業に追い込まれて会社も最初のうちは周りの人たちは 「かわいそうに。。でも立派だったわ。」的な事を言ってくれますが、そんなものは半年も経てば皆んな忘れますし、1円にもなりません。 企業も人も生きていないと意味ないです。 自粛無視してでも営業してるって生き残る為に必要な行為ですが、自粛してない企業に嫌がらせしてる自粛警察って企業に死んで欲しいってことでしょうか? 自粛警察ってやたらと医療従事者には土下座して感謝してますが そういう人たちは自分の家の周りの建物が病院だけになれば満足なんでしょうか?

  • 自粛していますか?

    お盆休みに入った方も多いと思う8/8(土)に普段にぎわっている観光地へ行ってみました。 混んでいたら寄らずに退散というコンセプトでのドライブを兼ねてでしたが、平日の朝?と思うくらいガラガラでした。 どこも感染予防には十分対策を取られていることも感じられたし、わずかにいる他の方たちもマスクは勿論、他の方たちと距離を取って行動されているのも感じられました。 (全員がではないですけどね・・) これまでもよく利用させて頂いていたお店を応援したくて、わずかながらも購入や飲食をしてきましたが、密どころではない状態でした。 レストランでは12時くらいでどの店も1/5位の席が埋まっているかどうか位。 国が何か言うよりも、多くの方たちは自分の判断で行動しているなという事を強く実感できたのですが、本当なら我々も自粛をしなければいけなかったかなとも反省。経済を回すって難しいですね。 どんなに警戒していても、どんなタイミングでコロナがやってくるかわからない。ではどこまで自粛を心がけるべきなのか。 線引きに悩みます。 皆さんは自粛の基準をどのようにされているのでしょうか? 私は買い物時、ささやかなところでは、購入するもの以外触らない、他者が物色しているときは離れてその方が離れるまで待つ等はしているのですが。

  • ★外出自粛してますか?

    私の住んでいる東京下町では近所の人々が普通に外出しています。 というかむしろ緊急事態宣言前よりも人通りが増えたような気さえします 公園も家族連れであふれかえっていて、あんたたち普段の土日はそんなに遊んでなかったじゃん!と言いたいくらいなのですが そういう私もスーパーへ買い物で外出しましたごめんなさい。 要するに皆さん、自分以外の奴らは外出自粛しとけ、と思っているのかもしれません。 日本人は民度が高いから命令ではなく自粛要請でも大丈夫と言っていた人がいましたが、こんなんで本当に大丈夫なのでしょうか。 皆さんの家のご近所はどんな状況でしょうか 出歩いている人は少なくなっていますか?

  • 計画停電の前にパチンコを自粛すれば?

     計画停電が現実味を帯びてきましたが国民の節電の意識はまだまだ低いようです。 そこでパチンコを自粛することで国民の節電の意識が高まりませんか?パチンコ屋は日本全国にたくさんあるし大量の電気を使っています。大型スクリーンのデスプレイなんかいったいどれだけの電気を使っているのでしょう。  パチンコを自粛することでまず日本に節電の意識を高めましょう。  皆さんのお考えはいかがでしょうか?

  • サミット自粛期間中ですが

    近所のホールが1パチコーナーの増設を行い、それに伴って4パチから何機種かを1パチに移動させました。 ここで質問です。※系列店間ではなく、「店内設置台の移動について」で結構です 1)遊技レートが異なるコーナーへの台移動は、警察立ち会いなしでも可能なのでしょうか。 2)立ち会いが必要だとした場合、サミット自粛期間中でも可能ということは「自粛とは一体何ぞや」と思うのですが、これは単に警察がヒマなところは担当に来てもらって移動してもいいですよ、ということなんでしょうか。 3)立ち会いが不要という場合、ではなぜその他大勢のホールは自粛期間中の集客に繋がるこういった作業を積極的にやらないのでしょうか。 見る人が見れば根本がわかってない内容かもしれず大変申し訳ありませんが、ご教授をよろしくお願いします。 追: サミット自粛期間中ですが、新台入替を行ったホールがあるようです。 これについても触れられることができましたら解説をお願いします。

  • 京大アメフト部の活動自粛について

    元部員が強姦容疑で逮捕されたので、部の活動をしばらく自粛、監督もやめるかもという話になっています。 運動部では(元)部員の不祥事で、活動を自粛するのは良く有る話ですが、皆さんは自粛すべきだと思いますか? できれば理由もお聞かせください。 私は、個人の犯罪で所属している団体の活動が左右されるのはおかしいと思っています。 また、部の活動が真っ先に自粛となるのはなぜでしょうか。 部の自粛があるなら学生が所属している研究室の学会発表自粛とかがあってもいいと思うのですがまずそんな話にはなりませんよね。

  • 自粛・節電の境界線はどこ?(震災)

    被災者への思い節電で自粛ムード満載です。一方で、電力がある範囲で 経済活動は維持しないと、復興する力を失うという懸念もあります。 頑張ることと、自粛の境界線はどこにあると思いますか?? 勝手に順番をつけてみたんですが、何番までとかその順番は違うっていう 考えを教えていただけないでしょうか? 関東地区の対応で、自粛だけで なく電力供給がしばらく完全回復しないという前提で教えて下さい。 1. パチンコ ゲームセンター 2. 競馬、宝くじ 3. プロスポーツ・歌舞伎等芸能興行・映画館 4. 宴会(居酒屋等) 5. ボーリング、花見、ゴルフ等の懇親会 6. 同窓会 7. 結婚式 8. 普段の外食 私は、2と3が境界のような気がしてたんですが、首都圏では人によっちゃあ8まで 全部自粛と言う人もいます。

  • コロナ禍で、自粛破りで金儲けの営業主の人命軽視など

    本日、緊急事態宣言で8都道府県が営業自粛継続となりましたが、それにも拘わらず、パチンコ店やバー、ナイトクラブのほか、居酒屋を含む飲食店(夜8時以降は自粛)その他の営業自粛対象業種の一部に、以前から自粛破りで営業している店が見られ危険極まりないです。 例えば、バーその他の飲食を伴う店などにおいては、客や従業員との会話による飛沫などでテーブルやカウンター、衣服などにウイルスが付着する可能性があり、本人はもちろん、他の客にも感染の恐れがあります。また、パチンコ店においても、客や従業員との会話のほか、握りハンドルにウイルスが付着し他の客にも同様に感染の恐れがあります。そこで、次の疑問が生じます。 (1) こうした自粛破りの営業主は「生活に困る」とか「家賃が払えない」とか言い訳をしてますが、そうした金儲けのために、客を感染力が強いコロナウイルス禍の危険にさらし、場合によっては死に至らしめてしまうことになるわけですが、そういう危険性を知ってまでなぜ、故意に、平然と自粛破りをし営業するのでしょうか。金儲けのためには、客が犠牲になってもいいという人名軽視がまかりとおっていいのでしょうか。そういう人道的感覚がわかりません。また、コロナに感染して苦しみ、或いは、死んでも良いと言う客だけが行くのでしょうか。 (2) 一方、表向き自粛していると自治体には言いながら裏でこっそり営業していた場合、自治体はそのチェックが出来ずに、協力金(都の場合、1店舗50万円、2店舗以上100万円)を、つまり我々の税金をみすみす支払うことになるのでしょか。その防止策は、どんな方法があるでしょうか。 (3) 更に、自粛破りの店にたまたま入店してコロナに感染した場合、客はその営業主に対して、感染の危険性を承知で営業し必要な注意を怠ったとして損害賠償を請求する事は出来るでしょうか。

  • 「自粛」という言葉の使い方

    前から疑問に思っていることがあります。 ニュースなどで「自粛」という言葉がよく使われますね。 その使い方がちょっと私の考えと合わないんです。 例えば今、日本ハムの問題でも「自粛」という言葉が使われています。 農水大臣が「まだしばらくは、自粛を解除させない」と言っていました。 私の感覚では、この場合「自粛」とは、日本ハム自身の意思で販売を停止することであって、農水省など、他者から言われてするのを「自粛」と言うのは、言葉の使い方が変だと思うのですが、皆さん、どうお考えでしょうか。 農水省が強制的に販売を停止させるのであれば、「自粛」ではなくて、他の言葉を使う方が自然だと思うのですが。(例えば、「指示」、「命令」など。) 「自粛」も「自粛解除」も、「する」ものであって、「させる」ものではないと思います。 念のため、ここで私は、日本ハムが販売を停止することの良し悪しを議論しようというのではありません。 ただ、「自粛 = 自らの意思で差し控える」という本来の意味から考えて、ニュースでよく使われるような用法は変だと思います。 日本語に詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 俗にSNSなどで言われる自粛警察という人らを

    相手に、被害にあう飲食店らがバチバチにケンカをした場合、結果はどうなるのでしょうか。 自粛警察は今のところ張り紙などによる暴言などに留まっているようですが、店主が待ち構えて、おいお前!といった事態になった場合です。 警察を呼ぶような事態になるかとは思いますが、警察はどちらの味方につくのでしょうか。 お店はルールを順守したうえでやってるんだから、問題はないよ、自粛警察はこういったことを自粛しなさい、とはっきり言ってくれるでしょうか?