• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コミュ症 治したい)

コミュ症を治したい!社会人の22歳女性が人間関係を改善する方法

12240827aの回答

  • 12240827a
  • ベストアンサー率15% (10/64)
回答No.3

自分が愛してる事を考えて、会話に参加せず、孤立してれば良いと思います。 そうすれば独特な己の世界観、個性、良き魅力がうまれます。それで 自分らしく会話できる日がいつか来ます。

関連するQ&A

  • 友達と話すとき冗談が言えず話に入って行きにくく、いつも寂しいです。

    高校1年生の男ですが、たくさんの友達と集まって話すとき冗談が言えません。 冗談というのは、例えば 「お前きも~」とか 「〇〇変態~!」とか あとはエッチな話などです。 僕は冗談が言えないので何か話のネタが無いと会話が出来ません。 だから、会話が止まってしまうこともしばしばです。 でも、冗談が言える友達は話のネタが無くても冗談を言うことで盛り上がっています。 話の輪に入りにくく、いつもちょっと寂しいです。 でも、ちゃんと話のネタ(例えば面白い先生のことなど)があるときはちゃんと話せます。別にノリが悪いとかいう訳でもありません。 冗談とエッチな話が出来ないだけなのです。 気持ちがモヤモヤしています。 何かアドバイスがあれば本当になんでもいいので下さい。 よろしくお願いします!

  • 冗談が言えず会話が弾まない

    高校1年生の男ですが、たくさんの友達と集まって話すとき冗談が言えません。 冗談というのは、例えば 「お前きも~」とか 「〇〇変態~!」とか あとはエッチな話などです。 僕は冗談が言えないので何か話のネタが無いと会話が出来ません。 だから、会話が止まってしまうこともしばしばです。 でも、冗談が言える友達は話のネタが無くても冗談を言うことで盛り上がっています。 話の輪に入りにくく、いつもちょっと寂しいです。 でも、ちゃんと話のネタ(例えば面白い先生のことなど)があるときはちゃんと話せます。別にノリが悪いとかいう訳でもありません。 冗談とエッチな話が出来ないだけなのです。 気持ちがモヤモヤしています。 何かアドバイスがあれば本当になんでもいいので下さい。 よろしくお願いします!

  • コミュ障

    大学に今年入学しました。 大学でもっと交友関係を広げたいし、彼女も作りたいです。 でも、自分から話しかけたりできず、3人以上になると会話に入れないです。 入ろうと思えば、入れる気がします。 そこが悔しい。知ってる話題になっても、恥ずかしくて、周りの目を気にして話せない。別に言葉が出てこないわけでもない。ただただ勇気がない。 その自信がありません。声も小さいのに、もっとちいさくなってしまいます。 あと周りに人がいると自分の会話を聞かれたくなくて、声が小さくなったり、会話ができません。周りを気にしすぎなこともわかってます。でもなかなかできません。 無口で人見知りだけど、みんなと仲良くワイワイしたり、青春したいなと思います。 なんかつらいです。もし自分が私の友達だったら付き合いにくいだろうなと思ってしまいます。でも、無口なのは、恥ずかしくて、勇気が出ない偽りの自分であることをみんなは知らない。そこにまた、自分に対して腹が立ちます。なんで自分が出せないんだろう。 「無口な方が素敵」とか知恵袋で見ますが、「じゃあ話さず我慢しろというのかよ」と一人で腹立ててます。 今まで無口がしゃべったら浮いてしまうかなと思っていましたが、しゃべらない方が浮きますね。まあ確かに元から声も小さい上に会話もそこまで流暢でないですけど、全然会話をしたくない&できないわけではないです。 今まで無口な奴が急に超アゲアゲ的なテンションだったらり、ベラベラ大きい声でしゃべたら、ひきますか? 今やったら大学デビュー遅れだし、みんなに後ろ指刺されそうです。皆さんどう思いますか。 補足:今まで勘違いしてたことがたくさんありすぎます。 無口にかぎらず口下手は聞き上手になれ的なことがどこの本、記事にものっていますが、だから自分のこと喋っちゃダメなのかなと思ってしまいました。でも、それは逆にダメですね。 また、いい相槌うちたいけど、恥ずかしくてうてない。というか「オーバーな相槌打てるぐらいなら、しゃべってるよ」って言いたくなります。(心の中ではオーバーリアクションしてますが)。 だから腹立つ(自分に)。 親に「ひょうきんだね」っていわれますが、学校ではそんなそぶり一つも見せないです。だからほんとの自分を見せたら、みんなと仲良くなれるような気がしています 以上です。

  • 顔で笑って…

    私は、生きてるのか死んでるのかもわからないようないつも一人ぼっちで暗ーくて大人しくて自尊心のかけらもない者です。 ひきこもりで友達いなくて受け身でいじめられっ子でオタクのような風貌でゲームばっかしてて人と会話できないような。 顔不細工でもスタイル悪い。もちろん恋愛経験なんて皆無。 早く死にたいです。 毎日「お前キモいな 」って思われてると思うだけで心が重苦しくなります。 誰とも会いたくないし、会話もしたくない。 せめて、普通の容姿でよかったんです。 毎朝、キモいなって言われることから始まります。 相手は、笑いのつもりでも、キツイんです。 でも、仕事、学校はちがいます。仕事だから笑ってます。 自虐ネタで逃れてます。 心が傷つきます。 帰って泣くこともあります。 「みんな彼女できてるな。俺かお悪いから無理だよな」 って思います。 心の内は一切明らかにしませんので、皆は明るくて面白い奴ぐらいに思ってると思います。 明日が来て欲しくありません。 どうすればいいですか?

  • コミュ障ぼっち

    現在高校2年生の男子です。中学半ば~高校でコミュ障になりました。中学校までは日常的に会話する友達が居ましたが、今は居ません。人と廊下などで人とすれ違ったりすると、自分のことを「変な奴だ」と見られているような気がしたり、クラスで自分の発言の番が近づくと冷や汗が出るほど緊張します。いつも「相手からどう思われるか 、見られるか」をまず考えてしまいます。最近は特に酷くなって、電車でも常に下を向いていないと気が落ち着きません。皆の居る教室の中を見回すことすらままなりません。人前で喋ろうとすると声が空気になって上手く話せなかったりします。目をみて話すこともできません。顔が良い人ならそんなのでも友達は自然に出来るのでしょうけど、自分は多分そうではないです。(最近は誰とも話していないので自分の容姿を評価されたことがありません。)家族が言うには「話し掛けないでくださいオーラが出ている」だそうです。自覚はありませんでしたから、どうやって改善するのか検討もつきません。せっかく話しかけてくれても話を繋げません。自分から変わらないと何も変わらないのは重々承知しています。もう誰かに頼る年齢ではないのかもしれませんが、本気で悩んでいます。皆さんはどうやって克服したのですか? 教えて欲しいです。

  • 芸能人やミスユニバースの容姿について話す

    (1)芸能人やミスユニバースの容姿について「優勝した人可愛くないよね」「○○は気持ち悪い」「▲▲はぶさいく」など、職場の人や友達と話したり、個人的に言ったりするのは悪口になるのでしょうか? 一般人の容姿じゃないから問題ないと思ってましたが、芸能人やミスユニバースが相手でも悪口となり、問題でしょうか?? (2)言ってる本人の顔の優劣によって、芸能人やミスユニバースなどの容姿が可愛くないとか気持ち悪いと言っても許される人と許されない人といるのでしょうか? 例えば容姿でいじめられたくらい顔がぶさいくな人が、芸能人やミスユニバースに出てる人などの容姿を可愛くない気持ち悪いと友人との雑談ネタで話していたら、 「自分の顔を棚に上げて人の容姿を語る資格はない」 「いじめられたくらい不細工な奴が友人との雑談ネタで芸能人を不細工とか気持ち悪いということは悪いこと。間違っている」 ということなんでしょうか?世間ではそう思われるのでしょうか?

  • 「不細工だから恋愛無理」と言うと嫌な顔される

     東京の専門学校へ進学しました  正直言うと、目的の勉強は「まあ、興味がある」という程度  本来の目的は  「モテる大学生や東京の学生を見物に行きたい」  というものだったかもしれません  実際に通ってみると  自分の周りの人たちは外見がさほど良くない人もいるのに、モテる人が多く「憧れの世界やー」と感じました  しかし、その人間関係に入ってみると、自分も合わせるのが大変  こちらとしては、年下ということもあり「マジっすか、みんなモテますねえ、勉強になります」  という謙った態度でいたいのですが、なんだかそれが通用しません  「お前も面白い話をしろ、そして私生活で浮いた話をもってこい」という空気が伝わってくるようでした  不細工であることを気にしているので  「こんな不細工には無理っす」  と潔く、言いたいのですがそういうプレッシャーをかけられると困ります  正直に気分を言っているだけなのに、みんなが嫌な印象を感じているとなるとどうしてよいやら  あと、みんなの会話の輪に気持ちよく入りたいというのもあるんですけどね  私がしたい対応や態度は間違っているのでしょうか?  

  • 自分に卑屈になります

    私は28歳です。 人間関係が築けません。 友達もできず恋人もできません。 自分の性格と容姿などに自信が持てず 私なんて駄目なんだ。と卑屈になってしまいます。 自分に恋人が出来るはずがないと 思ってしまいます。 人の輪に入ることが物凄く苦手で いつも一人になってしまいます。 一人になる孤独は恐く輪の中に入れない 自分が嫌です。 自分には、魅力が無いんだなと思ってしまいます。 話べただし、会話が苦手で無口で暗く 声も低く、話をしていても上手く話せなくて 相手に変な目で見られているような気がして きます。 人を寄せ付けないオーラーが出てしまっている ようで辛いです。 相手のことばかり気にして自分の心を 開けないし、面白みがありません。 もっと明るくなりたいのに出来ません。 人間関係で毎日悩んでばかりいるので、 もう悩まないようになりたいです。 どうしても自分に自信が持てないです。 どうしたら、自分に卑屈にならなくて 人間関係で悩まなくなるのでしょうか?

  • 言葉のいじめについて

    こんにちわ! 僕は29歳の男です。 職場で、先輩に言葉でいじめされて困っています。 先輩は、陽気でおしゃべりな性格なのですが、 僕は、真面目で無口で大人しい性格です。 あと、僕は顔立ちが良い方で、 先輩は自分の顔にコンプレックスを持っているような気がします。 先輩は食事中に、いつも冗談を言っています。 最初は先輩の冗談を拾うように努力していたんですけど、 先輩がだんだん、自虐ネタに走るようになってきて、 「俺は顔が悪いからな。ハハハハ」 とか、自虐ネタを言っていたので、 とりえあず合わせて俺も 「ハハハハ」 って笑っていたら、 それにムッときたらしく、 それ以来、目をつけられたような気がします。 職場のほかの人にも、 「〇〇は顔が悪いなぁ」 とか、容姿をネタにした言葉を言っていました。 それからというもの、口が達者な先輩からの 言葉がきついような気がします。 みんなが集まっているときに、 「なんか靴下がくさいなぁ」 とか言って、「あ、俺はちがうわー」とかいうと、 まわりも合わせて「自分もちがうー」というので、 無口な僕だけ取り残されて、ショボーンとなってしまいます。 口下手なので、うまく切り抜けられません>< くやしいです! そういう言葉のいじめを、 スパっと、上手に一言で切り抜ける方法ありませんかね? 宜しくお願い致します。

  • コミュ障(コミュニケーション障害)の治し方について

    ネットスラングで、コミュ障と呼ばれる言葉がありますが、それにほぼ引っ掛かっていてまずく感じしています。これから新入社員として会社に入りますが、どう治したらよいか分かりません。 定義は下記です。 ●コミュ障にありがちなこと (1)ネット上、スカイプ上、電話上ですら会話に詰まる (2)話の話題が少なく会話が続かない (3)話の話題が少なく会話が盛り上がらない (4)相手に何を話せばいいのかわからない (5)初対面の時はそこそこ打ち解けられるがしばらくすると話題が尽きて会話をすることがなくなり疎遠になる (6)必死に話題を考えている間に相手が去っていく (7)やばいなんか話さないととか思っちゃって自然な会話ができない (8)服屋の店員が嫌 (9)話題を振られても返す言葉が見付からなくて「シカト?」とか言われちゃう (10)話しかけられるとキョドる (11)とにかくどんな場合でも「嫌われてるんじゃないか」て前提で考えてしまう (12)事務的な会話は余裕だが雑談的な会話が辛い (13)向こうから顔見知りが歩いてきたときに、そんなに声掛ける程仲よくないし話しかけられたらでいいやと思い、気付かないふりをして下向いて通り過ぎる このうち (1)ネット上、スカイプ上、電話上ですら会話に詰まる (2)話の話題が少なく会話が続かない (3)話の話題が少なく会話が盛り上がらない (4)相手に何を話せばいいのかわからない (5)初対面の時はそこそこ打ち解けられるがしばらくすると話題が尽きて会話をすることがなくなり疎遠になる (6)必死に話題を考えている間に相手が去っていく (7)やばいなんか話さないととか思っちゃって自然な会話ができない (8)服屋の店員が嫌 (9)話題を振られても返す言葉が見付からなくて「シカト?」とか言われちゃう (12)事務的な会話は余裕だが雑談的な会話が辛い 例:仕事の話・勉強の話し等 (13)向こうから顔見知りが歩いてきたときに、そんなに声掛ける程仲よくないし話しかけられたらでいいやと思い、気付かないふりをして下向いて通り過ぎる が該当します。多分アスペルガー症候群ともいうべき状態だと思います。 高校や中学のときには普通に友達がいて、普通に会話できますが、どちらにせよ会話の話題が少なく話が盛り上がりません。 大学には簡単に話せる人は複数いましたが、友達がいません。(2)(3)(4)(5)(6)(7)(12)(13)が該当するためです。 話題とは主に、スポーツネタ、時事ネタ、やっているゲームのネタ、漫画のネタ、アニメのネタ、映画のネタ、麻雀のネタです。 話題作りのために皆が見ている物・やっている物を覚えようと必死になっていたこともありますが、正直言って興味のないことだったので、記憶に残らず、あまり頭に残っていません。 以上のような状況なのですが、改善策・治療法を教えて下さい。お願いします。