• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネチネチと嫉妬の怒りを)

ネチネチと嫉妬の怒りを 将棋の藤井壮太二冠に殺害予告

wwvwwvwwの回答

  • wwvwwvww
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.1

無視して相手にしないのがいいですね それでも執拗に突っかかってくるなら 多少 暴力的でも突き放すのがいいと思いますよ

taikobow909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 嫌いな人への攻撃方法 

     能力がない人間、ブサイクな人間等はバカにされおちょくられるのがこの世の中だと思いますが、私は優しいためあまり言わないようにしていましたが、その為になめられたのか私を攻撃してきました。  小学校も中学もいかずに、中卒で親の退職金で高給なスポーツカーを買い高速で160kmだしたわwみたいな自慢をしてき。ひたすらせこい事しか考えず、妬み気質でプライドが高いです。サッカーゲームにまけたからといってそのサッカーゲームをぶっこわしており。しょうもない自慢をしてきあます。こんなオジに対してまともな会話はせず、とにかくイジクリ倒してやり常におちょっくってやる永久ターゲットと定めましたw   そこで、今までの経験から、こういう方法でイジメれば効くよ!という方法を教えて頂きたいです!

  • 人の過去にやっていたスポーツが、顔の形でわかるのはなぜ?

    なんかコノ人サッカー部だなとか野球部だなとかわかるときないですか? 運動してない人としているひとでは、練習とか必死さとかで顔が変わるのがわかりますが、スポーツをしている人の中にも特徴が見られます。 特にわかりやすいのがラグビー部と野球部。なんかそれっぽいというオーラが出ています。 同じスポーツなのになぜなんでしょう???

  • マスコミの藤井四段報道って…

    マスコミが藤井四段の連勝で騒いでますが、その騒ぎ方がおかしいと思う。 AI将棋をよく引き合いに出し、AI将棋が神のような扱い、藤井四段のさし手とAI将棋のさし手の一致率がすごいという。(まず、ソフト名をなぜか言わない?AI将棋は開発途上だし、とても完成形とは言えない。故にAI将棋の指し手が最善手とは限らない。一致しているからといってどれほどの意味があるのか?論理が通らない。AI将棋にも得手、不得手もあるだろうしね) 現在のAI将棋が人間を完全に凌駕し、常にパーフェクトに最善手がさせると思っているようだが、そんなに将棋の世界は浅くはないと思う。(確かに人間を越えつつあるが、まだまだ、道半ばであり、マスコミが採用したAI将棋より強い別のAI将棋があるかもしれないのである、だから、CMスポンサーへの配慮もあっってソフト名を言いたくないかもしれないが、それでも言うべきだろう。) また、藤井四段を持ち上げすぎである。確かに天才であり、29連勝は凄い。が、しかし、若手相手であり、トップ棋士相手ではない。まだ、羽生善治クラスの戦績を残せるかは、未知数である。 ゴルフの石川プロやプロ野球の日ハム斉藤投手のように、「二十歳過ぎればただの人」のようになる可能性もあるのである。 もっと、冷静に報道すればよいのにとも思う。本人にも悪影響を与えるかもしれないとも思うのだが… 佐々木五段に敗北したので、報道が落ち着くと思われるので良かったと思うけどね。 この報道姿勢を皆さんはどう思いますか?

  • リーダーシップの牽引型と調整型の部分 (日本では)

    ある個人が完全に牽引型であったり調整型であったりはしないかと思います。 牽引と調整ってどのようにおりまぜるべきでしょうか? 自信のある部分は牽引とか。 歴史上日本でも調整型ばかりに思われがちですけど、ある時代へ引っ張ったリーダーというのも多くいます。 スポーツ界でも欧州サッカーや日米の野球などいろんなリーダーみれますね。 日本はどんな特徴があるのでしょう?

  • スポーツをしている人はうつ病にならないのですか

    スポーツとは対人競技のことです。 マラソンとかは取り敢えず除外して下さい。 私が思うにうつ病患者には意欲が必要だと思うのです。 サッカーとか野球とかテニスなどは対戦相手との競争です。 こういった競技をやっている方はうつ病になりにくと思うのです。 つまり、うつ病から脱するにはこういう競技の方が効果的かなと 思ったのですが、そんなに都合よく事は運ぶものなのでしょうか。 また、対人競技としてオセロや将棋、囲碁なんかはどうなんでしょう。

  • なぜ藤井聡太は将棋でお金を稼げる?

    藤井聡太って居るじゃん。日本最強の将棋棋士なのだとか。まだ未成年なのに凄腕だよね。 コイツの将棋は、10年前ならばビジネスとして成立すると思います。しかし、今はビジネスとして成立しないと思うのですが、なぜ今でも対局料が発生しているのでしょうか? ドラえもんに出て来るガキ大将のジャイアンは、歌が好きで将来は歌手になるとか言い張っていますが、そんなビジネスは成立しますか?しないでしょう。何故ならば、下手で騒音チックで、聞くに堪えないからです。 歌手ビジネスが成立する条件は、聞くに堪えて、初音ミクとは一味違う歌声の人です。桑田佳祐とか松任谷由実とかは、確かに、歌手の条件を満たしているよね。 村上宗隆っていう野球選手が居て、ビジネスが成立しているけど、これは、今のロボットにピッチャーの投げるボールは打ち返せないからでしょ。ヒットを打つロボットを今から作るとなると、20億円くらいの研究開発費がかかり、それならば村上選手に5億円くらいの年俸を払った方が安く済みます。 では、藤井聡太の将棋はと言うと、人間相手だと凄腕だけど、AIに負けるんだよね。ってことは、、、その時点でダメじゃん。だって、将棋は勝ってナンボのゲームなんだもん。 だから、棋戦の実況解説者とか、棋戦記者とか、囲碁教室の指導者とか、アマとしては優秀な棋力があり、それをビジネスに活用したいのならば、そういうビジネスに限られるのかと。 ジャイアンも、「うちに来て歌ってくれ。ギャラは10万円でどうだ?」って言ってくれる人が誰か居たら、ビジネスになるね。でも、そんな趣味の悪い人は居るのかな??だって、ジャイアンの歌を聞くのに10万円を払うくらいならば、初音ミクの歌を無料で聞くよね。 藤井聡太だと、「うちに来て将棋を指してくれ。対局料は100万円でどうだ?」って、言う人が居るんですよね。。。読売新聞とか、朝日新聞とか。でもさ、、、趣味が悪いと言うか、バカじゃないの? 100万円もあれば、デンソー社に言えばポナンザのプログラムを余裕で借りられるでしょ。最強の将棋を見たければ、ポナンザの対局を見れば良いじゃん。 読売新聞からしても、100万円は大事でしょ。棋士なんかに払わず、社員の給料に反映させたり、購読料を値下げるとかしたらどうです? 10年前ならば、将棋がビジネスとして成立できた。なぜならば、最高峰の将棋対局を見たいとする人がたくさん居て、ならば、プロ棋士に頼んで対局料を支払うことが唯一の選択肢だから。プロ棋士は当時のAIよりも強く、プロ対局はまさに最高峰だった。しかし、時代は変わり、AIは進化した。なのに、なぜ読売新聞は竜王戦に出資する? 竜王戦は人じゃなかったら出場できないようだけど、AIも出場できるようにしたら?それで人間が勝てば、文句無いでしょ。AIが出場できないって、将棋のレベルを下げているよね。。。竜王戦にAIが出場できれば、凄腕プログラマーが最強AIを創ろうとして競い合い、将棋のレベルの底上げになるじゃん。そう私は思うのだが、ドーかしら? *読売新聞の社長:次の竜王戦から、AIの出場も認めることにしたよ。強敵だろうが、まー、頑張ってくれ。 *棋士:えっ?!どうして??? *読売新聞の社長:よりハイレベルな棋戦を我が社の記事にしたくてね。理由はそれだけだ。 *棋士:AIには誰も勝てませんよ。藤井竜王だって勝てませんよ。 *読売新聞の社長:勝てないのなら、藤井君もその程度の棋士だということなのだろう。勝って予選を突破できれば対局料になるけど、予選敗退ならば対局料は出せないね。 *棋士:そんなー。。。 *読売新聞の社長:ちなみに、自分の頭脳だけで勝てなくても、プログラミングで強いAIを作れば、それを持って来ればいいよ。要は将棋で勝てば良いんだよ。実力主義ならば公平公正でしょ。文句あるかい? 文句無いですよね。

  • これは嫉妬ですか?怒りですか?

    私には同じ職場に片想い中の男性がいます。 その男性とは8か月前から仕事が終わったあとに相手のアパートへ行ったり、ご飯を食べに行ったり、買い物に行ったりとプライベートで会っています。 私からは相手の人に「大切な人だ」と伝えてあります。 実は昨日の朝、社内でこんなことがありました。 社員Aさんと社員Bさんと私の好きな人が関係していて全員男性です。 Aさんと私の好きな人ががBさんを面白半分で、からかってBさんが怒ってしまい、Bさんはその場を離れてしまいました。 その場にはAさんと私の好きな人と私がいてAさんが私に「Bってカッコいいと思う?」と聞いてきたため「昔、一緒に働いたけど、その時はスーツ着こなして好青年って感じだったよ~」と答えました。 その後すぐにBさんが戻ってきてすぐにAさんが「C(私)がBのことカッコいいって言ってたよ」と言い出して好きな人もいたため慌てて否定しました。 それまで好きな彼もBさんをからかう発言してたのに、いきなり黙ってしまって無言のまま仕事をしていました。 結局その場はBさんが機嫌を損ねて終わった形になったんですが… その後、私と好きな彼が玄関で一緒になって、彼と目が合ったのでニコニコして笑いかけたら「何?何かあった?」と目を泳がせて話しかけてきました。 二言三言、他愛もない会話をした瞬間、急に彼が「あー!イライラする…」と言い出して「何かあった?」と聞いたら、「殴りたい」とのこと。 すると「お前でもいいや。殴れば可愛くなるかもよ!そうすれば、Bもお前に惚れて隣にいる時にケツ触ってくるんじゃねーの?」と言われました。 その後も彼は「あー!イライラする」と言うので「何が…」というと「全部!!」と言われました。 好きな彼は何かに対して怒ってるように感じました。 私なのか?Aさんなのか?Bさんなのか? 皆様のご意見をお願いします。

  • いじめの延長線上に

    アイドルが立て続けに殺害予告を受けていたニュースが報じれています。 これは、中学、高校時代にいじめをしていて気に食わない人間やトロい奴 と思った人間を片っ端から脅していた奴の成れの果てと思われますが。 「俺の言うことを聞け、聞かなければ殺す」という短絡的な感情が見えて きていて気分が悪いです。 犯人の顔つきを見ていると、いかにもいじめをしていたという顔をしています。 そして目が吊り上がっているのが特徴的ですね。 こういう奴は警察でも威張っていて、刑事を怒鳴りつけ「なぜ、俺を捕まえる んだ。早く釈放しろ」の一点張りです。 おそらく、刑務所に行っても威張り散らして、逆に刑務官や同室の者に〆られる 手合いですね。 こういう奴を野放しにした学校や親に対してどう思いますか。 また、いじめを正当化して威張る奴をどう思いますか。 ご意見をお願いします。

  • 一芸に秀でた都立高校は無い?

    こんばんは。 年が明けて高校スポーツの全国大会決勝が行われました。サッカーとバレー。 やはり私立が多いですが公立の常連校もがんばっています。 市立〇〇が多いですかね、県立〇〇は最近聞かないかな。 都立〇〇は全然出てきませんです、高校野球も無縁です。 市立〇〇が出るのだから同じ公立の都立〇〇が出てきても良さそうな気がします。 別にスポーツに限ったことではありません、文化部などで音楽とか囲碁将棋とかでも。 特に秀でた部分も無いがひどく劣った部分も無い、平均点狙い。 ●これが都立高校の教育方針なのでしょうか? (ソコソコの進学校があるのは知ってます。) それとも市立〇〇とかの力の入れ方が凄いのか?極端なのか? ● 何か一芸に秀でた都立高校は有りますか?(体育会系、文科系含め) 宜しくお願い致します。

  • 会社の中でほとんどの人間がサッカー賭博をしています。

    会社の中でほとんどの人間がサッカー賭博をしています。 掛け金は一口千円と大きくはないのかもしれませんが、懸けるのは何口でも良いため結局は大きな額となっているようです。 うちの会社ではサッカーだけではなく、野球、相撲とあらゆるスポーツもしくは選挙の当確が賭けの対象となっています。 胴元が社長であるため、どこに告発・相談していいのかわかりません。 伺いたいことは  ○小額の金でも賭博罪は成立するのか。  ○成立する場合どこに話を持って行けば良いのか。  ○その場合匿名でも受け付けてくれるのか。 です。 どうぞ宜しくお願い致します。