• 締切済み

イライラするのは最低か

givemiの回答

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.2

こんにちは。 私は貴女は普通だと思います。 以前、私も似たような経験をした事があり かなりイラつきました。 人の迷惑も考えず、自分の欲求だけで生きてる人間は最低だと思います。

関連するQ&A

  • 彼がイライラして落ち込んでいる時

    読みにい点が有るかとは思いますが 宜しくお願い致します。 彼が落ち込んでいる時、イライラしている時など どういった言葉をかけてあげたら良いかわかりません… 先日、夜に電話があり、その時は落ち込んだ様子で 自分を卑下するような事ばかり言っていました。 俺なんて何にも出来ない。最低な人間だ。などです。 何かあったの?と聞いても答えてくれず おそらく仕事で何かあったのだと思いますが 彼が話してくれるまで深く聞く事も出来ず そんな事ないよ。私に出来ない事沢山出来るじゃない。 などと言って宥める事しか出来ませんでした。 元々彼は浮き沈みが激し所があり それでもいつもなら翌日には落ち着き 普通に戻ってくれていたのですが 今回はそうもいかないようで 落ち込みがイライラに変わってしまい 昨夜電話で話した時は、非常にイライラした様子で 何もかも上手くいかない 俺なんて…とまた自分を卑下する言葉や フェイスブックなどで他の人が楽しそうにしている事や幸せを 妬ましいと、そんな自分は最低だと。 本人もイライラしていて混乱している様子で 何でか分からないけど凄くイライラする。と… 私もこんな彼は初めてで、戸惑ってしまい ただ、うん。うん。と話を聞いてあげる事しか出来ず 自分の無力さが苦しいです。 終いには電話を切られてしまい 私の対応がいけなかったのかと何だか心配です。 それからメールを送りました。 あまり一人で抱え込まないでという事と 貴方のどんな面を見ても私は嫌いになったりしないという事 素敵な面も沢山あるのだと 私に出来る事なんて無いのかもしれないけど 話くらいは聞くから、弱音を吐いても良いんだよと 辛くなったらいつでも電話をして…と。 それから彼の返事はまだありません。 少しでも気持ちを軽く出来るよう 私に出来る事は無いのでしょうか? 男性がこういった時 どう言葉をかけてあげれば良いのでしょうか? 会いに行く事も考えているのですが 彼が自分で乗り越えるまで 今はそっとしてあげた方が良いのかと悩んでいます。 ちなみに彼とは今週の金曜に会う予定です。

  • イライラしないためにはどうすればいいでしょう?

    結構前から学校の友人にイライラしてしまいます。 友人はかなり甘やかされて育ったようで、何をするにも考えが甘く1人では生きて行けそうにないような人です。 周りの人間も心配なのでいろいろ注意したりするのですが、頑固で聞く耳を持ちません。 普通の友達であれば、叱れるのですが精神的にも弱い人で少し前まで鬱病になりかけていました。 そのため相手に対してどう怒っていいのかもわかりません。 学校で顔を合わせると上から目線の態度を取るその人にイライラが収まりません。 しかも相手は全く自分が我がままだと思っていません。 周りの友人たちも皆、相手の精神面を考えると言葉が出てきません。 イライラを押さえるにはどうしたらいいでしょう? また、この友人に対してどのような対処をしていけば良いのでしょうか? アドバイスなどお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • イライラしすぎる・・・困っています。

    ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。 通勤の途中では毎日のように人に対してイライラし、交差点で危険な運転をする運転手をにらみつけ、フラフラしている邪魔な歩行者や自転車には舌打ちしてしまったり(時には悪口を言ったり・・・)します。 会社に着けば会社の人間は嫌いな人間ばかりなので、面と向かってはなるべく言わないように抑えますが、腹の中で本当にイライラムカムカしています。 (例えば昼休憩でご飯を食べている最中に電話(急用ではない)を取り次がれると、怒鳴りつけたくなるくらい腹が立ちます。「(休憩が)交代制なんだから、別のやつが用件を聞けよ!急ぎだったらこっちにまわせ!気が利かないな!!」という具合です。いつもいつも用件も聞きもしないで取り次ぐし、そいつは自分は昼休みは自宅に帰ってしまって電話や来客の対応もしないのです) 女性なので生理前にはさらにイライラがひどくなります。 滅多なことでは怒らないという方が本当に羨ましいです。 何に対してもすぐイライラして自分もとても疲れるし、そのうち道すがらの人と喧嘩や事件でも起こしてしまうのではないかとさえ思います。 私はどこか異常なのでしょうか?病院に行った方がいいくらいですか? 昔はここまで気が短くなかった気がします。 どのように考え方を変えたらイラつかなくなりますか? アドバイスをお願いします よろしくお願いします。

  • イライラが・・・・・・

    こんにちは 私は中学校のクラスメイトにイライラしています。その人の見た目はおとなしそうな感じですが、性格がもう、はきはきしすぎて逆に迷惑です。この間なんか、私が「あのドラマおもしろいよー」と他の友達と話してたら一緒にいたその人が「全然おもしろくない」と。は?と思わず口に出しそうでした。「へぇーそうなんだ」くらい返してくれてもいいんじゃないですか。人としてそのくらいのマナーは解かれといいたいです。だから、その人は友達も少ないんじゃないでしょうか?おまけに、その人は感情に乏しいというか、人が話してる時に横からわって話てくるんです。それと勉強が人一倍できるんです、あの人は。だからこそ絶対にあの人に負けたくありません。なので、人にイラつくのはおかしいですか?それと、イライラ対処法はありますか。

  • 友人といて苛々してしまう

    友人と遊んでいる時に、どうしてそれができないの?何で何もかも私に頼るのか?遊ぶ場所もどこでもいい、と自分の意見を全く言わないのか。 他人の意見を尊重しているかもしれないが何も意見がにとかえって苛々してしまいます。 悪い友人ではないのですしそれが性格なのだと言ってしまえばそうなのですが、そうやって世間知らずで頼ってくるところがどうにも駄目です。 もっと意見を言って、と言ったのですが基本マイペースなのでかわりません…。 いい友人なので苛々しないで遊びたいです。 よい接し方があれば教えて下さい

  • 妻のイライラについて

    結婚3年内(子無し)です。 妻がイライラした時に私に当たってきて困っています。 イライラすると数時間は止まらず 過去のことを掘り越してくるだけでなく、最後には私個人を否定してきます。 妻に何等かの不都合があった時にイライラするのですが、 私がミスをして不都合を起こすことは無論、 最近は妻がミスをして不都合を起こしても私のせいにして文句を言って当たってきます。 なるべくイライラさせないよう自分のことは自分でしていますが、 余計なことを言わないようにと考え込んで必要なことしか言わなくなり 家での口数がかなり減りました。 私は今まで一度もイライラして当たったことはありません。 おもに休日一緒にいる時間があるのですが 外出をするときは自分が不都合を起こさないように気を付けていますし 私の意見は言わず、すべて妻の意見を尊重して好きなようにしてもらっています。 私が不都合を起こしてイライラさせないというのもありますが、 「自分のやること、発言することには自分で責任をもつ」のが普通だと思っています。 妻が好きなようにしているのだから不都合を妻が起こしても妻自身が悪いと認識してもらいたいのです。 ただ私も何度かやんわりとそのことを伝えてきましたがあまり理解されず、 イライラしてしまうと手がつけられません。 妻のほうに非があったと分かっていても今後を考えてしまい 「私のほうが悪かったね、ごめんね」と言ってその場を終わらせようとしています。 ただそれでも治まらないことが多く、悪い空気が続いてしまいます。 私も家では自分の好きなようにできないので家に帰りたくない、 一緒にいたくないと思うことがあります。 近くに相談できる人がおらず困っています。 逆に妻が当たってきたときに私も感情を出して言った方がいいのでしょうか? 何か良い対処・アドバイスをいただきたいです。

  • イライラの原因がわからない

    私は今高校生です。 中学二年生辺りから家族に理由もなくイライラするようになりました。最初は自分でも反抗期だから仕方ないと思っていましたが、一向にイライラがおさまりません。むしろ進行しています。 イライラするのは話しかけられた時、心配された時などです。 最近では家に帰ってきただけでイライラします。 学校の友達や先生、その他の人たちといるときは自分でもビックリするほどイライラすることはないし、むしろずっと笑っています。 親からの虐待や育児放棄などはまったくありませんが、父と母はとても仲が悪く喧嘩もしないほど口を聞きません。このくらいまで仲が悪くなったのは小学4年生頃からですが私は生まれてから一度も両親が仲良く楽しそうな会話をしているのが見たことありません。 そして小学校の頃は私も素直でしたので何も思わなかったのですが、母に学校であった事を話すと軽い内容でも全て否定的な話し方をされます。突き放す感じではないですが、敬語で返したくなるような返事ばかりです。否定をされない時もありますが小学生を相手に知るような喋り方をするので私はあまり楽しくありません。なので自分から話しかけるのが億劫になるようになりました。母から話しかけられた時も何か否定されたり愚痴を言われたりするのではないかとビクビクしてしまいます。父はマザコンなのか母からぐちぐち言われるのが嫌なのか近くに住む祖母の家に居てあまり帰ってこないのでほとんど会話をしません。父も会話をしたとしても小学生を相手にするような喋り方をするのでこちらも楽しくありません。 しかしどちらも子供のことを考えてくれて心配もしてくれているのでとても感謝をしていますし、私だって学校にいる時のように笑ったり楽しく話したりしたいです。 だけど心配されたりするのがとてもストレスになってしまいます。そしてそんな自分にイライラしてさらにそれを家族にぶつけてしまいます。 私はイライラした時に騒ぎ散らすのではなく無視したり自分に当たったりします。リストカットまでとはいきませんが、自分が痛い、と思うことでストレスが発散できたりします。それか意味もなく悲しくなるかです。 母は私と話し合ってなぜイライラしてるのかを聞きたがりますが、私は上記のことがイライラの原因とは思えず何が原因なのか全くわからないので話し合いをしても答えられることがなくそれに対して怒られるので話すのが嫌です。 しかし母はその原因を解決できると思っており、私にたくさん意見を求めます。でも私はそれをなぜかはわかりませんが話し合いで解決で着るとは思えません。 書きたいことがありすぎて話がまとまらないのですが、 自分で自分の気持ちを制御できない、相手からの助けも欲しくない、一人ぼっちにして放っておいて欲しい、心配もされたくない、でもそんな自分は実は嫌でもっと家庭で楽しく暮らしていたい。そんな感じです。もうどうしたらいいかわかりません、、

  • イライラ

    私は、よくイライラしてしまいます。 些細なことでもイライラして自分で「あぁ。いらついても仕方ないのに…」って惨めになります。 ・レジをやっている時、小銭をいくつもチンタラ財布から出している奴 ・バイト先の後輩がチンタラと仕事をしている時 ・自分の仕事をほかの人が手出ししてきた時 ・とろい奴・マイペースな人(客)に対して ・計画どうりに作業できないとき など、仕事中は3分の1の時間はイラついているかも…。 いらついている時は、「なんでこんなことでイラつくかなぁ? ムカついても仕方ないのに。しょうもない」って頭の中では思っているのに いつも、些細なことでイライラ・ムカムカ。 どうしたらいいのでしょう?

  • イライラ…。愚痴になってしまいました。

    私は現在浪人生で、本番も近く、集中して勉強しなければなりません。 しかし、過去の腹が立ったことや、イライラしたことを思い出して 勉強が手につかなくなってきました。 今まで何とも思ってなかった男好きの子やぶりっ子な子にイライラしたり、 自分で自分を醜いと思ってしまうほど、明らかに心が狭くなってしまっています。 また、もうこの時期なので恋愛どうこう言えないのは分かっているのですが、 同じ予備校内で気になる人がいて、アタックする気はないのですが、 最近その子が女子に人気がでてきていたり、その子に色目を使う子をみるとやきもきしてしまいます。 また、私は国公立を目指すクラスなので、クラスメイトが男子ばかりで 他のクラスの子としゃべるときは別ですが、よく男友達といっしょにいます。 しかし、それを良く思わない女の子もいるらしく、 人によっては、私がせっかくとても仲良くなった男の子を私から引き離して、 自分の方が仲良くなろうとする女の子もいました。 好きな人でもなかったので、そのときは何とも思ってなかったのですが、 今思えばせっかくできた友達を引き離すとはどうゆうことかと腹立たしいです。 そういった、自分も含めて女の争いにも嫌な気分になります。 できるだけ人といる時間を減らして、イライラしないように努めていますが、 勉強中に思い出してしまいます。 また、大学に入っても人間関係でイライラしたりするのかと、考えると、 大学生活を楽しみに思うこともできなくなってきました。 どうすればこういったイライラや雑念を捨てて勉強に集中できるでしょうか。

  • 大好きなのにイライラする

    彼女は来年受験生になる高校2年生、自分はその1つ下になります。 今自分たちの学校はテスト中です。 なのでただでさえ遅いメールが、こんな時期にすぐに返ってこないのはもう諦めています。 ですが(彼女は帰ったら昼寝をして時にはそのまま朝まで寝てしまう人なので、)勉強しなきゃと言っていた彼女への心配と返信の遅さに耐えかねて 「もう寝ちゃってる?」 と夜中にメールしました。 それにさえ返信がなかったため、もう(というか昼寝のまま)寝てしまっていると判断しました。 ところが朝起きたら夜中の2時ごろに 「数学の勉強がんばってた~!」 というメールが。 すると無性にイライラしてしまいました。 たぶん「こっちが心配してるんだからそれぐらいはすぐに答えてほしい」という気持ちだと思います。 来年のために今からそれに備える準備が始まるのはわかってるし、自分もそれをサポートするつもりでいます。 ですがどうしてもいつも彼女のことを考え、どこか彼女に怒りを覚えている気がしてなりません。 彼女のことは大好きだし、自分がこう思っていること自体がもう嫌なんです。。。 だけどこういう気持ちを打ち明けたら絶対に気を遣ってしまい、自分が彼女の進む道の障害になってしまうと思うんです。 それだけは絶対嫌だし「ふたりが障害になるんじゃなく、高めあえるふたりになろう」と言って付き合い始めました。 ・・・ここで自分が出した結論は「もう彼女のことは考えない」です。 家などではもう自分の時間として割り切り、彼女を頭から離そうとしています。 なので、バレンタインにもらったミサンガも彼女と会うとき以外ははずすようにしています。 自分でもこの行動が正しいかどうかはわかりません。 これについての意見もふまえてアドバイスもらえるとうれしいです。 ホントに何が言いたいかわからない文ですが、よろしくお願いします。。。