• 締切済み

【※ 1400字の長文お悩み相談】

zabusakuraの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15099)
回答No.1

個人的には難しく考え過ぎなんじゃないの?って思います。 人間なんて皆、多面性が有るわけだし、利点は見方を変えれば欠点でもある 訳だから分類する必要ないし、白か黒かで分けなくても、その時の気分で どっちに転んでもいいし、グレーでもいいし。 こうでなければいけないってこともないし。 わざわざ分類して考える必要、無いと思ってしまいますが。 「カマタク」さんは「おかまで~す。」「ゲイです。」って、ご自分で 言われてますが、あの竹を割ったようなスパッとした性格、「男らしい!」って 惚れ惚れします。 ちなみに私は女ですが「守られたい。」などと思ったこと無いです。 自分のことは自分で守りますって思ってます。 「守りたい。」とか言う男が居たら、「あ~私のこと判って無いんだな。」って 思います。

関連するQ&A

  • グッピーなど

    私は聞いたり読んだりするだけで、実際に目にしたことはないのですが、 グッピー等では、オスなのにオスを追いかけまわしたりする個体もいるとか。 これは先天性の異常によるものですか? つまり、メスのことは追いかけまわさない(ゲイ、ホモ)なのか、 それとも、普段は普通にメスを追いまわしている正常な個体(ストレート)で起こることでしょうか?

  • 性についての悩み

    私は17歳、男子高校生です。 真剣な悩みです。 私は性欲があると、どうしてもゲイ動画を見てしまいます。 別に男が好きではないのですが、女性の裸をみても、ちんぽがたたないのです。男の裸や、オナニーするところをみると、たってしまいます。 こんな性癖は嫌です。 見なければいいけど、たまに見てしまいます。 この先どうすればいいのか、分かりません。

  • 悩み相談

    女性に質問です。 落ち込んでいるとき、どのような男性に励ましてもらいたいですか? 恋人と男友達ならどっちですか。また、恋人がいない方はどのような男友達に励ましてもらいたいですか?好意のある人など。 よろしくお願いします。

  • 結婚相談所での出会いの悩み

    結婚相談所で半年活動しています(私は女性です)。 会ってすぐに「好き」と思える人に巡り会うことはなかなかありませんが、 なんとなく波長が合うな、とか、過ごしていて楽しいなと思える方には 幸いにも出会えます。今現在、最近知り合った方と2回お会いしています。 その男性に対して「好き」という感情はまだ特に起きていないのですが、 一緒に過ごしていて楽しいし、(まだ部分的な面しか見ていませんが) その方に対して悪い印象はありません。そこで、 ・自分の中に、相手の方を男性として好きと思う感情が現時点でまだ湧いて  いなくても、何度か接しているうちに好きになることもあるでしょうか?  (それ以前にお相手の男性側から断られる可能性も理解してます) 結婚相談所で出会って、2人で会う理由としては、お互いがお互いを、 結婚したい相手かどうかをある程度知るために会うもの、と思います。 でも、会ってみて「良いかもしれない」と思えた出会いの場合、 そう簡単に、YES/Noの結論を出せず、悩みます。 会った瞬間「絶対この人が結婚相手!」と思う出会いがまだない(というか、 そもそもそんな衝撃的な出会いがあるのかな‥?と思いますが…) 数回会っただけではわからないから結論を急ぐのも違う、と思いながらも、 結婚相談所という場所での出会いである以上、ズルズルと会い続ける のもまた、違うように思えます。それで上記の悩みを書きました。 結婚の条件的なことは問題ないです。ときどきこの悩みにあたります。 うまくまとまりませんが、ご意見頂ければ幸いです。 結婚相談所の体験者の方にもご意見伺えれば嬉しいです。

  • ゲイの方にとって女友達は不要なんでしょうか?

    37才の女性です。 純粋に男友達が欲しいのですが、 ストレートの男性だと気の合う相手であればあるほど、 相手の方の感情が恋愛に近くなってしまい、 年齢的にも結婚を意識されるので、こちらが遠慮してしまいます。 もう10年以上も男性に対して恋愛感情を持っていないし、 そういう風に来られると、逆に煩わしさすら感じることもあります。 女性の友達はたくさんいる方だと思いますが、 かといって、女性に恋愛感情を持ったことはありません。 もし、ゲイの方で、 女性の友達も欲しいよ(もちろん気があえば)、 って思ってくださる人がいるなら、 ぜひコンタクトを取りたいのですが、どのような方法があるのでしょうか? インターネット上で、知り合えるサイト等あるのでしょうか。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 同性愛者に恋しました(長文です)

    好きな人がゲイでした。 彼に告白し、断られてから約半年後突然彼から連絡がありました。 そして、ゲイであると打ち明けられました。 ゲイであるということを言わないまま 私との関係を終わらせたくなかったようです。 人に言うのも初めてだったみたいで。 それから何回か会ったりして 自分の好きな気持ちは変わらずにいます。 彼はとっても誠実な人で私の気持ちもわかってくれているけれど やっぱり男にしか惹かれない、そしてそれはどうすることもできない けど 私のことは大事な人だから関係を終わらせるのは嫌だと言っています。 私は彼に聞いてみました。 私はあなたにとってどうしていくのが一番いいのかなって。 そしたら彼は 私が幸せになってくれることを願っているって。 それが彼にとって幸せなことだって言ってました。 彼は私に自分ができない幸せを感じて欲しいし(結婚とか) 彼が辛くても私が幸せであれば心から嬉しく思うと言っていました。 涙が出ました。 お世辞ではなく、本当の彼の心の声なんだと思います。 だけど、わかってるんだけど…私が彼に対して好きな気持ちは事実で。 私が彼に思っている感情と彼が私を思う感情は違うようで同じ、 同じようで違うのではないかと彼は言っていました。 彼は大切な人。 でも苦しくて愛おしい人。 皆さんだったらどうしますか? 関係を続けていくか、関係を終わらせるか…。など。 お聞かせください。宜しくお願い致します。 ちなみに、私は以前女性を本気で好きになったことがあります。 バイセクシャルだと思いますが、 今は比較的男性を好きになることが多いです。

  • 性別について悩みがあります

    自分の「性別」について悩みがあります。長文かつ感情的な表現があって申し訳ないです。 私は「男性という役割」から逃げたいです。男は強くなければいけない。弱い自分を許してはくれないという呪縛が辛い。 私はメンヘラです。頭も良くないし、人間関係も上手く築けない性別的弱者です。男性のメンヘラは、弱者は逃げる場所が何処にもありません。強いオスに粛正されて終わりです。 また、私は女性という性別は現代では物凄く有利に働ていると思います。それは「弱さを利用出来る」という面があるから。私はこれがとてもズルいと思っています。女性嫌いの大きな原因です。 弱い自分だと社会そのものに見放されて、誰にも見向きもされずに消えていく。女性は、弱い私のまま前向きに変わる事が出来る。救ってくれる人がいる可能性が高くなる。でも、その逆は絶対にないんだよ。私の弱さはステータスじゃなくてコンプレックスなんだよ。男性の自殺率が女性の2倍近くある理由だよ。 私だって心の底では誰かに縋りたい。私は弱いし、弱いままでありたい。誰かに助けて欲しいし、ずっと依存したいという気持ちが物凄く強い。 私みたいな生きにくいという人間が沢山いると考えるとLGBTが普及していることに納得出来る。また、自分の男性としての認識も少し歪んでおり、その「恋愛観」は女性に対して好きという感情を抱いたことが覚えている限り一度もない。 理由として女性に対する気持ちが嫉妬と憧憬で止まってしまうからです。でも、この気持ちは男女両方に当てはめられることです。 だから、もしこれからそれ以上の感情を抱ける運命の人が「男性」であっても私は満更でもないと最近考えています。 これをLGBTに当てはめるなら私は多少バイセクシャルに当てはめられるかもしれません。でも、私の場合「"多様性“に逃げている」と捉えられるのが現実だなって思う。 話が逸れたけど、自分の性別を自覚する時が誰にでも何かしらのタイミングで襲ってきてきても、それを受け止め、強く生きないといけないという考え方になってしまうと性別という役割から逃げている人を、そういう生き方を私は絶対に許せなくなってしまいます。 強くありたいために性別の役割の逃げを諦めてしまったらきっと私は助けて欲しいと望む人を見捨て、羨み、恨んでしまいます。 私はどうすればいいんですか。自分だって強い人間ではないのにどうして弱さを許すような生き方を許容しないといけないんですか。など、どのような考え方でいたらいいか分からないんです。葛藤でぐちゃぐちゃになります。 私は性別に対してどう向き合えばいいのでしょうか?アドバイスを下さい。

  • ゲイで身近な存在の男性について気になります

    ゲイのはずの海外の男性(その男性には彼氏もいます)にhoneyと呼んできます。 ストレートの男性の自分へとってくる行動で、「嫉妬されているんだな~」と思う行動をそのゲイの男性は取ってきたり、その男性は私のことを家族のような感情を持たれていて大事に思われているんだと思っていましたが、他にも最近彼と接していてストレートの男性みたいに思ってしまうことが多々あります。 海外の男性は、恋愛感情のない女性に対してhoneyと呼んだり、ノンケでなくても女性へ嫉妬することはよくあるのでしょうか?(ちなみに日本と海外に住んでいて、同じチームメイトなので数ヶ月か半年に1回会う関係です。連絡はチームのことでほぼ毎日取り合っています。)

  • 友人が悩みを相談してくれなかった

    先日、女性の友人が思い悩んでいました。私とメッセージアプリで対話した後、SNSで思い悩んでいることを告白していました。なんで私と対話していた時に言ってくれなかったんだろうと少しショックでした。 タイミングを見計らって言い出したところ、別の男性に悩みを相談しているといっていました。私は恋愛感情抜きにしてとても大切に思っている旨を、うまい言葉を考えて伝えました。 ゲームの仲間だったので、その人が以前欲しいと言っていたおしゃれアイテムを贈りました。 翌日、突然カラオケの音源のURLを送られました。会話の中から彼女が思いつく、私の趣味の曲を歌ったものでした。私はとても感激して嬉しいことを伝えました。 ですが、直接悩みを聞いてあげられず、直接的な力になれなかったことが悔やみきれません。どうしてなのかなぁと思ったとき、以前の別の話を思い出しました。 すごく思い悩んでいる別の女性が「tomoに嫌われたくないから絶対に悩みは言えない」と言っていたのです。 今回の相談の女性も、同じように、良好な関係でいたかったから相談してくれなかったのでしょうか。 そして、私のやり方でよかったのかなと考えてしまいます。 私のやり方といえば、ほめる、励ます、みたいなことを気が付いた時に言う感じですが、本当に相手に届いているのか、私にはわかりません。ただ、届いているからこそ、以前より少しずつ仲良く慣れているのではないかとは思います。 ですが、私としてはもっと力になりたいと思うと歯がゆい思いをします。 みなさんはどう思われるでしょうか。ご意見いただけたらと思います。

  • キャスティングの悩み(長文です)

    私は小さな劇団の座長をしています。 いつもは自作の劇をやっているのですが、今は地域の人たちに演劇やミュージカルについて詳しく知ってもらおうという企画に参加しています。 小さなイベントですが、市長さんも見に来るという私達にとって大切な舞台です。 大まかな企画内容は、有名なウエストサイド物語やシカゴ、ビッグなどのナンバーを歌ったり場面を再現したりするのですが、その中で私達はコーラスラインを受け持つことになりました。 そこでキャスティングの問題にぶち当たったのです。 実は私達の劇団は20人いれば15人は女性、といった感じの割合で構成されています。 普段の劇で女性に男性役をしてもらうことはよくありました。 女性だけど男性に負けず劣らずの男らしさ・かっこよさを発揮できる子もいます。 しかし今回は演じるキャラクター的にも、コーラスラインの紹介としても、女性に男性役をしてもらうのは難しいのではないかと思いました。 企画者の方々からは「自由にやってもらっていい。男性でも女性でも構わない」といわれています。 しかしストーリー紹介というのを前提に考えて、ゲイの役を女性が演じてお客さんに何が伝わるだろう? ストーリーを分かりにくくしてしまうだけでは!?と悩んでおります。 みなさんは、こういった「異性の役を演じる」というキャスティングについてどう思われますか? 皆さんの経験談や意見を広く取り入れたいと思ってここで質問させていただきました。