• 締切済み

確率  数学

サイコロを2つ同時に投げたとき aを10の位bを1の位をP bを10の位aを1の位をQ pとQの和が33の倍数になる確率 教えて下さい!?️?️?️

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8056/17231)
回答No.4

P+Q=(10a+b)+(10b+a)=11(a+b) なのだからP+Qが33の倍数というのは,言い換えるとa+bが3の倍数ということです。このような場合の数は12通りで,全体の36通りのうちの1/3ということになります。 36通りのうちの12通りというのは,3で割ったあまりで場合分けしてもいいが,表にして調べるのが最も早いと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

例えばP+Q=66となるのは 15+51,24+42,33+33 が考えられますが, このうち15+51,24+42は a=1,b=5の場合と a=5,b=1の場合の2つがありますが, 33+33はa=3,b=3の1つの場合だけです。このような数え方をきちんと分けて考えられるのなら以下の如くどうぞ。 P+Qの値とその場合は 33  12+21(2通り) 66  15+51(2通り) 24+42(2通り) 33+33(1通り) 99  36+63(2通り) 45+54(2通り) 132  66+66(1通り) のように12通りあります。 2個のサイコロの目の出方は6*6=36通り 求める確率は 12/36=1/3 ……(答) 別の解法 一覧表や樹形図を作ることもおすすめです。 (一覧表の例) a=1,a=2の表だけ示します。これをa=6まで書けばよいのです) a  1 1 1 1 1 1  b  1 2 3 4 5 6 P  11 12 13 14 15 16 Q  11 21 31 41 51 61 P+Q 22 33 44 55 66 77 a  2 2 2 2 2 2  b  1 2 3 4 5 6 P  21 22 23 24 25 26 Q  12 22 32 42 52 62 P+Q 33 44 55 66 77 88 このような表を作ってみると上記の,2通りとか1通りとかの理由も見えてきます。 ※数学の解答は定理や公式を使ってすぐに答えが出るとは限りません。特に入試問題は,このようにコツコツ作業を要するものも多いですよ。公式で簡単に答えが出るものは「小テスト」ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

題意からすると、 a = 1, b = 2 の場合も 12 + 21 = 33 と、条件をみたすと 思うのだが、いかが? >#1さん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.1

サイコロでは1~6の数字しか出ないので、33の倍数のうち、サイコロの数字で作れる可能性があるのは、 33 66 しかない。 それぞれの作り方について見てみると、 66ができるのは、数字a もbも6であった場合だけなので、2個のサイコロの数字の組み合わせの数6*6 = 36通りのうちの1通りしかない。 33が出来るのも、aもbも3であった場合のみなので、同じく1通りしか無い。 よって、これらが起こる確率としては、(1+1)/36 ~ 5.6%となる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学A 確率について

    数学A確率の問題で (1)1個のさいころを投げるとき、4以下の目が出る確率、また、2個のサイコロを同時に投げるとき、目の和が10以上になる確率を求めよ。 (2)赤玉2個白玉3個の入った袋から、2個の玉を同時に取り出すとき、2個とも白玉である確率、また、2個の玉が同じ色である確率を求めよ。 (3)1から100までの100枚の番号札から1枚引くとき、4の倍数が出る確率、5の倍数が出る確率、また、4の倍数or5の倍数が出る確率を求めよ。 という3つの問題の解き方がわかりません。わかりやすく教えてください。

  • 高校数学 確率

    正六面体のサイコロA,B 正八面体のサイコロC,D 正十二面体のサイコロE 菱形三十面体のサイコロF 各 サイコロの目は同様に確からしいものとする。 1.全てのサイコロを同時に投げた時の目の和が偶数になる確率を答えなさい 2.C,Fのサイコロを同時に投げた時の目の積が3の倍数になる確率を答えなさい。

  • サイコロ確率(その2)

    この確率の問題の「模範的解法」をお願いします。 3個のサイコロを同時に振る (A.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が5になる確率を求めよ)質問済み B.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が10になる確率を求めよ C.どの2個のサイコロの目の和も5の倍数でない確率を求めよ 以下私の(非効率な)方法です B 1個目が6、2個目が6、3個目が4の確率:(1/6)(1/6)(1/6)=1/216 1個目が6、2個目が5、3個目が4又は5の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が6、2個目が4、3個目はなんでもよい確率:(1/6)(1/6)(6/6)=6/216 1個目が6、2個目が1、2、3、のどれか、3個目が4の確率:(1/6)(3/6)(1/6)=3/216 以上を加えて1個目が6の場合は 12/216 1個目が5、2個目が6、3個目が4又は5の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が5、2個目が5、3個目はなんでもよい確率:(1/6)(1/6)(6/6)=6/216 1個目が5、2個目が4、3個目が5又は6の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が5、2個目が1、2、3、のどれか、3個目が5の確率:(1/6)(3/6)(1/6)=3/216 以上を加えて1個目が5の場合は 13/216 1個目が4の場合は6と同じで 12/216 1個目が1,2,3のどれかで、2個目が4又は5又は6、3個目が2個目とマッチングして和が10になる確率:(3/6)(3/6)(1/6)=9/216 以上を加えて答え:23/108 C 3個のサイコロの2個の目の和が5にも10にもなるのは1,4,6の組み合わせのときだけだから、この順列3!通りの出かたがある。 どれか2個の目の和が5の倍数となる確率は: (5/18)+(23/108)-(3!/216)=25/54 よってどの2個のサイコロの目の和も5の倍数でない確率: 1-(25/54)=29/54

  • 高校数学 確率

    どのように解くのかわかりません。解説と解答をお願いします。 1)1から20までの番号をつけた20枚の札の中から1枚を引く試行において  その番号が2の倍数である事象をA、3の倍数である事象をBとするき次の確率を求めよ。 (1)P(A),P(B) (2)P(AПB) (3)P(AUB)      ______ (4)P(AUB) 2)2個のさいころを同時に投げるとき、次の確率を求めよ。 (1)2個の目の数の和が6の約数である確立。 (2)目の差が2である確率 (3)出た目の積が12の倍数である確率 3)10円、50円、100円硬貨それぞれ1枚の計3枚を同時に投げるとき  次の確率を求めよ。 (1)ちょうど2枚だけ表がでる確率 (2)表の出る硬貨の金額の合計が100円以上となる確率 4)男子4人、女子3人の中から3人の代表を選ぶとき、次の確率を求めよ。 (1)男子2人、女子1人になる確率 (2)3人とも同性になる確率 (3)少なくとも1人は女子である確率 5)白玉3個、赤玉4個、青玉5個が入っている袋から同時に3個の玉を取り出すとき  次の確率を求めよ。 (1)3個とも同じ色の玉がでる確率 (2)3色の玉がでる確率 (3)少なくとも1つは白玉がでる確率 6)次の確率を求めよ (1)3個のさいころを同時に投げるとき、出た目の積が偶数になる確率 (2)男子5人、女子4人の中から4人の委員を選ぶとき、男子も女子も    少なくとも1人は選ばれる確率 7)男子4人、女子4人が1列に並ぶとき、次の確率を求めよ。 (1)男女が交互に並ぶ確率 (2)どの2人の男子も隣り合わない確率

  • 高校数学 確率の問題

    解説付きで解答をお願いします。 (1)1個のさいころを投げる試行において、出た目の数が偶数である事象をA、  6の約数である事象をBとするとき、次の確率を求めよ。 (1)P(A),P(B) (2)P(AПB) (3)P(AUB)      ______ (4)P(AUB) (2)大小2個のさいころを同時に投げるとき、次の確率を求めよ。 (1)2個の目の数が3と5である確立 (2)2個とも同じ目がでる確率 (3)目の和が8である確立 (3)3枚の硬貨を同時に投げるとき、次の確率を求めよ。 (1)3枚とも表が出る確率 (2)表の出る枚数が裏の出る枚数より多くなる確率 (4)3本の当たりくじが入っている10本のくじがある。この中から同時に  2本のくじを引くとき、次の確率を求めよ。 (1)2本とも当たる確立 (2)1本だけ当たる確立 (3)少なくとも1本は当たる確立 (5)赤玉3個と白玉6個が入っている袋から2個の玉を同時に取り出すとき  次の確率を求めよ。 (1)2個とも白玉である確率 (2)2色の玉がでる確率 (3)少なくとも1個は白玉がでる確率 (6)次の確率を求めよ (1)2個のさいころを同時に投げるとき、異なる目がでる確率 (2)1組52枚のトランプの中から同時に2枚抜き出すとき、少なくとも    1枚はダイヤのカードがでる確率 (7)トランプのJ、Qのみ8枚を1列に並べるとき、次の確率を求めよ。 (1)ハートのJが左端にくる確率 (2)4枚のQが隣り合う確率

  • 中2レベルの数学 確率

    中2レベルの数学のドリルをやっています。 問題文 2つのサイコロA,Bを同時に投げる時、次の確率を求めなさい。 出る目の数の和が4の倍数になる確率 です。 4の倍数は、4、 8、 12・・・・なので、組合わせは 2+2=4 2+2=4 3+1=4 1+3=4 4+4=8 4+4=8 6+2=8 2+6=8 5+3=8 3+5=8 6+6=12 6+6=12 の12通りです。なので36分の12で答えは3分の1になると思うのですが、正解は4分の1でした。どこが間違っていたのでしょうか? ちなみにドリルに、訂正の紙は入ってませんでした

  • サイコロ確率

    この確率の問題の「模範的解法」をお願いします。 3個のサイコロを同時に振る A.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が5になる確率を求めよ B.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が10になる確率を求めよ C.どの2個のサイコロの目の和も5の倍数でない確率を求めよ しらみつぶし的にコツコツ数え上げる方法で正解にたどりつけたのですが、これが標準的な解法(模範的)とは思えないのです。時間もかかりました。 以下その方法です A 3個のサイコロを一つ一つ順番に振ると考える 1個目が5又は6で、2個目が1,2,3,4のどれか、3個目で2個目とマッチングして和が5になる確率:(2/6)(4/6)(1/6)=1/27 1個目が1,2,3,4のどれかで、2個目が1個目とマッチングして和が5になり、3個目はなんでもよい確率:(4/6)(1/6)(6/6)=1/9 1個目が1,2,3,4のどれかで、2個目が5又は6、3個目が1個目とマッチングして和が5になる確率:(4/6)(2/6)(1/6)=1/27 1個目が1,2,3,4のどれかで、2個目が1,2,3,4のどれかだが1個目とは違う目でしかも和が5にならず、3個目が1個目又は2個目とマッチングして和が5になる確率:(4/6)(2/6)(2/6)=2/27 1個目が1,2,3,4のどれかで、2個目が1個目と同じ目で、3個目が1個目(又は2個目)とマッチングして和が5になる確率:(4/6)(1/6)(1/6)=1/54 以上を加えて答え:5/18 文字数オーバーなのでB,Cは別に質問させていただきます。

  • 確率

    確率の問題で 4個のさいころを同時に振るとき、 出る目の和が3の倍数になる確率で 別解で、4個を3個と1個に分ける。3個の和を3で割ったあまりが、0,1,2のどれであろうと、4個の和を3の倍数とするような残りの1個の目の数は1~6の2通りである。とかいてあり、 ここで疑問なのが、 たとえば、 余りが0の場合、3と6で、2/6 余りが2のとき、1と4で、2/6 余りが1のとき、2と5で、2/6 こう考えると、(2/6)×3=1になるような気がして 解説おねがいします

  • 数学a 確率の問題

    3個のさいころを同時に投げて、出た目の最大値が4以下になる確率をpとし、 3個のサイコロを同時に投げて、出た目の最大値が4になる確率をqとする。 p-q分の1 の値を求めよ。 という問題が全然わかりません!! 解き方を教えてください  

  • 確率の問題です!

    PとQがおり、2つのサイコロを転がし、サイコロの出た目の和が大きい方を勝ちとします。Pが勝つ確率を求めなさい。和が同じてあれば引き分けとする。 よろしくお願いします。