• 締切済み

働かざる者 vs 働いて赤字を出すヤツ

「働かざる者食うべからず」って言うじゃん。だけど、働いて赤字を出すヤツに比べたら、働かない者の方がマシでは? <損害比較> ・働かざる者:テメーの生活費 ・赤字を出すヤツ:テメーの生活費+営業赤字 しかも、営業赤字って、たいてい月百万円以上あるでしょ。こりゃ生活費の数倍の損害だよね。コレ、労働者に債務完済させられないでしょ。だから、負担比率はさておき、国民の負債になるのかと。 サッカーに例えたら、敵がシュートして軌道が逸れてるのに、ゴールキーパーが触って軌道修正してオウンゴールみたいな。 放っときゃ良いのに、下手に働いて失点してるじゃん。 テニスに例えたら、敵がミスショットしたのにボールにラケットを出して自己失点みたいな。放っときゃ良いのに、下手に働いて失点してるじゃん。 「働かざる者食うべからず」というより、「働く限りは黒字を出せ」「働かなくてもいいが赤字を出すな」が正しいと思いました。ドーかしら? サッカーに例えたら、ボールに触る限りは失点するな。テニスに例えたら、ラケットを出す限りは敵のコートに入れろ。 働くには、たいてい経費がかかる。経費の無い労働もあるかもだが、数少ないだろう。だったら、働くざる者食うべからずと脅して働かせて経費を使うよりは、働かず静かに慎ましくゆっくりしてもらった方が良くね? 昭和や平成初期だと、クワを握りしめて畑を耕したりして、食料生産は労働による成果だったかもしれない。だけど、時代は変わったでしょ。今の日本は、令和だよ。食料生産なんか、オートメーションでしょ。AIトラクター、IoT食品工場、こんなのもはや、労働の成果じゃないでしょ。 そして、日本の食料生産は消費を上回ってるんです。だから、毎日毎日食料廃棄が起こっている。まー、オートメーションで作ったんで、食べきれなきゃ捨てれば良いんだけどね。 働かざる者は、ハローワークに行くにも、経費がかかるじゃん。職員の人件費、登録会社人事部の給料。だけど、その経費は食料生産には結び付かないし、国民の負担なんだよ。つまり、ハローワークに行ったら赤字を膨らませてるんだよ。だったら、働かざる者は、ハローワークに行かず、家でカップラーメンを食べててね。カップラーメンならば、働かなくても食べていいから。 赤字だけならまだしも、下手に働いたらコロナの拡散になるでしょ。コロナのリスクを回避しつつ働く方法なんて、学校教育で教えないでしょ。学校教育で教えることは、英文法とか、源氏物語とか、ベクトルとか、ヘチマの栽培観察とか、リコーダーの演奏とか、運動会とか、そんなんでしょ。じゃー、働かなくても良くね? 働かざる者からカップラーメンを奪うと、流石に人権侵害だね。だけど、下手に働こうとしてるヤツには、「赤字を出したら死刑だぞ!国民の負担になるからね。覚悟できてるか?それが嫌なら、家でカップラーメン食べとけ!」って指導するのが適切だと思いました。ドーかしら? ※働かざる者=心身健康な大人の無職者+傷病等の事情で働いていない者

みんなの回答

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.7

赤字を出すことが目的という商売も無くないです。 そもそも本当に赤字なら運転資金が底をつき続けることが不可能です。 赤字でも続いてる(あるいは続けてる)というならそれは何らかの意味がある。 高齢者の店主などだと「生きがい」だというケースも多いです。 働かなくても食えるけど何もしないとボケちゃうから仕事を続けてるって人もいます。 その人に取っては赤字でも店を続けることは意味があるんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.6

そうとも限らないです。赤字であろうが商売をやっている限り従業員に給料を払うし家賃も払う。仕入れ業者にお金を払うわけで、色々な人たちにお金が流れて行くわけです。流れて行くお金よりも売り上げが低いから赤字なわけで、経済全体では貢献しています。赤字で資金繰りが成り立たなくなると借金をするわけですが、融資をしたり投資をしたりする金融機関は審査をしてリスク判断をするので、融資・投資先の起業や商売が潰れたところで、自己責任。トータルで儲かれば成り立ちます。 もし赤字になりそうだからと言う理由で商売をする事を禁じてカップラーメンで生計を立てる事を強いたとしたら、経営主だけでなく関係する人たちもカップラーメンで生活して行くしかなくなり、それが拡がると日本全体が最貧民に落ち込みカップラーメンどころか草とか虫を食べて生きて行くしかなくなります。 ちなみに、起業の許可書の中には、一年間は従業員に給料は払っても自分はカップラーメンで生きて行くくらいの所得しか残すなと言うのがあるのですが、世の中にはプレゼンが上手くて、会社の実力以上に投資を呼び込んで自分は贅沢な暮らしをして会社は赤字経営のままと言うところもあって、そう言うところに対しては、質問者さんの意見に賛同します。でも、それも金が余っていて投資先を見つけていて、簡単に騙される人たちが悪いとも言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

タイプの違う機材に同じソフトを組み込んでも誤作動するばかり。 機材とソフトの適性を判断できないなら、 無駄になるばかり。 適切なソフトが無いなら、如何なる機材も持ち腐れとなる。 機材と人材は同じ、 ソフトと教育は同じ。 その人材を雇用して、 その人材を教育したのは誰か? 人材を雇用しても教育しても、 そこには経費が発生している。 その経費を先に支出させたのは誰か? その経費は支出した誰かの責任で回収されなければならない。 その誰かが、責任を問われる事になる。 誤った雇用、 誤った教育こそが、 会社に損失を与えている。 適切な人材雇用、 適切な人材教育が 雇用者に求められる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

何にもしなくてもカロリー消費はします。 筋トレしたらもっとカロリー消費します。でも努力の結果は見えてきます。 なんでも経験。やったことで学び、学んだ経験を必要とする仕事が あります。 100万円使って学んだとしてすぐには黒字にはなりませんが、いずれもとが取れます。誰も学ばなかったら世の中は廃れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252332
noname#252332
回答No.3

 働くとは社会の歯車になることで、黒字はその偶然の結果にすぎません。黒字でなくても働くことには意味が有るのです。市営バスもそうです。食料を生産する人が赤字になっても、赤字額で計算できない意義があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今月赤字だったとしても来月黒字かもしれません。 そもそも従業員の1人が赤字でも、全体的に経営が黒字なら問題ありません。 全員が赤字、経営も赤字なら自己破産すればいいので、チャレンジするほうがいいです。 働かなくても生活保護があるので、そちらもお勧めです。 一番ダメなのは社畜。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.1

極論言うと、全部政治の問題。 赤字を出すやつって、昔の国鉄みたいなもんだけど、最後は政治が動いて国鉄解体から、全部民営化したしね。 まあ、JR北海道やJR四国みたいに、赤字体質から抜け出せないところもあるが、地方の足を奪うわけにはいかないから、政治がバックアップして存続させるしかない。 働かざる者も同じ。全部切り捨てたら、財政的には楽になるけど、全部今の政府に反対して、野党支持者になるといろいろまずいから、福祉予算を割いて、食わしている。 だから、政府が民主主義を止めて、中国みたいな独裁国家になれば、話は簡単。 赤字を出すやつも仕事しないやつも、全部強制労働所に送ればよい。 だが、民主主義ではそうもいかないから、いろいろ無駄な費用を払っている。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の衣食住の整備状況に関する確認

    確認なのだが、「働かざる者食うべからず」って、絶対にウソでしょ。真偽について、確信はありますか?他の国や昭和の日本ならばそうかもなのだが、今は令和だよ。 ・古着とかユニクロの大量生産とかすれば活用すれば、衣食住の衣は余裕でしょ。 ・カップラーメンとか栄養剤とか、オートメーション生産でしょ。じゃー、衣食住の食は余裕かと。 ・鳥取に高層ワンルームマンションを幾つか建てれば、もうそれで、ホームレスを救えるじゃん。 確認ですが、日本ではこの基本的な衣食住の整備が出来ていないのですか?無いものは無いんですか?だったら、「働かざる者食うべからず」は正しいのかもね。だけど、出来てるよね?高級品や希少品はさておき、基本的衣食住については有り余ってるよね?じゃー、もはや、人手とかコストとか根性論とか言われても、説得力が無い。 「食うべからず」って、飢え死にしろってことじゃん。いくらなんでも、これは酷くね?いっそのこと、不労罪で死刑を課し、毒薬飲ませるなり、首吊り上げて窒息死にする方が、せめてもの人道かと。飢え死にはキツいぞ。 別に良かバイ、失業者に古着とカップラーメンと鳥取のマンションを提供しても。それを、コストと労力を費やして作った高級品なのならばまだしも、ロボティクスで大量生産して余ってる物なんだから。働かざる者に、余剰物資を無償配給して、何が問題じゃけん? 仮に余剰物資であっても、働かざる者に配給するのはダメですか?ならば、働かざる者から酸素と日光を奪いたいですか?働かざる者が空気中の酸素を取り入れて呼吸すると、それだけ酸素濃度が下がって周囲の人が息が苦しくなりますか?だから、「お前は息をするな」と働かざる者に命令したいですか? あるいは、 働かざる者に余った食べ物を配給することは、甘やかしですか?そんなことすると、働かざる者が調子に乗ってしまって、目障りですか?「働いてないクセに生きて行けると思うなよ!世の中ナメてんじゃねーよボケ!」って言ってやりたいですか? 失業者は、数日前まで働いてたんだよ。だけど、自分の意思に反して職を失ったんだよ。「お前はもはやポンコツで働けない」「お前には働く資格が無い」「お前はクビ」これが社会の意思で、それに従ったんだよ。だけど、「命が欲しければ働け」って、何だそりゃ?失業者に対する社会の意思が、整理できていないんじゃ? 「ポンコツ国民は死刑」もう、これで良くね?資本主義って、そういうことでしょ。生きてても、社会の役に立たない。そんなヤツは、殺せば良いんだよ。その法整備は出来ていないのだけど、目指すべきは真の資本主義国家であって、「失業は自己責任、己の死で社会に清算させる」をスローガンに法案を作ってくんだよ。それが民主主義の決定でしょ。 「働かざる者食うべからず」とか言うと、何処かで矛盾すると思う。もし矛盾しないのならば、どういう論理で矛盾を解消する? ちなみに、私の意見は、衣食住オートメーション工場の国営化ですかね。ユニクロとかコンビニとかに、国営古着と国営カップラーメンを置いてもらい、「ご自由にお持ち帰りください」としてもらうかな。んで、鳥取に国営マンションを立て、ホームレスの人に住んでもらう感じかな。衣食住でも高級品は民間がやるべきだが、全部民間に任せると、変な感じになる。失業者救済レベルの衣食住は、国営化すべきではなかろうか。んで、「働かざる者食うべからずは間違っている」と、総理大臣に宣言してもらえると、よかよかかなと。 ・働かざる者は、空気を吸って良し。 ・働かざる者は、日光を浴びて良し。 ・働かざる者は、公園の水を飲んで良し。 ・働かざる者は、国営リサイクルの古着を着ても良し。 ・働かざる者は、国営生産のカップラーメンを食べて良し。 ・働かざる者は、鳥取にある国営ワンルームマンションに住んで良し。 ・働かざる者は、 図書館で本を読んで良し。 ・働かざる者は、公民館でマージャンやって良し。 ・働かざる者は、中古のiPhoneをフリーWi-Fiに繋いでYouTubeを見て良し。 ・働かざる者は、ソーラー発電で中古のiPhoneを充電して良し。   ↑ 文句あるか?

  • 食料自給率が下がるとどうなるのですか?

    ・環境変化や地球人口増加で食料が不足する問題 ・戦争などで食料輸入がストップする危険の問題 ・食料を外交カードにされ不利な条件を飲まされる問題 この3つが問題にされていますが、 本当に現代の世界情勢でこの3つは危険なのでしょうか? 今、食料を買うと物によっては40%近くが農家への補助金になり 「食料に40%消費税が乗っているも同然」とも聞きます。 40%もの消費税を払ってまで保護すべきなのでしょうか? 農家への ・税金での支援 ・価格に上乗せされる支援 は毎年何億、何兆規模の話になっているのでしょうか? 国の赤字が何百兆円となっている時に、 国民全体が食料に40%もの消費税もどきを払い続け、 競争力の弱い進歩の無いものを保護を続けて、 本当に私達国民の利益になっているのでしょうか? 一応。それじゃなくても農家の生活は苦しく 経費を引くと利益が出ない程なのは一応理解しています。 (しかしもう生活が困難で勤めながら兼業も多いはず…?) このまま何百兆の赤字が有るのに、農家に補助金を出し、 高率の消費税もどきを国民全員が負担する価値が 「食料自給率」に本当に有るのでしょうか? 日本の農業はどんな姿になるべきで、 この先どんな食糧事情が待ち受けているのでしょうか? (※TPPの話は基本ご遠慮願います。農業だけではないので。)

  • 憲法第30条 ムダでは ないでしょうか ? 

    第3章 国民の権利及び義務 第30条 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。  お馴染み憲法の条文ですが、この30条、古くはないでしょうか? 現代の情勢にマッチしていないのでは?  自動化機械化オートメーション化が科学技術の進化進展と共にすすみ、 生産労働界(ものづくり)の 物資生産量における機械生産のシェア・占有率(機械が生産した物資量供給量も)そしてその機械の生産したものの消費も、年々、飛躍的に増加しているはずである。  “国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ”  無理があるのでは ?  この先、 税 は機械が納めることが常識(でなければ到底需要に追いつかない)であり、 機械生産の管理、その技術開発が国家の重要施策・国民福祉の重要ポイントとなるはずで、 機械生産に重点を置かない 現行憲法第30条のようなもの むだではないでしょうか ? 税は機械が納めるのである。それは国民福祉の重要ポイントでもある。  司法も 無理が生じるのでは ?  所見など  ?  改正案などありましたら ?

  • 今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」

    「財政赤字や財政拡大のために国債を発行しても将来の国民にツケを回していることにはならない。海外から借金をして貿易赤字にした時のみ将来の国民に負担を押しつける。むしろ現在の巨額の貿易黒字の存在は将来の国民に大きな蓄えを残している。だから今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」・・・・・・とか。  本当なんでしょうか? 私には、次の様な問題があるように思いますが、如何なんでしょうか? 1.財政赤字を、国債を発行し日銀に引き受けさせ、これをずっと、継続させれば、問題では無い。と説明されていたのですが。    これは、単なるマネーサプライの増加で(市中銀行が引き受けたのではないので、金の貸し渋りとならない。また、個人や企業が買ったのでないので、その時の市場のマネーサプライの増減にこれが原因で生じることはない。)そう、単なるマネーサプライの増加で、日銀が国債を引き受けた分だけ、市場にお金が増加し、その結果、物価は上昇し、インフレとなる。    現在、国債を40兆円発行しているので、これを全て日銀が引き受けたら(現在は市中銀行と個人も引き受けているが、膨大な額になると、殆どを日銀が引き受けざるを得ない。)市場にお金がその分増加する。それが年々継続すると、50兆、100兆、1000兆となり、ハイパーインフレになる。    そうすると、国民の貯蓄は、どんどん目減りし、無くなってしまう。円では貯蓄ができなくなり、国内外で、円売りの嵐になる。 結果、誰も円を持ちたがらなくなるので、100倍ぐらいの新円を発行して、赤字財政を止め、大幅な増税をせざるを得なくなる。    この様にして、国民の貯蓄は無くなり、大増税がなされ、税務署の調査が強力化され、戦後のような怖い税務署が復活するのです。    そして、政府は、壊れた円の信頼を取り戻すために、10年位の努力を必要とするでしょう。 2.私は、国債を日銀に引き受けさせるなら、国が国債でなく、そのままの金額を刷って発行すれば良いと思います。    結果は、単なるマネーサプライの増加ですので、国債を発行する経費や、金利が助かります。日銀は、ナスダック上場の株式会社です。大量の国債の金利が、日銀に蓄えられ、それが、株主への配当になるのは、不労所得を大量に与えるだけです。  このように、国民は、貯蓄を奪われ、増税に苦しむことになると思います。若い人は、これから貯蓄を増やしていくので、それ程悪影響は受けないと思いますが、老人、特に貯蓄だけで、収入が無い人は、文無しで、年金暮らし、その年金も20%位低下させられるようです。(IMF)  と言うように思いますが、本当はどうなるのか、教えてください。

  • 国民が2倍の食料を消費したら生活レベルは下がるのか

    ヨーロッパの巨漢ぞろいの国の人々は、日常の食事の食べる量が日本人に比べて非常に多い。経済統計などは見ていないのですが、彼らの食べる量は、ざっとした観察で、日本人の2倍以上食べる。男子の平均身長が183センチとかなんかなんだから当然と言えば当然。オランダやスイスなどの先進国だけでなく、ポーランド、ベラルーシ、ウクライナなど日本より給与水準の低い国の人間でも2倍以上食べる。 2倍食べても、彼らの労働生産性が2倍になるわけではない。 国民が2倍の食料を消費した場合、国の経済指標や国民の生活水準にどう影響するのでしょうか? 2倍食ったら2倍生産しないと、同じ生活水準は保てないのではありませんか? 経済の理論ではどう説明できるのでしょう? 当方、経済に疎い者ですので成るべく易しい解説をお願い致します。

  • 日本もシンガポールみたいな社会にすればいいのに

    外国人が住みたいランキング1位のシンガポール 女性の労働力率は90%超え(日本は扶養の労働者含めても70%程度) 自動車税を日本の4,5倍にしているので、自動車密度も低く、景観をとても大事にしている国なので、ゴミもほとんど落ちていない。 犯罪発生率も日本より低く、 基本は弱肉強食で生産性のある(税収が多く見込める人)には厚い待遇をし、 生産性のない人間は切り捨てる。 なので、シンガポールは財政黒字、日本は1100兆の財政赤字。 生活保護などもない。 個人的には将来の生産性が見込めるのは40%程度の日本の子供よりも、 外国人労働者を積極的に受け入れた方が、 移民政策で成功したシンガポールみたいになれてよいと思いますけどね。 日本なんて無駄に人口が多いんだよね。 だって正社員3400万程度、非正規社員2100万程度(これは扶養のパートも含めてるはず)なので、国民の6割近くが生産性なし、働いている人でも1割近くが税金負担してない始末。だから社会保障が膨れ上がり借金が増え続ける。

  • 「働かざる者食うべからず」は何年まで続く?

    日本の労働時間は人それぞれ違いますが、平均だと1日8時間くらいあるよね。これは江戸時代から変わっていない気がするけど、ドーかしら? 令和の感覚だと、長すぎでは?やはり、このくらい働かなければ、日本の国体を維持できないですか?それは、未来永劫なのでしょうか? A.食べ物なんて、カップラーメンやレトルトカレーを工場で大量生産しているでしょ。江戸時代はクワを握り締めて畑を耕していたのだろうけど、今はトラクターの自動運転でしょ。それでも、料理人や農家は1日8時間も働かなければいけないの? B.マンションなんて、高層ビルが短納期でチョロっと建つでしょ。江戸時代は、木を切って石を集め努力と根性でそれを積み上げていたのだろうけど、今は大型レゴブロックのクレーン建設でしょ。それでも、鳶職は1日8時間も働かなければいけないの? C.医療なんて、万能薬を飲めば病気は治るでしょ。江戸時代はガンの外科手術みたいなことして治療していたのだろうけど、未来はガンなんか投薬予防、投薬治療でしょ。それでも、医者は1日8時間も働かなければいけないの? D.郵便なんて、メールで良いでしょ。江戸時代は飛脚が手紙を集めて走って郵便配達していたのだろうけど、今はコンピューターもインターネットもあるじゃん。それでも、郵便局員は1日8時間も働かなければいけないの? E.消防士の負担は減ったでしょ。江戸時代はローソクを使っていて木造だらけだから火事が多発していたけど、令和だと燃えにくい建材でLED電球もあるから火事が減ったよ。それに、消防車や防護服や救命ロボットも進化して、火事が起こっても楽に消火できたりする。それでも、消防士は1日8時間も働かなければいけないの? F.漫画には、不滅の名作が数多くあるでしょ。ドラえもんとか、鉄腕アトムとか、ゴルゴ13とか、ドラゴンボールとか、こち亀とか。面白くて、読んでると時間を忘れるよね。そして、それらは著作権も切れて、無料で読み放題の媒体だってある。だから、本能に任せて毎日読むのだけど、数量が多すぎて一生を費やしても読み切れないでしょ。それでも、漫画家は1日8時間も働いて新作を描き続けなければいけないの? G.H.I.J.K.・・・・・ 国民は1日に8時間働いているけど、本質を見たら、穴掘って穴埋めてるだけなんじゃ。。。でも、形式的にでも働かなければ、お金を稼げないから、労働者は仕事をくださいとしつこく媚びを売るし、顧客や経営者は強引に仕事を作っているでしょ。何と言うか、入浴後に髪を乾かすのならば、ドライヤーで十分なのですよ。なのに、扇子を持ってご自宅訪問で髪を乾かしに行きます、時給千円くださいってねー。。。そんなの不要だけど、しつこく媚びを売れば、顧客が見つかるのかねー。。。 昭和だろうが平成だろうが令和だろうが、働かなければソイツにニートのレッテルを貼るよね。んで、「コイツ、ニート!」って偏見の目でソイツのことを軽蔑するよね。そして、「働かざる者食うべからず」って言うよね。でもさ、冷静に考えれば、ニートは穴掘って穴埋めている労働者と同じじゃん。 1日に8時間も働かなければ日本の国体を維持できないって、日本は貧しい国だとする理解で正しいですか?そして、50年後も100年後も200年後も1日8時間も働かなければいけないのならば、日本は豊かな国を目指していないという理解で正しいですか? ニートでも普通に生きていける日本は嫌ですか?やはり、労働者としての誇りが欲しいから、そんな日本になれば海外に行って仕事を探したいですか?そして、海外から母国日本を「ニート国家」と軽蔑したいですか? でもさ、自動車も鉄道も飛行機も、自分の足で歩くよりも楽に交通したいから出来たんでしょ。LED電球も、ローソクよりも楽に暗闇を照らしたいから出来たんでしょ。コンピューターも、そろばん弾くよりも楽に計算したいから出来たんでしょ。その究極は、労働や努力がしんどいから、ニートでも楽して生きていけることなんじゃないかな?ドーかしら? 1日8時間も働かなければ生きていけない国家よりは、1日に4時間だけ働けば十分な国の方が嬉しくないですか?百歩譲って、逆は嫌でしょ。つまり、1日8時間が伸びて1日10時間働かなければ国家が持たないって、そんなの泣き出したくなっちゃうでしょ。ならば、目指そうよ。労働時間の長時間化を憎み、短縮化を目標にするべきなのだよ。それはニートを増やすことと表裏一体になるのだろうけど、そこに豊かさがあると思いませんか?ニートが増えたって良いと思いませんか?

  • 日本は先進国なのに、働かざる者食うべからず?

    もしも、 ・コロナの特効薬の量産化に成功したら。 ・大地震、大津波、巨大台風が半減したら。 ・高齢者の健康化が進み、大多数の国民がピンピンしていて、百歳前後でパカッと死ぬようになったら。 ・日本海埋蔵のメタンハイドレートが実用化したら。 ・富士山の奥地を穴掘ってたら、鉄、アルミ、チタン、プラチナ、ダイヤモンドがワンサカ出てきたら? ・絶対安全の原発が出来て、発電力が今の何倍にもなり、核廃棄施設を離島が受け入れたら。 ・ロボットタクシーがそこら辺をウロチョロしていて、品川から池袋まで30分百円で行けたら。 ・3Dプリンターでデジカメがツルっと作れたら。 ・ビル建設の作業員が殆どロボットで、レゴブロックを組み立てるが如くツルっとタワーマンションが建てられたら? A.消費税を廃止して良いですかね? B.健康保険を廃止して、医療費の公的補助を7割負担から9割負担に引き上げられますかね? C.ベーシックインカムを月10万円に出来ますかね? D. ほとんどの労働者は週休4日以上ですかね? 日本は本当に経済国ですか?まだまだ貧しいような気がするのですが。他国と比べたら上位だろうけど、消費税や健康保険が高いは、ベーシックインカムは無いし、労働時間は長いのなら、日本は貧しい国なのでは? 「日本に住むなら働かざる者食うべからず」「日本は経済先進国」 矛盾を感じる。両立しますか?災害も病気も運が良かったら起きないし、燃料材料資源も運が良かったら見つかるし、AI、製造、建設技術なんかはかなり高度化して、随分コストダウンしている。なので、ある程度は現実的な話だと思うのですが。 貧しい国ならば、働かざる者食うべからずなのかもしれません。しかし、日本が経済先進国なのならば、働かなくても食べていいと思いませんか?AI、製造、建設技術が経済を回しているのに、「飢え死にしたくなければ働け」みたいに国民を脅して、ドーするの?

  • 小論文の添削を急ぎでお願いします!

    こんにちは。 高校3年生です。 来週に看護大学の試験があります。 小論文なのですが、学校がないため添削してもらえません。 急ぎで添削していただけると嬉しいです。 厳し目でいいので悪いところ、良いところ、アドバイスなど よろしくおねがいします。 「高齢化社会について」 (600字)  ここ数年の日本は高齢者の数が世界と比べてもとても多い。 そのため高齢化社会と言われている。 この原因として少子化や、平均寿命の伸び、医療の進歩などが挙げられる。 高齢化社会が進むにつれて起こる問題は、労働者の減少である。 この問題をいかに早く解決するかが重要だと考える。  確かに寿命が伸びたことは悪いことではない。 昔は飢饉や戦争があり、食料が十分に手に入らなかった。 その結果、若くに亡くなる人も少なくなかったはずだ。 その時代に比べると寿命が伸びたことは、日本が平和に なった証拠と言えるだろう。 だが、労働者が減ると税金をあまり納められなくなったり、 食料自給率が低下してしまう。  特に日本の食料自給率は低い。 原因は2つあり、1つ目は農業を職業としている人が 少ないということだ。2つ目は、作っても国産は生産量が少なく 値段が高くなってしまい売れないということだ。 これらが理由で日本は、外国からの輸入に頼るようになった。 今では日本人の主食である米でさえほとんど輸入に頼っている現状である。 しかしそこで新たに貿易による赤字が起こってしまった。 日本の経済を回復させるためには食料自給率を上げなければならないだろう。 そのためには労働者を増やすことが必要だ。  よって、労働者の減少の問題をいかに早く解決するかが 高齢社会を生きる私たちの役目である。

  • 共産主義はなぜ成功しないのか?

    革命によって共産主義社会を作る、このような部分も若干穏やかではないのですが、しかし共産主義の発想は、取り立てて悪意の有るものではなく、国の経済のシステムとしては、かなり成熟した環境と思えます。 しかし大ソ連は崩壊し、北朝鮮は国としての態を成さず、中国は共産党一党独裁にもかかわらず、経済大国になりながらも、肝心の共産主義的な部分、労働の配分と収益の分配は機能しておらず、貧富の差が縮まる要素が見当たりません。 産油国では、湧き出る油から得られる外貨を国民に(一律に?)分配するという行動が起きていますが、油などが無い国では、労働力を平等に配分しきれず、利益も同じく平等な再分配が行われません。 機械化が進めば、楽な労働で、利益を分配できる道理だったのですが、やはり機械化とともに、人口が増えすぎ、追っ付けなるからか、その機械化のための工場よりも、優先される生産ラインが存在しているようで、無駄が多く、食料すら行き渡らなかったり致します。 オリンピックでの競争も、4年に一度、0、01秒しか延びなくなるのと同じく、アメリカ型資本主義も、奴隷的な存在なくしては、成長は望めませんし、成り立ちません。 富める者が貧しい者に対し、余分に援助する形での共産主義が国民総中流化につながらない、そのへんに潜むネックをどなたか教えてください。