• ベストアンサー

行列が可換なとき

行列A,BがあってAB,BAともに計算可能だとします。 で AB = BA のとき「行列A, Bは普通の文字のように扱えます。」 この「」の部分を数学的にいうにはどういえばよいのでしょうか?

  • ONEONE
  • お礼率68% (834/1223)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jmh
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.3

「普通の文字のように扱えます」は、言い過ぎのような気がします…。重要なのは「n個のAとm個のBを並べ替えて作った積は、どれもA^nB^mに等しい」だと思います(残りのは、たぶん、行列がモトモト持ってる性質だから)。「並べ替えて」を対称群?などで言い直せば、式にできると思います。

ONEONE
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yaksa
  • ベストアンサー率42% (84/197)
回答No.2

うーん。難しいですね。 可換環でしょうか? A^n*B^m の任意の1次結合を要素とする集合 は、可換環になるとは思います。 でも、それが「普通の文字のように扱えます」の数学的な表現かといわれると、自信ないです。 もうちょっと、いい表現があるかもしれません。

ONEONE
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 可換環が私には難しいですぅ。 「数学的に」ではなくとも「普通」を使わないでなにかありませかねぇ。 行列に対して・・・数かな? 積が常に可換なものとして扱えるものってなんですかね?

回答No.1

「普通の文字式の計算のように扱えます」 という意味です. 普通,行列は (A+B)(A+B)=A^2+AB+BA+B^2 (A+B)(A-B)=A^2-AB+BA-B^2 ですが,AB=BA ならば (A+B)(A+B)=A^2+2AB+B^2 (A+B)(A-B)=A^2-B^2 となって,多項式の展開と同じになるという意味でしょう.

ONEONE
質問者

補足

どうもありがとうございます。 できれば「普通」と言う言葉を使いたくはないのですが。 で、意味を知りたいのではなくて、数学的にはどのように言えばよいのかを知りたいのです。

関連するQ&A

  • 数学 可換な行列

    A=a 2 0 a と可換な行列をすべて求めよ。という問題なのですが、答えは b c 0 b となるらしいです。しかし、画像の計算をみると、d=0,b=eとなっているので、 b c 0 e では駄目なのでしょうか?また、 a 1 0 0 a 1 1 0 a と可換な行列をすべて求めよ。という問題ではBを b c d e f g h i j とおき、AB=BAで計算しますが、答えが b=f=j=k1,c=g=h=k2,… B= k1 k2 k3 k3… といった感じに任意定数におきかえています。 最初の問題に戻りますが、b=e=任意定数 にならない理由はなんでしょうか?お願いします。

  • 可換で対角化可能な2つの行列は同時対角化可能である

    命題:AB=BAである対角化可能な2つの行列A,Bは同時対角化可能である. この命題の証明を教えてください. よろしくお願いします.

  • 行列の質問です。

    n×mの行列Aとm×n行列Bについて、In+ABが正則のとき以下を証明せよ.。(Inはn×nの単位行列) (1) (In+AB)^-1A=A(Im+BA)^-1 (2) (In+AB)^-1=In-A(Im+BA)^-1B Im+BAは正則であることもわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 行列(ベクトル)で括る

    行列の演算規則がわからないので質問します。不動点を求める問題で、Aを1次変換、Eを2次の単位行列とし、A→x=E→xを(A-E)→x=→O・・・(1)としているのが疑問です。 自分は、行列の積については交換法則が成り立たないので、不用意に文字式のように変形を行わないようにという注意書きや、 (A+B)(A-B)=A^2-(AB-BA)-B^2≠A^2-B^2などの例を見て、行列を因数分解できないときがあるという考えになりました。ただ、1つの正方行列Aの累乗と単位行列Eだけの式は普通の整式のように計算できる。との記述もあり頭が混乱しています。(1)が変形できるのは、行列の積は移項でき、分配法則も成り立つからでよいでしょうか?どなたか(1)が因数分解のように変形できる理由を教えてください。お願いします。

  • 行列の証明を教えてください

    行列A=(a,b,c,d),B=(1,0,1,0),E=(0,0,0,0), A^2=B,B^2=E,BAB=A^3のとき、 次になることを証明。 (1)BA^2=A^2B (2)(a+d)(AB-BA)=O (3)A^3≠AならばA^2=-E 行列を3学期から習い始めて計算問題しかやっていませんが、 問題集にこの問題がありました。 どう証明すればよいのかアドバイスお願いします。 (親に頼んで質問してもらいました)

  • 行列の積の問題(自信がありません・・・)

    次のような問題を解いているのですが,自信がありません. 確か,行列は例えばA×Bの場合, Aの列数とBの行数が等しければ計算可能だったと思うのですが… 間違いがあれば,指摘をお願いします. A= 1, 2,-1 2, 0, 3 B=行列Aの転置 AB= 5, 2, 5 2, 4,-2 5,-2,10 BA= 6, -1 -1, 13 よろしくお願いします.

  • 行列の証明がわからない!!

    だいぶ考えたんですけど、わからないんで解説付きで教えて下さい。 n次正方行列A,BがAB=BAを満たす時,次の事を証明せよ。 1)Aの固有ベクトルはBの固有ベクトルである。 2)ABとBAの固有値は等しい。 1)はまったくわからないんです。2)はABとBAは同じなんじゃないのかなって思うんですけど、違うんですかね?

  • 行列

    【命題】任意の行列Aに対して、AB=BAかつすべての行列に対して 交換可能ではない行列Bが存在する。 この命題は真でしょうか?偽でしょうか?

  • 数C 行列 (先程はスミマセン…)

    数学Cの行列の応用の問題なんですが、(先ほどはスミマセン…) 「A≠0であって、あるB≠0に対し AB=0またはBA=0を満たすような行列Aを零因子という。次の命題が成り立つことを証明せよ。 2次の正方行列A(≠0)が逆行列をもたないならば、Aは零因子である。」   という問題なんですが、どう解けばいいのかわからなくて困っています、よろしくお願いします!。

  • 逆行列(AB)^-1について

    行列A,Bについて (AB)^-1=B^-1 A^-1 と本に書いてあったのですが、(AB)^-1のかっこの中のABは(BA)^-1と 入れ替えてもいいのでしょうか。