• ベストアンサー

折りたたみ式自転車

biwajimaの回答

  • biwajima
  • ベストアンサー率20% (29/140)
回答No.1

使ったことは無いんですが 過去新聞に無印の安物で破損事故による怪我の事例が ありました。 簡単に考えなくて十分商品選択して下さい。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents256/
gabrarukokoko
質問者

お礼

御返事ありがとうございました。御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 URLとても参考になりました! 結果普通の自転車を買うことにしてました。。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 折りたたみ自転車を・・・

    とある会社に通勤する事になったのですが、 家から最寄の駅まで歩いて約15分、 そこからA駅まで電車に乗るのはいいのですが、 勤め先の会社は、A駅から歩いて20分ぐらいあり、バスも一応 A駅からは出ていますが、交通費をあまり出したくありません。 なので、A駅から折りたたみ自転車を使い(←もちろん自分の) 自転車で行く事を考えたのですが、 折りたたみ自転車を、電車に乗せても いいんでしょうか?

  • 折りたたみ自転車を実際にバスや電車内に持ち込んで通勤通学されてる方

    基本的に自動車通勤するような場所に会社があり、 バスの本数も少ない上、バス停や駅からでも少し距離があります。 そこで家からバス停まで折りたたみ自転車で行き、たたんでバスに乗車。 降車してから自転車を組み立てて会社まで乗っていくと言うような方法を考えています。 折りたたみ自転車と言っても重さもかさもあるし、 畳んだり組み立てたりする時間のことも考えないといけないので、 毎日のこととなると大変な気がします。 実際にこのような方法で通勤、通学されてる方はいらっしゃるのでしょうか? 実際に乗られている自転車の感想や、お勧めも教えていただきたいと思います。

  • 折りたたみ自転車

    自宅から駅まで2キロ電車に乗って駅から会社まで3キロあるので、電車で移動できる折りたたみ自転車を考えています。 第一候補はストライダなんですが、変則がないのでどうしようか迷っています。 http://www.k5.dion.ne.jp/~strida/Information/Strida.html ストライダのように折りたたみに手間がかからず、5万円前後で購入できる、折りたたみ自転車の情報を教えてください。

  • 無印の自転車(20インチ)について

    値段と見た目で無印の20インチ(折りたたみでない)の自転車が欲しいと思っているのですが、乗り心地はどうでしょうか?無印に限らず20インチはペダルをこぐ回数が多そうでしんどそうなイメージがあるのですが、のんびり走るには大丈夫でしょうか。 あと、その自転車は変速付きもあるのですがやはり付いていた方が便利だと思われますか? 乗る目的としては天気の良い日に片道5キロほどの自転車通勤をすることと、近所への買い物へ行くくらいです。 ご存知の方ご回答よろしくお願いします。

  • 折り畳み自転車の耐久性と通勤

    こんにちは。  今回、就職しまして通勤することになったのですが、職場が駅から遠くバスに乗らないと行けません。  バス自体は3停留所で距離的には歩いて30分位なのですが、田舎なので会社が終わる8時頃には降りた駅へのバスが無くなってしまっています。  そこで、折り畳み自転車を考えたのですが自宅から駅まで自転車をキャリーに乗せて電車に乗り、駅に着いたら自転車に乗って会社へ・・・と考えたのですが、何度も折りたたんだり広げたりする事の耐久性に関して疑問があります。  安いと問題があるとはいえ、あまりお金もないので出来れば5万円以内に納めたいと思うのですが、丈夫な折り畳み自転車はあるのでしょうか? ストライダ辺りを考えたのですが、いかがでしょうか? 乱文ですみませんが、何かありましたら宜しくお願い致します。 ※電車は下りでガラガラですので通勤ラッシュはないです。

  • 通勤で折りたたみ自転車を使いたいが、、

    通勤で折りたたみ自転車を使いたいのですが、電車から降りてから2キロくらいの道のりを、ほぼ365日使いたいのですが、、、 もちろん、駐車場から、折りたたみ自転車を下ろし、徒歩で、駅の階段を上り、電車に持ち込み、そして、下ろし、ホームを降り、改札出てから、この自転車に乗り、会社まで行きたい、もちろん毎日、、、 なんて、ことを想像しているんですが、むりでしょうか?

  • すごくコンパクトな折りたたみ自転車

    すごくコンパクトな折りたたみ自転車を探しています。 電車通勤しているのですが、最寄駅から会社まで歩いて20分 かかるので、自転車を持って通勤しようかと思っています。 ラッシュ時ではないのでコンパクトにたためれば、電車も大丈夫 かなと思うので・・。 なにかいいものはないでしょうか??

  • 自転車のハンドルを折りたたみ式に…。

    自転車のハンドルが折りたためたら便利だなと思ったことありませんか? 駐輪場でハンドルが邪魔で停めずらかったりした事はありませんか? ハンドルが引っかかり、気づかずにとなりの自転車を傷つけてしまったり、傷つけられたりなど。何かとハンドルが邪魔に感じる事あると思うのですが…。 私だけではなく同じ事思っていた方がいらっしゃいました。 ↓ http://homepage3.nifty.com/2touhey/tare/3030823/tare03.html いかにコンパクトに出来て収納・持ち運びに便利かを考えての折りたたみ式自転車は数多くありますが、駐輪する際の便利さを考えた折りたたみ式というのは少ないですよね? 昔に比べたら、駐輪場を利用する方は増えてきてるのになぜ少ないんでしょう? 普及してくれたら、とても助かります。駐輪スペースも上手くキレイに活用出来るのが一番いいですよね? 私の理想の折りたたみハンドルはワンタッチで簡単にハンドルが手前に“П”←こんな感じでも折りたためたらいいなを思っているのですが、安全面上そういうのは難しいのですか? またそういう自転車見たことある方教えて下さい。

  • 小さな折りたたみ自転車

    ロードバイクを持っているのですが、旅先の足やポタリング様として小さな折りたたみ自転車の購入を考えています。 ルイガノのLGS-CMと、ブリヂストンのトランジットコンパクトのどちらにするか悩んでいます。 走行性や乗り心地などの面でどちらの方が良いでしょうか?

  • ワゴンRに自転車は積める??

    先日、駅に自転車を止めておいたら持って行かれてしまいました。(^_^ゞ 保管されてるそうなのですが、その保管場所というのが 自宅からかなり遠いところなのです。 電車かバスで行って自転車を乗って帰る方法が一番いいのですが 自転車ではとてもじゃないけど遠い距離なので・・・。 そこで質問です。 我が家の車はワゴンR(RR)なのですが、 後ろのシートをフラットにしたら27インチの自転車は積めるでしょうか? 友達は「トッポBJに26インチの自転車を積んだ事があるから大丈夫」 と言っていますが、シートをフラットにした時の高さが微妙に 違うし、26インチより27インチの方が大きいので・・・。 ワゴンRに(他の軽じゃなく)積んだ事のある方、 もしくは積んだというのを聞いた方 回答よろしくお願いします!