• ベストアンサー

幸せについて

givemiの回答

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.5

こんにちは。 不平不満ばかり口にする人は、ただ愚痴るだけで 全然行動を起こさないし実行しないですよね。 自分が何もアクションを起こさなかったら現状は何も変わりませんよ。 あと、自分の幸せは周りのおかげ、自分の不平不満は自分のせいだということを覚えていた方がいいと思います。

Join5223
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 貴方にとって幸せとは

    NHKで課外授業という番組で小学生が近所の大人に「あなたにとっての幸せとはなんですか」と聞いてそれを作文にしていました。 大人たちは一様に皆「健康」「家族が皆元気」「平和」「人のために役立った時」など理想的な解答をしていました。 私はいい大人ですが、きっと人に聞かれたら「夜布団に入って寝ようとする時」「100円拾った時」など下らない答えをしそうです。 日常の状態を幸せとわからず、自分個人の煩悩を満たすことを幸せとしてしまう小さな器であることに情けなさを感じました。 「生きていること」「花、鳥、空、など自然を感じる時」「今の家族や友人と出会えたこと」など日常に幸福感を感じ、日々に感謝しながら生きることがきっと大人の人間なのだろう、と思います。 もちろんそれは幸せに違いないのですが、ふと忘れてあれこれ不満をもって生きている、そんな自分はまだ精神状態が幼いのでしょうか?ちなみにもう40代後半です。

  • 幸せはどこにあるの?

    わたしは長い間、摂食障害から抜け出せず自分がわからなくなりました。23さいのときこのままではだめになると思い、半ひきこもりから抜け出し、食事をとり、戦いました。  その結果同じところで2年も続きました。  初海外で飛行機にも乗れたし、人を好きになる気持ちもわかりました。 だけど、もっと自分はこうありたいと思うようになり、上を目指した結果、また無職になりました。恋も失いました。   だけど、また一からアルバイトでいいから探してがんばろうと思っています。 結婚も考える年になって(26さい)安い婚カツできるところを見つけ、活動しようとしています。 だけど、現実はおじさんだったり、応募も2通しかきていません。 OKもきません。 お見合いパーティーにも行ってみましたが、現実をみてしまいました。 贅沢はいわないから、いいなとおもったひとと幸せになりたいです。 だけど、今絶望しかないです。ありのままの自分を見ようとしています。 だけど、恋愛ってこんなに楽しくて、この人と一緒になれたらどんなによかっただろうという、あの幸せな世界は、わたしには、なくおじさんにしか、受けいれてもらえないのかと思うとつらいです。 ようするに他人に認めてもらうっていう喜びがほしいです。親ではなく・・・。 わたしはどう、感じて、受け取って、毎日をありのまま、幸せだと思ったら、心は満たされるのでしょうか? 絶望が波のように襲ってきて・・・生きなきゃって・・・でも襲ってきます。 もう引きこもってはいけないって。

  • あなたの幸せは何ですか?

    人間には欲があるから、幸せな人ほど不満があるとききました。 たまには、今ある幸せ数えてみたら、両手両足じゃ絶対にたりないそうです。 あなたの幸せは何ですか? 両手両足じゃ足りないですか?

  • お嬢様 育ちは 幸せですか?

    お嬢様とは 1 名門 旧家の育ち(純粋培養) 2 過保護 過干渉(ご苦労なし) 3 成金(急に金持ち)の子供(贅沢が身に付く) 世間ではお嬢様=幸せ それに感謝して当たり前でしょう? と風当たりが強いですが 幸せとは 条件ですか お金で買えるものですか 1は 窮屈 2は 自立の妨げ 3は 経済的な自立の妨げ お嬢様 御坊ちゃま と皮肉で 言う場合も含めて 体験談も交えて教えてください どん底からは自立し成功を収めた話 苦労を乗り越えた時味わえる達成感の幸せ を思うとき 欲 や 見栄 世間体より ありのまま 愛し合う親子関係が幸せと思います 今は物に恵まれ心で滅びる時代と言われています 皆様はどう思われますか

  • 幸せなはずなのに人の幸せ報告を喜べないのはなぜ?

    お世話になっています。 今回は、少し前から気になっている自分の心理についてです。 もともと物事を考え過ぎてしまう性格で、考えても仕方のないことや将来のことなどを無駄に悩み不安に思ったりしやすいタイプです。 ネガティブな性格なので、なるべく考え過ぎないように前向きに、ポジティブになれるように心がけるようにしています。気持ちのあり方、日頃の何気ないことにも感謝する気持ちを忘れないように、穏やかな人になりたいと思い生活しています。 当たり前のように今あることが、本当はとても恵まれていて幸せなのだということに気づき、最近はあまり悩むこともなく平穏に過ごせていると思っています。 ただ、少し前から気になっていることがあります。 それは、ツイッターやフェイスブックなどで彼氏とのことを書いているもの(自慢、惚気、〇〇してあげた等や、ポエムのようなつぶやき)を見ると、何だか苛立ちというか、嫌な感情が芽生えてくることです。 「わざわざここに書くようなこと?どうでもいいのに」とか「だから何?自慢?」とか…嫌な方にばかり見てしまって、自分で自分が嫌な人間だと思ってしまいます。 私自身はわりと長く付き合っている彼氏もおり、ラブラブ…というわけではないですが2人なりにうまくいっていて、不満もありません。あえていうならもう少し連絡をくれたらとは思いますが、激務なことは理解しているので週1程度電話でその週あったことを話したりするだけでも嬉しいと思っています。 会える頻度も少ないですが、時々はごはんだけでもと誘ったり、少し会ったりしているので我慢したりはしていません。 なので、彼氏について書き込んでいる人への妬みとか、そういうものはないはずなのですが…だとするとどうしてこんな嫌な気持ちを抱くのかが理解できません。 今の生活に満足している、幸せだ…と自分が思いこんでいるだけで、本当は妬んでいるのでしょうか。カップルそれぞれで幸せの感じ方は違うし、私は今の彼が好きでずっと一緒にいたいと思っています。でも、実は彼に対して不満なのでしょうか。 私自身のことなのに、自分の気持ちがわかりません。 ポジティブな人間になるには自分で自分を認めてあげて、ほめてあげることが大事だとよく本やネット記事に書いてあります。 ですが、妬みとか嫉妬とか、そういった嫌な感情を持っている自分が嫌になってしまいそうです。 私はどうすれば良いでしょうか。 気持ちの持ち方、何かアドバイスなど…何でもいいのでご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 幸せになるためには?

    33歳女性です。 大学を出てずっと仕事だけで生きてきました。 好きで入った会社なのに人間関係等で悩み、退職しました。 恋愛のほうはというと、かなり昔の話ですが大学生時代に付き合っていた人 が忘れられずにずっとその彼と別れて以来一人でいました。 彼と別れてから他の方と付き合うチャンスがなかったわけではありません。 ただ私にそういう気持ちの余裕がなかったというか・・・ 私の心が彼一色で忘れたくないって意地はっていたのだと思います。 彼は私のことなんか忘れたかのように新しい人と結婚し、幸せな家庭を築いてます。 私は会社生活でうまくいかなかったりした時 『彼とさえ別れていなければ・・・』って恨んでました。 バカです。。。。 そして結果としては職も失い、気がつけば33歳という歳になっていました。でも私の中にあるいろんな感情とむきあった時に私は彼の事が忘れられない私が許せなかったんだと・・・ 気がついていたけど認めたくなかったんだということがわかりました。 それらを素直に認めたらすごく楽になりました。 今は彼との出会いに感謝しています。会社のことも感謝しています。 そして今までの経験は全て無駄なことではなかったのだと思います。 私は幸せになりたいと思います。 そこで幸せになるためにはどういったことに心がけていけば幸せになる道が開けてくると思いますか? どうかアドバイス頂けると嬉しいです。

  • どっちが幸せに近づきやすいんでしょうか?

    どっちが幸せに近づきやすいんでしょうか? ちょっと前に振られて恋のあり方とか自分の男としての在り方に悩んでいます。 今回の失恋の反省や恋愛関係の本を読むとあるべき男像見たいのが見えてきて 趣味とたくさん持とうとか頼れる男になろうとか安定した心理状況を作らなきゃ とか考えます。 でも一方でここでいろいろな方々の温かいアドバイスを頂いているうちにありのまま の自分を受け入れてくれる人を探したほうが幸せの近道のような気もしました。なんか 今の自分を変えると無理することになってしまいう気もするんです。 ちなみに一般的に言って自分の短所は頼りないこと、ときどき不安定なところ、部屋が汚いこと フットワークが重いこと、不器用なこと、趣味がこれと言ってないこと、涙もろいとこ、一人暮らし してないこと(30代なのに)あたりです。 長所はあまり思いつきませんが優しいとか話を聞くのがうまいとかは言われます。一応専門職について いて収入とかは困らない程度にはあります。今のところルックスで切られたことは多分ないです。 どっちが幸せに近づきやすいんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 続・幸せにできないから別れよう もうどうでもいいかな

    以前に http://okwave.jp/qa4368942.html?ans_count_asc=1 で質問させて頂いた者です。ご回答ありがとうございました。 おかげで幾分か救われました。 その後、話し合いに彼の家に向かいましたが彼はいつもと変わらず、 手作りの夕食をごちそうしてくれました、それがとてもおいしかったので 私が「どうしてこんなに美味しくできるの?すごいなあ」 と言ったら彼は「愛でしょう!」と答えました。 また来月の記念日の話や、指輪をプレゼントしたいけれどサイズがわからないからできなくて困る、など、いつも通りの話をし、そしていつも通りハグして寝ました。いつも通り。幸せな時間です。また少し希望が見えてしまいました。 結局、彼から別れ話の続きはなく、私も追求して話をぶりかえすのも嫌だと思い、こちらからは何も言い出せずその日は解散しました。 しかし、その後にしたメールのやりとりではやはり彼は私と別れるという気持ちに変わりはないようです。 また、彼からそのことを相談された、という友人(私とも共通の友人でかなり信頼できる人です)は、彼の意思は固いようだ、そして別れを切り出してからずるずるするのは彼の元カノの時とおんなじだ、ということをこっそり教えてもらい、不安に拍車がかかっています。 なんだかもう不安に押しつぶされそうです。 彼は私のことが嫌いになったわけではない、私に不満はない、不満があるのは自分の時間がない状況だ、というのですが、 私は彼に無理にかまってくれなくても良いと思っており、会えない時間も苦ではないのです。本当に好きなのです。ずっと一緒にいたいのです。 話はすこし変わりますが、 私は以前に3ヶ月放置の上振られた元彼(でも大好きでした。放置も忙しいならまあしょうがないかと思ってました)から別れ際に「人間性が悪い」と言われたことがあったので、やはり今回も私の人間性が原因か、と今はひたすら自分に絶望しています。 人間性については彼と付き合ってからもずっと悩み続けています。自分なりに変わろう、元彼を不幸にしてしまった、期待に応えられなかった(告白は元彼からでした。ちなみに今彼もです)分、今の彼氏は全力で幸せにしてやろうと努力してきたつもりです。 でもやっぱり駄目だった、自分でも気付いていないうちに相手を不快にさせたり傷つける人間なのでしょう。 正直、就学も希望通り、就職も希望通りでここまできて友人にも環境にも、全て恵まれていると思います。日々感謝しています。 でも好きな人に嫌われるのはもうしんどいです。 なんかもういいやあ、と何もやる気がおきません。このまま別れる事になったら正直こっそり死ぬつもりです。 恋愛で死ぬことを考えるなんてめんどくさい奴、と自分でも思うし、ばかげた考えなのもわかるのですが、なんかもういいのです。 自暴自棄になっている、というかもう自分でもここで何が言いたいのか、何がしたいのかわかりません。 人間万事塞翁が馬、と笑って流れに身を任せて、足りないと思った分は勉強なり努力なりで補ってきました。そういう人生でした。 幸せになれない可能性のが大きいとわかった今、絶望しかありません。

  • 幸せです

    幸せな気分でいると努力しなくなるので支障が出てきます。 幸せな気分って、私の場合双極性障害で突如気分良くなるので、気分に根拠なんかないんですよ。 満たされているので、現実をどうこうしようとしなくなる症状を何て呼ぶんですか? 誇大妄想と無気力って両立しますか?

  • 私ばっかりと思うのをやめたら私は幸せ。やめるには?

    私ばっかりと思う癖があります。 会社でも家でもです。 私の奥底には感謝されたいという思いがあるのだと思います。 会社では、誰ひとりとして掃除をしません。掃除しないと汚れがたまり放題。 たまり放題になると、汚れはなかなか落ない。 なので私が掃除しています。 ほかのパートさんは掃除を絶対しません。 私もパートですが、社長にはほかのパートさんには掃除させるなと言われました。 なぜ私だけ?と思ってしまいます。 家でも、ややこしいことは全部私がやっています。 本来しないといけない姉は何もしない。姉はもう精神的にいっぱいいっぱいでできないので仕方ないです。 で、本来姉がすることを私がやり、私がミスしたら、親は私を責め立てます。 でも、姉の子供たちのことを考えると、私がやったら子どもたちは幸せになるんです。子供たちの笑顔が増えてきているのが実感できているんです。 でも、私ばっかりと思ってしまう。 そして感謝を求めてしまいます。 私ばっかりというのを思わないでいたら、感謝を求めないでいたら、会社でも家でも私は幸せでいられます。 どうしたら私はそういうのを求めないでいられるようになるでしょうか。