• 締切済み

睡眠

y-k-mの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.2

家なら昼寝ですかね。 会社ではコーヒー、でダメなら ちょっと散歩、でためなら キレートレモンみたいな酸味+炭酸+冷たい飲み物 私の場合第3段階でだいたい効きます。 毎日眠くてしょうがないならお医者さんへ

関連するQ&A

  • 睡眠導入剤による睡眠

    こんにちは。睡眠導入剤を利用したことによる眠気は、自然な眠気とは違い人工的(?)な眠気ですが、 睡眠導入剤が強く影響してくるのは眠りに落ちるための眠気のみで、 眠りの質としては自然な眠気で眠った時と大きな差はないのですか? わかりづらい質問で申し訳ないです。 軽い不眠で肌が荒れてきているのでしっかり寝ようと考えたのですが、ただ寝れれば肌への結果は同じなのかなとふと思ったので。

  • 睡眠

    夜の12時、4時、など、周期的に眠気が襲ってきます。 でも、寝たくありません、そこで、眠気をなくす方法を探してます。知っていたら教えてください。いまのところ、ガラナを飲むぐらいしかしてません。。カテゴリはヘルスケアなのですが、まったく逆かもしれませんが・・・・・

  • 睡眠について

    20歳学生です。最近午後9時~11時くらいに眠気がくるのですがそこで寝付くと深夜0時~2時に眼が覚めてしまいそこから眠れなくなります。しかし朝の7時~9時に再び眠気がきて、そこで5~6時間は寝てしまいます。深夜に目が覚めないのが理想で、どうにかして改善したいのですがどうしたら良いのでしょうか? 特にストレスはなく、食生活もそこまで偏っていませんが、食事の時間はバラバラです。ただ食事の時間に関係なく上記の時間に眠くなります。

  • 睡眠について

    ここ半年くらいは特になんですが、仕事から帰ってきて夕食を食べたあと、9時くらいになると座イスにもたれたまま知らないうちに寝てしまっています。深夜2時すぎに目が覚めたり、ひどい時にはそのまま5時や6時まで寝ている事も。 人としてヤバイんじゃ!?と思っても、眠気に勝てなくて。 ただ単にだらしないだけなのかどうも最近気になってしまって。 アドバイスを頂けたら幸いです。

  • 睡眠障害なのでしょうか?

    昼間、突然強烈な眠気におそわれます。 「眠い」とほとんど思うことなく気がつくと、ほんの数十秒~数分ですが寝てしまっているのです。 立ったまま寝る事はないのですが、座っていると眠気が我慢できません。 仕事上ものすごく問題ですし、ひどい時は車を運転中にそうなり事故になりかけました。 前日に睡眠もとり、市販の眠気をとる薬を摂取しても意味がありません。 一度精神科にいきましたが、「夜ちゃんと眠ればいい」とだけ言われて何も解決しませんでした。 1日1回から多いときは5、6回こういった眠気に襲われます。 私は寝たくないのです。 精神科で解決できなくて、どうしたらいいか分かりません。 お知恵を拝借させて下さい。

  • 睡眠薬

    ゾビクールとブロチゾラムを通常は服用して、それでも眠れない時は追加でエバミールを服用しています。それでも ここ数日は、まったく眠気がきません。寝なければと焦りが...こういう場合、さらに睡眠薬を追加で服用しても良いのでしょうか?

  • 睡眠の時間帯

    平日は朝8時から翌日の朝2時までおきています。 この間18時間起きていて特に眠気を感じません。 しかしある休日寝すぎて、 昼15時に起床しました。 徹夜するつもりで起きていましたが次の日の3時、つまり12時間しか起きていないのに眠気を感じます。 平日は18時間起きていても眠くないのに休日12時間しか起きていないのに眠くなるのは生活習慣的なものでしょうか? 少しでも長く起きていられる方法などがあるのなら教えてください。

  • 睡眠で困っています

    まず、こちらのページを開いてくださった方、初めまして、ご訪問を頂きありがとうございます。 睡眠で現在困っており、何かご存じの方がいらっしゃればと思い、質問します。 現在困っている内容が、 1:眠りに入りにくい 2:早朝に目が覚める 3:日中仕事に支障がでるほど体調が悪くなり、強い眠気がする 4:夜間、問題なく寝れても日中同様の症状、また、20時を過ぎると目が覚めてくる、入眠しにくい 5:どんなに寝ていなくても朝方から17時頃まで強い眠気があり、20時を過ぎると眠気がなくなり入眠しにくい(24時間寝なくても同様) 1~3までの症状だけであれば、過眠症や不眠症、いずれにせよ説明がつくのですが、4~5の症状がどんなに調べてもよく分かりません。 リズム障害なのかなんなのか、 そして、服薬はなるべく避けたいと思っています、 副作用で体調が悪くなるならば、現在のまま体調が悪い方がお金もかからないし、服薬による健康被害もないと考えています。 子供もほしいので、なるべく通院以外に方法がないか、探しています。 乱文、主観で申し訳ありません。 もし、このような状況でも何かできることがあれば、また、自分の睡眠障害がどのタイプに該当するのか、 また、似たような症状にて現在、何かご存知の方がいらっしゃれば、 愚痴や体験談など、お寄せいただければと思います。 是非、よろしくお願いします。

  • 睡眠障害?

    ここ半年ぐらい午前中に眠気に襲われて、仕事中でも眠気が取れない状態が続いています。一度朝6時に起きて朝食をとり、出社はできるのですが、10時くらいに眠気が襲ってきます。 昼食、夕食後に・・・ 精神安定剤(デパス) 寝る前に・・・ 睡眠導入剤(グッドミン) 坑うつ剤(パキシル) を服用しています。 また、明け方に一度必ず目が覚めます。(すぐ寝てしまいますが) この症状は薬の副作用でしょうか?ただ、朝起きることはできるので、薬のためではないのではと医者(精神科)は言っています。 他の科の医者に見てもらったほうが良いでしょうか?

  • 睡眠について

    朝は毎日6時に起きますが、夜仕事が終わって夕飯を食べると急激に眠気が襲って来て寝てしまいます。そうして、たくさん寝ても次の日はまた同じことの繰り返しです。睡眠の質が悪いのでしょうか?寝ている間はたくさんの夢を見ます。(普通の内容、嫌な、怖い内容含めて) 家へ帰ると何も出来ず困っています。どうしたらいいんでしょうか?