• 締切済み

「安心してご利用」と「ご安心になってご利用」の違い

一つの行に動詞が複数ある場合、 どの動詞を敬語にするべきでしょうか? ※「一行に動詞が複数ある場合は最後の動詞を尊敬語にする」といった基本的な原則はありますか?  (1)「利用」だけを尊敬語にする。 ・安心してご利用ください。 (2)「安心」と「利用」を尊敬語にする。 ・ご安心になってご利用ください。 ・安心なさってご利用ください。 (3)「安心」だけを尊敬語にする。 ・ご安心になって利用ください。

noname#251145
noname#251145

みんなの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.3

(3)訴える”訴求性プライオリティ(優先順位)ですから、自己判断で可能。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7088)
回答No.2

「ご安心になってご利用」は日本語ではない。 「安心してご利用」が敬語の適切な使い方です。

noname#251145
質問者

補足

理由を教えてください。

回答No.1

  尊敬語は相手の持ち物、行為に付ける 安心して利用 安心・・・これは店側が与えるのもだから敬語にはならない 利用・・・客の行為だから敬語にする つまり「安心してご利用ください」

noname#251145
質問者

補足

うん?こちらから与える物は敬語にならないのは、おかしくありませんか?安心するという動詞だと思うのですが

関連するQ&A

  • 「していらっしゃる」と「されている」

    一般に<動詞+て+補助動詞>では,補助動詞のほうを敬語にするのが原則ではないかと思います。例えば,「~てくれる」「~てくる」でいえば,   ○「あの人は私にたいへんよく『してくださった』」   ×「あの人は私にたいへんよく『されてくれた,なさってくれた』」   ○「あの人はずっとここで『働いていらっしゃった,働いてこられた』」   ×「あの人はずっとここで『働かれてきた』」 ところが,「している」を尊敬語で言う場合,   [1]「していらっしゃる,しておられる」のように「いる」を敬語にする   [2]「されている,なさっている」のように「して」を敬語にする のどちらも実際には使われているようです。私は[2]にはやや抵抗があります。特に「されている」は受け身の意味(敬意は含まない)がまず思い浮かんでしまいます。私自身,ついつい[2]の言い方をしてしまうこともあるのですが・・・みなさんは主にどちらをお使いですか? 

  • 「ご安心ください」と「ご安心なさってください」

    「ご安心ください」と「ご安心なさってください」、どちらも正しいでしょうか? 「安心してください」の尊敬語と謙讓語は何でしょうか? 「ご安心ください」は謙讓語でしょうか? それとも尊敬語でしょうか? ご指導をお願いいたします

  • するの謙譲語は なさる/される?違いは何ですか?

    敬語について外国人学生から する の 謙譲語は なさる ですが、 される も 同様に使えるのかと質問されました。 基本的には なさる の方が正しくて丁寧度も高いと 思うのですがするの 受身と尊敬の形はされるなのでいまいち曖昧です。 敬語のなさる/されるの違いはどのように説明できるのでしょうか 宜しくお願いいたします

  • 敬語動詞「まいらす」?

    「竹取物語」の中に、「まいらす」という敬語動詞が出てくるかと思います。(…と教師が言っていました) が、この場合は敬語動詞は「まゐる」なので、「す」は尊敬の助動詞なのではないかと自分は思います。 どうなのでしょうか・・?

  • 敬語

    ※ 以下を教えて頂けましょうか? (1) 食べるの敬語- 드시다 は活用後の動詞ではなく独立した基本動詞でしょうか?                 (自分の辞書にはなく、国語院のHPでもヒットしないが?) (2) もし、そうではなく「召し上がるの들다+接尾辞시」だとするのなら    敬語の動詞+尊敬の接尾辞-となるがこれは不自然ではないのか? (3) 「不自然ではない」のならそれでも構わないが    もし「(2)の意見はもっともだ」なら「どうぞお召し上がりください」の    드십시오   드세요 はNGとなってしまい    「じゃ~他に何と言う?」となってしまうが、如何?  =基本的な質問でスイマセンが、よろしく=

  • 今度は古文で質問です。

    今度は古文で質問です。 尊敬・謙譲・丁寧の意味を持つものを「敬語」というと習いました。 敬語は動詞で、動詞の中で尊敬謙譲丁寧の意味をもっているのが敬語ってことでいいんですか?? で、助動詞や熱の動詞が前にあるときは補助動詞??? 敬語っていう品詞はないからこれでいんでしょうか?

  • 日本語の敬語について教えてください。

    日本語の敬語について教えてください。 敬語を勉強した時、「お(動詞)になる」の「ご(お)サ変動詞+になる」の形になると勉強したのですが、サ変動詞の場合の例文は、全部、「ご+サ変動詞+になる」の形になっています。例えば、 ご利用になる;ご出発になる;ご見学になる;などなど。。。 ところで、「お+サ変動詞+になる」の場合は無いのでしょうか? 例えば、「お返事になる」はおかしいでしょうか?なぜでしょうか? 「お+サ変動詞+になる」の例文があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • (敬語) 行く→いらっしゃった について

    海外の方に敬語を教えていて、動詞「行く」について質問です。 どこのページをみても「行く」の尊敬語は「いらっしゃった」と説明していますが、 以下のような例文をみると「居る」や、「来る」、「着く」に近いニュアンスであって、「行く」の敬語であることが納得できかねています。 --- 休暇は大阪にいらっしゃったそうですね。 会場へは何時にいらっしゃいますか? 明日は会社にいらっしゃいますか? --- 「おいでになる」について同様です。 私の中では、「行く」というと以下のようなイメージをしています。 1 向こうへ移動する。「はやく―・け」 2 目的地へ向かって進む。「学校へ―・く」 上記に近いニュアンスで敬語を使う場合は、 少し丁寧度はさがりますが、「行かれる」を使用するか、他の尊敬語(出発なさる等)を使用するのが正しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 給ふ・・・><;

    いつも有難うございますm(__)m 古文についての質問です><; 「給ふ」についてだいぶ慣れてきたと思ったのですが、 ちょっと分からないことがあるので、 どなかた教えてください(>_<。)HelpMe!! 「心やすくうけ給はりおきて、」の訳が 「安心してお聞きして、」と参考書に載っていました。 「うけ給はる」は謙譲語と書いてあるのですが、 謙譲語の「うけたまはる」は「承る」だけだと思ったのですが、 このような書き方もあるのでしょうか? といいますのも、、、、 「~給はり~」なので、「尊敬の補助動詞+受身・尊敬"る"の未然形」と 考えてしまいました; 「うけ給はる?(謙譲語)」と「給はる(尊敬語と助動詞)」の違いは 文脈で判断するしかないのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします(>_<。)HelpMe!!

  • ロシア語 выとтыについて

    ロシア語で敬語としてвы(あなた)を使う場合、 動詞の変化はты(きみ、お前)の時と変わらないのでしょうか? それとも相手が一人ににも関わらず、動詞は二人称複数になるのでしょうか? 例えば 1Вы、читаете、тихо 2Вы、читаешь、тихо ↑この場合どちらが正しいでしょうか?