あいまいな日本語に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 日本語の「AがBするCのD」という表現は複数の意味に取れる
  • 「私が尊敬する部長の奥様」の対象は部長と奥様の両方
  • 表現を一義的にするためには「を」を使って目的語を明確にする
回答を見る
  • ベストアンサー

あいまいな日本語に関する質問です.

「AがBするCのD」という構造の日本語は,複数の意味に取れる場合があります.時には,読み手の誤解を生む可能性があるので,使用の際は注意が必要だと思っています.例えば,次のような表現です. 「私が尊敬する部長の奥様」 尊敬の対象は,「部長」「奥様」どちらと取ることも可能です.「部長を尊敬していて,その奥様に対しては何も感じていない」,「部長に対しては何も感じていないが,奥様のことは尊敬している」の,どちら意味にも取れます. これは,「部長」と「奥様」が共に人物を表す語なので,「尊敬する」という動詞の目的語として,自然であることに起因すると思います. 一方,構造は同じでも,次の表現は一義的だと思います. 「私が尊敬する部長の御自宅」 尊敬の対象は,「部長」に決まっているでしょう.これは,「御自宅」という語が,「尊敬する」という動詞の目的語として,不自然であることに起因すると思います. さらに,次の表現もまた,一義的だと思います. 「私が設計する部長の御自宅」 設計の対象は,「御自宅」以外に考えられません.これは,「部長」という語が,「設計する」という動詞の目的語として,不自然であることに起因すると思います. 最初の表現を一義的にするなら,目的語に「を」をつけ,その後に動詞を置く,という順にすれば良い. 「私は部長を尊敬しており,その部長の奥様」 「私は部長の奥様を尊敬しており,」 ご意見,ご感想をお聞かせいただければ,幸いです.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.4

仰る通りだと思います。 学生時代、英語の和訳でこのことに悩んだ記憶があります。 このような点に無神経な書物が多くとても不快に思います。 No.1の方の表現は不自然なように思います。 また2通りの意味に取れるのですから、2通りの書き方が必要な筈です。 私なら2文に分けますが、スマートに見えないのが残念です。 「私は部長を尊敬する。その奥様…」 「私は部長の奥様を尊敬する。その方…」 人と物が混在する場合でも誤解されるケースがありますね。 「かわいいA子さんのバッグ」など

baaakkkiii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます.翻訳作業などでは,いい加減なことが許されませんよね.書き手は,自分の言葉が一義的かどうか,注意を払う責任があると思います.

その他の回答 (6)

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.7

余談に成りますが、youtubeで久しぶりに島倉千代子の「この世の花」を聞いていたら、 赤く咲く花青い花 この世に咲く花数々あれえど と唱っていました。昔私の友人が言うには、「この歌おかしいよ。赤く咲く花赤い花だろ、何で青い花なんだ」って文句言っていました。ですから、その後私は、「赤く咲く花赤い花」って唱うことにしています。

baaakkkiii
質問者

お礼

たいへん興味深い例だと思います.ご回答ありがとうございました.

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.6

長い間、技術翻訳やマニュアル執筆をやってきました。日本語に限らず、どんな言語でもそのような問題があります。 また、機器などのユーザーとしても、日常「読んでも分からない文章」に悩まされています。 書いた人にとって自明でも、読む人は悩むものです。対策の一つとしては、1つのセンテンスの中で「もがく」よりも、センテンスを分けてしまうことです。特に「私の尊敬する部長の奥様」は2つのことを同時に言おうとしており、部長が<私の部の部長>であるかどうかも曖昧です。これらはセンテンスの分割よって解決します。

baaakkkiii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました.責任ある立場の方にとっていは,本当に困ってしまう問題だと思います.たいへん説得力があると思います.

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.5

私が尊敬している部長の、その方の奥様は、、、 部長の奥様で、私が尊敬しているその方は、、、 これで、全く曖昧なしに意味が一義的になっていますね。

baaakkkiii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます.「~の~の」(~には名詞が入る)という構造が曲者のような気がしてきました.ご提示いただいたように,その構造を改めると,一義的になりますね.

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

「私の尊敬する、部長の奥さまはとても親切な方です。」 という文でしたら部長のは奥様を修飾しているだけで、 尊敬するは奥様にかかると思いますが、どうでしょうか。 ただ部長の奥さまを尊敬している事だけを言いたいなら 「私は部長の奥さまを尊敬しています」でしょう。 文脈でだいたい分かるとは思いますが・・・。

baaakkkiii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました.読点を挟むだけで,ずいぶん違った印象になるものですね.たいへん参考になります.

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 おっしゃる通り「 私の部長の尊敬する奥様」は尊敬の対象では一義的ですが、尊敬者は私とも部長とも取れますね。  

baaakkkiii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました.ご提示いただいた表現も,言葉の問題を考える時,大変参考になります.御礼申し上げます.

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

「私の部長の尊敬する奥様」で一義的。

baaakkkiii
質問者

お礼

早速の御回答,たいへんありがとうございます.ただ,お答えいただいた表現だと,「尊敬する」の主語が2通りに取れないでしょうか?「私が奥様を尊敬する」「(私の)部長が奥様を尊敬する」,どちらにも取れるような気がします.

関連するQ&A

  • 文構造についての質問 (日本語の質問)

    次の文を見てもらいたいのですが、 「彼は それがどの様なものだとしても それを実現させている。」 この文の構造は 彼は=主語 それがどの様なものだとしても=副詞節 それを=目的語 実現させている=述語動詞 で宜しいでしょうか? 宜しくお願いします m(__)m

  • 「君が好きだ」という日本語はおかしくないか?

    「好きだ」は形容動詞であり、「○○が××だ」文における形容動詞の機能は、一般に「主語である事物○○の性質・状態を説明する」ことだと思います。ところが、「君が好きだ」という表現では、「好きだ」は、主語である「君」の性質・状態ではなく、「話者」の状態を説明していると思います。このような使い方は、形容動詞の本来の使い方とは異なると思います。このように「主語」ではなく、「話者」の状態を表現する形容動詞が探してみましたが、「好きだ」と「嫌いだ」以外に見つかりませんでした。この2語だけが例外的な使い方のように思われます。 それで、質問です。 質問1:形容動詞が「話者」の状態を表現している「君が好きだ」「君が嫌いだ」のような表現は、本来の形容動詞の使い方ではないのではないでしょうか? 質問2:また、「君を好きだ」の文では、形容動詞「好きだ」が目的語「君」を持っている形になりますが、形容動詞が目的語を取るというのは、文法的に間違いではないでしょうか?

  • 尊敬語

    教えてください。 行く」「来る」「居る」の尊敬語 は 「いらっしゃる」で 補助動詞 として「読んでいらっしゃる」 とも使うと思います。 よく聞く表現で 「読んでおられる」と言うのはやはり 尊敬語なのでしょうか?

  • 日本語の質問です

    次の文章を見てもらいたいのですが 「私はそれが どの様なものか 知っている」 この文章における「どの様なものか」というのは疑問の意味(働き)で使われているのでしょうか? 結局最後に「知っていると」来ているので、「疑問なのに知っているって変かな」と思った次第です。 ちなみに文構成は 私=主語 それが=目的語 知っている=述語動詞 どの様なものか=副詞 で良いですよね? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 英語の目的語について

     細かいことで申し訳ないのですが、教えてください。  英語で動詞の目的語の意味として、 1.「動作の対象」 2.「動作の目的」  とありますが、1については、例えば「食べる」という動作の対象が目的語 の位置にくるのはすんなりと理解できるのですが、2の「動作の目的」という 目的語の具体的なものがピンときておりません。  例えば、どんな動詞の目的語がこの「動作の目的」に相当するのかです。  うまく説明できていないかもしれませんが、アドバイスいただけないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 「○○が売っている。」は、正しい日本語ですか?

    最近、テレビを見ていて、アナウンサーやレポーターが言っている言葉に疑問を感じています。 良く、旅番組や、ニュースで、「魚が売っている。」「パソコンが売っている。」のように、売られる対象のものが、主語になって、動詞の行動をしている(売っている)かのような表現を良く耳にします。 「魚が売っている。」の正しい日本語での言い方は、「魚が売られている。」か、「魚を売っている。」のどちらかになると私は思っています。 しかし、テレビでも使われているので「魚が売っている。」は、正しい日本語なのでしょうか?

  • 自然な日本語の書き方を教えていただけないでしょうか

     私は日本語を勉強している中国人です。日本語で文章を書く力を付けたいと思い、作文の練習をしております。次のシチュエーションは日本語で表現したいのですが、どうもうまく書けません。自然な書き方を教えていただけないでしょうか。特に( )の中の動詞はわかりません。A、B、C、Dのほかに、ふさわしい動詞があれば、ぜひ教えてください。 1.雨の日、古い屋根の下に立ち、屋根から一直線に流れてくる細い水を器で( )。 A.受ける B.受け入れる C.引き受ける D.受け止める 2.地震後、一輪の花が咲いている。一枚も落としていない花びらは、まるで器のように、地震という災害を( )。 A.受けた B.受け入れた C.引き受けた D.受け止めた  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変有り難いです。よろしくお願いいたします。

  • 目的語について

    目的語というのは、動詞の動作の対象となる名詞です。 私がわからないのは、形容詞の目的語、前置詞の目的語がわかりません。 前置詞は名詞の目的語を伴って、形容詞句・副詞句になります。形容詞も後ろに名詞?を伴って動詞を修飾?するようです。 なぜ、前置詞、形容詞の後ろにくる名詞が目的語といえるのでしょうか?  あと、「形容詞も後ろに名詞?を伴って動詞を修飾?するようです。」という文章は間違ってますでしょうか?

  • 「私は日本語を勉強している(勉強中の)中国人です」は自然な日本語だと思われますか

     私は中国人です。いま日本語を勉強しております。次の二文は自然な日本語であるかどうか、皆様のご意見をお聞かせください。 1.私は日本語を勉強している中国人です。 2.私は日本語を勉強中の中国人です。  簡潔な表現が好きなので、「私は中国人です。いま日本語を勉強しております」を上記のような構造に縮めました。縮めた後、それは違和感を覚える表現になるのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変あり難いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語特有の表現を英語でどう表現したらいいのかわかりません。

    質問です。お願いします。 「君の言葉が我が足元を照らす、光が死にゆくことに大いなる怒りを 燃やせ、光を我を囲む悲しみから、我を導きたまえ」の 「導きたまえ」を英語で表わすには、どう言えばいいのですか? 「給え」の意味はしらべた限りではつぎです。 男性が同輩または同輩以下の人に対して、軽い敬意または親しみの気持ちをこめていう。命令形「たまえ」の形で命令の意を表すのに多く用いられる。 (1)「与える」の意の尊敬語。おあげになる。 (2)「くれる」の尊敬語。くださる。 (3)「(人を)つかわす」「派遣する」の尊敬語。おつかわしになる。 (4)〔「いざたまへ」の形で、上に来る動詞を省略して〕その動作をするよううながす言葉。さあ…して下さい。 高卒程度の英語力しかありませんので ご教授よろしくおねがいします。