• 締切済み

自分は臆病な性格です。

自分は臆病な性格です。 質問サイトにも、こんなことを書いたら警察に逮捕されるのではないか、と不安になることがあります。 どう改善していけばいいですか? 例え警察に逮捕されようとも、なんでも記入するしかないですか?

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8941)
回答No.3

>どういう意味? 臆病というよりそれを言っても大丈夫かどうかの判断がつけにくいのでは。匿名かどうかも関係あるとは思いますが。

e5016042
質問者

お礼

そうなんです。 その通りです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8941)
回答No.2

匿名だからという理由で実生活で話さないことを書かなければよいのでは。

e5016042
質問者

お礼

どういう意味?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11481)
回答No.1

ネットの利用を控えるべきです ネットはあなたの生活を良くするために利用するものです 不安が出てしまうなら無理して利用する必要はないわです

e5016042
質問者

お礼

それでも利用したいのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【就活】臆病な自分を改善したいです。

    クリックありがとうございます。 タイトルの通り、臆病な自分を改善していくにはどうしたらいいでしょうか? 就活真っ最中なのですが、仕事に不安を感じたりして(本当に私なんかにこの仕事が勤まるのだろうか…等)、いつも恐る恐る履歴書を送っています。 落ちるか受かるか、よりもいつも自分が失敗することが怖くて仕方ないのです。 原因は性格のせいだとわかってます。 私はいつも ・友人の前では明るくいられるがそれ以外の人(先生、友人の友人、他人)の前だとまるで別人のように無口。 ・あの人は凄い!!でも私なんか…とよく思う。 ・怒られたくない、嫌われたくないと思う。 ・どう話しかけたらいいかわからないと思う、思われる。 ・質問できない、上手く答えられない。 ・知らない人がいる空間(地下鉄等)だと落ち着かない、動悸がする。 ・相手が私に対して何を思ってるか気にしすぎている。(これは友人に言われました) ・何が不安かわからないが不安な時がある。 ・こういう駄目な自分に落ち込む という部分が多く、そういった点も改善したいです。 -------- 長々とごめんなさい。 お時間がある時で良いので、 1,臆病な自分を改善していく方法 2,初めての仕事に対する不安を解消する方法 3,上記の性格どれかの改善方法 どれかでいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。 また、「共感した」「自分もこういう事があった」等のお声でも構いません。 簡単で良いので、どうかお願いします。

  • 本当に臆病なのでしょうか

    自分の脳は[不安が過剰に分泌]のような障害があるのでしょうか? 自分は臆病すぎる性格のようです 日々不安から逃れるために、考え、行動しています 自分を変えることを望んでいますが怖くてできません 自分が臆病な性格なのは幼少期または幼少期より前からありました 自分が臆病な理由を考えた結果、自分がアスペルガーだからぐらいしか思いつきません アスペルガー診断するとほとんど当てはまっていたのでそうだと思います ですがアスペルガーで臆病になる意味がわからないのです 自分が臆病なのか疑問に思っています。むしろ臆病なのを認めたくないです

  • 臆病な猫の性格は治りませんか?

    我が家で飼っている猫(雄・去勢済)が ビクビク猫で困っています。 3ヶ月でもらってきて、もう2年が過ぎました。 普段は甘えん坊でよく懐いてくれますが 少しの物音で飛び上がるほど驚きます。 コップをテーブルへ置いた音にビックリし 家族の者が、足を少しズって歩いただけで ピョコン!と飛び上がったり 小さな咳をしただけでも「グワッ」と 変な声をあげて驚いたり、もうキリがありません。 なるべく生活音を静かにしていますが 来客のピンポンが鳴ると異常にテンパリ逃げ回り その日は1日隠れて出てこなくなります。 病院へ連れて行くのなんて死に物狂い・・・ |〃´△`)-3 この世の果て、くらい暴れます。 そのうち急に心臓が止まってしまうのでは?? と不安にさえなります。 あんまりにも驚くので可哀想になってしまい なんとか少しでも改善出来たらなぁ・・・と思ってます。 臆病が改善された猫さんや または臆病な猫さんと暮らしていて どうやって対策してあげているかなど 何かアドバイスをお願いいたしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 臆病な性格

    ウサギの様な臆病な性格です。どうすれば治りますか? 人前に出ると緊張します。 電車内でも自意識が過剰で見られている気がします。 自分では無く人が怒られていても、ドキドキします。 人が怒っているか、機嫌を損ねていないか考えるだけで動揺します。 30年生きてきたので、「慣れ」といった問題では無いと思います。 日頃からの精神面を鍛える方法や、 動揺しそうな局面での対処法、 自信をつける為に回答者さんが日頃行っている事、 など、通院、投薬以外で、 ご教授ください。

  • 臆病者な自分

    俺は過去のことで恋に臆病な性格になってます。 好きな娘がいても彼氏がいると言う情報で諦めてたし、一度告白をしたが自分は臆病者のためメールで告白をしました、結果は振られて…と恋はうまくいきません。今度の恋は彼氏がいよう、いまいようが自分の口で伝えたい、そう思っていたのだが、臆病者のため何も言えず、行動も起こせず困ってます。 どうすれば過去や恋に怖がらずに前に進めるのでしょうか?アドバイスを下さい。よろしくお願いいたします

  • 3歳の息子の臆病な性格に悩んでいます。

    3歳の息子の臆病な性格に悩んでいます。 息子はとてもひょうきんな子で、変なことを言ったり変な 顔をしたりして周囲を笑わせるのが好きな子です。 そんな性格とは裏腹に、とても臆病。 ブランコは苦手、プールも毎回号泣。 今日同い年のお友達と一緒にアスレチックに行ったのですが、 お友達がどんどん色々な遊具で遊ぶのに対し、 息子はローラー滑り台も、ネットを登るような遊具も、 トランポリンのように跳ねるものも、とにかく 片っ端から 「ゆらゆらして嫌だからやらないの。」 等と言いながらやりませんでした。 今まではこういう場面に直面しても、 まだ2歳だから難しいだろうし、慎重な性格も個性だから と思って見守ってきていました。 けれどももう3歳。 このまま臆病な性格が続くと、お友達と一緒に遊ぶ中で 自分だけ輪に入れず寂しい思いをしたり、 自信をなくしたり、ひいては今の明るい性格にも 陰りが出てしまうのではないかと心配になっています。 親がサポートしてあげるとすぐできることも多いので、 運動神経が悪いというよりも勇気が出ないのが 一番の要因だと思っています。 いつも一緒にサポートしてあげられればいいのですが、 今5か月の赤ちゃんがいるので赤ちゃんを抱っこしながら だとなかなか自由がきかず、何でもサポートするという わけにもいかないのが現実です。 このような子に自信を持たせて子どもらしく 積極的に色々なことにチャレンジできるように させるには、どのようなことをしたらいいでしょうか? 親の接し方、習い事など、過去同じような経験をされた方や このような子を周囲でご存じの方、保育関係者等、 アドバイスをいただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 臆病でも警察官になれますか?

    実は臆病な性格も隠し持っていたり、対人恐怖症までは行かなくとも目上の人と話すと遠慮がちになったりドキドキしたり小心者の性格の場合、警察官として採用されたあとはどのような部署に配属されて行くことになりますか? 刑事ドラマを見ていると、いろんな刑事さんがいます。 このような性格でもやっていけますか?

  • 臆病な自分を変えたいです

    私は今年で20歳になります。 性別は男です。 私はとても臆病で小心者です。 顔は男らしいとかよく言われるのですが、性格は男らしいと言えるものではありません。 具体的に例をあげると ・歩いてる人と目があったらすぐに目をそらしてしまう。 ・とにかく、怖いもの(ホラー映画とか 怖い話とか)は絶対無理。見たくも聞きたくもない。 ・人と関わるのは好きだが、裏切られるのが怖い。 小さな物音にもすぐ反応してしまう。 ・大声を出されるとビクッとなってしまう。 シャイとは別だと思うのですが、とにかく被害妄想と自意識過剰がひどくていいことがありません。 また、上記のような事をするたびに 「女々しい」 「自意識過剰とか残念」 「被害妄想だろ?勘違い乙」 とか思ってしまって自虐に走ります。 そんな性格だから彼女ともうまくいったこともないです。 今の自分がとにかく嫌で、どうしようもないのでここに質問 というよりも 相談に来ました。 誰か変わる方法に心あたりがあったらお願いします。 他力本願なのは100も承知です。 とにかく自分を強くしたいですが、方法が思いつきません。 よろしくお願いします(´;ω;`) 補足ですが、よく「武道すれば?」という答えがありますが 私は13年間剣道を続けて来ました。しかし全く強くなれませんでした。 (精神的に) 不良=強いと思って、高校時代タバコ吸って酒飲んで、不良の仲間作って 遊んでましたが、結局劣等感を感じるだけで、私は強くなれませんでした。 今も全ての人より劣っていると感じます。 こんな性格じゃ世の中渡っていけないと思うので どなたかご指導お願いします・・・。

  • 恋愛に臆病な自分をどうやったら変えられますか??

    恋愛に臆病な自分をどうやったら変えられますか?? ちょー抽象的な質問で申し訳ないです。

  • 臆病者なんですが、どうしたら怖いもの知らずになれますか?

    臆病者なんですが、どうしたら怖いもの知らずになれますか? こんにちは、いつも質問を聞いて下さってありがとうございます。 今回はこれで最後の質問になります。 私は昔から小心者で臆病な性格です。 少しでも他人が不愉快になると、恐ろしくてオロオロします。 また、初対面の人と話すのにも「嫌われるんじゃないか」と先に考えてしまい怖くて話しかけられません。 そのせいか、昔からいじめられやすかったです(自分の意見をはっきり言わないからです) 特に目上の人と話すのが怖いです。 なんだか睨まれてるようなそんな気持ちになります。 子供の頃からこういう性格なので、治そうとして無理に明るくしたり自信満々に振る舞っても、それは表面だけで大事な場面ではいつもボロが出ます。 臆病故に他人を上から見てしまう時があります。 しかも私は短絡思考で物事を簡単に評価してしまいます。 等身大のありのままの自分というのが分かりません。 私はいつも自分を偽って生きてきました。 話がずれてしまいましたが、どうしたら怖いもの知らずになれるでしょうか。 性格を変えることは出来ますか? 私みたいな人間でも他人を幸せに出来るんでしょうか。 誰彼かまわず文句を言える人が羨ましいです。

このQ&Aのポイント
  • 余裕がある男とない男の違いには、心の持ち方や態度が関係しています。余裕がある男性は、ちょっとしたことでイライラせず、他人の意見を受け入れる柔軟性があります。一方、余裕がない男性は自己中心的であり、小さなことにもカリカリしてしまいます。
  • 余裕がある男性は、仕事や学業がうまくいっている場合が多く、収入や自己肯定感が高い傾向があります。また、幼少期の記憶や育ちも影響している可能性があります。余裕がない男性は、自尊心や自己肯定感が低く、過去の成功体験が少ないこともあります。
  • 余裕がある男性は、心が広くどんなことにも動じない特徴があります。彼らは寛大で他人の意見を尊重し、自己愛性パーソナリティ障害などがない場合でも自信を持っています。一方、余裕がない男性は自分に自信が持てず、他人のミスに対して厳しくなる傾向があります。
回答を見る