• ベストアンサー

臆病な猫の性格は治りませんか?

我が家で飼っている猫(雄・去勢済)が ビクビク猫で困っています。 3ヶ月でもらってきて、もう2年が過ぎました。 普段は甘えん坊でよく懐いてくれますが 少しの物音で飛び上がるほど驚きます。 コップをテーブルへ置いた音にビックリし 家族の者が、足を少しズって歩いただけで ピョコン!と飛び上がったり 小さな咳をしただけでも「グワッ」と 変な声をあげて驚いたり、もうキリがありません。 なるべく生活音を静かにしていますが 来客のピンポンが鳴ると異常にテンパリ逃げ回り その日は1日隠れて出てこなくなります。 病院へ連れて行くのなんて死に物狂い・・・ |〃´△`)-3 この世の果て、くらい暴れます。 そのうち急に心臓が止まってしまうのでは?? と不安にさえなります。 あんまりにも驚くので可哀想になってしまい なんとか少しでも改善出来たらなぁ・・・と思ってます。 臆病が改善された猫さんや または臆病な猫さんと暮らしていて どうやって対策してあげているかなど 何かアドバイスをお願いいたしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mohi_mohi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

当方も4歳になる雄猫、雌猫(兄妹、完全な室内飼、双方虚勢済み)の二匹を飼っていますが、雄猫のほうが一度、一ヶ月近く迷い猫となり、それ以来非常に臆病に見える行動を取るようになりました。 具体例をあげると、 ・アパートの廊下を人が通ると隠れる。 ・飼い主である自分が急ぎ足で帰ってくると隠れている。 ・来客があると引きこもる。 ・何かに集中してる際に見えないところで音がなると飛び上がって隠れる。 などなど。 ですが、これらの臆病に見える行動も見方を変えると非常に賢い行動とも考えられます。それだけ未知の危険に対して自分の身を守ろう、という生存意識が強いわけですから。そしてこれらの警戒心は本来の動物が持っている自然な性質、本能であると思います。 それゆえに下手に「隠れる場所、逃げる場所をなくす」などの無理強いをすれば多大なストレスを与えることなって、より悪い方向に働く可能性が大きいので絶対やらないであげてください。 なお、雄猫が帰還した直後はneko5000さんの愛猫と同様のかなり過敏な状態で、すぐさまパニック状態に陥りがちでした。その際に自分が心がけのは ・なにか行動を行う前にひとり事を言う。 ・隠れても追わない。 でした。猫それぞれの性格もあるので気休め程度にしかなりませんが参考になれば幸いです。 心臓麻痺に関して本当に心配であるならば、やはり専門の獣医さんに質問するのが一番良いと思います。親切な獣医さんならば飼い主だけが行っても応対してくれるので。

その他の回答 (6)

回答No.7

たくさんの方が答えてくれていますね。みなさんの回答を読んでいると、臆病な猫なんて とてもたくさんいるのだと思いました。 うちには4匹いますが、みなさんと同じです。テレビから聞こえるピンポ~ン♪の音に、 うちの4匹も逃げ回り、しばらく出てきません。疲れて「はぁ~」とため息ついても驚きます。 病院に連れて行くのにも何日がかりかです・・・逃げ回って捕まりません。 他の方も言ってますが、とにかくneko5000さんが、いつもと変わらない態度でいることですね。 「あら?何慌ててるの~?大丈夫よ~」って態度でいて下さいませ。

回答No.5

ウチのコ(3才♀)も結構神経質な臆病者です。 さすがに、テーブルにコップを置くぐらいは平気ですが。 やはりピンポ~ン♪は大嫌いですし、 某宅配便会社のトラックが家の前に止まっただけで威嚇状態(他社の宅急便等は平気です)、 お客さんには姿を見せず、 ネコの近くで物を落とせばネコパンチ。 ウチのコを見ていて思ったのですが、 「またビックリするかしら?」って飼い主が神経質になると、ネコもそれを感じてしまい、もっと神経質になる悪循環もあるような気がします。 ネコがビックリしてしまうのはそのコの性格なので仕方ない、とあきらめました。で、ビックリしてる時は意識的にこちらが落ち着いた態度を取る。例えば  なるべく動かない、  動く時はゆっくりと、  場合によっては膝をついて歩いたりして威圧感を和らげる、  低い声で「大丈夫よ」と微笑みながら独り言(ネコには構わない)  可能なら部屋を変わるなどしてしばらく距離を置く ネコがビックリする頻度は変わりませんが、パニクったり怯えたりしてから平常心を取り戻すまでの時間は短くなったように思います。 臆病の改善は難しいかもしれませんが、気の小さいところがかわいいところかもしれません。

  • mango05
  • ベストアンサー率25% (87/342)
回答No.4

うちのチビチビ(2ヶ月で貰って今2歳ちょっと)もそうですよ。 コップ置く位は平気ですが、私たちがどこかにぶつかったり=大きな音がしますよね=、走ったりするともうダメです。 大きな荷物(カバンとか、買い物袋とか)もダメダメです。 ベランダ、玄関の出入りするだけでもう行方不明です。 来客は論外。ピンポンも同じくです。 おまけに小さくて、ガリガリで本当に哀れを誘う姿です。  食べないのです;;もう1匹はリッパなふくよかさんなのに;; 常に引籠りで、どんなに長くリビング等に居られても夕方前まで。 夕方になると一度は必ず数時間、所定の押入れに引きこもります。  これを以前一度止めさせたら(押入れに入れないようにした)、  とんでもなく挙動不審で益々怯える子になってしまったので  諦めました。。。 早いと朝食前には引きこもりで、長い時は夜9時ごろまで 籠もったままです。 ですので、彼女が出てきている時には出来る限り、静かに動き オーバーリアクションは取らないよう心がけています。 カバンも見えないように後ろに隠すとか・・・ それでも、2歳を過ぎた頃からは少し改善されたのか、或いは環境に漸く慣れてくれたのか?ベランダ出入りは平気になり、見に来る位の 度胸がつきました。ピンポンも玄関に出なければ、不安そうでは ありますが、部屋の隅の方で耐える事を覚えました。 臆病な子は、本当に懐くまでにも普通の子達の何倍もかかるようです。 気長にゆっくり静かに暮らしていると、自ずと勇気を出すように なるのではないでしょうか?  細く長く長く生きてくれればそれで良いのです^^

回答No.3

うちの子も来客にはかなりの人見知りです。 玄関のチャイムやドアの開く音が聞こえようものなら、耳をピーン!とアンテナみたいに立て空気が張り詰め、 誰かが入って来れば即逃げ出します。 でも家の者の場合は分かるみたいでのんきに寝てますね。 足音でわかるんでしょうか(^^;) 無理に連れて来ても来客=ストレスみたいにつながると可哀想なので、逃げ場となれる他の部屋のドアは開けておきます☆ もともと抱っこもあんまり触られすぎるのもキライなんで(サミシイ…)他人なんて「何されるかわからん!」もってのほか…、んでしょうかね~。 無理強いはしたくないので、慣れるのを待つのみです。すみません、アドバイスにはならなくて。 ちなみにうちの子は病院に連れて行くとストレスで毛が抜け、かなり大きい毛玉が作れます…。

  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.2

うちの猫も臆病ですが、さすがにコップの音くらいではなんともないですね・・。来客があると隠れますが、帰るとしばらくして出てきますし。 でもそういう猫ちゃんもいるでしょうね。確かに飼い主としては心配になりますよね。 友達の家の猫(雄)ですが、最近になって家族の一人に攻撃性を示し、病院で相談したところ動物用の「アロマテラピー」を勧められ、そのアロマグッズを病院で購入し実践したところ、猫が少し落ち着いたそうです。他にも猫用(動物用)の精神安定剤もあるようなので、一度相談されてはいかがでしょうか。

noname#26507
noname#26507
回答No.1

その子の「怖がり」=「優しい」と置き換えてみたらどうでしょう? 私の実家にも猫さんたちが何匹も居ますが~代々なので何匹なのかわかりませんが… 子猫の頃に見たきりで私が結婚で出てから見たことがない猫もいますよ<苦笑 母の寝室から出てこないそうです 家族以外のものには絶対に顔を見せずに真夏でも押入れの布団の間でビチョビチョになって(汗?)ガマンしている子もいます、、 抱っこが可能でしたら、抱っこしながらお茶をのみ(コップを置く)「大丈夫よ~~ お茶おいしいよ」などと話しかけてあげたらどうでしょうか… 結構…ノラから馴らして家猫にした子も何匹か居ますから、絶対変わらないということはないと思うんですけど…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう