• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京の食べ物は大阪と違ってまずいという書き込みをネ)

東京の食べ物は大阪と違ってまずい?グルメシティの真実とは

mpascalの回答

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

値段が同じなら大阪のほうが美味いということだと思っていますが。

関連するQ&A

  • 大阪より美味い東京の食べ物は?

    「これは大阪(関西)より東京(関東)の方が美味しいだろ!」 ・・・と思われる食べ物を教えてください。 もちろんそれなりのお金を出せば美味しいモノ 食べられるんでしょうけど、そういうのは置いといて とりあえず一般論として。 ちなみに私は蕎麦と寿司と天ぷらはそう思います。

  • ニューヨークや東京は世界中の食べ物が集まっていると

    ニューヨークや東京は世界中の食べ物が集まっていると聞きましたが、どっちの方が豊富ですか?他にもこのようなところはありますか?

  • 地震後の大阪人の反応

    長く東京に住む大阪人です。家庭も持っています。 今回の震災で、 「これから大阪や!」 「地震のおかげで大阪が活気よくなるんちゃうか?」 「ざまみろ関東人」 「雪が降っただけではしゃいでる関東人。地震でも大げざな関東人。」 のような、大阪人(大阪じゃなくても関西地方)と思われる書き込みが目立ちます。 阪神ファンです。中央集権の巨人は大嫌いです。 東京に対する嫉妬の気持ち分かります。 それにしてもいくらネットの匿名の書き込みと言えども「ざまみろ関東人」は少しひどい気がします。 80年代後半以降、企業はどんどん大阪から東京に進出。 言いかえれば、大阪を撤退。東京に移転。 つまり、今や東京には非常に多くの関西人が住んでいます。 みんな働いています。家族を持っています。 私の周りでも『関西人』っていて当たり前の存在です。珍しくもなんともありません。 そんな中、「ざまみろ関東人やねん。」は、ひどい。と言うか情けない。 去年、確か兵庫県の知事が「東京で大地震が起これば、チャンス」とアホな事言ってた気がします。。 ほとんどの大阪人(関西人)って今回の震災の被害に対して好意的なのでしょうか?

  • 東京の食べ物はまずい?

    最近大阪の友達が多いのですが、みな口々に東京は食べ物がまずいといいます。 なんとなく東京への引け目からこういうことをいうのかなと思っていましたが、最近はだんだん気になってきました。 実際東京の食べ物はまずいのでしょうか? 私は味覚障害なので味がわかりません。 山口県出身の母に聞いたところ、「関東の汁物はしょうゆくさいというか、黒い見た目がなんとなく汚く感じて、最初はなじめなかったけどね」 といっていました。 でもこれは味の慣れの問題であって、まずいかどうかではないしなあ、と悩むばかりです。

  • 大阪の人は、なぜ食べ物の「アメ」にちゃんをつけるか?

     私は、関西出身でないのでわかりませんが、関西のテレビ番組「ABC朝日放送の探偵ナイトスクープ」を毎週見ています。ナイトスクープを見ているときに、桂小枝探偵がアメちゃんあげるといっていたので、大阪の人は食べ物にちゃんをつけるのかなと思いました。また、アメ以外の食べ物にも●●ちゃんあげるという風習があるのか知りたいです。    その地域によって、いろいろな方言が関係して、食べ物に●●ちゃんあげるというみたいに話しているとは思うんですが…日本語は不思議ですね。   あと、マクドナルドを関東では「マック」関西では「マクド」というようですが、そのほかにもこのような言葉の違いはあるのでしょうか?もし、知っている人がいたら教えてください。  くだらない質問ですいません  

  • 東京が嫌いという大阪の彼、東京で育った私

    彼は大阪、私は東京の遠距離恋愛をしています。 昨日、うどんの話をしていて私が怒ってしまいました。 彼が「関東のうどんは汚い」「下品」「関西のうどんを食べて美味しいと思ったならまとも」「東京の飯はすべて不味い」などと言ったからです。 ただの味の好みの話をしていたのに真っ向から否定され、東京で生まれた両親の作るものを食べて育ち東京にずっと住んでる私には、「お前の(親の)料理はまずい」と言ってるように聞こえ、とても悲しい気持ちになりました。 うどん関連のページを見て回りましたが「関東のは食えたもんじゃない」という意見多いですよね。 ラーメンや他の料理だってご当地で色々あるのに、なぜうどんだけこうも否定されるのか不思議です。 あとは食べ物以外にも、東京の言葉はいけすかない、とか。 調べているうちに、彼が東京嫌いとしょっちゅう言うのはかっこつけてだと思ってたんですが(私は好きと言ってくれますし)、実は関西の人は一般的に東京が嫌いなんじゃないかと不安になってきました。 親に会ってと言われているけど、ご両親にも「うわ、東京もんかよ」「こいつの飯まずそう」などと思われるんじゃ……。 言葉が嫌いと言われても、治しようがありませんし……。 彼がイライラすると物言いがきついことで喧嘩になったときは「方言だと思え」と言われました。 文化か、と気にしないようにしていますが(言われたらやっぱり傷つきますけど)、東京嫌いも文化でしょうか。 でも東京嫌いが文化なら、彼や彼のご両親とうまくやっていけるはずないですよね……。 そして東京は嫌いだけど私は好きと思ってくれるなら、余計に、私がそう言われてどう思うかも考えて欲しいです。 好きなものを下げて言われて、嬉しいと思うはずないですし……。 それとも、これも文化の違いで、大阪の方は一般的に(相手がどう受け取るかはともかく)自分の思ったままを伝えますか? 言われた私はどう返すべきなのでしょうか。 まとまりのない長文ですみません。 私は彼も彼のしゃべり方も大阪も大阪の料理も雰囲気も好きです。 彼が生まれ育って愛着を持っている街だから、と言うのも大きいと思います。 できれば彼や彼のご両親にもそう思ってもらいたいです。 そのために私はどうすべきか、アドバイスをお願いします……。

  • 大阪人は納豆を毛嫌いしますが、逆に「大阪人の大好物だが関東人が嫌がる食べ物」は?

    お世話になります。 漫画、小説、TV番組などでは典型的な大阪人のパターンとして納豆を毛嫌いし、 「なんであないな腐った豆を食わなあかんねん。 腐って豆が糸ひいとるやないか。 あんなもん人間の食うものやあらへん。 東京モンはこんなもん食っとるからあかんのや。 そないなモン食わんでも、大阪にはもっとうまいもんが仰山あるでぇ。」 というような場面・台詞が表現されています。 (最近は納豆が好きな大阪人も増えているらしいですが) 逆に ”大阪(含む関西・近畿圏)では大変人気のある食べ物であるが、関東人が毛嫌いする(または大阪から流出せず、関東の市場ではまったく流通しない)食べ物” というのはありますか? 関東における納豆のように ●毎日食卓に上ることも珍しくない庶民的で飽きの来ないもの。 ●大人から子供まで、たいていの人が好物とし、苦手とする人が少ないもの。 ●アルコール分を含む食品は除く。 ●戦前またはそれ以上前から存在する歴史のある品。 ●できれば納豆と同じく発酵食品。 ●大阪人が納豆に抱くマイナスイメージと同じく、”とても人間の食べ物とは思えない”もの。 ●スーパーマーケットでも売ってるし、外食の店でも食べられるようなもの。 というようなもので例を挙げてください。 よろしくお願いします。

  • 東京について

    東京の経済やシティの大きさは世界で何番目ですか? 人口密度は世界一というのは知っています。 一位はニューヨークで次あたりに東京でしょうか? ロンドンも入ると思いますが。 インフラ整備度は?

  • 大阪へ行ったら・・・

     2月の後半に大阪へ2泊3日の社員旅行へ行く幹事になりました。予定として一日はUSJに行こうと、決めていますが、それ以外は未定の状態です。  皆さんでお勧めの場所などありませんか?  また食い倒れの街とも言いますので食べ物は結構楽しみにしているのですが、意外と関東(横浜)にも関西(大阪)の食べ物、お好み焼きや関西風うどん等ありますので特に大阪にきたのなら・・・!という食べ物がありましたら教えてください。

  • 大阪は東京よりどの程度、遅れてる?

    国民一人当たりのGDPで一番高い東京と一番低い沖縄を比べても僅か半分程度の差しかなく、物価の違いを考慮すれば、それほど差があるとは言えないですよね。まあ、それでも東京の人が景気が悪いと言っても、地方の人からしてみれば嫌味で仕方がないでしょうが。 大阪は東京の0.75倍。東京と沖縄の中間ぐらいですが・・・ 大阪は東京よりどの程度、遅れてる、劣ってるのでしょうか?東京を関東、大阪を関西と置き換えていただいても結構です。