• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アパートの外灯)

アパートの外灯が突然付いた理由とその問題点

tamioogataの回答

回答No.1

事前にお知らせが来ていると思います。 ただし、貴方達アパートの住人宛にではなくて、その建物の所有者(大家さん)に対してのみ連絡が入っている筈です。

shuzi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大家には連絡されてるものなのですね。 参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気になるアパートがあるのですが悩んでます・・・

    来年2月頃に引越し予定でこの間、物件を探しに行ってきました。 そこで、条件にほぼあったいい物件を見つけたのですが、 気になる点がいくつかあり悩んでいます。 一つは トイレの下水のニオイが気になることです。 お風呂場や、トイレ横にある独立洗面台は臭わないのですが トイレだけ臭いがしました。 これってどうにかして改善できるのでしょうか? また、原因は何だと考えられるのでしょうか? (聞けば良かったのですが、後に一人で見に行ったとき気づいたので) 二つめは、 そのアパートが住宅街の一番奥にあり、外灯(街灯)がほとんどなく 入り口や階段付近が暗いことです。 アパートの横は細い道でほとんど人も車も通らず、 そのためか街灯がありません。 アパートのそれぞれの部屋の入り口には外灯は設置してあるのですが ほとんどの家が電気をつけてなくて暗いのです。 アパートの階段のところにも灯りはついてないんです。 遠くの街灯と、各部屋の窓からもれる灯りで 少し照らされてうっすら明るい程度で・・・ 少し離れたところにある同じアパートの別棟の階段のところには外灯がついているのに・・・って感じでした。 これって大家さんに言えば、階段付近に外灯を付けてもらうことって 可能なのでしょうか? 少しややこしい説明になりましたが・・・ どなたかアドバイスなどお願いします。

  • 玄関の外灯に集まる小さな虫対策

    こんにちは。 現在私は2階建てのアパートに住んでいるのですが、玄関のすぐ横に外灯が付いており、 暗くなると自動的にスイッチが入り明るくなります。 中からON・OFFができればいいのですが勝手についてしまいます。 そのためこの時期、夜帰ってくると外灯にすごい数の小さな虫が集まっており、 家に入ると数十匹一緒に入ってきてしまい、その駆除に大変です。 以前玄関の所に、外に吊るすタイプの虫よけ(蚊よけかな?)を吊るしてみたのですが 全く効果がありません。 思いきって、外灯の蛍光灯を外しつかなくしてみたのですが、私の近所には 街灯が少なくかなり暗くなり、宅配便屋さんが来た際など足元が見えないですし、 何より防犯的にも怖い気がします。 何とか、虫対策をしないと毎日帰宅するたびに虫を連れて家に入ることになり、 仕事終りでぐったり疲れているのに、家に帰ってすぐ虫駆除の仕事… 何か良いアドバイスがあれば助けてください…。 よろしくお願いします。

  • どちらのアパートが良いでしょうか?どちらのアパート

    どちらのアパートを契約すべきでしょうか?現在2つのアパートで迷ってます。アドバイスお願い致します。 1つ目のアパートは↓ ★家賃:38000円 ★敷金/礼金:なし ★間取り:1K ★年数:築20年 ★周りの環境:電車の線路がすぐ真横にあ ります(10m位先に)。部屋の目の前が住民 の駐車場です。なので車とベランダの間隔 が2m位しか空いてませんでした。見学に 行った時は、見学した部屋の前に車は止 まってなかったです。 ★部屋の環境:1階の階段側の角部屋で す。洋室の8畳で、エアコンは新品でし た。全体的に綺麗でした。風呂は窓付き で、トイレには窓はありませんでした。新しい感じのシャッター雨戸付きでした。積水施工です。 2つ目のアパート↓ ★家賃:37000円 ★敷金/礼金:1ヵ月/0 ★間取り:2K ★年数:築25年 ★周りの環境:こちらも電車の線路が近く にありましたが100m位離れてました。駐 車場はアパートの脇にありました。アパー トの後ろは茂みでした。 ★部屋の環境:2 階の階段側の角部屋で す。洋室6畳と4.5 畳です。全体的に綺麗で した。エアコン が古くてボロボロでした。 風呂とトイレ に窓がありませんでした。さびた感じの雨戸付きで鍵が壊れてました。 どこの建設会社か分かりません。 以上ですが、私的には1つ目のアパート は、周りの環境が納得いきません。 2つ目のアパートは部屋の環境、特にエアコンの古さと風呂が窓無しなのが納得できません。 どちらが良いと思いますか? ご協力お願い致します。 補足 職場のまでの距離は2つとも近いで す。 1つ目のアパートは歩いて12、3分で す。 2つ目のアパートは歩いて3分位で、 徒歩でも通勤できます。

  • アパートのベランダに大量発生

    アパートのベランダに二種類の虫が大量発生して困ってます。窓をちょっと開けたときも部屋に入ってきます。2年程このアパートに住んでますが、今年が初めてです。今年、初めてミニトマト、青じそ、バジルをベランダで育てていました。これが原因かと思い、調べてみましたが結局分からずじまいでした。この虫の名前、発生の原因をお分かりの方いらっしゃいますか?

  • アパートでの隣人への御挨拶

    現在、1年ほどアパートで独り暮らしをしていて、この春から自分の部屋の真下の部屋に、新たに店がオープンすることになりました。 当然そこの店主さんとも面識がないので、御挨拶に伺おうと思うのですが、手ぶらではなく何か持っていった方が良いのでしょうか? 自分が新しく引っ越してきて、あいさつへ伺う訳ではないので、変に気を使わせてしまうのではないかと考えてしまいます。 回答の方、どうかよろしくお願いします。

  • アパートの窓、覗かれました!

    アパートの窓、覗かれました! 大学生の男です。 私の部屋は一階で、アパート前は、近所の人たちの通り道のようにもなっています。まあよくある学生アパートです。 昨夜九時過ぎ、スーパーから帰り、台所でお米をといでいると、玄関脇の窓から人が通り過ぎていくのが見えました。 まだ九時くらいだし、夜中に人が通ることもあるので、特に気にもせず、更にお米を研いでいました。 その間、わずか数十秒だったと思います。何気なく、窓に目をやると、男の人が窓に思いっきり顔を近づけて こちらを覗いていました。恐らく先ほど通りがかった男性だと思います。多分目が合ったと思います。 一応窓は擦りガラスになっているのですが、その男性が思いっきり顔を近づけていたため、輪郭がはっきりとみえました。 あまりのことに私は絶叫しリビングに駆け込みました。すぐさま110番しましたが、混乱して、まともに住所も伝えられない 状況でした。数分後、警察が来てくれ、話を聞いてくれましたが、一応パトロールしてみる、と言って帰ってしまいました。 ですが、私は怖くて部屋にいられないと思い、部屋を飛び出し、現在漫画喫茶から書き込みをしています。 今思い出しただけでも鳥肌が立ちます。一体何がしたかったのでしょう? 警察の人はそのとき私がオレンジのシャツを着ていたため、女性と勘違いして除いたのではないか、と言っていました。 しかし、窓ガラスに思い切り顔を近づけて覗いてくるとは、まともな神経の持ち主なのでしょうか。 しばらく夢に出てきそうです。 単に覗き目的で、男の私には手を出さないかもしれませんが、覗かれただけでも十分怖いのです。 またいつ覗かれるか考えると、怖くて帰ることもできません。しかし、帰らないわけにも行きません。 先ほどまで、防犯対策のサイトを参照して私なりに対策も考えました。 ・玄関脇の窓に社交カーテンをする ・窓やドアに防犯ブザーを設置する ・催涙スプレーやスタンガンを携帯する ただし、リビングには遮光カーテンをしていますが、隙間から見えてしまいそうで、怖いです。 いい年をした男が情けないですが、怖くて何も手につきません とりあえず、明日はアルバイトなのですが、帰宅したら夜になってしまい、 また覗かれたら…と思うと怖くなってしまいます それと、住み始めて一年半が経過しています。住み心地がよくとても気に入っています。 このようなことがあったのは初めてなのです。 最悪、引っ越してしまうしかないでしょうか? 補足警察の人は何かあったらまた連絡頂戴と言っていましたが、 またあの顔と対面しなきゃならないんですか。怖すぎます。 何か対策ありましたら教えてください。 混乱してしまい、意味不明な文章ですいません

  • 東京の安いアパートは

    ゴキブリや虫が出たり、冬は寒く、夏は暑い、防犯上良くないとかありますか? 駅まで5分で3万位の多分ボロだと思いますが、安いので住もうかなと思っています。 安くなくても虫位出るとは思いますが、差はありますか? ゴキブリとか見たことない地域、家では細いクモ(>_<)ハエ位でした。 東京はゴキブリが当たり前とゆうイメージがあるので、多少仕方がないのでしょうが、やはり3万位となると大量に出るのでしょうか…? また、ボロアパートのドアは簡単な造りのドアノブで簡単な鍵のイメージですが大丈夫でしょうか? 蹴ったら壊れて空いてしまいそうなイメージです… 一回蹴った位では開かなそうですが。 なんか勝手にイメージ持ちすぎでしょうが初めての東京一人暮らしなので。 寝てる時に顔とかにゴキブリやワラジや芋虫… 乗ってきたら嫌です… 8万位でも同じでしょうか? 駅まで5分以内の所です。 駅まで5分以内で3万と駅まで15分以内で3万なら遠いだけでアパートの部屋条件は良いのかな?と思ったりします。 広さは狭くてお風呂無しで大丈夫なんです。 トイレなど共同でも構いません。 8万位の所は広さ、便利さがあるだけで虫とかについては同じか違うのかとゆうことが知りたいです。 流石にしっかりしたもっと高いアパートなら違うと思うんです。 あんまり変わらない気がするんですが、違うのなら8万位にしようかと考えています。 8万でも安い方なんですよね?

  • 虫の被害が少ないアパート、マンションの選び方

    当方、ムカデ、クモ、ゴキブリなどの虫が大嫌いです。 近い将来、引越しを行う予定なのですが、 なるべく虫の被害が少ないアパート、 もしくはマンションに引っ越しを行いたいと 考えています。 そこで、虫の被害が少ない部屋を手に入れるには 何に気をつけるべきでしょうか? 立地条件、建造物のつくり、部屋の階数、地域 などで回答していただけますと幸いです。

  • アパートの部屋にいるのが苦しい

    大学生の女です。大学入学のときから一人暮らしをしています。はじめは鉄筋のマンションで一人暮らしをしていたのですが、少し大学から距離があり、通うのが大変だったので、一年くらい前に引っ越して、鉄筋のマンションから木造のアパートになりました。そのときに引越し費用が15万くらいかかりました。 今、2階建てのアパートの2階に住んでいるのですが、真下の部屋に住んでいる人の物音がとても気になります。真下の部屋の人は男の人で若い人です。その人がお風呂に入っているのもトイレに入っているのもわかるんです。タバコにライターで火をつけるのや、コップに水を注ぐ音まで聞こえます。そして今は夏なので、お互いに窓を開けているときが多くて、本当にプライバシーも何もない状態です(北国なので冷房は付いてません)。さらにいやなのは、私(2階)にそんなに下の人のことがわかるのだから、下の人には私の音がもっと聞こえているんだろうなという事です。トイレに入っているのもお風呂に入っているのも、見ているテレビ番組も寝る時間も起きる時間も、友人が遊びに来たときの会話内容も(彼氏は呼ばないようにしています)全部筒抜けなのかと思うと、本当に死にたくなります。アパートにいても気が休まらず、24時間誰かの目にさらされているような感覚です。下の階の人はフリーターか何かのようで、あまり外に出かけることがありません。だから私がアパートにいる時間はたいてい下の階の人もいます。日曜日などは真下の人は一日中います。そして、うちのアパートにはテレビモニター付インターホンがあるのですが、私は出かける時に下の階の部屋の前を絶対に通らないと出かけられないので、いつもモニターから見られているんじゃないかと思ってハラハラしています。下の階の人は多分私の物音もうるさいと思っているはずです。上の階の私でさえうるさいと思うからです。 最近は夏場で、お互い窓を開ける機会が多くなったということもあり、本当に音が筒抜けで、部屋に帰るのもいやで、気が狂いそうです。アパートで気が休まらず、もう生きていて落ち着ける場所がないからです。眠るときもゆっくり眠りたいのに、朝、下の人が自分より早く起きてしまうと、物音で目が覚めてしまうし、あまり遅く起きると「上の女、いつまで寝てんだよ」と思われるのがいやで、遅くまで寝ていられません。本当につらいです。私の顔がわからなければまだマシなのですが、おそらくテレビモニターホンでばれていると思います。それもいやです。 鉄筋のマンションに一人暮らししていたときは、本当に静かで、上の階の人の音もまったく気にならなかったのですが、木造の今は本当につらいです。入居前に部屋を探していたときに、不動産会社の人に、「木造は音が漏れるんじゃないですか?」と聞いたところ、「最近の木造はそうでもないですよ」と言われていたのですが、「うそつきーー」という感じです(まあ契約させるためには何だって言いますよね)。引っ越したいのですが、大学の残り期間があと1年半で(それはいいのですが)、お金もかかりますし(引越し費用くらいのお金はあるのですが、就活のための貯金です)、去年引っ越したばかりで、2年契約なのにまだ1年しか住んでいないですし、いろいろと難しいことがあります。でももう自分が精神的に限界にきています。皆さま、アドバイスお願いします。

  • 賃貸アパートの防犯グッズ

    現在賃貸のアパートに住んでいます。 先程、ベランダの方で(多分)ガシャガシャーと音がしました。 もしかしたら2階のお家かもしれないですが、急に怖くなりました。 玄関を入ってすぐ寝室があるのですが、寝室からベランダに出れるようになっているので、窓?というかガラス戸になっています。 小さい子供がいるのですが、9時には就寝するので、寝かしつけてから私はドアを開け音が聞こえるようにしておいて、他の部屋で色々用事をしています。 今日は旦那がいたので、まだよかったのですが、夕方~深夜まで仕事の為、普段はいません。 何か防犯対策をしたくて、色々ネットで探し、窓には振動と開閉に反応するアラームを購入しようと思いますが、問題は玄関です。 賃貸なので、新しく取り付けするのも無理だし、サムターン回しの防止というのがあったのですが、それをつけると、旦那が帰ってきた時に私が寝ていた場合は旦那も入れないという事だと思ったのですが、どうなのでしょうか? ドアにかける事ができるピッキング音に反応するアラームがあり、それをすごくいいと思ったのですが、販売終了になっていました・・。 ドアの開閉に反応するタイプでは子供数人を連れて逃げるには遅いと思うので、できれば事前に警告できるようなものを探しています。 何かこの状況で使えるいい防犯グッズはありませんか? 管理会社には一応相談してみますが、あてにならなさそうです。 近々赤ちゃんも産まれるので、しっかり防犯したいと思います。 よろしくお願いします。