• 締切済み

タレント議員のメリット

芸能人って、政治家に転職してるじゃん。蓮舫とか、今井絵理子とか、そのまんま東とか。芸能人は選挙に強いようで、当選するのだとか。ここで、「タレント議員はウンザリだ」「芸能と政治は違うだろ」みたいな有権者の声も聞きます。 だけど、タレント議員にはメリットがあると思ったのですが、ドーかしら? 要するに、コイツはドーやってテレビに出て視聴率を稼ぎ全国のお茶の間を賑わせたのか?ってことなのかと。まー、本人の力量と行動とバックアップ体制ですよね。こういうのって、芸能の他に、政治にも応用が効くんじゃね?じゃー、芸能人は選挙で票が取れやすいことに加え、当選後もいい政治をする傾向があるのでは?やっぱり、タレント議員にはメリットがあるんじゃね?

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.5

最初は日本を良くしようと志を掲げて出馬するのでしょうが、現実を知って愕然とするのではないでしょうか。 タレントも、長いものに巻かれることなく正しい政治を行ってくれれば、メリットはあるのですが、結局政治の裏を知らずに出馬するから、出る杭を打たれる結果になるのです。 政治はすべて茶番劇であるということ。 つまり、国会を裏で支配している組織が政党を操り、邪魔者は狩られていくので、志を掲げた時の熱意は消されてしまうのです。 蓮舫のような、開き直りができる人は、長いものに巻かれながら政治家を続けていられるのでしょうが、どこかの強い派閥に所属して守ってもらえるならまだしも、悪党に成りきれない今井みたいな議員は潰されていきます。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17604/29401)
回答No.4

こんにちは 知名度が高ければ 議席を一つ増やせるという、その党にはメリットがあります。 そして、地方知事になれば その知名度でスポンサーつまりお金を集めやすいということも あります。 そのまんま東は観光でそれなりに結果出してますけどね。 今井絵理子は、勘違いも甚だしいです。

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.3

タレント議員300人が、首相候補一人を支える。 そういう政党も有りでしょう。 問題は、いつ既存の政党が気付くか。 まあ、連合は無理だね。 組合を卒業した人の行き先が、なくなるから。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

タレント議員にメリットはありません。 アメリカには、社会人失格者がタレントになり、タレント失格者が 政治家になると言う言葉があります。 また、現在はタレント本人の実力、人気などに関係なく、コネが全てです。 多くの何もない人間がタレントとして活躍しているのが現状です。

  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (202/1208)
回答No.1

タレント議員を批判するつもりはありませんが、本当に国は地方の為を思って立候補するならば良いと思います。 ただ、集票の為政党に利用されているタレント議員は如何なモノかと・・・・

関連するQ&A

  • タレント議員

    タレント議員 選挙について質問です。 最近政治のニュースを見てつくづく思うのですが なぜタレント議員はよく当選するのでしょうか。 どうみても政治に詳しくない人が多そうですし税金の無駄にしか思えません。 なぜ国民が投票するのか理解できません。 これでは国がダメになってしまうと思いませんか? 投票する人がどう考えてるかなど、良かったら説明してください。よろしくお願いします。

  • タレント議員の増加はどうなんでしょうか?

    タレント議員には悪い印象しかないんです。 彼等は芸能界を干されて知名度を失ったから、今回の参議院選挙に立候補してあわよくば当選して、失った知名度を取り戻そうとする未練タラタラの女々しさしか感じないんです。 何も知らず・何も出来ない「タダの」落ち零れタレントで、役に立たないと思うのですがどうなんでしょうか?

  • なぜ今井絵理子の出馬がダメなの?

    今井絵理子が国会議員に立候補するそうです。んが、やたらネガティブな声が多いです。 ・今井に声かける自民党も声に乗っかる今井も問題だ。 ・もう芸能人議員は嫌だ。 ・今井絵理子?ありえない。 ・今井に政治の何が分かる? ・有権者をナメてるのか? どうしてこんな声になるのでしょう? 32歳だからですか? 女性だからですか? 芸能人だからですか? 確かに、国会議員は初老のオッサンが多くて今井は異質な気がするけど。 じゃー、国会議員の立候補資格を変えるべきでは?芸能人以外で、女は40歳以上とか。あるいは、50以上の男に制限してしまうとか。 立候補資格を参照すると、今井は資格有りです。その資格を自由に活用しているだけだと思うのだが、ドーかしら? 私に言わせると、今井は立派です。 「障害者に冷たい現実を変えたい」「障害者が明るく暮らしていけるような未来を作りたい」「手話を広めたい」 どれも意欲的な政治理念であり、立候補の動機としては十分だと思う。 それに、芸能活動に比べて国会の仕事はコスパが悪いって今井は認識しているでしょう。国会議員は高給ですが、それを遙か上回る多額の印税やギャラを子どもの頃から稼いでいますから、金儲けを目的にするなら、今井にとってこの出馬は損です。 あえて損をしてでも、日本を明るく平和な国にしたいと思い、今井は政治家になろうとしている。単純に素晴らしいと思うのだが。 政治の素人が立候補するのは、有権者にとって迷惑だってことでしょうか?立候補する前に、大学で法律や経済学の基礎を学べってこと?じゃー、立候補資格に学歴を課すのも方法かしら? 今井をイマイチとする意見は、簡単に聞き取れます。しかし、何処がどんな風にイマイチなのかが分かり難かったので、質問しました。今井が国会議員になると、ドーなるのかしら? ・真夏に冷房が止まり熱中症が増える? ・失業者が増える? ・賞味期限切れの食品の販売が乱れ、食中毒だらけになる? ・医者が過労死する? 議員が全員新人なら、政治が乱れて、確かにこうなるでしょう。だけど、こんなのベテラン議員で穴埋められるのでは?今井は新人だから少し足引っ張るだろうけど、慣れてくれば今井の政治理念が反映するのでは。 そりゃ、子どもの頃から音楽ばっかやってきて、政治は素人でしょう。でも、新人なら意欲が大事な気がする。政治の知識があっても、本人が嫌がってるとねー。

  • 【元SPEEDの今井議員の教育担当を山東昭子議員が

    【元SPEEDの今井議員の教育担当を山東昭子議員が引き受けて教育指導しているようですが山東昭子議員が所属する派閥ってどこですか?】 今井議員は未だに勉強中と言ってますがいつ政治家とした活動をやるのでしょう? 議員になってから勉強中って酷すぎませんか? 政治家になる前に勉強して選挙に立候補して当選して自分の成し遂げたかったことを行動して行くのが政治家なのに当選してから考えます勉強しますって、、、 比例代表制の仕組みがダメなんだと思う。 指名制なら絶対に投票してない。バカが政治の世界に入っても何も出来ないんだからそのポストをちゃんとした人間に譲るべきだと思う。 比例代表制で政党書いたら政党が当選させたい人を議員にしてこれってどこが民主主義なのだろう? こんなバカ女を国民は選んでない。選んだのはバカな自民党ですよね。

  • 世襲議員について

    民主党も自民党も関係なしに、世襲議員って問題あるとは思いませんか? 世襲議員、つまりその選挙区で名のある議員の息子が候補者としてたった場合、例えその人に力量があろうがなかろうが、その地域の有権者は投票してしまいます。 例え、全く無名の新人が候補者としてたったとしても、世襲候補者とは同じ条件としては有権者は見る事無く投票してしまう、それが現実ですよね。 全く無名の新人が、出にくい現状があります。 世襲議員に問題あるのではなく、国民に問題あると言う声もありますが、国民は自らの判断で政治の問題点を見つけ出して投票は出来ません。出来たらとっくに日本はよくなっています。国民は政治に踊らされてしまっています。 それでも世襲議員は問題ないという意見はありますか?

  • なぜ選挙で議員を決めるの?

    国会議員の雇用でも村会議員の雇用でも、選挙で決めるじゃん。何故ですか?知事さんもそうだね。 霞ヶ関に人事院とかいう官庁あるじゃん。国会議員ならば、人事院の裁量権で勝手に決めれば良いのでは?まー、官僚の生え抜きが国会議員になるのかな。選挙よりも、そのほうが楽だし、安上がりでしょ。選挙で決めるとなると、金かかるし面倒じゃん。何故か芸能人が当選するし。 村会議員だと、村役場で働く公務員が決めれば良いじゃん。 逆に言うと、私のよく行く洋食屋さんの店員の雇用は、選挙で決めたりしません。選挙したければしても良いのでしょうけど、マスターが選挙を嫌がって、その選択肢を意図的に外したのでしょう。実際は、たぶん、マスターが創業して、店員募集の広告を出して、履歴書提出と面接をしてマスターの独断で店員を雇用したんでしょうね。 個人的には、洋食屋の店員雇用に選挙して欲しいです。私はビーフシチューが好きなのですが、小泉進次郎みたいなタイプの店員だと美味しく食べられそうです。逆に、市川海老蔵みたいなタイプの店員では、折角のビーフシチューも不味くなります。気持ち良く食事するためにも、店員決めに顧客の意思を反映して欲しいです。お客様は神様ならば、店員雇用の決定権を顧客に渡せよ。 もしくは、SMAPの1年存続か解散かを国民投票で決めたいです。たぶん、結構な投票率になると思うよ。 議員を選挙で選ぶことに、何か意味あるかい?まー、間接民主制を目的とする気持ちは分かるのですが。投票率5割くらいだし、これで民主主義っていうのはドーよ。そして、民意が反映される条件は、有権者が当選者に投票したときだけなんでしょ。落選者に投票してしまうと、その有権者はドーすりゃ良いのさ?当選者の政権行使、都合の悪い政治を好き勝手にやられるのを、その有権者は次の選挙まで指くわえて我慢するのかい?民主主義ならばマイノリティの意見を尊重してくれよ。

  • タレント議員に象徴される衆愚政治について

    子供のころは、漠然と「なんで参議院はインテリじゃなくタレントがやたらに議員になるんだろう?」という疑問を持っていましたが、その本質は結局のところ、普通選挙制からくる「衆愚政治」の象徴的事象なのだと悟りました。なんでも大衆に受ければいい、政治なんて分からなくても議員になればいいということがまかり通る事が正常なのだと、どうしても思えません。こういう感覚では、現代社会に生きていけないのでしょうか?

  • 芸能人議員。

    僕は芸能人議員に大反対なんですけども。 どうも選挙の度に芸能人が担ぎ出されて、 見事に当選するケースが多いようです。 どうして皆さん芸能人に票を入れるんでしょうか。 テレビ番組で時々見かけるんですけど、 芸能人の財布の中身。 万札がぎっしり入ってるじゃありませんか。 もちろん、一部のお金持ちの芸能人でしょうけど。 でも選挙に出てきて戦うっていう芸能人なら、 その一部のお金持ちの芸能人と言うことになりますよね。 名前で勝負なんですから。 そうなると、 財布の中に万札がぎっしり入ってるような人たちが、 議員になって、 貧乏人のために政治をするわけじゃないですか。 出来るんですかね。 貧乏人のことなんかわかるんですかね。 財布に百万とか。 僕の給料、どころかボーナスより多いじゃないですか。 そんな大金を毎日財布に入れて歩くような人が、 わかるんですか庶民の暮らしなんか。

  • 中村喜四郎!?って今も国会議員だったの?

    昨日の辻元さんの辞職のニュースの中で、離党した加藤紘一と鈴木宗男が国会内での席が替わって・・・という様子が映っていたのですが、加藤紘一の隣にいたのが、中村喜四郎だったと思うんですけど。あの人は逮捕されて、しかも有罪判決が出たんじゃないんでしょうか? どうして、あの人はまだ国会議員なんでしょうか?逮捕された件はどうなってしまったんでしょう。 そのあとの選挙でも当選できて、あそこにいるのであれば、その選挙区の有権者の人たちってどういう考えなんでしょう?? 大臣経験者だとしても、有罪になった(定かでないんですが)ような人を当選させて、地元の人たちには何かメリットはあるのでしょうか? 政治の事はよくわかりませんが、一体どうなってるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 国会議員にも、退職金や年金制度のようなものがあるのでしょうか。

    浮き沈みのあるタレントさんが大物政治家のバックアップで政界入りされることが珍しくないですが、その目的は自由業のタレントさんが確固とした退職金や年金制度を手に入れるというのが決議のときの頭数に対する見返りになってるからではないですか? 元々、ニュースキャスターなど政治経済の実情に触れ、外側に立っては折れず政界入り・・というのではありません。 元宝塚など、政治を語られると無知な私でも「考え無し」を感じ入る議員さんでも大物政治家、体制に従順で考えなしで立ち回る方が「女性」議員として重要ポストにつく。。 政治家の一番大切な「政策を語る」ところが空洞化して、カモフラージュされた政治体制のような気がします。 本当に!不思議で仕方ないです。 議決の頭数の為「だけ」の議員に、税金が一人当たりトータルいくらかかってるのでしょうか? そこをテレビで広報すれば、国民ももっともっと、選挙に真剣にとりくむのではないでしょうか。