• ベストアンサー

3世代RyzenCPUの対応マザーボード

unknown46の回答

  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.1

>AMDの3世代CPU、Ryzen3 3200G Ryzen3 3200Gは第2世代っぽいですが https://www.pc-koubou.jp/magazine/26630 https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen-apu-3000/ https://pc-answers.net/?p=7817

dragon-man
質問者

お礼

ありがとうございます。 今までインテルしか使わなかったのでAMDの土地勘がなかったのですが、Ryzenでは2000番台が2世代、3000番台が3世代とばかり思っていました。そうでないとすると分かりづらいナンバー付けですね。インテルではこういうことがありません。 お示し頂いたWebには「CPUコアの世代としては第2世代 Ryzen プロセッサーと同じ「Zen+」アーキテクチャとなっており、同じ3000番台の型番を持つ第3世代AMD Ryzenプロセッサーの様に「Zen2」アーキテクチャ採用で一新されるといった派手さは有りませんが、」と書かれていますが、これは3世代ではないと言う意味でしょうか。それとも3世代だがちょっと特殊と読むべきでしょうか?

関連するQ&A

  • Reyzen3 3200Gのグラボドライバ

    オンボードグラフィックのRyzen3 3200Gで自作しました。Windowsが初期インストールされた後、MBドライバ以外、グラボドライバは入れていないのに、デバイスマネージャで確かめるとAMDのRadeon Vega8 Graphicsと言うグラボドライバが適用されています。これは標準的なサードパーティのドライバとしてWindowsがあてがったものでしょうか。それともMBのチップセットドライバに含まれているのでしょうか? 使用MBはGigabyte B450 AQRUS ELITEです。

  • ASUS :PRO A520M-C/CSM

    ASUS マザーボード:PRO A520M-C/CSMとRyzen3 3200G アマゾンでこのマザーボードを購入して、 【CPU】 Build in AMD AM4 Socket for 3rd Gen AMD Ryzen and 3rd Gen AMD Ryzen with Radeon Graphics Processors との表示で、別途CPUを Ryzen3 3200G を購入したのですが、 https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/business/pro-a520m-c-csm/HelpDesk_CPU/ を見ると、 Ryzen3 3200G がありません。 また、 https://www.ark-pc.co.jp/i/12201314/ ※CPUソケットはSocket AM4ですが、第3世代AMD Ryzenより前の世代のAMD Ryzen(2000/1000シリーズなど)には非対応となります。また、AMD Ryzen 5 3400G/Ryzen 3 3200Gについても非対応となります。 当方インテル派なので、AMDは詳しくありません。 購入後に発覚して、驚いでいます。ぐぬぬ。。。 まだ、ボードにCPUを取り付けておりません。 質問です。 これは、内臓グラフィクが使いないだけで、ビデオカードを別途導入すれば動作するのでしょうか? いや、そもそも動作しないのでしょうか? 知見のある方、よろしくご教授願います。

  • これらのマザーボードはHDCP対応ですか?

    AMD 790GX チップセット ATXマザーボードと Intel® G31 Express チップセット マイクロATXマザーボードです。 マザーボードがHDCP対応していれば、地デジチューナーとHDCP対応ディスプレイで PCでもテレビ見れるんですよね?グラボがなくても。 もしテレビが見れるなら Intel® Core™ 2 Duo E7200 (デュアルコア/2.53GHz/ L2キャッシュ3MB/FSB1066MHz) もしくはIntel® Core™ 2 Duo E8400 (デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ6MB) ■Intel® G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード 2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) の組み合わせと AMD Athlon™ 64 X2 5000+(デュアルコア/2.6GHz/L2キャッシュ 512KB×2) ■AMD 790GX チップセット ATXマザーボード 2GBメモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) どちらがテレビを見るのにいいでしょうか?

  • AGP対応マザーボード

    グラボを新調しGIGABYTEのHD46501G-AGPを購入したのですが、いま使用しているPCと相性が合わず動きません。 これを機会に、新しくPCを作ろうと思うのですが、どなたか良いMBを教えて頂けないでしょうか。 CPUも新しくしようと思うので、宜しくお願いします。 (出来れば低予算で・・・)

  • マザーボードとCPUについて

    AOPENのM/B、「AK77-600N」を使用しています。 このM/Bに乗るCPUで、どのクラスまで対応しているのか、ご存知の方いましたら教えて頂きたく思います。 AOPENの公式ページに「CPU対応表」という記載はあるのですが、リンクが切れているようで調べがつきません。 http://aopen.jp/products/mb/ak77-600n.html 現在使用しているCPUは、「AMD Athlon MP 0.13u (Thoroughbred) Model 8」です。 少し上位のCPUに乗せ変えたいと思ったのですが、前述のような問題で困っています。 どなたかご教授頂けたら幸いです。

  • 対応マザーボードとBIOSアップデートについて

    5年以上も前に自作したパソコンを使用していましたが、さすがにスペックが追いついてこなくなったため、新しく自作しようとパーツを買ってきました。 今思うと、もっとよく調べてから買えばよかったと大変後悔していますが、そのとき買ったCPUとマザーボードは次のとおりです。 CPU : AMD PhenomX4 9950 BlackEdition M/B : GIGABYTE GA-MA790X-DS4 実際にスペックの比較をした人がいればわかると思いますが、マザーボードの方が古く、チップセットはあうのですが、BIOSがどうも対応していないようなのです。 その可能性は高いかなあとは思いながら、店側から「BIOSアップデートすれば大丈夫だと思います」の言葉を信じて購入してしまった次第です。 いざ組んでみると、通電はしているようなのですが、POST画面も立ち上がらない次第。とはいえ、組むこと自体がかなり久しぶりなので、どっか間違ったかなあと思い、とりあえずクリニックに出している状態です。 ここからが質問なのですが、いろいろ調べてみると、そもそも対応していないマザーボードのBIOSをアップデートして使用しても、故障の原因になる可能性があるなど、危険なのでは?と思われるものもあり・・・ そういった「BIOSをアップデートして使用」は、本当に問題ないのでしょうか?また、POST画面も立ち上がらないものをどうやってアップデートするのでしょうか? 考え付く限り、別のCPUを乗せてからアップデートして、PhenomX4に乗せなおすしか方法がないのですが、その店は「店でアップデートしないのであれば技術的な質問にはお答えできません」という回答でした。 そもそも、そういった危険性の説明は全く受けておらず、売ったら売りっぱなしみたいな対応をされており、その店に対する信用は全く出来なくなっています・・・自作はあくまでも自己責任だということは重々承知しているのですが。 どなたかよろしくご教示ください。

  • マザーボード交換

    自作PCを友人から貰い受けたのですが私がバイオスアップデートがうまくいかず、電源投入後メモリーチェックで画面がフリーズ。ノイズで画面も見るのが困難です。現在購入可能で、使用できるマザーボードが有りましたら教えて下さい。 マシンスペック  M/B GIGABYTE  845PE      Soket 478  メモリー DDR333  512MB×2  CPU  P4 2.53GHz  G/B TORIC RADEON9600 (256MB) 古いのと初心者のため分かりませんのでお願いします。

  • メモリの世代とは?

    メモリの世代とは? sony vpceb49fjを譲り受けました。まずはメモリ増設とDDR3を買ったが、何度商品を交換しても使えませんでした。 換装して起動するとエラー画面が出てスタートアップ修正か通常起動の選択が出ます。 通常起動はブルスクまたは再起動のループ。 スタートアップ修正ができないと出ます。 メイン機のG570に付けてたトランセンド4Gは使えました。 試しに自作ショップで聞いてみると、CPUi5(マザボ)の世代が古く、同じDDR3でも今主流の3チップメモリには対応していないことが判明した。 さらに対応している8チップは取り扱いが少なく値段も倍するとのこと。 確かにG570のメモリは8チップで、購入したメモリは3チップでした。 しかしこの後安いCFDの8チップを買ったが駄目でした。 メモリの世代とはなんなのか、規格はDDR3の他に何を見れば良いのか教えてください

  • チップセットの違いでどう性能に影響するのか

    amdの場合、チップセットの性能がいいとオーバークロックできるそうですね。 http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/52040831.html ryzen3 のgシリーズを使用したいと考えていますが、オーバークロック対応マザーを選んだほうがいいでしょうか? 性能の低いcpuをocしたほうがコスパがいいのですか?

  • マザーボード 対応CPUについて

    G41-M7というマザーボードを使用しています。 下記のサイトには、Core2 Quad Q9550まで対応していると記載されていますが、 Q9650は本当に対応していないのでしょうか。 http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/cpu_support.php?S_ID=421 回答お願いします。