• 締切済み

シャワー水栓から水が出ない

Sailormoon7の回答

回答No.1

水とお湯の配水管は別々ですので、水の配水管のバルブが閉められてる可能性があります。 配管経路を辿って点検して見て下さい。

関連するQ&A

  • 浄水器付シャワー混合水栓の水って・・・?

    こんにちわ。 最近引っ越してきたマンションに、浄水器の付いたシャワー混合水栓がありました。 私は今までペットボトルでお水を買って飲んでいたので、「やった~♪」と喜んでいましたが・・・ちょっと飲みにくい感じです。 これって、料理に使う用のお水なんでしょうか?生では飲めないの? 出来ればせっかくある浄水器。カートリッジを替えたりしてどうにか飲める代物にしたいんですが・・・。 ご存知の方がおられましたら、お教えください。 よろしくお願いします!!

  • 混合水栓について教えてください

    小型電気温水器に繋がっている混合水栓なんですが、異音振動がして湯がでなくなったのでセラミックカートリジを交換しましたが直らず、温水器を取替ました。が、水栓のレバーを湯側にいっぱいひねっても少量の水しか出ず湯が出ません。(温水器を取り替える前の状態のまま)水栓の中が詰っているのでしょうか?それともカートリッジがおかしいのでしょうか?湯側が詰っているとしたら湯側にレバーをいっぱいにひねると水は出て来ないのではないのでしょうか。出るという事は、カートリッジがおかしいかと思いますが替えたばかりなので不思議です。水栓の中で詰るところはありますか?なお、逆止弁は付いていないのでフレキ管のどこかが詰っているとは考えれません。 対処方法をご存知の方宜しくお願いします。

  • 浴室の水栓についての質問です。

    浴室の水栓についての質問です。 私は賃貸アパートに住んでおり、先日浴室の水栓のハンドルが硬いので、不動産屋に取り替えをお願いしました。 今まで付いていたのが台付きツーバルブ混合栓で一時止水付きでした。 しかしながら今回は一時止水がないタイプになってしまいました。 このような場合、手元でシャワーを止められるストップシャワーに取り替えても大丈夫でしょうか?ちなみに新しい混合栓はサンエイのSK71-13という物です。 このような混合栓は自分で取替えることができますでしょうか?ご意見お願いします。

  • KVK浴室用2ハンドルシャワー水栓KF205使ってます。

    KVK浴室用2ハンドルシャワー水栓KF205使ってます。 マンションの最上階なのか、水圧が弱く、シャワー使用中に水になってしまいます。 給湯器の取替えも検討してますが、サーモ水栓に取り替えたら解決するのでしょうか? もし、解決するのであればお勧めを教えてください。 他のサイトで見ると、ノーリツさんの SB_GLB_FE_106 Bプラン・デッキ式サーモ水栓/便利で操作しやすい水栓です。 とありましたが・・・。 取替えも自分でする予定なので出来れば簡単なのがいいんですけど・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 混合水栓の水漏れの補修について、洗面所にTOTOの製混合水栓を使ってい

    混合水栓の水漏れの補修について、洗面所にTOTOの製混合水栓を使っています。新築時よりついておりますので、約22年になります。湯と水それぞれにカランがついており、手動で湯温を調節するタイプです。過去に水漏れで何度もパッキンを交換しましたが、長持ちしません。また取替え後はカランを回すのが硬かったり、半月くらいで水漏れを始めたり、なかなか混合水栓の補修は難しく思っております。 さて、今回も補修に迫られておりますが、どなたか補修のノウハウを教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 混合水栓を単水栓として使用できますか?

    とても気に入っている混合水栓があります。 トイレの手洗器用に使いたいのですが、そこは水しか来ていないので 単水栓を用意するように言われました。 水栓金具の給湯部分を何かで閉じてしまって、水だけ接続するというのは、不可能なのでしょうか? 施工方法など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • お風呂の水栓取り付け費用について

    家の中の、水漏れなどの修理に水道屋さんに連絡し、見積もりを取ったところ、 お風呂の混合水栓を新しいものに交換する費用について、部品代9,450円、既水栓撤去費用10,000円、新水栓取付費用10,000円、他に、洗面所の蛇口のパッキング取り換えが6,000円と、トイレのボールタップ交換が25,000円の見積もりでした。 出張費は、別に3,000円ですが、この水栓の撤去と取付費用のみで20,000円は高いように感じるのですが、妥当な金額なのでしょうか?

  • 混合水栓(お湯と水の混ぜ方)について質問があります。

    混合水栓(お湯と水の混ぜ方)について質問があります。 通常は給湯器から来たお湯と水を混合水栓で混ぜて使用すると思いますが、 例えば、単水栓を2つ用意し、その先をYの字で混ぜて混合水栓として使用する事は可能でしょうか? ある水道工事業者に聞いた所、逆流するからダメ、ということと、安全性がない、ということで却下されましたが、 逆流は逆止弁にて防げそうですし、熱いお湯が出かもしれない、ということは、サーモスタット無しの混合水栓でも同じと思います。 (給湯器の温度設定は42度にしてあります。) ちなみに、使用場所は庭で、ほんのたまに桶で洗濯をする時に使用するくらいです。 お風呂用の安価な混合水洗もありますが、使用場所の雰囲気をお風呂っぽくしたくない、という意図から来ております。 皆様のご意見をお伺いしたく、投稿させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 浴室の2ハンドルシャワー水栓を混合栓に変えたい

    去年浴室に、KVKの2ハンドルシャワー水栓のついた中古住宅に住み始めました。 水とお湯の温度を調節してシャワー浴びるのがイヤになってきたので、 サーモスタット混合栓に変えてみようと思っています。 ネットで調べてみると、取り付けは素人でも簡単に出来るとの事。 本当に簡単に出来るのでしょうか? それと、家は灯油ボイラーを使っているのですが、 灯油ボイラーでも混合栓を取り付けるのに問題はないですか? (ちなみに台所に温度調節するスイッチみたいなのが付いてます) 業者さんにお願いすれば早いんでしょうが、引越しなどでお金を結構使ってしまい、なるべる安く済ませたいのでよろしくお願いします。

  • 混合水栓のコマをかえる

    混合水栓がほんの少し水漏れしています。 ハンドルを閉めても漏れているのでコマの取替えで済むと思いますが、ハンドルの外し方が分かりません。 まずハンドルの中心にある赤と青のキャップを外すのでしょうか? 我が家のハンドルの中心にあるのは直径12ミリで隙間もなくマイナスドライバーも入りません。 無理にやると傷がついてしまいます。 それとも他の外し方のタイプなのでしょうか?