• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特別定額給付金申請書権請求書に漢字でカナが無い通帳)

特別定額給付金申請書権請求書に漢字でカナが無い通帳

M-O-AUDITの回答

  • M-O-AUDIT
  • ベストアンサー率39% (111/279)
回答No.2

私の通帳は表紙には漢字表記の氏名が、1枚開いたページにはカタカナでの表記がありましたが、質問者様は表紙の部分を見ているだけではありませんか?申請書には1ページ開いたところを印刷して送るようになっていたかと思いますが、そこの間違いはないでしょうか? カナ表記が必要であると考えるのであれば、カードの写しで良いと思いますが、キャッシュカードはお持ちではありませんか?日常、通帳のみでお金を下ろしたりしていますか?

sirasak
質問者

お礼

私の通帳は表紙に漢字表記の氏名で、 1枚開いたページにはカタカナでの表記があるけど口座番号がないのです。 それで表紙と1枚目をコピーする必要があるはずなので迷いました。 カナ表記が必要であると考えてキャシュカードの写しにします。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • オークでの振り込み

    金融機関名: 支店名(カナ): 口座番号: 口座名義人(カナ): テンプレがこのようになってたのですが。 金融機関名→郵貯 口座番号→通帳にある番号 口座名義人→通帳にある名前 で合ってますか? 支店名ってのはどこに乗ってるんでしょうか?それと口座番号は記号は書かなくても良いんですよね? 自分は郵貯です、それとこれはもう3年くらい何もしてないですけどまだ使えますよね? 無知でスイマセン。

  • WEB通帳で口座カナ名義を確認する方法

    勤務先への提出書類として「口座カナ名義、口座番号、銀行名、支店コード」を確認できるものと指定されており、 通常であればキャッシュカードや通帳の見開き1ページ目で事足りると思うのですが、 WEB通帳にしているため該当項目を網羅しているページのコピーを提出する必要があります。 名義は漢字のみはNGとされています。キャッシュカードも名義の印字はありません。 アクセスJで該当の項目を表示できるページはあるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 銀行支店コード、カナ漢字名称をインターネットで知りたいです。

    仕事で銀行支店コード、カナ漢字名称の入力をしています。 依頼する人って、コードだけ言って来り、名称だけしか分からなかったりで、正しい名称・コードを探すのに難儀しています。 金融機関コード便覧もありますが、統合や変更が多くて内容がすぐ古くなります。 月に2~3件しか入力無いので、便覧を買うほどの量でもないし、インターネットで分かるサイトあれば良いなと思っています。 その様なサイトご存知の方いらっしゃれば、宜しくお願い致します。 尚、必要な項目は銀行コード・支店コード・銀行名称カナ・支店名称カナ・銀行名称漢字・支店名称漢字以上です。

  • 口座状況の確認方法

    口座名義人の身分を証明することができ、 金融機関名は判っているが支店名や口座番号がわからない場合に その金融機関で講座の状況(口座を開設しているかや、すでに閉じている場合はいつ閉じたかなどの利用履歴など) を確認できるでしょうか?

  • 振込先金融機関名の変更が必要か

    年金振込先口座に貴行の金融機関名、支店名、口座番号を指定して3月か4月頃から振込が発生するが、5月に金融機関名が変更になるなら、振込先名を変更する必要があるのか教えて欲しい。金融機関番号、支店番号、口座番号は変更ないとのことだが、為替振込はカナ金融機関名、カナ氏店名で振り込まれるため、会社に何月に変更届けを出せばいいのか。名前が替わるなら、他金融機関にしたほうがいいのか悩ましい。

  • エコカー補助金申請書類,通帳のコピーはどのページをコピーするのでしょう

    エコカー補助金申請書類,通帳のコピーはどのページをコピーするのでしょうか。 申請に補助金振込先の「通帳のコピー」を添付することになっていますが, これは具体的にどこのページをコピーするのでしょうか。 金融機関名,店番号,口座番号がわかるページ(表紙,もしくは1ページ目)でよいと思っていますが, 入出金の明細の最初のページをコピーしてくれと言われています。 入出金の金額や内容はプライバシーなので出したくないのですが,本当に必要なのでしょうか。 実際に申請された方,どのページをコピーして提出していますか?

  • 給付金指定金融機関に誤字脱字で申請

    本店契約で金融機関支店名の欄を空欄に。分類の所も空欄。金融機関コードも 書き損じ読みにくいです。申請可能でしょうか。

  • 振込先の金融機関は・・・

    金融機関で振込をした場合、相手先の通帳にはカタカナで振込依頼人が印字されますよね。では、振込入金があった金融機関及び支店ではどこの誰が、どこの金融機関及び支店から振り込みをしているのか把握しているんでしょうか?そして、振り込まれた口座の名義人はそれを教えてもらえるのでしょうか? こういうのって金融機関にお勤めの方しか分かりませんよね。 誰か教えて下さい。

  • 漢字かな混じりの店名を中国語表記

    日本のお店の名前を中国語で表記するには、漢字をそのまま中国語読みするのが一般的だと思います。 しかし、漢字かな混じりの場合はどうしたらいいでしょうか? 例えば 牛丼のチェーン店 「すき家」は 中国語では “食其家”と表記されるようです。 ところで、四国では割と有名な讃岐うどんチェーンの「たも屋」がこの前、シンガポールに出店しましたが、シンガポールと言えば、 英語のほかに中国語も公用語になっていますが、中国語で この「たも屋」はどのように表記しているんでしょうか?

  • 定額自動送金の送金者名について

    現在 他人名義のアパートに住んでいます。 定額自動送金にする場合、引き落としする通帳とは 別の名前(アパートの名義人)で自動送金をする事は可能でしょうか? また、金融機関によって違うのであれば 出来る金融機関名を教えて下さい。

専門家に質問してみよう