• 締切済み

空気交換圧air exchange pressur

マスクの品質には⊿p(空気交換圧air exchange pressure)があります。 息苦しさの指標と言う事になっています。 マスクのを試験開口の取り付け、毎分一定量の空気がそこを流れる様にします 試料前後の圧力差をA mmH20 とします 開口面積を S cm^2 とします ⊿P=A/S で定義されます。 製品としての防塵マスクであれば、毎分の通過流量を指定した上で、前後の圧力差 だけで表現できますし、 フィルター素材の場合でもSを掛けるなら理解できますが、Sで割るのは 理解できません。 お教えいただけると助かります。

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1959/7595)
回答No.2

試料前後の圧力差をA mmH20 としたのでしょう? 毎分同じ通過流量を指定した、ということでは数式と矛盾があり何をしたいのか理解不能です。

shingo5k
質問者

補足

>>フィルター素材の通過性能を知りたいのですから、 >>単位面積当たりの流量として、当然Sで割ることになります。 >>マスク全体の流量を知りたいのであれば、マスクとしての有効面積S >>を掛けることになります。 単位面積当たりの流量を知るために、開口部を通過する流量を Sで割るのは良く解ります。 しかし、「試料前後の圧力差A」をSで割る理由が解りません。 試料前後の圧力差(cmH2O)はすでに単位面積当たりの値です。 なお6月2に書いたコメントで⊿Pの単位を間違えましたので その二行を以下のように訂正します。 前者で得る⊿Pは a/100 (cmH2O/cm^2) となります 後者で得る⊿Pは 4a/50 (cmH2O/cm^2) となり前者の8倍です

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1959/7595)
回答No.1

フィルター素材の通過性能を知りたいのですから、 単位面積当たりの流量として、当然Sで割ることになります。 マスク全体の流量を知りたいのであれば、マスクとしてのの有効面積Sを掛けることになります。

shingo5k
質問者

補足

興味を持って頂き有難うございます。 30L/min の空気を試料を取り付けた開口に流す事にします。 先の計算式で素材の性能が評価できるなら、 開口面積が100cm^2の試験装置でも開口面積が50cm^2の 試験装置でも同じ⊿P値が出て欲しいところです ところが、前者では風速は300cm/min で後者は風速が600cm/min となります。ほぼ風速の2乗が圧力差に比例するので前者の圧力差 が a (cmH2O)なら後者の圧力差は 4a (cmH2O) になり、 前者で得る⊿Pは a/100 (cmH2O) となります 後者で得る⊿Pは 4a/50 (cmH2O) となり前者の8倍です   つまり、開口面積が変わると異なる⊿Pになり、素材の性能を示す 指標とは言いにくいと思います。 この考えのどこかに間違いがあると思いますが、何処でしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう