• ベストアンサー

録画可能なハードディスクとは?

同じ外付けハードディスクなのに、TVに接続して録画出来る物と、録画出来ない物が有りますが、何処がどう違うのか、お解りに成る方はいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8881)
回答No.9

>カスタマイズされた製品じゃないとTV用として使えないは、基本的にはどんなHDDでも使えるが、繋いだ後の使用環境によっては、機体するだけの寿命・性能は、得られないかも知れない、と云う事ですね。 いいえ。 TV側のコントローラーとHDD側のコントローラーの命令セットなんかの通信プロトコルによる問題です。 なので、HDDを載せ替えるというPCのような発想では無理なんです。 言い替えれば、PCを介さないので、制御用チップセットが制作年の古い時代に取り残されるのです。 これの動作保証が「動作確認機種」という表現になります。 あと、HDDですが、PC用は「精度」重視ですが録画用は「速度」重視です。 つまり、録画用はエラーがあっても書き込み、読み込みが最優先となります。 言い替えれば「データ連続性を補償」ということ。 積み替えで上手く行くケースもあるかも知れませんが、期待はしない方がいいですよ。 元々のコンセプトが違うからね。

st-205
質問者

お礼

度重なる返答、有難うございます。 分かったような、分かってないような、PC関連のデジタル技術は、奥が深いですね。 私がやりたい事の実施事項は、見当が付きました。手元に足りない部品を取り寄せて、録画・視聴が出来るかどうか、試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.8

> 内蔵型3.5インチHDDで、増設しようと考えたのですが、PC(データ用)のように、録画データのIN/OUTは、無理という事ですね。 使えると書いたのですが、読んでませんか? そのテレビでの録画・再生はどんなHDDでもできます。 (PCに繋ぎ変えてPCで再生というのはできません)

st-205
質問者

お礼

お忙しいところ恐縮です。返事の投稿までして貰って、有難うございます。 私が勘違いしていたようです。TVにUSB接続で、試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8881)
回答No.7

>内蔵型3.5インチHDDで、増設しようと考えたのですが、PC(データ用)のように、録画データのIN/OUTは、無理という事ですね。 そうです。 但し、TVによっては複数台認識可能な商品があるので、「取り外し」という作業をしてから、最大8台まで付け替え可能なものもあります。 私のSHARP LC24K7は、最大8台まで認識可能ですが「同時」は不可能です。 また、切り離し時に「取り外し」という操作をしないと次に認識しなくなります。

st-205
質問者

お礼

お忙しいところ恐縮です。補足の投稿までして貰って、有難うございます。 私が勘違いしていたようです。 「コントロールするチップセットの問題と思う。なので、カスタマイズされた製品じゃないとTV用として使えない。」の部分を懸念したのです。 コントロールするチップセットの問題は、繋ぐTV本体の仕様なので、HDDを繋いでみないと認識するかどうかわ、分からない。 現行のTV外付けハードディスクを、「取り外し」作業をしてから、3.5インチHDD(裸)をUSB接続して認識するかどうか、試してみます。 カスタマイズされた製品じゃないとTV用として使えないは、基本的にはどんなHDDでも使えるが、繋いだ後の使用環境によっては、機体するだけの寿命・性能は、得られないかも知れない、と云う事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.6

ハードディスクにコマンドを送ることによって読み込み(視聴等)や書き込み(録画等)を行うわけですが、それらコマンドの中にはAV機器向けのコマンド(AVコマンド)もあります。 TVやレコーダーが、それらAVコマンドの対応有無を見て判断しているかと思われます。

st-205
質問者

お礼

お忙しい中お手間を取らせてすみませんでした。 今使っているTV外付けハードディスク(TV録画用)が容量不足に成ってきたので、手元に有る内蔵型3.5インチHDDで、増設しようと考えたのですが、PC(データ用)のように、録画データのIN/OUTは、無理という事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8881)
回答No.5

コントロールするチップセットの問題と思う。 なので、カスタマイズされた製品じゃないとTV用として使えない。 PCだと特に問題にならない。

st-205
質問者

お礼

お忙しい中お手間を取らせてすみませんでした。 今使っているTV外付けハードディスク(TV録画用)が容量不足に成ってきたので、手元に有る内蔵型3.5インチHDDで、増設しようと考えたのですが、PC(データ用)のように、録画データのIN/OUTは、無理という事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1278/2974)
回答No.4

ファイルシステムが違うのでは? 一般的に、テレビ録画には専用ファイルシステムでフォーマットされたものが必要なので、テレビ自体でディスクをフォーマットすれば、使えるはずです。 市販のHDDは、FAT(FAT32)かNTFSでフォーマットされていますが、テレビ録画はExt3やExt4など、一般的な市販のパソコンなどでは認識できないファイルシステム(認識させる方法はありますが……)を使用しています。 また、他のテレビでフォーマットしたものや、一度取り外してから再び取り付けた様な場合は、違法コピー防止絡みで再度フォーマットしないと使えない場合があります。

st-205
質問者

お礼

お忙しい中お手間を取らせてすみませんでした。 今使っているTV外付けハードディスク(TV録画用)が容量不足に成ってきたので、手元に有る内蔵型3.5インチHDDで、増設しようと考えたのですが、PC(データ用)のように、録画データのIN/OUTは、無理という事ですね。 TV録画ファイルを認識させる方法は有る、というお話しですが、素人の私がやるには、コスト(ソフト&ハード)・労力を考えると、市販の録画用外付けハードディスクを買ったほうが、得策という事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.3

何も違わないのでは? USB接続HDDでTVから録画できない物ってあります? 録画したものを他のTVやレコーダーで再生するためには、著作権保護機能の付いた機種でないと駄目ですが、録画したそのTVで再生するなら、何でも良いはずですが。

st-205
質問者

お礼

お忙しい中お手間を取らせてすみませんでした。 今使っているTV外付けハードディスク(TV録画用)が容量不足に成ってきたので、手元に有る内蔵型3.5インチHDDで、増設しようと考えたのですが、PC(データ用)のように、録画データのIN/OUTは、無理という事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14453/28114)
回答No.2

詳細は知らないですね。 まずはUSB Mass Storage Class(USBマスストレージクラス)って仕様に対応した外付けHDDである必要があるかと。 それとテレビ側であまり大容量のHDDだと認識しないって言うのは考えられます。PCだと一応2TBで壁がありますね。 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5099 似たような制限がテレビ側にある可能性も。 あとは3.5インチの外付けHDDなら基本的にACアダプタを繋げるので問題ないと思いますが2.5インチの外付けHDDだとUSBのバスパワーで動作するものがありますね。それだとテレビ側のUSBポートからの電源供給が足りず上手く動作しないとかって言う可能性はあります。

st-205
質問者

お礼

お忙しい中お手間を取らせてすみませんでした。 今使っているTV外付けハードディスク(TV録画用)が容量不足に成ってきたので、手元に有る内蔵型3.5インチHDDで、増設しようと考えたのですが、PC(データ用)のように、録画データのIN/OUTは、無理という事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

基本的には同じ物です。 あえて録画用とうたっているのは、 長時間録画や消去でドライブに頻繁にアクセスする機会が多いので、 搭載するドライブの耐久性が高く、冷却機能や電源回路の設計も耐久性を重視したものになっているためです。 当然ですがテレビ録画用と書かれていてもPCでデータ用として使えます。

st-205
質問者

お礼

お忙しい中お手間を取らせてすみませんでした。 今使っているTV外付けハードディスク(TV録画用)が容量不足に成ってきたので、手元に有る内蔵型3.5インチHDDで、増設しようと考えたのですが、PC(データ用)のように、録画データのIN/OUTは、無理という事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCに外付けハードディスクを付けTV放送の録画は

    東芝のコスミオD711/T9CWのTV放送を週に6時間くらい録画していました。 最近になり早送り早戻しすると、映像が崩れたり止まったりをします。 他のレグザTVにつないでいる やや古い(500GB,ほとんど使っていない)外付けハードディスクをこのPCに接続してTVのように 録画は可能でしょうか。 ウインドウズ7です。 勿論、ダビングなどせずに見たら消すだけです。 ちなみに外付けハードディスクは IODATAのHDC-U500です。 お分かりの方どうか教えてください。 

  • 録画用外付けハードディスクについて

    お世話になります。友人に買ってあげたハードディスクなんですが録画予約もしてないのに夜中に時々ジージと音がするみたいです。寝室ですので気になる音みたいです。これって正常でしょうか?自分の考えでは予約してないのに突然動きだすなんて考えられないがもしかして突然電源が入るのは基板の故障?とか又はテレビが番組表を更新するときに突然電気が流れる?とか、、、、?不思議です。 因みにハードディスクはMARSHAL 外付けハードディスク TV録画対応 1TBというAmazonの安物とLGの32インチTVとの接続です。正常か異常かが知りたいです。

  • スカパー録画に対応するUSBハードディスク

    市販の外付けUSBハードディスクを接続すれば容量を増やせるようですが推奨品以外の物を使ったら録画出来ないなどの不具合はあるのでしょうか? 推奨品はバッファローやアイオーデータの物になってますが、それ以外でも使えたりしますか? もし推奨品以外を使ってる方がいましたら、教えてください。

  • テレパソの外付けハードディスクにTV番組を録画した場合、そのハードディ

    テレパソの外付けハードディスクにTV番組を録画した場合、そのハードディスクを他のパソコン(スペックは問題ないパソコンです)に接続して再生できますか? 

  • TVの外付けハードディスクについて

    TVの外付けハードディスクについて教えてください。 USB接続のTVで、BS放送をUSBのハードディスクに録画したTV番組を、 少し古いTVで、HDMI端子があってUSB端子がないTVで視聴した場合、どのようにUSBのハードディスクに接続して視聴したらいいでしょうか。

  • 外付けハードディスクにデジタル放送を録画

    初めて質問致します。我が家ではケーブルテレビ(地上デジタル)をパソコンに接続してテレビを見ておりますが、パソコンに録画しようとしても5~6秒しか録画が出来ません。おそらくパソコンのハードディスクが受け付けない為と思われますが、外付けハードディスクであれば録画出来るのでしょうか?又、外付けハードディスクで録画が可能な場合、どこの外付けハードディスクを買えば良いでしょうか?外付けハードディスクからDVDへコピーする事は出来るのでしょうか?パソコンは2年前に購入したNECバリュースターでアナログテレビ対応です。

  • 録画用外付けハードディスクのデータ移行について

    初めまして。初心者です。先日テレビが故障した為、新しくTVを購入しその際「SGD-MY040UBK」を購入しましたが1か月も経たないのにTVが故障し保障期間内の為、新品と交換する事になりました。ハードディスクに幾つか番組を録画しているので保存もしくはPCに取込み再生できるようにしたいと考えていますがやり方がよく解りません。CPRMを解除する必要があるところまでは理解できましたがその後、PC用の外付けハードディスクへのデータ移行のやり方を教えて頂けませんでしょうか。録画されている番組は30分の物が10本程度です。保管用外付けハードディスクは1TBです。 良きお知恵を拝借できれば大変助かります。何卒よろしくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • TVでUSBハードディスク録画をしたい。

    TVでUSBハードディスク録画をしたいです。どこをみてUSBハードディスクで録画することが出来るかどうかを判断するのか教えてください。 また、19インチ程度で安くてUSBハードディスク録画ができる良いTVはどういったものがあるでしょうか?

  • 録画方法の件

    今回 ひかりTVに加入しセッティングしましたが、従来はTV内装ハードディスクで録画をしており外付けハードディスクは必要なかったのですがセッティングのあと録画ができません。仕方がないので、外付けのものを購入しましたが、簡単録画の方法の欄に外付けのハードディスクはなくても録画はできるようなことが記載してありました。購入はしてしまったもののどちらなんでしょうか?ご回答よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 突然ハードディスクに録画できなくなりました

    今までハードディスクに録画できていましたが、突然録画できなくなりました。再起動してもハードディスクが見つかりませんという表示がでます。テレビ、番組表は見れます。予約リストも表示されます。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 金型のレーザー溶接機で肉盛りの練習をしているが、穴に隙間なく肉を付ける方法が分からない。
  • 参考になる動画や初心者向けの説明書はあるのか。
  • レーザー溶接初心者が穴に隙間なく肉を付ける方法を学ぶための情報を求めています。
回答を見る