• 締切済み

数学幾何

spica09の回答

  • spica09
  • ベストアンサー率32% (112/344)
回答No.1

そういうことか。 だったら (1) 線分BC (2) 半直線CD (3) 半直線BA 直線ABと直線CDは同じ物なので、T

関連するQ&A

  • 幾何学について質問です。

    (1)X,Yが位相空間、f、f’;X→Yが連続写像であるとする。 A⊂XでAの閉包=X(Fが閉集合でA⊂FのときF=X)かつ、すべての a∈Aでf(a)=f’(a)が成立する。 i)yが(T_2)のとき,f=f'を示せ。 ii)yが(T_2)でないときはどうか。 (2) Gが位相群で(T_1)を満たすときGは(T_2)であることを示せ。 です。助けてください。お願いします。

  • 数学の幾何学の問題がわからないです。

    n∈Nに対し、Z上の同値関係~nを次のように定め、x∈Zの同値類を[x]n、商集合をZ/~nをZ/~nZで表す。 x~ny⇔(x-y)/n∈Z 次の写像の定義はwell definedかどうか調べよ。 (1) f: Z/4Z → Z/2Z ; [x]4 → [x]2 (2) g: Z/2Z × Z/3Z → Z/6Z ; ( [x]2 , [x]3 ) → [xy]6 どちらか片方だけでもおしえてくれませんか?? さっぱりわからないのです。

  • 数学の問題かもしれませんが?

    高調波の問題を解析する場合、フーリエ級数は避けて通れませんよね? 歪波が、奇関数で対象波の場合、f(θ)=Σ bn sin n ωt で表せますよね? 第3高調波の場合、f(θ)=Σ b3 sin 3ωt となって、同相となり、第5高調波の場合、f(θ)=Σ b5 sin 5ωtで、逆相。第7高調波の場合、f(θ)=Σ b7 sin 7ωtで、正相となりますね? ここまでは、解ります。 で、質問です。 三相変圧器には、角変位ってのがありますよね? 例えば、△-Y結線の場合、一次側電圧と二次側電圧には、基本波の場合、30°の角変位が現れますが、一次側電圧が歪んでいた場合の第5高調波の場合、150°。第7高調波の場合、210°の角変位があると思います。(一次側電圧の基本波を基本ベクトルとする) f(θ)=Σ b5 sin 5(ωt+θ)、f(θ)=Σ b7 sin 7(ωt+θ) となるからだと思いますが? 何故? f(θ)=Σ b5 sin (5ωt+θ)、f(θ)=Σ b7 sin (7ωt+θ)とならないのでしょうか? 高等学校の初歩数学のレベルの問題かも知れませんが、何方か、レベルの低い私にも解るように説明できる方いらっしゃいませんか?助けてください。 宜しくお願いします。

  • 幾何ブラウン運動について

    幾何ブラウン運動が微分の形で、 dX(t) = μX(t)dt + σX(t)dB(t) のように表される。この式は以下の式を表している X(t) = X(0) + μ∫_0^t X(s)ds + σ∫_0^t X(s)dB(s) ここで、μ(t,ω)= μX(t,ω),σ(t,ω)=σX(t,ω)として伊藤の公式を f(x) = logxに適用する。 df/dx = 1/x , d^2f/dx^2 = - 1/x^2 であるから、次のようになる。 logX(t) = logX(0) + ∫_0^t(μX(s)/X(s) + (1/2) ( -σ^2X(s)^2 / X(s)^2 ))ds + ∫_0^t (1/X(s))σX(s) dB(s) …(※) = μt - (1/2)σ^2t + σB(t) この(※)の式がどのような手順(計算)で導出されているかわかりません。logをとっていることはわかるのですが、第二項と第三項がどのようにして出てくるのかが理解できず困っています。 正確な解答だけではなく、助言や参考にできること等なんでも助かります。 わかりにくい式だとは思いますが、よろしくお願いします

  • 幾何のはめこみうめこみの問を教えてください。

    問   Rは実数 C₁とC₂は写像とする。 このとき、 C₁:R∍t   →  R^2∍(t^2,t^3) は、はめ込みでないことを示せ。 また、 C₂:R∍t   →  R^2∍(t^2,‐t+t^3) は、はめ込みであることを示せ。 という問です。 はめ込みは、多様体Mの任意の点pでの、写像fの微分が単射であることを示すのですが、具体的にどうすればいいかわかりません。ご教授よろしくお願いします。

  • ★★幾何学でお聞きしたい問題が二つあります。困ってます(;;)わわわ・

    ★★幾何学でお聞きしたい問題が二つあります。困ってます(;;)わわわ・・・★★ 以下の二つの問題がわからなくて困ってます。 この問題を解かないと卒業できません。。。。 お答えいただけたら嬉しいです。 というかお願いします。 慈悲でお願いします! ------------------------------------------- 三次元球面:S^3 を S^3 ={ f(x,y,z,w) ∈ R^4 : x^2 + y^2 + z^2 + w^2 = 1} で定義する。S^3 からR への写像 f : S^3 → R をf(x,y,z,w) = 2y + 1 で定義する。 このときf のランクを調べよ。 ------------------------------------------- 整数p,q に対して、f : S^1 → R^2 を f(cos t, sin t) = (cos pt, sin qt) で定義する。 (a) f はうまく定義されていることを示せ。 (b) f が1 : 1 であるための必要十分条件を求めよ。 (c) f が1 : 1 であるとき、df : TS^1 → TR^2 は1 : 1 か? ------------------------------------------- お願いします・・・。

  • 高校数学で分からない問題があります

    関数f(x)=2^x+2^-2はx={ あ}のとき最小値{い}を取る g(x)=8^x+8^-x-4(4^x+4^-x)はx={う}のとき最小値{え}をとる このときのあいうえの値を求めよ 2^x+2^-2=tで表すところまでは考えましたが次をどうしたらいいかわかりません 教えてください

  • 数学の解析学の質問です

    数学のフーリエ解析についての質問です。 関数f(t)のフーリエ変換をF(ω)=∫[-∞→∞]f(t)exp(-iωt)dtと定義する。 関数F(ω)のフーリエ逆変換をf(t)とするとき、次の2つの関数のフーリエ逆変換を求めよ。 (1)F(2ω) (2)F(ω-1) 解答、解説がなく困っているので、どなたか分かる方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 数学

    a1,a2がR^2の基底であるとする。f:r^2→R^3を線型写像としf(a1)=^t(1,0,2),f(a2)=^t(-1,1,1)とする。 (1)線型性用いてf(3a1-2a2)∈R^3を求めよ (2)a1=^t(1,-1),a2=^t(1,1)とするときfの表現行列(標準基底に 関する)を求めよ。 (3)v=^t(1,-5)とする。(2)でもとめた表現行列を用いてf(v)を求めよ ^tは縦行列 わかりません教えてください

  • 大学の幾何学の問題です。 

    大学の幾何学の問題です。  (1)A=[0、1]∪(2、3]、B=[4、6]について、f:A→Bを次で定めると、fは一対一、上への写像、連続写像であるが逆写像は連続でないことを示してください。 f(x、y)={x+4(0≦x≦1)     x+3(2<x≦3)} (2)R^2とR^3は同相でない