• ベストアンサー

音楽を四六時中聞き続けて難聴になる?

前の質問で、イヤホンは耳に悪いという回答を得ましたが、イヤホンが耳に悪いというのがどういうことを言っているのかがわかりません。 大音量で音楽を聴くのは難聴になるという話はいろいろな人から聞いています。 本題の質問は、音楽を四六時中聞き続ける(適音をずっと)のは身体にも頭にも悪いかどうかです。 別に問題ないですか? いろいろ堂々巡りしました。 音楽を四六時中聞き続けるのは健康に悪いから耳を休めたほうがいい(耳栓、イヤーマフなどをする)っていう記載を見ました。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

イヤホンで「四六時中」というのが、 問題有りと言ってよいでしょう。 耳内の鼓膜と感音器官を「常時、直接、刺激」し続けることで、 例えば 鼓膜が丈夫になって振動しにくくなり、聴き取れる音の範囲が狭められる可能性などが考えられます。 つまり感覚が鈍くなるという事であり、 鼓膜の奥に有る三半規管などにも、似たような事が起こりうるだろうと思えます。 騒音の中で生活を続けるのと同じような現象が起こると考えられ、 …様々な音を聴き分ける能力が低下すると言えます。 時には静寂に身を置いて、鼓膜などを休める時間は必要でしょう。 音として感じられない低周波でも、体調を崩す人がいるのは知られている事です。 …それも、様々な聴覚器官や関連する神経が、微かな振動を常に受け続けていることから起こるものと考えられています。 勿論、頭脳や思考にも悪影響を与えていると考えられます。 …耳を休めるのも、人の体にとっては重要な事です。

tatakun1024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

tatakun1024
質問者

補足

四六時中ではありませんが、パソコンをつけて音楽を聴くと調子が悪くなる感じも多々あります。 身体の中の水分が多くて、日常生活で暑く感じたり寒気がしたりなど不調がつらいです。 入浴や軽いストレッチなどで対処しても辛くて仕方ないです

その他の回答 (7)

回答No.8

A No.7 HALTWO です。 >まだ気になることで回答してほしいんです。 いろいろ使い分ける(耳栓、イヤーマフ、デジタル耳栓)とかは生活のメリハリをつけ、病気の治療になるのかが知りたいです。 メリハリをつけて回答者さんも不調が治ったって有るんですか? Aromatherapy、Music Therapy、Animal Therapy という言葉はありますが、この場合の Therapy は「病気の治療」ではなく、あくまでも治療の一補助となる Relaxation に他なりません。……重度の脳障害に対する治療としては脳を外的興味で刺激する事で一定の効果が認められるものですが、誰にでも普遍的に効果が認められるものではありませんし、興味を持って意識を向ける事のない BGM (Back Ground Music) や「ながら音楽」では脳を良い方向に刺激するわけではありませんので効果は期待できないでしょうね。 精神的疾患を緩和するために耳栓の類を使い分けるというのは聴音環境にメリハリを付けることにはならず、耳穴内環境を雑菌が繁殖し易い様々な手法で交代させているに過ぎません。……医者ならばそんな療法は絶対に薦めない筈です。 寧ろ Aromatherapy、Music Therapy、Animal Therapy といった様々な Therapy を使い分ける方が精神的には良好な効果を期待できるものであり、何よりも各々の種類、技法、性質等に興味を持って熱中する姿勢が生活にメリハリを付ける事になります。 四六時中、音楽を聴くのは耳に良くないのではなく、四六時中漫然と音楽を聴いているだけの精神状態が健康に悪いのであり、何事もそれなりに集中して有益な時間を過ごす事が大切なのですから、一定の時間を過ごしたら別の事に集中して時を過ごす事によってこそ耳 (正確には聴覚から得る精神状態) を休ませ「生活にメリハリ」を生むことになります。 私は音楽 (と言うより音そのものの Audio) を聴く事と PC (Personal Computer) 操作をする事を 1 日でも行えない環境では落ち着かなくなるほどの Audio & PC Junky でして、帰宅してから寝るまでの時間の大半、休日に家に居る時は半日以上 PC を操作しているか音楽を聴き、Audio 機器の改造等をしています(^_^;)。 SLR (Single Lens Reflection:一眼レフ) Camera で写真を撮る趣味もあるので、休日に出かける際には SLR Camera と交換 Lens を数本 (全部で 10 本持っています) 持ち出して 100 Shot 以上の写真を撮り、帰宅後は現像 Software で PC 操作に入り浸るわけですが、PC 操作はもう 40 年余に渡って年に 3 千時間以上 (仕事も含めて日平均 10 時間近く) 行っていますし、音楽も年に 1 千時間以上 (日平均 3 時間) は聴いていますので、PC も Audio 機器もそれに見合った劣化を見て取れます(^_^;)。……流石に Camera は年に 1 万 Shot も撮りませんので長持ちしますが、PC も Audio 機器も友人達から呆れられるほど使い込んでいますので数年で経年劣化で寿命が尽きるものもあります。 まぁ精神衛生上良いのは Mania と自称できるほどのめり込める趣味を複数持って深く愉しむ時間を交代させる事で満足感や達成感にもメリハリを付ける事ではないでしょうか。 素敵な音楽 Life を(^_^)/

回答No.7

A No.3 HALTWO です。 補足より >スピーカーで音楽を聴き続けることが1日8時間だったら問題ありですか? <いいえ、問題ありません(^_^)/ 1 日中 (24 時間) だって問題なしです(笑)。 Pachinko Parlor の中でだって寝られますし、本を読む事も勉強する事も可能ですので、聴覚を害する程の轟音下でもなければ全く問題ありません…… Speaker ならば耳内が蒸れることもありませんしね(^_^)/ 近所迷惑にならぬよう、音量には気を付けてくださいね(^_^)/

tatakun1024
質問者

補足

再回答読みました。 スピーカーならいくらでも聞いても問題ないんですね。 イヤーマフや耳栓、デジタル耳栓、イヤホン、ヘッドホンでストレスを対処するのは良いとネットとかで読みましたが、「やりすぎ」とか「つけるのが四六時中」だと問題ありってことだと思うんですね。 まだ気になることで回答してほしいんです。 いろいろ使い分ける(耳栓、イヤーマフ、デジタル耳栓)とかは生活のメリハリをつけ、病気の治療になるのかが知りたいです。 メリハリをつけて回答者さんも不調が治ったって有るんですか?

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17638/29456)
回答No.6

こんにちは 音楽を聴き続けることではなく イヤホンヘッドホンで耳に直接振動を 与えることがよくないのです。 適当なレベルであってもそれは同じです。 鼓膜を近くで振るわせることは それだけ刺激を与えていることになりますから 音楽を聴くのであればスピーカーの方がいいです。 音楽関係者でも耳のいい人は ダイレクトで聞き続けたりしないですよ。 https://media.lifenet-seimei.co.jp/2019/08/13/18047/

tatakun1024
質問者

補足

スピーカーで音楽を聴く時間と耳とか目とか頭を休める時間を作ることも大事だと他の人が書いてますね。 ストレスに振り回されて仕方ないんです。 入浴でもパソコンでも無理しすぎてつらさが酷くなります。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13652)
回答No.5

イヤフォンで大音量を聞き続けると年をとってから難聴になりますが、音楽を長時間聴き続けるだけではなりません。もしそうなら音楽家はみな難聴になるはずです。良くないのはイヤフォンで聞くことです。音圧が高いので鼓膜が劣化する。寝ながら聞くなんてもってのほかです。

tatakun1024
質問者

補足

寝ながら聞いて寝入ったことありました 昼間に過敏さと疲労に振り回されて仕方なく、耳栓して寝入ってしまいます。 雷も怖いです。 イヤホンで聞くのは1日何時間が理想かがわかりません。 再回答が欲しくて仕方ないです

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4324/10679)
回答No.4

そんな事を言ってたら ミュージシャンや音楽ディレクター 音響関連の仕事をしている人は仕事を続けられないですよ ミュージシャンのアルバムを作るスタッフは音楽漬けの日々です https://form-studios.com/meaning/recording04.php

回答No.3

四六時中とは「寝ない」という事ですか(^_^;)? 人は起きている間は常に何らかの音を聞いています。 一方、寝ている間は脳が音の解析を遮断して「睡眠」動作をしています。 人は無音状態でなければ眠れないというわけではありませんよね。 疲れていれば騒音があっても寝てしまいます。 寝ている間も鼓膜から聴神経に至る聴覚器官は動作していますので、寝ている間も音が鳴っている状況では聴覚器官の感度が低下して難聴になるでしょうし、耳栓や Earphone などをし続けていると耳道が蒸れて中耳炎/外耳炎などの傷害を負う可能性もあります。 歳を取ってくると内耳 (蝸牛と半規管) が老化してきて聴神経を圧迫する等に因って音が鳴っていなくても一定の音が聞こえ続ける「耳鳴り」現象を起こしますが、Earphone を使い続けて内耳を酷使すると老化が早まる事になります。 もう一つ、聴神経からの Data を解析する脳は若年期での学習作用によって解析 Algorithm を獲得しますので、10 代ぐらいから都会に住み続け、Earphone で音楽を聴いてばかりしてきた人は 20 歳前後でも老人並み (但し耳鳴りはない) の聴覚しか得られていない事が起こり得ます。 私は Audio (Stereo 機器で音を聴く) Mania なので歳が異なる友人達を集めて聴力試験を行った事が何度もあるのですが、田舎で生まれ育った友人は森の葉擦れや水や気流の音、虫や鳥の声などに耳敏く反応するのが当たり前の生活であった事からか 10kHz 以上の高音域に於ける感度が子供並に維持されていましたが、都会で生まれ育った 20 台前半の友人は 10kHz の音が聞こえず、5kHz 以上は急激に感度が低下する聴覚になっていました。 自然の少ない都会では 10kHz 以上の音なんて殆ど得られない事から、子供うちから 10kHz 以上を処理する Algorithm を脳が進化させなかったことや 10 代前半から Portable Cassette Tape Player に繋いだ Earphone で音楽を聴いてきた生活では 10kHz 以上の音を殆ど聴いてこなかっただろうと思います。 ……騒音の中で寝ていたというわけではないのですが、超高域の音を聴いてこなかったという人生では超高域の音を聴く能力を発達させられなかったという事ですね。 誰にでもできる簡単な実験があります。 夏の終わりになると草むらではバッタ達が騒々しく鳴いて携帯電話で通話しにくくなりますよね(^_^;)。 ……でも、通話先の相手は「へっ? 虫なんて鳴いてるの? 虫の音なんてしないから、ちゃんと声が聞こえてるよ。」と言ってくる筈です。 実は携帯電話って虫の音が騒々しい高周波の音は伝送しないので、通話先の相手には虫の音が伝わっていないのです。……「この騒々しい音が聞こえないの?」と携帯電話を草むらに向けても無駄です(^_^;)。 私が実験して驚いた 20 代の若者の聴力は正に携帯電話並だったというわけです。 さて……Earphone や Headphone をずぅーっと耳に付けっ放しにしていては外耳炎や中耳炎を生じる可能性があり、内耳にも負担がかかって老化が早まります。 では Speaker から 1 日 24 時間、音楽を流し続けていたらどうなるかと言うと、脳はその音量を知覚最小限界と見做して解析 Algorithm の Volume Controller を絞ってしまうでしょう……外耳から内耳までの器官は正常に動作していても脳の解析感度が下がってしまうようではやはり難聴になります(^_^;)。……まぁどんな音に対しても感度が低下するというわけではなく、音楽を雑音 (Noise) と見做して感じにくくなってしまう事から大きな音量で聴くか神経を集中して聴かなければ音楽を愉しめなくなるようになります。 耳栓や Ear Muff をするのは耳を休める事にはなりません。 外耳から中耳までを蒸らしてしまうほど不自然に塞いでしまう事から耳道に雑菌が繁殖し、外耳炎や中耳炎になり易くなります。 耳には何も付けずに部屋を静かにさせて「寝る」のが一番です(^_^;)。 素敵な音楽 Life を(^_^)/

tatakun1024
質問者

補足

返信遅くなって申し訳ありません 寝ないということではありません、昼でも夜でも寝ています。 前なんかはいっぱい寝てましたから。 耳栓やイヤーマフやイヤホンやヘッドホンは良くないんですね。 スピーカーで音楽を聴き続けることが1日8時間だったら問題ありですか? 特に聞きたい要点です。 「はい」か「いいえ」でどっちになるかの答えも知りたいです。(1日8時間)

回答No.1

まず大前提として、耳というのは音を聴くだけの器官ではないと言うことです。 耳の奥には三半規管もありますし、目や鼻、脳にも全てが繋がって居ます。 脳は必ず休ませる必要があります。このために睡眠をするわけです。ですが四六時中音を耳から聞いていることで脳が休めなくなり異常を訴えます。 第一に耳鳴りや耳じるがでます。 それとイヤホンをずっとしていることで、耳の粘膜が可笑しくなり、それが耳の内部にまで侵入すれば、内耳や外耳まで悪くなります。 特に三半規管が悪くなると体のバランスが悪くなり真っ直ぐ歩けなくなりますし、日々の生活も出来なくなります。耳が悪くなると次には目や鼻にも異常が出てきます。 そうすると、脳で全ての処理が出来なくなり、耳が聞こえなくなったり、失明する可能性もあります。 私の友人が大学から四六時中音楽を聞きながら講義を受けたり、アルバイトしてたので 今では音を感じなくなってしまって、一人では生活できなくなり生活保護を受けています。 実例があるので私はほとんどイヤホンは使わないようにしています。プルートゥースもしてません。

tatakun1024
質問者

補足

音楽を聴き続けることが健康に悪いのは理解しましたが 要点は程々の音量でも四六時中聞くのが身体に悪いのかどうかです。 回答が参考になっても、ストレスでつらいです。

関連するQ&A

  • 試行錯誤をしています。類似質問したものです。

    こんにちは 以前、類似質問で「音楽を四六時中聞き続ける(適音をずっと)のは身体にも頭にも悪いかどうか」書き込みました。 スピーカーで聞き続けるなら問題無いと聞きました。 寝たりする時にイヤホンやノイズキャンセリングをつけて音楽を聴くのが良くないとは聞いています。 本題の質問で答えてほしい要点になります。 音楽を大音量で聞くと難聴になるというのはいろいろな人から聞いています。 そういうことはネット上の素人だけではなく、現実でもそう言われています。 いろいろ試行錯誤をしています。 それでもつらいです。 本題の質問です。 質問1)スピーカーで適音にしたり、物足りない程度にしたり、少し大きめにしながら音楽を聴いていて、耳や頭とかが疲れるのは難聴や耳鳴りなどの症状を助長させますか? 質問2)質問1の答えが「させる」と思う場合。 それはどんな音源全般で同じことが言えるんですか?

  • 「難聴」になる条件

    難聴ってありますよね。耳が聞こえにくくなるやつです。 イヤホンや、ヘッドホンをつけて大音量の音楽を流していると難聴になりやすいそうなのですが、イヤホンやヘッドホンなどをつけずにスピーカーで大音量を流した場合はどうなのでしょうか? 別にカラオケみたいな超大音量にするとまでは言いませんが、結構大きめの音で聞きたいので、ちょっと不安です。

  • ipodによる難聴について。

    ipodによる難聴について。 私はipodユーザーでかなり長い時間カナル型イヤホンやヘッドホンで音楽を聴くのですが、この先難聴になる危険はあるでしょうか? 年齢は19才でipodの音量は5割から7割のところで聴いています。少ない日でも一日最低4時間くらいは聴いてると思います。多い日になるとほぼ一日中音楽を聴いています。 音楽が好きなので耳の健康は保ちたいです。よろしくお願いします。

  • ヘッドホン難聴なのでしょうか?

    検索してみたのですが、なかなか満足のいく回答が見つからないので質問します。 イヤホンで音楽を聴くのが大好きで、4ヶ月ほど前からカナル型イヤホンを使い始め以前よりぐんとペースアップ。2週間毎日平均3時間ほど聴き、3日~1週間ほどは全く聴かないか、コンポで聴くというのを繰り返していますが、最近変なんです。 最初機器の音量は数値(最大31)で15が限界でした。16だとうるさいなと感じるくらいです。 ですが、2ヶ月ほど前から音量を16に上げないと音が小さく聞こえ、日に日に17が普通になりました。 今日2週間ぶりにイヤホンで音楽を聴いたのですが、15で限界だった音量が19にしないと15の時と同じような音量で聞けないんです。 自分でもここまで上げないと聞こえないという事にビックリし、難聴をキーワードにヘッドホン難聴と言う言葉を知り、調べていたのですが、耳鳴りなどの事ばかりでよく分かりませんでした。 確かに1ヶ月ほど前から耳鳴り、耳の中の圧迫感(耳抜きすると治るやつ)が週3日数回位のペースであります。 耳鳴りもそうですが、この音量(大きくも小さくも無い)をここまで上げないと普通に聴けなくなってしまったのは難聴の予兆というか、もうすでにヘッドホン難聴である可能性が高いのでしょうか?

  • これって突発性難聴でしょうか?

    良く、スマホやパソコンでイヤホンで音楽を聴く事があるんですが、ある日から普段聞いている音楽に違和感を感じてきました。「あれっ?」って思ったんですが、この歌手こんな低音だったっけと言う感じです。ほかの歌手の曲を聴き比べて自分の耳を確かめました。そしたら同様に音が低く聞こえたので、結構高めの音量で聴いていたりしたので、程度が過ぎたのかなと反省してます。 インターネットで、突発性難聴と検索結果で出、調べたりしたので不安になってきました。まさか俺これ(突発性難聴)なのかなと。 この病気は一日も早く病院に行かないと治る確率が低くなると言う事も知りました。もし、今自分が仮にこれの前兆だとしたら、こんなところで相談せず早く病院に行けよと!とも思うんですが、皆さんの意見を聞きたいです。 大音量でイヤホンで音楽を聴いたりして、音が低音に聞こえるこの症状は突発性難聴の前兆でしょうか? お願いします。

  • 今後難聴になる可能性は・・・

    こんにちは。 私は長い間ipodなどを愛用していたのですが、最近になり イヤホンで長時間音楽を聞き続けると難聴になりやすいと知りました。 音量は中くらいです。でも、ごくたまに耳鳴りがします・・ もう長時間音楽を聴き続けるのはやめようと決意したのですが、 今まで耳にかけてしまった負担は、10年、20年後になって表れて しまうのでしょうか・・ 将来難聴になるんじゃないかと不安です。 どうかアドバイスをお願いします

  • 難聴について質問です。

    難聴について質問です。 難聴には軽度、中等度、高度、重度とあり、それらがどれくらい聞こえるのかを知ったのですが、軽度の方や中等度の方はイヤホンを耳につけたとき、そこから出る音を聞き取ることはできるのでしょうか?また、音楽を聴く場合、言葉などをちゃんと聞き取ることはできますか? バカな質問とは思いますが、調べても出てこないので質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • ヘッドホン難聴

    昔から音楽が大好きでよくヘッドホンで音楽を聴くのですが、 自分がヘッドホン難聴なのではないかと不安です。 というのも、ヘッドホン難聴の症状である耳鳴りや耳が詰まった感じが よくするのです。(ずいぶん前からです) ただそれはほんの数秒で治まるので、全然気にしていませんでした。 しかし最近、私がイヤホンで音楽を聴いた後に友達(複数)に 同じ音量で音楽を聴いてもらうと音量が大きすぎだと凄く驚かれました。 逆に友達に丁度いい音量は私にとってあまりにも小さすぎて、聴いている気になれません。 毎日のように4~6時間は普通にその音量で聴いていて、ヘッドホンだと 聴きすぎで耳の軟骨が痛くなる程です。 最近では、友達との会話も聴き間違えや、聞き返す事がよくあります。 さすがにヤバいと思い、インターネットで聴力検査ができるゲームを見つけて やってみたところ、普通の人では聴き取れないほどの高周波も聴き取れたんです。 耳の詰まった感じも、耳鳴りもあっても気にならない程なのですが やっぱり危ないですか?

  • 難聴になりにくいイヤホン

    難聴になりにくいのは耳かけなのか密閉されたヘッドフォンなのかカナル型なのかそれともあのよくあるタイプのイヤホンなのか…(名前を忘れてしまいました)。音量を小さくしたカナル式が良いというのは聞いたことがあるのですが、電車の中で使いたいので、音がちゃんと聞こなかったら結局音量を上げなくてはならなくなってしまうので、不安です。ノイズキャンセルってそんなに雑音を消してくれるのでしょうか?あと、耳かけは雑音の中では音量をあげなくてはちゃんと聞こえないので耳に悪いとも聞いたことがあります。音量は小さすぎず大きすぎずで、時間は一日三~四時間くらい、場所は電車の中で使いたいのですが、どのタイプのイヤホン・ヘッドフォンが一番良いのでしょうか?音質はDENONのようなものが好きです。

  • これは突発性難聴なのでしょうか

    イヤホンで音楽を聞いていたのですが左側の音が小さくというか遠いような音になってしまい何故だろう?と思ってネットで調べてみたら突発性難聴を疑ったほうがいいと書いて有り調べてみたところ当てはまる症状がいくつかありました。 めまいと耳鳴りは音楽を聞く前に同時で、耳がこもるような感じは風邪になって鼻水がとまらなくなった2日前くらいらからです。 これは突発性難聴なのでしょうか? よく分からないところがあったらスイマセン

専門家に質問してみよう