• ベストアンサー

「Social Distance」に疑問

chubbychubbyの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカ在住ですがニュースでずっとsocial distancingを使ってるので今となっては違和感ないです。初めて聞いた時は聞き慣れない言葉だなと思ったものの何度も聞いてるうちに普通になったという感じです。手近にいるアメリカ人にも聞いたところこのパンデミックで誰かがこの言い方にしようと決めてそれが普通に使われるようになっただけでそれまで聞いたことなかったと言ってました。

e-toshi54
質問者

お礼

アメリカからの回答、想定以上の反応をいただきありがとうございました。敢えて締め切らずに開けて置いた甲斐がありました。 日本では「ソーシャル・ディスタンス」と言っていますが、「S. Distancing」と言う方が正しいとはっきりしました。 いずれにしても言葉は時代・場所に沿っていくので「S・ディスタンス」を受け入れていくつもりです。(でも、多分日常では使わない)

関連するQ&A

  • 新型コロナ問題ですが…ソーシャルディスタンスが解除

    新型コロナ問題ですが…ソーシャルディスタンスが解除されたり、濃厚な接触や握手が問題なくできる日々はもう二度と来ない運命でしょうか?

  • 社会的距離の廃止について

    ソーシャルディスタンス(社会的距離)やキープディスタンスは新型コロナウイルス、色々な株が全て完全に終息したら廃止して距離をくっつける状態に戻るのですか?

  • コロナ終息後ソーディス等

    新型コロナウイルス終息後もソーシャルディスタンス、マスク着用、アクリル板設置、人数を減らして制限すること、県境を跨ぐ移動自粛等はなぜ続くのですか?

  • 特急列車の利用について

    全車両指定席の特急列車や新幹線ですが、これらの列車で指定席特急券+乗車券を購入したけど席に座らずデッキ等に居続けるのは不正乗車にあたるのでしょうか? ケースとしては隣にいる人が席取りをしていて退かしてくれない、隣に人がいたため新型コロナ対策(ソーシャルディスタンス)の意味も込めて退くといったところです。

  • なぜフィジカルディスタンスが流行らなかったのか

    今や当たり前となったソーシャルディスタンス(社会的距離)ですが、実際はフィジカルディスタンス(物理的距離)が正しいと思います。 社会的距離を取るとなると、たとえ物理的な距離が維持できていても人との関わりを遮断しなければなりません。 なぜ、社会的距離という言葉が流行ったのでしょうか?

  • 東京でのコロナは今年の12月までにはおさまって

    水商売が完全にできるようになるでしょうか 今までの通り20時から2じまでとか、とにかく元通り酒提供でき、人数制限 ソーシャルディスタンスしないで通常通り営業できますか 何月から通常営業できるようになりますか ワクチンを沢山の人が打てば コロナは収まり通常営業できますか

  • ソーシャルワーカーになる前に有意義な職種

    こんにちは。 患者さんを支える仕事がしたく、 病院でのソーシャルワーカーの仕事に興味を持っています。 現在、社会人で、 ソーシャルワーカーになるとしたら、 受験資格が取れるよう指定の大学に通わないとなりません。 今自分が、高校生であったら、ここまで悩まないのですが、 既に社会人ですので、入学後に 「あれ?違った」 「やりたい事は、あちらの職種・資格だった」とならない様に、 病院などの医療業界で、何か仕事をして、環境に触れ、 仕事を見極めたいと思っています。 求人で見るのは、 ・医療事務(受付やお会計) ・カルテ管理 ・看護師さんの助手 ・研究室の事務 ・病棟の事務   …などです。 医療事務、カルテ管理は、 経験や資格が無いと応募不可な求人が多く、応募出来なそうです。 そこで質問なのですが… 病院でソーシャルワーカーになるのであれば、 「この仕事をすると勉強になるという職種」や、 ソーシャルワーカーにならないとしても、 「この仕事で経験を積むと良い/経験すべき職種」 「人が増えて欲しいと思っている職種(医師・看護師以外)」 「こういう事に目を向けて勉強すると良い」 「いや、患者さんを支えるのはソーシャルワーカーではありません」 or 「 ソーシャルワーカーも支える仕事です」  …などが、 ありましたら、教えて頂ければと思います。 恐らく、一概に回答出来ない質問かもしれませんが、 何でもお教え頂けると、有難いです。 (題名の「有意義」と言う言葉に語弊がありましたら、すみません。  仕事に、意義の有無はなく、どの仕事も大事だと思いますが、  当てはまる言葉が見つからなく、  「仕事をする為に必要な事、経験したら良い/すべき仕事」などの意味で  暫定的に「有意義」とさせて頂きました。) 宜しくお願い致します。

  • 祭りや行事の意味ってあるの?

    各地で本来は、意味があったであろうお祭りって各県に有りますがそれって意味あるんでしょうか? いまでは夏の風物詩や観光の目玉、または単に騒ぎたいからとかもあるのかもしれない、だけど、いくら雨乞いしたって雨は降らないときは降らないし、大漁を祝ってもつれないときはつれない、科学が発展したいまでもやる意味自体はあるんでしょうか? 私のすむ地域にも有名な祭りはありますが、夜は騒がしいし、観光客で賑わってるのがなんだか煩わしいというのが本音です。 いまは頃なの影響で自粛だったりソーシャルディスタンスの関係で人員制限したりしてるけど、正直興味ないというか。現代に生きる今では飲みたい口実、騒ぎたい口実でしかない気がします。 そんなんでやんなければ神様が怒ったり明日明後日隕石が落ちたりするんでしょうか?

  • 聞いておぼえる英語の疑問?

    昨今、聞くだけで英語おぼえられる英会話教材がよくありますが、理屈としては英語耳にする、赤ちゃんが言葉をおぼえていく理屈でしゃべれるようになる、といったものです。しかしながら、その理屈は十分に理解できるのですが、赤ちゃんだって聞くだけでおぼえてきたのではなく、状況を見たり、物を触ったり、つまり言語にプラスして視覚、触覚とあわせておぼえていくものだと思います。リンゴを口に入れられて「リンゴおいしい?」など、見て、話しかけられて、状況を判断して、そういったものだと思うのですが…。私も実はそういった教材を人からもらって(その人は英語はしゃべれませんが)、試してたのですが、教材のうたい文句の内容が「やっているうちに楽しくてしかたなくなる」ようなことをうたっているのです。意味わからないのに楽しくなるわけないでしょう。単語の意味もわからないのに、せめて映像を含めたDVDなら状況みながら、なんとなく判断できそうですが、宇宙人の言葉みたいで意味不明!こんなので本当にしゃべれるの?ご意見をお聞かせください。

  • のど飴のことを英語でなんと言うのですか?

    のど飴のことを英語でなんと言うのでしょうか? 実際、英米諸国にのど飴はあるのでしょうか? 教えてください。 ちなみに、自分のニュージーランド出身の英語教師は "vics"といってましたが、英語の辞書を見ても その言葉に「のど飴」の意味はありません。 宜しくお願いします。