• ベストアンサー

エクステリアのアルミ材の材質について

家に出窓があります。 また、出窓を取り囲むようにテラスがあります。 どちらも、アルミ製です。 テラスの方は白さびがたくさん発生していますが、出窓にはまったくありません。 おなじ場所にある両者なのに錆びの発生がまったく違います。 ということは、このようなエクステリア商品においても、上等なアルミや低級なアルミがあるのでしょうか?

  • gennya
  • お礼率90% (1050/1160)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6244/18613)
回答No.3

アルミニウムは酸化しやすい金属です。金属の酸化は錆びですね。 鉄は赤錆と黒錆があって 赤錆は中まで進行して腐食してしまいますが 黒錆は表面でとどまり保護膜の役割をします。 アルミもすぐに酸化被膜ができて それが保護膜になります。鉄の黒錆と同じです。 でも何らかの原因でその保護皮膜が取れてしまうと 錆が深く進行していきます。 保護皮膜が取れる原因は アルカリ性環境 酸性環境 特にアルカリ性環境に弱い。 酸化アルミは 錆びというよりは 不動態皮膜と呼んだほうがいい。 それが水分の多い環境にあると 水和酸化物に変化していくことがあります。 白い粉をふいたような感じですが これも不動態皮膜の上にできるので まだ安定しています。 ここに塩化物があると 酸化被膜を破壊します。 破壊されると 内部に進行していきます。 雨が純粋な水ではなく大気中の不純物が溶け込んで降ってくるからです。 異種金属接触面。 違う酒類の金属が接触しているところでは アルミの電位が低いので アルミのほうが錆びてきます。ビス留めしているところなどもそうです。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 白い錆がたくさん出て困ってます。

その他の回答 (2)

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1751/3360)
回答No.2

 かならずしも上等・低級という表現は正しくないですが、アルミにも複数の種類があり、それぞれ強度や錆びやすさ(耐食性)が違います。 https://www.toishi.info/metal/al_rust_composition.html  またここに表面処理の関係も絡むため、さらにバリエーションは増えます。  出窓とテラスという事であれば、多分出窓の方は強度をあまり必要としないため、耐錆びを重視した素材になっていると思います。  対するテラスの方は、出窓よりは多少強度が必要でしょうから、そうした部分を加味した素材になっている可能性があり、比較的耐食性に欠ける、という事はあり得ます。  商品グレードでの差異の可能性もありますが(素材により値段も違うため)、どちらかと言うと用途の差による素材差だと推測します。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

雨風の当たり具合が違うのではないでしょうか。 Aluminum Sash が見た目に判らないほど薄く表面が錆びるとそれ以上は酸化腐食が進まなくなるものですが、常に雨風に叩かれるような部分では応力腐食が発生して酸化 Aluminium が部分的に剥がれてしまい、ささくれ立つように酸化腐食が進行する結果、白く粉を吹いたような白錆が見えてくるようになります。 Aluminium 合金の材質としてはそれ程大きな違いはないと思いますが、表面に酸化 Titanium を鍍金していたりすると電離作用 (光触媒作用) で雨垂れ等の汚れが弾かれ、いつまでもピカピカになりますので、窓枠部はそんな高級品なのかも知れませんね。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雨風の当たり具合は、同じ場所なので同じだと思います。

関連するQ&A

  • エクステリアの工事について

    エクステリアの工事について、もし、経験のある方など いらっしゃれば、参考に教えてください。 新築で、家を建てています。 ハウスメーカーでエクステリアもお願いしようと 思っていたのですが、少しでも費用を抑えるために、 ハウスメーカーを通さずにしようと思います。 ハウスメーカーを通さない場合だと、どれくらいの 差額がでるものなのでしょうか? アプローチ、 カーポートポリカート?2台分、 枕木+芝生の駐車場2台分屋根はなし。 植栽(少し) テラス   だと250万から300万はかかると 言われました。 できれば200万円台が希望です。

  • 水回りのステンレスとアルミの耐食性について

    (1)水回りにおけるステンレスとアルミのどちらの方が良いか教えてください アルミはA6063S T5等の6000系、ステンレスはSUS304を考えています。 設置場所は風呂場ですが、意図的に掛けなければお湯は掛からず、シャワー等の流れるお湯が常時掛かる場所ではないです。 ただし風呂室内なので湿度は常時高いと思います。 (2)またステンレスの場合は、316や430の方がベターで、それらの場合は用途的に耐食性はアルミを上回りますか? アルミも6000系より耐水がある物はありましたら教えてください ただ、コスト的な面で(1)に記載の質を選ぶ可能性は高いとは思いますが、後学の為に教えてください 自分のイメージですとステンレスは錆びたとしたら茶錆が出てタイルとかに着色しそうで、アルミは白錆なのでタイルには着色しなそうなイメージです それに加え、手持ちの切削機械での加工しやすさとコスト的にアルミにしようかなとは思っています どちらの方が良いでしょうか? (3)また金属系の材質で他にも適していそうなのがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします

  • ADC12材質の塩水噴霧試験について

    ADC12の塩水噴霧試験で、白錆ではなく、黒色になるのですが、この生成物は錆なのですか?亜鉛鍍金の塩水噴霧試験でも時々同じような黒色生成物が発生する時がありますが、メーカーによっては、黒色生成物は、錆ではないのでOKとするところもあるのですが、ADC12も同様に考えればいいのでしょうか?どなたか詳しい方がおられたら、教えてください。

  • アルミ製の門扉に白さび(腐食?)が・・。とる方法はないでしょうか

    我が家のアルミ製門扉に白さび(腐食?)が一面に出ています。3年前、中古でこの住宅を購入したときから気になっていたのですが、あまりにひどいので年末の大掃除の時にトライしたのですが、いっこうにとれません。280のサンドペーパーでこすってもみましたが、もともとアルミに木肌模様が塗装されているタイプのためその塗装がはげてしまい断念しました。かくなる上は錆びはそのままにしてせめて上からラッカー塗装だけでも・・とも考えているのですが無謀でしょうか?さびが取れる薬品などご存知のかたいらしたら教えてください。どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 塩水噴霧試験での白錆の判定基準

    塩水噴霧試験でどのような状態を白錆発生と判断するのか、基準を教えてください。 複数の試験機関に依頼したのですが、白錆の判定基準に差異がありました。 ・少しでも白い生成物が発生した時点 ・白い生成物と黒い斑点のようなものが発生した時点 ・白い生成物はナトリウムが付着しているだけで白錆ではない。白錆は表面が剥がれたようになった時点 白い生成物と白錆との違いがよくわかりません。 また、黒い斑点のようなものが発生する場合もありますが、それは錆ですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ホームセンターのアルミテラス屋根の建築確認は?

    どこのホームセンターにも必ずといっていいほど駐車場等に 本建屋とは別に商品置場用の上屋や商品自体の見本として アルミのテラスやポート等のエクステリア屋根が設置してありますが このようなアルミテラスポートの上屋は建築面積に入ってきますが 確認申請は随時きちんと行っているのものなでしょうか? http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=34.710768,135.537751&spn=0.001784,0.002411&t=m&z=19&brcurrent=3,0x6000e13b5c58b0f1:0x8ad8b8691be2327c,1&layer=c&cbll=34.710679,135.537744&panoid=VwM28E0QsauWphJ3xNiu6Q&cbp=12,73.12,,0,-0.8

  • ベランダ手すり スチールをアルミにするべきですか?料金は。

    こんにちは。新築を考えています。ベランダの手すりの材質についてです。 いいなぁと思ったのは、アルミ製のようで36万円かかるそうです。 現在は標準でスチールのものです。10年でやすりなどのメンテナンスをして料金がかかるそうです。いくらかはわかりません。 ベランダには布団を干せる喜びがあります。 今後は、ある周囲の家にありましたが、ベランダから下へ配線しクリスマスツリーなど可愛らしいライトアップをしている家にもしたいです。 かなり雪も積もる地域です。 そのことをふまえて36万円かけてアルミ製のほうが強度や錆、長持ちなどを考えてアルミにするべきですか?それとも36万円もかけるならスチールで十分だし他に使い道があるでしょうということでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルミ面格子の錆取りの仕方を教えて下さい。

    知ってる方が居られたら教えて欲しいのですが古い家の窓の面格子がアルミ製のようなのですが錆で汚いので綺麗にしたいと思いネットで色々調べて評価の高かったピカールを乾いたぞうきんにつけて磨いたのですがほとんど変わりませんでした。 どなたが良い方法をご存じの方が居られましたら綺麗にする方法を教えて頂けないでしょうか?あるサイトでハンドパッドと呼ばれるもので研磨剤をつけて磨くとよく取れると書いていましたがピカールをそのハンドパッドで磨けば綺麗になるのでしょうか?そのそもハンドパッド自体がどこに売ってるものかもわかりません。 詳しい方が居られたらご教授の程、お願い致します。

  • タンク塗装

    純正のタンクの塗料を剥いでアルミタンク風にしたいのですがどのようにするのがベストでしょうか?市販のアルミタンクのように光沢はなくてもかまいませんが錆び等が発生しないようにしたいのですが…ご存知の方がいたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 樹脂サッシとアルミ樹脂サッシの併用

    樹脂サッシとアルミ樹脂サッシの併用 好きなサイズ、形、滑り出し方など「ここにこういった窓を」と性能以外で 決めたところ、樹脂サッシ(U値2.33W/m2K)の選択肢にはない窓があり、 アルミ樹脂サッシ(U値3.0W/m2K)も混ざることになりました。 しかし、工務店に「性能の違うサッシが1つの家にあると性能の悪いところに集中して結露が発生する可能性が高いのでやめたほうがいい」と言われました。 つまり全部アルミ樹脂サッシにすると結露は発生しないが、樹脂サッシとアルミ樹脂サッシを併用するとアルミ樹脂サッシに結露が発生すると言っているようです。 それが本当なら壁は窓より圧倒的に断熱性が高いので、真空ガラスのサッシでも結露が発生するという論理になる気がしてなりません。 私の考えが間違っていればそれはそれでいいですし、もし上記のような併用で結露が出る といったことがないのであれば何か論理的に解説しているようなURLなど教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう